[788-1] 2004/07/19(月) 17:06

momo
中部
今朝生後48日目の子がぐったりしていたので病院に連れて行き診断の結果、低血糖と診断されました。病院から出されたカンズメ(医療用)と砂糖水を与えるように言われたのですが、砂糖水は注射器で与えると飲むのですがカンズメの方は食べてくれません。朝からずーと寝ているのですが、このようなときはどのようにして食べさせてあげればいいのでしょうか?

宜しくお願いします。

 

[788-2] うちの子も・・・ Name:らら 2004/07/19(月) 17:26 北海道

うちの子も家に来てすぐ低血糖を起こしてしまい、病院へ入院した事がありました。
それで、その時も砂糖水と病院の缶詰を与えるように・・・と病院の先生に言われたんですが、momoさんのトコのチワワちゃんと同じで砂糖水は飲んでくれるのに、缶詰は食べてくれなかったのです。

*それで、獣医さんに聞いたところ、とりあえず食べてもらわないと・・・
という事だったので、注射器に缶詰の中身を入れて少しづつチワワの口の中に投入。というやり方でした。
口の中に少し入れると、少しづつですが嫌々食べてくれました。
それでもやはり、自分からはまったく食べてくれなかったので、何度も何度も注射器で与えました。

*うちと同じような経験をされた方は、結構いると思いますが、参考までに家で実践していたやり方を書きました。
momoさんの所のチワワちゃんも、食べてくれるといいのですが・・・。とても心配です。

[788-3] はじめまして。 Name:nyonnyo 2004/07/19(月) 23:44 近畿

病院でもらった缶詰は きっとペースト状の時間がたつと水で溶けてくるものだと思うのですが、仔犬用ミルク(粉じゃないタイプ)に缶詰を浸しておくと比較的仔犬は食べる率が高いと思います。溶けた状態なら缶詰めのフードも注射器でも吸えるのでオススメです。
寝たきり。という状態なので、とても心配でしょうが、何時間たっても起き上がらないようでしたら、病院に入院をお願いしてカロリー輸液をしてもらったほうがいいと思います。
(あー書きながら、私がドキドキしてます)

[788-4] ・・・ Name:まめ 2004/07/20(火) 10:34 関東

飲み水に蜂蜜を人間が舐めても甘いと感じるくらい溶かしてあげてください。

[788-5] ・・・ Name:まめ 2004/07/20(火) 10:39 関東

病院でくれる缶詰には特に医療成分は入っていません。
なのでその缶詰にこだわる事はないでしょう。
食べが悪いのでしたら今まで食べていたものを与えた方が月齢的にもいいです。
それでも食べが悪い時はササミを茹でてほぐしたものをトッピングしてあげてみてください。
いちおお腹壊さないかも注意してみてあげてください。

[788-6] 心配です Name:源五郎丸 2004/07/20(火) 14:22

生後48日目での低血糖
しかも寝てばかり…凄く心配です。
そのような状態の場合、自らの意志でフードを食べる事はまず難しいと思いますので、ららさんのおっしゃるように注射器で食事と砂糖水を与えてあげるのがいいと思います。
それと温度管理は非常に大切です。絶対に体を冷やさないように部屋のクーラーは付けずにペットヒーターを弱にして入れてあげて下さいね。体重を測ってみて昨日より体重が減ってるようならすぐに病院に連れて行ってあげて下さいね。
一日も早く良くなる事をお祈りしています。

[788-7] こんにちは Name:ブリーダー 2004/07/20(火) 16:03 関東

低血糖の時はブドウ糖を病院で貰い
カテーテルで注入してください。
またフードは病院食ならa/d缶がいいですよ。(他の医療食の中でも一番高いですが高カロリーでいいです)それに+粉ミルクをまぜるとおなおいいです。
ブドウ糖の量はその子によって違いますすがおなかがパンパンにはるくらいの量でいいと思います。



[782-1] 2004/07/17(土) 23:06

しんぱいです。
iby choco
中部
我が家のchokoは6歳の雄ロングチワワです。1ヶ月前くらいから背中の所々で皮膚が盛り上がり、かさぶたができています。別にかゆがるような感じはないようなのですが、背中をなでるだけでその盛り上がりがわかるくらいです。獣医さんには、ただ抗生物質の薬をよこすだけで、一向に良く成るようには思えないないのですが。このままでいいのでしょうか。ちょっと不安です。chocoは我侭に育ててしまったせいで、家族以外の誰にもなつきません。近づこうものなら声がかれるまで吼えます。もちろん犬のお友達もだれもいません。そんなわけで
毛もカットを生まれてから一度もしていません。トリマーさんに噛み付いたりしたら大変だとおもうからです。獣医さんは毛をカットした方がいいというのですが、それも悩んでいます。どなたか、同じような経験をお持ちのかたいないでしょうか。様子を教えていただきたいのですが。
chocoは今とっても元気で食欲もあるし他はいつもとな〜にも変わったことはないのですが。
とっても気になります。どなたか教えてください。よろしくお願い致します。

 

[782-2] 頑張って!! Name:そら 2004/07/18(日) 01:20 東北

はじめまして。こんばんわ。

>(獣医さんには、ただ抗生物質の薬をよこすだけで、一向に良く成るようには思えないないのですが)

*獣医さんに何故そのような症状が出来たのか、薬を塗ればどうなるのかなど、詳しく聞いてみられてはいかがでしょうか?
(もう、聞いていたらすいますん!)
それでも、心配でしたら一度違う動物病院へ行ってみるのもいいと思います。

*毛のカットですが、トリマーさんはプロの方ですので、ワンちゃんの状態や噛むかもしれない。などと伝えてカットを任せると大丈夫だと思います。

なんだか、アドバイスになっていなくてすいません。
chocoちゃん、早くよくなるといいですね!!

[782-3] うちのこも。。 Name:もえ 2004/07/18(日) 09:04 関東

以前同じようなことがありました。うちの子の場合はノミが原因でした。。フロントラインしてお薬ですぐ治りました。病院を変えてみた方がいいですよ!!獣医さんによって治療の仕方も違うし、よく聞く話ですが、ある病気が全然治らず違う病院に行ったらすぐ治ったとか。。。どうしてその薬なのか、なにが原因でこうなったのかとか納得いくまで
飼い主さんに話してくれる、また相談にのってくれる獣医さんが良いと思います。
現在お世話になっている先生に出会うまでに
いろんな病院をまわりました。

[782-4] チョコのお友達になってください。 Name:iby choco 2004/07/19(月) 14:50 中部

そらさん、もえさん適切なアドバイスありがとう。もう少し様子をみてこれ以上悪化するようでしたら病院を変えてみます。今チョコは体重が3.0と太り過ぎで病院の管理の元ダイエット食で減量中です。1kg減量目標です.肥満のため気管がつまり興奮すると時々喘息みたいな発作がでて薬常用中なのでお医者さんを変えるのもちょっと考えものなのです。普段は散歩が好きでとっても元気なのですが。みなさん、今度チワワ同行で会うイベントがありましたら
教えてください。せめて、死ぬまでに前にも書きましたが友達の作れないチョコちゃんのお友達を作ってあげたいと思っています。
よろしく!!

[782-5] がんばって! Name:COCO 2004/07/19(月) 22:06 中部

うちのココちゃんは7歳7ヶ月です。5月に子宮に水がたまり大きな手術をしました。手術は問題なくできたのですが、チワワのような体の小さな子には麻酔がかなりの負担でした。その後も入院中病院の人からはごはんを食べないので点滴と家族が病院へ行きごはんをあげました。なにが大変かと言うとココは全く家族以外を受け付けません。病院では大暴れ、先生に噛み付いて前歯が一本ぬけたほどです。育てたのは私たちなので今さらですがいろいろな人やわんちゃんになれてもらう為休みの日は人やわんちゃんの多い所へ連れて行ってます。お出かけはだいすきです。私より新幹線に小さい時からいっぱい乗ってます(母と)。他人にはかなり凶暴ですが美容院にも毎月行ってます。相手はプロです。信頼できそうなところを見つけてみてはどうでしょう。病院も手術の映像までリアルタイムで見せてくれました(私は見ることはとてもできなく母はしっかりと見ました)。がんばってください。ココは今とても元気です。

[782-7] はじめまして。 Name:nyonnyo 2004/07/19(月) 23:07 近畿

とっても元気なのは良いのですが、やはり体を触って盛り上がりがわかるのって普通じゃないですよね。
原因は思い当たることないのでしょうか?
皮膚の弱いコだ。とか、アレルギーかも。とか、ダニ ノミ関係かも。とか……。
私も、かさぶた部分はカットして通気?よくしてあげた方が、衛生的にも良いんじゃないかと思います。
その部分だけ飼い主さんが切ってあげるとか無理なんでしょうか?
私んとこの愛犬も他人に慣れないコなので、カットはどうにか邪魔になる部分の足裏や肛門近くの長い毛は、自分で切ってますよ。
(ちなみにトリマーさんに 噛み付くかもと申告しておくと口に輪っかをつけてカットになると思います。)

イベントの参加も体験させてあげるのも良いかもしれませんが、それについても少しづつじゃないとイキナリではチワワちゃんが疲れちゃってストレスになるだけだと思いますよ。
とりあえず今は その皮膚炎?の盛り上がりを治してあげてほしいです。



[775-1] 2004/07/16(金) 16:18

ぷうさんへ
ともこ
関東
早速のお返事有難うございました。
凄く嬉しかったです。
小さい時からお留守番はさせているのですが、せいぜい5時間位であまり長いとホテルに預けていました。
これから少し仕事が忙しくなり7〜8時間一人にさせてしまう時があるので、チョット無理かな?と思って…。でもすぐにホテルに預けるのも可哀想かな?とも思っています。ぷうさんはどのようにケージの中を変えたのですか?さしつかえなければ教えて頂けたらと思います。

 

[775-2] 返事は Name:かなめ 2004/07/16(金) 16:58 北海道

「返信」と書いてあるところから返信すると良いですよ!

[775-3] どういたしまして♪ Name:ぷぅ 2004/07/16(金) 17:04

私の家は朝10時から夜7時までは留守にしています。9時間くらいですね。ホテルに預けたことはありません。でも、そのコが調子悪かったりしてる時は、仕事を休みますよ◎色々悩みましたが、犬専門の方からのアドバイスで、何とか長い間お留守番させています。
ゲージの中を変えたことについてです♪
まず、ベットを大きくてふわふわしているクッションに変えてました。勿論タオル等はそのままです◎ゲージの横に鈴など、音のなるものを付けました。私の匂いがついたタオルもいれてあげましたよ♪安心させるためです。鈴はわんちゃんの口よりも多いめのものがいいです。最初はその鈴で遊んであげてから取り付けました。トイレは一切かえていませんよ◎
友人は目覚し時計を入れているそうです(笑)

[775-4] かなめさんへ Name:ぷぅ 2004/07/16(金) 17:08

私もこちらに書いてしまいました(汗)すいません!!

[775-5] 有難うございました Name:ともこ 2004/07/16(金) 17:30 関東

ぷうさんへ
有難うございました。そういう工夫大事ですよね!早速明日から8時間の留守番になってしまうので、お返事が頂けなかった事を考えデイケア予約してましたが、教えて頂いたように工夫してデイケアはキャンセルします。本当に有難うございました。

かなめさん
私もどっちにして良いのか解らなかったので教えて頂いて良かったです。有難うございました。

[775-6] 頑張ってください♪ Name:ぷぅ 2004/07/16(金) 17:40

ちわちゃんには可哀想な思いをさせてしまうけれど、その分留守だとゲージの中で色んな事が出来る!!ってことを教えてあげたいですね◎
お互い頑張りましょう!!!

[775-7] ぷうさんへ Name:ともこ 2004/07/17(土) 22:02 関東

今日やってみました。
食糞もしていなくて、とてもおりこうに待っていてくれました。
凄く嬉しくて、帰って来てから沢山遊んでやりました。ぷうさんのおかげとうちの子が頑張ってくれたおかげで、本当に助かりました。有難うございました。


[775-8] よかったですね!!! Name:ぷぅ 2004/07/18(日) 13:58

わ〜い・わ〜い!良かったですね◎私も嬉しいです。お利口さんですね、とこもさん家のチワちゃんは◎慣れてきたら、きっとまたぐちゃぐちゃになっちゃうかもしれないけれど、その都度、中を変えたりしてあげるといいのかもしれないですね!うちの子もちゃんとお留守番しています。
本当によかったです!!



[730-1] 2004/07/04(日) 00:05

今月名古屋でペット博あるよ
なおや
中部
今月の17日〜18日までペット博2004が開催されるよ!
18日にはあのクーちゃんも来るんだって!!
ペット同伴OKなんだよ!
自分も9ヶ月のチワワ飼ってるんだけど、
男一人で行くのもちょっとて感じで、誰か一緒に行ってくれる人いないかな・・!?
名古屋在住の34歳会社員です!!

 

[730-2] どうでした? Name:もも 2004/07/17(土) 14:23 中部

行かれた方いますか?ちわわちゃん沢山いましたか?私は都合とこの暑さで行けないんです。19日までやってるそうですので行ける方はぜひ。
http://www.pethaku.com/

[730-3] 行きたいよお Name:ふうのママ 2004/07/17(土) 14:36 中部

でも、体調くずして入院して自宅にもどったばかりなので行けません。クスン 行かれた方是非ここにカキコしてきださーい。お願いします。

[730-4] 行きたいなあ Name:つばさ 2004/07/17(土) 14:50 近畿

名古屋かあ・・・。行きたいなあ。たくさんのワンコが見れたりするんだろうなあ。



[774-1] 2004/07/16(金) 14:12

お留守番について
ともこ
関東
1歳3ヶ月のチワワです。
皆さんサークルに入れてお留守番させる時、何時間が限度で外出していますか?
時々帰りが遅いとトイレシートをぐちゃぐちゃにしているので、あまり長い時間はお留守番は無理なのかな?って思っているですが…。

 

[774-2] 参考になるかわかりませんが… Name:ぷぅ 2004/07/16(金) 14:41

そのコは小さい時あまり一人でお留守番していたことがないのですか??うちの場合共働きなので朝から夜まで家にはいません。
チワちゃんは普段一緒にいる時にはゲージの中を気に入っているようですか??
うちのこも一時期帰ってきたら、トイレシートはグチャグチャで、食器にはオシッコしてるし、すごかった時がありました。それで、快適に過ごせる空間ではないのかな、と思いゲージの中を思い切って変えてみました。変わりましたよ◎毎日ずっと寝ているみたいです。
自分がチワの立場にたってみて、留守番する時に何が一番大切かを考え、その部分を変えてあげる…っといいのでは??こんなことしか言えなくてすいません。



[772-1] 2004/07/16(金) 09:19

仔犬選び
popo
こんにちは〜
もうすぐ2匹目の子を迎えたいと考えています。
でもブリーダーさん宅やショップに行っても仔犬は、みんなかわいく見えてしまうんです。
将来の体重が予測出来ないのと同じで、私の場合、お顔も予測出来ないんです。
例えば 子供の時は、お鼻もそんなに長くないのに、成長と共に、伸びてくる子、目の大きさが普通だったのに グ〜ンと大きくなる子とかがいますよね。
飼ってしまえば、どの子も愛着が沸いてかわいくなると思いますが、出来れば将来的にも綺麗になる子の方がよりうれしいと思います。
毛色やお顔 みなさん好みがあると思うのですが、どんなことを基準に選んでいますか?
やっぱり両親を見せてもらうのが、一番でしょうか?




 

[772-2] う〜ん・・・・ Name:まお 2004/07/16(金) 09:31 関東

2匹目となると力はいっちゃいますよね〜。私も2匹目のときは目が肥えちゃって注文も多かったのですが、何匹か見ているうちにあ、この子だ〜と思える子がいたんですよ。カラーも探していたカラーではなかったのですが、その場で連れて帰ってきてしまいました。すいません、答えになっていなくて。運命の子にはやく会えるといいですね。

[772-3] わかります Name:popo 2004/07/16(金) 18:48

まおさんレスありがとうございます。

そうですね〜何故かピンと来る子がいて、思い描いてたカラーと違う子に決めてしまった気持ちわかります。
私も一匹目の子をブリーダーさんに見に行った時、女の子を予定していたのに、思わず男の子(今の家の子)に決めてしまいました(笑)





[770-1] 2004/07/16(金) 00:09

思い
めぐ
九州
私の勝手な思いなのですが、チワワワールドでのいろいろなスレやレスを見ていて、感情だけで書いてあるレスもあれば、言葉そのものの意味を問いただしているものもあり、実際のところはどう答えてあげればよいものか悩んでしまうことがあります。
スレに対してレスしてあげたいものがあったとしても、それまでにレスされた方の経過をみていると、安易にスレに対しての答えだけポンッとレスしても良いものかどうかとか。。。
見るに耐えかねるものは削除されていなくて、別段問題ないのに。。と思われるものが削除されていたりもします。
ここは一体どうゆう風にスレやレスをしていけばよいところなのかいまいち曖昧です。
誰か教えてください。

 

[770-2] 少し Name:Ru− [URL] 2004/07/16(金) 16:59 関東

私もたまに、めぐさんと同じ様に悩んでしまう事があります。
困ってしまいますよね・・・



[768-1] 2004/07/15(木) 15:19

苺ベット♪
mami
初めまして、こんにちは。
ロンチー♂を飼っているマミと申します。
現在、ストロベリーベットを探しています。
チワワちゃんが寝るサイズのです〜。
オススメがあったら教えて下さい。
ヨロシクお願いします。

 

[768-2] ココのはどうですか? Name:emi [URL] 2004/07/15(木) 16:05 関東

『Atelier Wantikurin』
http://www.wantikurin.com

チワワちゃんが寝るのなら十分な大きさだと思いますよ。
お友達が購入してたのですが チワちゃんもお気に入りとかでなかなかのようです(笑)

ちなみに うちの子たちはこちらのりんごハウスを愛用しています。

[768-3] いちごべっと Name:はい^^ 2004/07/15(木) 19:13

これはどうですか?私はここでよく買い物しますよ^^
http://www.rakuten.co.jp/mg-mail/459063/459068/510737/

[768-4] m(_)m Name:mami 2004/07/16(金) 09:48

emiさん♪はいさん♪
有難うございます。早速見に行って来ますね〜。



[767-1] 2004/07/14(水) 21:11

動物病院について
チョコクリーム
関東
ウチのコが病気になり、現在の先生に出会うまでにいくつかの病院を
まわり、やっと信頼できる先生に出会うことができました。いくつかの病院に行って思ったことは、先生によって治療方法や説明がまったく違うのです。病状すら診ないで大丈夫といわれたり。 やっと今の先生に出会うことができ嬉しさと安心感で涙がでてきました。悪徳な病院も存在するし、金持ちの道楽でやっていて、動物にたいする愛情なし、やる気なし!院内で医師がどうどうタバコ!!なとこもありました。。悪徳獣医で検索したらいろんな情報がありましたが、
見てて怖くなりました。わが子の命は私が守らなきゃだし、病院選びは重要ですよね・・・はやく、わが子が元気になってくれますように。。。みなさんも気をつけてくださいね&いい加減な獣医さんがこの世からいなくなりますように。。。

 

[767-2] はじめましてm(_ _)m Name:チワ子 2004/07/14(水) 21:20

チョコクリームさん、初めまして☆
私は獣医を目指している者です。悪徳獣医の話はよく聞きます…同じ人として情けないですよね…私も1度、夜中に愛犬が苦しがったので、夜間病院に行ったら、わずか30分も立たない内に死んじゃいました。

悪徳獣医は、身近にいるんですよね…なんか、真剣に動物を診察する獣医さんに迷惑と言うか獣医という存在に泥を塗ってるというか…情けないですよね、ほんとに…

[767-3] チワ子さんへ Name:チョコクリーム 2004/07/15(木) 00:30

お返事ありがとうございます!チワ子さんは獣医さんを目指しているのですね!!
がんばってください!!ぜったい良い獣医さんになれると思います。ウチの子は
良い先生の時はなぜか震えなくて、悪徳獣医とおもわれる人の時はブルブル振るえがすごいんです。何か感じるんだろうな。。。悪徳獣医のせいで助かるはずの命を落とした動物たち、雑な処置で激痛にさけぶ動物たち、、、くやしいです、ほんと。ちわ子さんもワンちゃんも辛い思いをされたのですね・・かわいそうに・・・(涙)
以前住んでた所の獣医さんは本当に良い先生で、丁寧でやさしく腕もよいすばらしい先生でした。今は遠くなってしまい行けないのですが。やはりすばらしい先生で有名でした。こんな方もいるというのに。。。ホント悪徳の存在は情けなくて怒りも爆発です!人間として生きてる価値なしですね



[766-1] 2004/07/14(水) 20:28

鎌倉でワンコOKのお店
miumiu
鎌倉でワンコOKのお店や、お勧めスポットがあれば教えて下さい!★