[802-1] 2004/07/22(木) 18:48

ノミ
メグ
関東
今日ノミを1匹発見してしまいました。お腹のあたりをウロウロと???慌ててシャンプーしましたが、お散歩に行って連れてきちゃったのかしら?皆さんはノミ対策どーしてるのかしら?

 

[802-2] のみ Name:みみ 2004/07/23(金) 01:45

ノミを駆除するスポット剤がありますよ!
フィラリア対策もしていますか?

[802-3] ノミ Name:noriko 2004/07/24(土) 12:24 関東

うちも昨年ノミがついてしまいました。
野良猫がいる所を散歩したからみたいです。獣医さんが言うには野良猫がいる所はノミが沢山いて猫の体から落ちたノミが次にくっつく所を狙っているそうです。
あとはお墓を散歩すると付きますよね。
だから野良猫がいる所は抱っこしてます。
対策はうちもフロントラインと病院で錠剤の薬もらっています。



[794-1] 2004/07/21(水) 01:20

うちの仔歌うんです♪
kyara
我が家のチワは、リコーダーやハーモニカの音に合わせて歌うんです。
遠吠えのような感じで、うぉ〜ん、うぉ〜んって楽しそうに。
私が演奏をやめると「もっと〜っ」って催促してきます。
皆さんのチワちゃんはどうですか?
犬の本能と関係あるのかな?

 



[794-4] 可愛いね♪ Name:ミント 2004/07/21(水) 09:21

可愛い姿が浮かんできます♪
「今日のわんこ」に出れそうなチワちゃんですね!!
うちの子にも何か特技があるか観察して見よーッと(^-^)
saoriさん、(゜Д゜)ハァ?さん、人をバカにするようなスレはやめましょう。不愉快です。

[794-5] 歌いますよね♪ Name:すず 2004/07/21(水) 12:13

うちのワンコもリコーダーの音に反応して
♪わぉ〜ん♪わぉ〜ん♪しますよ(^-^)

[794-9] レスありがとうです☆ Name:kyara 2004/07/21(水) 15:55

ミントさん、お気遣いありがとうございます。「今日のワンコ」に出る勇気はありませんが、あの出演しているワンコたちホント可愛いですよね。いつもニヤニヤしながら見てしまいます(^-^)

すずさん、そうみたいですね。うちのチワだけじゃなくて、歌うワンコって結構いるみたいですね☆
姉が飼ってるシーズーも、遠慮がちながら
♪うぉわぉ〜って歌います。

[794-10] なぞ Name:ちびちゃん 2004/07/23(金) 23:35

うちの犬も変な反応をするんです♪
Kyaraさんやすずさんのように愛らしい歌ではなく、くりーむしちゅーの有田さんの声に反応して低くうなり声をあげるの!偶然?と思って試しに録画して何度も聞かせたら、そのたびに「ウウ、うう」と。そのうち感極まってワンワン鳴きだす始末。変なの!と思ったのですが、おもしろいので結構やって遊んでます。有田さんって…そんな特徴のある声でしたっけ?うちの犬はマニアなのでしょうか???



[805-1] 2004/07/23(金) 08:00

アイムスとユーカヌバの違い
風鈴花
4ヶ月の♀を飼っています。ショップにいた時からユーカヌバを食べさせていただのですが、食糞をする事やお値段が少し高めなのでもう少し安めのフードに切り替えたいなと思って探していました。

ユーカヌバをベースに似たようなフードを…と思ってパッケージを見たら「アイムス」から発売されていたと知ってビックリ。(今まで真剣に見ていなかったので…)すぐにHPで確認したところ、成分的にはほぼ同じだし、パピー用もあるしお値段も安いのでこちらはどうかなと思いました。

しかし実際のところユーカヌバとアイムスってどう違うのでしょうか?お値段が高めな分ユーカヌバの方がいいのでしょうか?もしさほど変わらないのならアイムスに切り替えたいと思っているので教えていただけるとありがたいです。

 


[805-3] そう? Name:2ちゃんねら〜 2004/07/23(金) 09:58 関東

(゜Д゜≡゜Д゜)エッナニナニ?ユカヌバで高い!?
ちょっと驚き・・・
まぁ人それぞれ価値観や家庭の問題など
あるのですが
ユカヌバで高いって
チワワタソカワイソウ・゜・(つД`)・゜・

まぁ同会社での違いってのは
人間でもあるだろ
食べ物で言うと駄菓子やのお菓子って
安いけど
スーパーやデパートで売ってるお菓子は
なぜ高いの?
ビールでもドラ○トは安いけど
エ○スとかってなぜ高いの?
Aスーパーの惣菜は安いけど
Bのお店(無添加自然の惣菜屋)
はなぜ高いの?
ユニ○ロのTシャツ安いけど
デパートで売ってる同じ柄で似てるTシャツなのになぜこっちの方が高いの?…etc
そんな感じだろ。
チワワはあまり食べないのでフード代もかからない犬種だ。
出来ればケチらずキロ1000円以上の物を与えてやって欲しいな
(ママンケチッチャイヤン(´・ω・`)ションボリ・・・)


[805-5] アイムス・・・ Name:ぶり 2004/07/23(金) 12:54 関東

たしかにアイムスはユカヌバより安いけど。。。でも、高いのはそれなりの理由があって高いわけだからユカヌバが良いと思います。
うん○の状態が良いならユカヌバをあげていたほうが良いかと。。。フードを変えると食べなくなるコもいますよ〜

[805-7] フードジプシー Name:メリ− 2004/07/23(金) 15:46

下のスレッドで食糞について相談しました。
うちのチワもユー○ヌバのラム&ライスを
食べてました。が、ラムが嫌いなようでしたのでやめてしまいました。
でも毛艶がよくなったように思います。
ちなみにチキンは鶏肉副産物が入っているようなので避けました。

お互いに食糞止まるといいですね。

[805-9] にゃんちーさん Name:popo 2004/07/23(金) 17:01

>あいあいママさん、どうみても某掲示板の2ちゃんねら〜さんを装ってる人でしょう。
うまく似せようと頑張りは認めるけど、似せきれてないのが悲しい(笑)

こういう事をいちいち書くから荒れていくのでは?
「別人だと思います」だけでいいでしょう?
とても人をバカにした物言いに感じられますよ。

風鈴花さん
私も、その子に合っていればそれでいいと思います。獣医さんに聞くと、血中に残った成分が入れ替わるのにだいたい3ヶ月程かかるので、フードを変えた場合は3ヶ月程様子を見るようにとの事でした。ワンコに合ったフードが見つかるといいですね。




[799-1] 2004/07/22(木) 09:26

成犬用フード
A
関東
チワワの場合、生後8ヶ月くらいから成犬用のフードをあげて良いという話を聞いたことがあるのですが、本当に大丈夫なのでしょうか。現在8ヶ月で、そろそろ今あげているフードがなくなるので、次に買うフードをどちらにしたら良いかと思い質問させていただきました。

 

[799-2] うちの場合 Name:ともこ 2004/07/22(木) 10:56 関東

私はペットショップで聞いたのですが、
10ヶ月からなら大丈夫と言われ、10ヶ月から成犬用にました。

[799-3] うちの子は Name:ロン 2004/07/23(金) 00:11 関東

1歳になるまでは子犬用にしてました。
少し心配だったので。。
でも、チワワは大人になるのが早いので8ヶ月くらいから大人用でもOKという話は聞いたことがあります。

[799-4] 決まりはないです Name:まるちゃん 2004/07/23(金) 00:41

フードの内容にもよるし、その子の成長具合にもよるし・・・いつから成犬用にしなくてはいけないなんて決まりはないんですよ。全年齢対応フードなんていうのもあるし。。。
Aさんのワンちゃんをよく観察して、食欲もあり、元気で、ちゃんと育っているようなら、もう変えても大丈夫だと思います。ワンちゃんによっては、いつまでも幼犬用だと太ってしまうかもしれません。
ただ、フードのスライドは同じメーカーでも少しづつ割合を調整して、せめて1週間はかけて変えてあげて下さいね。なくなったからと、急に変えるとお腹こわしますヨ。

[799-5] なるほど Name:A 2004/07/23(金) 00:52 関東

皆さん、色々とアドバイスいただきありがとうございます。うちの子は非常に元気ですし、食欲もあり、体も大きめなので段々と成犬用に変えていこうと思います。



[803-1] 2004/07/22(木) 19:44

教えてください★
チェリー
私は今5歳になるチワワのオスを飼っていてもう一匹ほしくて今探しているんですが
オスとメスどちらがいいでしょうか??よくチワワのメスは小さいから出産が大変と聞きますが
本当ですかー?それと今いるチワワはよその子たちとは仲良く遊べなくてもしもう一匹買うとす
れば仲良くできるか相性も不安です。誰か教えてください。

 

[803-2] 夏のケアは? Name:ポ 2004/07/23(金) 00:01

フロントラインは?もし、してなければ
さっさとしてください。そのノミがほかの
子についたらあなたの責任になるよ。
ついでにフィラリヤの予防もしてなければ
本当にさっさと病院へいって夏の予防を
してください。あなたの子が死んじゃうよ。



[796-1] 2004/07/21(水) 10:46

チワワ初心者で・・・
ちょいと
みなさん、はじめまして。
昨日我が家にチワワがやってきました!!
犬を飼っていたことはあるのですが、なにしろチワワは初めてだし、子犬から育てるのも初めてで分からない事だらけです・・・。
昨夜なんですが1時間くらい寝ていて、ふいに起きてゲージの扉付近で「キューキュー」鳴いていて、それがまたものすごく激しい泣き方で、爆睡していても目が覚めてしまうほどです。ゲージから出して10分程度遊んであげると落ち着いてまた寝始めます。
一晩中その繰り返しだったのですが、何か問題があるのでしょうか?餌もあまり食べないし・・・。ブリーダーさんが与えていたものと同じフードをあげているのですが。あげ方が悪いのでしょうか?ブリーダーさんはお湯でふやかして22粒程度あげていたという事だったので同じようにしているのですが・・・。
ぜひアドバイスをお願いします。

 

[796-2] がんばってくださいね☆ Name:sasara 2004/07/21(水) 16:56 北陸・甲信越

ちょいとさん、こんにちは。
昨日チワワちゃんがやって来たということなので、
まだちっちゃいんでしょうね☆
昨日来たばかりで、まだ環境になれていないんだと思います。もう少し様子を見てはどうでしょう。
少しずつ落ち着いてくると思うんですが・・・

ごはんも慣れてきたら、食べてくれると思いますよ。
もし食べないようでしたら、ワンちゃん用の粉ミルクなどを少しかけてあげてはどうでしょう?
小さいと低血糖の心配もありますし、全く食べないので
あればニュート○○タットという栄養強化食品(チューブ入りでジェル状のもの)がありますので、2〜2.5cmくらい手にとってなめさせてあげると良いと思います。

夜泣きですが、私は夜泣きにあったことがないので・・
お役に立てなくてごめんなさい。
ただ、私はブリーダーさんから「夜泣きしても、無視してください。鳴くたびにかけつけると、鳴くと来てくれるんだ!と学習してしまいますから。」と言われました。ご参考までに。

[796-3] 頑張ります! Name:ちょいと 2004/07/21(水) 17:47

sasaraさんアドバイス有難うございました!!
粉ミルクですか・・・思いつきもしませんでした・・・。あまり食べないようなら試してみたいと思います。
夜鳴き(昼でも寝起きは鳴いてますが)は、とにかくひどいのですが、心を鬼にして我慢ですね。大変ですが、とても可愛い子なので頑張ります。有難うございました。



[796-4] 家のこの場合ですが Name:ちわわん 2004/07/22(木) 11:27 中部

チワの前にシーズーを飼っていたのですが
(チワは最初から夜鳴きしませんでした)そのシーズーはやはり、来たばかりの時は一晩中寂しがってないていました。
 やはり人間と同じで新しい環境に慣れるには時間がかかるようです。でも、なるべくないても気にしないでほっておいたらなかなくなりました。もちろん、食べ物や寝床など今の時期涼しく快適にしてあげることが大事ですが、あまり神経質にならずほっておくことですね。
 がんばってね♪



[797-1] 2004/07/21(水) 11:17

すごく鳴くんです。。
KO
はじめまして。もうすぐ3か月になるロンチーを2日前に我が家に迎えました。
ブリーダーさんは共働きで、ほかに犬がたくさんいましたし、うちの子はいっぱいかわいがってもらったことがなかったのか、もうすっかりなついてどこに行くにもついてこようとするほどです。
来たばかりでトイレも覚えてないので、普段はサークルに入れて、遊ぶときだけ出してしまったのがいけないのか、サークルに入れて部屋を出るともう大変。狂ったように鳴き続け、夜鳴きもハンパじゃありません。
ごはんはふやかしてサークル内でだけ与えています。2日間でもうサークルは寂しい思いをするところと思ってしまったのでしょうか。
同じような経験をお持ちの方のアドバイスや経験談を聞かせてください。
どうか宜しくお願い致しますm(_ _)m


 


[789-1] 2004/07/19(月) 22:29

病気?
那覇
沖縄
8ヶ月のロンチ♂の子を飼っています。
日ごろは元気にかけまわっていて、病気なんてしていないんですが、たまにグオングオンとお腹が波打って苦しそうに繰り返し、最後には黄色い胃液みたいな泡?を吐いてしまいます。獣医さんに相談したところ、便に以上がなく、元気なら問題ないとのことで。
しかし、一週間に一度ぐらい吐きます。
どなたか同じような経験をされた方おられませんか?
獣医さんが言われるように便も正常で、ご飯も普通に食べてくれます。

 

[789-2] はじめまして。 Name:nyonnyo 2004/07/19(月) 23:27 近畿

よくあるのは<お腹が減りすぎてて黄色の嘔吐。>だと思うのですが、ゴハンの時間遅れたとかなかったでしょうか?

[789-3] 胃液・・・ Name:びわ 2004/07/19(月) 23:27

お腹空いてるときに黄色い胃液を吐くことってあります。たぶん、グオングオンってなるのは、吐く直前の行為ですよね?
うちも経験ありますよ。
やはり獣医さんに「他におかしなところがないなら心配ない」といわれました。
ご飯の間隔があきすぎてたり、夜中や明け方に多いと思います。

[789-4] 追加です Name:びわ 2004/07/19(月) 23:32

あんまり吐く回数が多いということなら胃酸の分泌を抑える薬もあると獣医さんに言われました。人間もH2ブロッカーってありますよね?!
もちろん、他に異常がないことが前提なのですが・・・

[789-5] こんばんわ。 Name:モン 2004/07/19(月) 23:34 中部

うちのチワちゃんも那覇さんの子みたく、黄色い嘔吐しますよ。実家にもチワワがいますが、その子も嘔吐します。。あんまり気にしなかったのですが、私は、毛を出しているのだと思いました。勘違いなのかな?心配になってきました。

[789-6] うちも! Name:つばさ 2004/07/20(火) 00:28 近畿

うちのチワちゃんたちも、お腹がすくと黄色い嘔吐しますよ。吐く前はグオッグオッ言います。初めは本当にびっくりして即行獣医さんに行きましたが、お腹には異常なしでした。

[789-7] 空腹 Name:kyoko 2004/07/20(火) 00:53 関東

お腹がすくと胃液をはきます。
まだ8ヶ月とのことなので、ごはんをあげる回数を増やしてみてください。量は同じで、3〜4回あるいはもっと、おやつをあげたりもして、分けてあげてみてください。夜中や明け方はお腹すきますからね。大人になれば、多少お腹がすいても我慢できるようになります。空きすぎればもちろん吐きますが・・・。

[789-8] ありがとうございます Name:那覇 2004/07/20(火) 12:57 沖縄

沢山のレスありがとうございます。
やはり胃液なのでしょうか・・・。人間もはいたら黄色い胃液が出るのでそうではないかと思っていたのですが・・・。
小さい頃からご飯をあまり食べる方ではなかったので、餌入れの中に常に餌を入があまっている状態で、気まぐれで食べるような感じです。
おやつは定期的にあげているので、そんなに空腹ではないと思うんですが、ご飯はほとんど食べてくれません。
ペットショップで餌を探していたら店員に声をかけられ、症状を話したところ、1歳に近づくにつれて体が餌をあまり食べなくても良い体になってくるので、あまり心配ないとのこと・・。
本当でしょうか(・・;)?
餌も何度か変えてみるんですが、最初は食べてくれても、すぐ食べなくなるんです・・。
最初から餌の時間を決めてあげてなかったのがいけないんでしょうか・・。
今からでも餌の時間を決めても大丈夫なものですか??
質問ばかりですいません・・。
グオングオンお腹が波打って吐いた後は鼻をフガフガ言わせて苦しそうです。

[789-9] 食いつき・・・ Name:びわ 2004/07/20(火) 14:10

あまりよくない子なのですね。
もともと食の細い子っていると思うのですが、やはり時間は決めてあげるべきだと思うのですよ。でないと、食事への執着が薄れてしまうらしいです(いつでもあるから大丈夫♪ってなカンジです)。

我が家の事で申し訳ないのですが、実はうちも良く吐く、食いつきが悪い・・・で悩んだ時期がありました。よく10〜15分で食べなければ下げてしまうように!と聞きますが、獣医さんに相談したところ、「30分くらいは出しておいてもよいですが、それで食べなければ「食べないなら下げるよ」とワンに一言かけてさげて!」とアドバイスをうけました。

家はそれを実践したところ(フードを変えて気に入ったものにあえたのかもしれませんが)、ガツガツとはいかないまでも、ちゃんとご飯に向かうようになりました。もちろん時間は多少かかりましたが・・・

おやつは食べても、ご飯は種類を変えてもじきに飽きてしまう→これはワガママちゃんになる傾向ではないでしょうか。那覇さんを責めているのではないので、誤解しないでくださいね!

今からでも全然大丈夫だと思います。ご飯は置きっぱにしないで、だいたい時間を決めてあげて、しばらくはおやつもおあずけはどうでしょう?

そのほうがチワちゃんもご飯がおいしい!と思ってくれるかもしれません^-^

大人になるころに食欲が一時期落ちるという話、実際はどうかわかりませんが、聞いたことはあります。これは参考になる話が書けませんで申し訳ありません。


[789-10] 訂正 Name:びわ 2004/07/20(火) 14:14

読み返しておかしなところが・・・

よく10〜15分で食べなければ下げてしまうように!と聞きますが、
↑何を下げる?ということですが、ご飯です。失礼しました。

[789-11] うちの仔も全く同じ症状がありました Name:ララ 2004/07/20(火) 17:50 関東

うちには6ヶ月のロンチーが居ます。
朝方になると、毎日泡状のものを吐きます。
獣医に相談して、夜に胃液の分泌を抑える薬を飲ませるようになったら吐かなくなりました。

吐いたもに臭いが無いなら心配ないそうです。

[789-12] またまたありがとうございました! Name:那覇 2004/07/20(火) 19:57 沖縄

吐いているものは、黄色い泡状のもので、胃液だと思われるのでかなり臭いです・・。
一度病院に行って見て大丈夫といわれたのですが、それから3ヶ月ぐらいずっと同じ症状?で吐いてて・・。
そんなにたびたびではないんですが・・。
来週、フィラリアの薬を追加でもらいに行ってくるので、もう一度病院で聞いて見ます。
胃酸を押さえる薬があれば相談してもらってきたいと思います!
参考になりました!
ありがとうございました!



[787-1] 2004/07/19(月) 15:26

ちょっと暴れて...
仔犬ファン
私が飼っている犬をかごに入れようとして、犬を抱き上げると怖いのか足をばたつかせます。なので私はかごに入れられません。何かいいアドバイスを教えてください。

 

[787-2] 誰でもいいからー Name:仔犬ファン 2004/07/19(月) 16:28

返信してくださーい。

[787-3] 詳しく言います Name:仔犬ファン 2004/07/19(月) 18:36

犬カゴに入れようとすると、足をばたつかせて暴れてなかなか入れられないんです。しつこく言うけど誰でもいいので思ったとおりのアドバイスを聞かせてください。
このままではなくなってしまいますから...。

[787-4] アドバイスかなぁ Name:COCO 2004/07/19(月) 21:30 中部

うちのチワワちゃんはバックに入るとお出かけできると認識してるので床にバックを置くと自ら入ります。何種類かお出かけ用のバック、リュックがあるのですが、すべて自分で入ります。カゴやバックに入ると楽しいと覚えるまでがんばってみては?それぞれわんこも性格違うしアドバイスになるかなぁ。

[787-5] 家のチワワの場合は・・・ Name:みっち 2004/07/19(月) 22:32

家のチワワは、上の方と同じように「お出かけ」のバックを見せると、すぐに自分から入っていき喜んでます!2匹いるのですが2匹ともです。
 どうしてそうなったのか考えてみると、家のチワワはお出かけが好きで、お出かけする時はバックに入ってお出かけするからだと思います。仔犬ファンさんの場合は、バックに入るのを嫌がって暴れちゃってると思うので、バックや、かごに入る時に餌を入れてみたり、かごに入るとお出かけできるんだよーっていう風に入ることが苦痛になるんじゃなくて、楽しいって思えるように、その子に合った方法で少しずつ慣れさせていけばいいのではないでしょうか・・・ 
 このアドバイスはお出かけようのバックの話ですが、仔犬ファンさんの「かご」っていうのは、お出かけ用ですか?それとも、お家にいる時に入れておく用のことですか?それによっても、方法は違ってくると思います。少しでもお役に立てればと思ってます!

[787-6] はじめまして。 Name:nyonnyo 2004/07/19(月) 23:23 近畿

カゴはどんなタイプなのでしょう?
まぁ、どんなカゴにしろ ”慣れ”だと思うのですが。
私の使ってるものは布製のショルダータイプ(首からぶら下げることが多い)で、カバンの中も飛び出し防止の首輪をつなぐものがついてます。
入れる時は出かける寸前に、玄関前で強引に入れてサッと持ち上げて出かけてます。
持つときは、私の体にピッタリくっつけて 更に両手で抱くように安心させて持ってます。 
初めての時は やはり怖がってましたが、今は全然おとなしく、周りの人にも犬がカバンに入ってたことも気付かなかったと驚かれるくらいじっとおとなしくしておりますよ。

他の手段としてもう一つ。
バッグに入った時にオヤツを与えてあげる方法なんかも試されてみてもアリかも。ですね
お役にたてると良いのですが、頑張ってくださーぃ☆



[787-7] 役に立ちます Name:ちわわLOVE 2004/07/20(火) 07:01

意見アリガトウございます。皆さんのアドバイス(?)は役に立ちました!

[787-8] ・・・ Name:まめ 2004/07/20(火) 10:31 関東

お尻をちゃんと抱きかかえてあげてください。
それで解決します。

[787-9] 静かに Name:ちわわLOVE 2004/07/20(火) 19:38

静かにそっと抱きかかえてあげればいいかも。でもみんなの意見のほうがためになるかも。787-7は偽者。気をつけて。



[784-1] 2004/07/18(日) 16:57

外出の時のオシッコはトイレシートのみですか??
popo
家の5ヶ月の♂なんですが、たまに足を上げてオシッコします。(トイレの中だけ)この間のお散歩では、初めて外でオシッコをしました。
これから カフェやドックラン、旅行など、いろんな所に連れて行ってあげたいと思っているのですが、そうした場合やはり
トイレは、足を上げないでシートでだけするように、しつけた方が良いのでしょうか?
出かける前に トイレに入れて「シーシー」とか「ワンツー」とか言ってみても、今は、オシッコしたくないのか、理解していないのか?ダメでした。
何か排泄を促す方法とか あるのでしょうか?
うまくしつけられた方アドバイスお願いします。
また、足上げたり、外でオシッコしても お店等では、良い子に出来てるって方のアドバイスもお願いします。

 

[784-2] う〜ん Name:COCO 2004/07/19(月) 22:27 中部

うちの子は女の子なんだけど・・・男の子用のマナーバンドってあるよ。心配ならカフェの時とかに使って見てはどうかな?

[784-3] どうもです Name:popo 2004/07/20(火) 17:03

cocoさん
アドバイスありがとうございました。
まだ しつけの最中なので、頑張ってみます。出来なければ、マナーバントも考えてみますね。