[820-1] 2004/07/28(水) 12:38

こんにちわわん!
milk-kazu
http://y7.net/milk-kazu
中部
暑い日が続いてますが、我が家の『華』は毎日人間様のアイスノンを枕にお昼寝してぐっすりとかなりいい身分で飼い主の私は、汗水たらしてお仕事です、、、
そんな「はな」の日常を写真たっぷりの日記に載せましたのでお時間があれば是非見てやってください。
http://www.myprofile.ne.jp/mii
k-kazu

です。



 


[811-1] 2004/07/25(日) 22:41

毛ヅヤ&身体作り
ray
家の1歳7ヶ月の♀なんですが、毛ヅヤがあまり良くありません。毛ヅヤが良くなる、フードやサプリメント、シャンプーやローション等がありましたら、教えてください。
それと もう成犬ですが、身体が小さめなので、しっかりとした身体を維持というか作ってやりたいのです。
こちらの方でも食事や運動などオススメがあれば教えてください。(骨や筋肉に良い物)
今現在 健康面で問題は、ありませんが、身体が小さいせいか 走ってもダッシュしませんし、小さい段差も気にする子です。
もっと元気で活発な感じにしてあげたいので。。。よろしくお願いします

 

[811-2] 心配・・・ Name:びわ 2004/07/27(火) 18:38

rayさんこんにちわ。

アドバイスではないのですが、うちは手作り食にしてから毛艶が見違えるようになりました。それまではフケに悩んでいたのですが、今では嘘のようです。

身体作り。。。これは私も悩んでいます。
うちも比較的、体重軽いんです。
お腹パンパンまで食べても、夏になってから150gほど体重が減ってしまいました。

rayさんのチワちゃんは股関節や膝は大丈夫ですか?段差などを気にするというので、少々気になりました。取り越し苦労ならごめんなさいね。

参考になる意見ではないですね。でもしっかりとした身体を作りたいというお気持ちが同じでしたので、レスしました・・・。

[811-3] びわさんへ Name:ray 2004/07/27(火) 21:14

レスありがとうございます。
家の子は、見た目は、小さいですが体重はそれよりあります。
でも足が細い感じがするんですよね
なので、もう少しどっしりした感じの方が安心して見ていられるかな〜と・・・
股関節や膝などは、定期的に獣医さんでみてもらってるので問題ありません。
手作り食は、興味があるんですが、栄養管理とかが難しそうで、なかなかチャレンジ出来ずにいます。
これから少し勉強してみたいと思います。

[811-4] そうでしたか〜 Name:びわ 2004/07/27(火) 22:45

見た目より体重があるというのは、骨格がある程度しっかりしているということですよね?!いいですねぇ^^

手作り食は、栄養管理で二の足踏んでしまいますが、某動物病院の先生の本を参考にしてなんとかこなしています。
毛艶には本当に効果大かと。。。個体差はあるでしょうが、うちはシャンプーのみでリンスや、ローションを使わなくても自然乾燥でツヤツヤになります!!

でも体重が減ってきているので、ドックフードも再挑戦しようかとも・・・検討中ですが。

またまたアドバイスになっていませんが、お互い強い子に育つように頑張りましょう。




[807-1] 2004/07/24(土) 01:15

教えてください
ハル
よく気管虚脱になるとあひるのようなセキをすると本に書いてありますよね。うちの子はたまにガッガッと鼻の辺りを鳴らしてちょっと苦しそうに体全体で息を吸ってるんです。一度病院にも行って相談したのですが、この文章でも分かるように説明がしずらくて・・・。同じような経験されたことある方いますか??

 

[807-2] 同じです Name:noriko 2004/07/24(土) 21:41 関東

うちのは避妊手術の際、管を抜くときに喉に傷がついてしまったらしくそれをやるようになりました。最初はビックリしましたが「なる子はなる」と言われ様子を見る事にしました。
ある日テレビに出ていた獣医さんが「それは咳なので病院に行って薬をもらって下さい」と言ってたので病院に連れて行ったら抗生剤を出してくれ、飲ませたらすぐやらなくなりました。でも1ヵ月後にまたやるので連れて行ったら今度は違う先生で薬をくれませんでした。(説明を聞いたのに忘れました)
うちのは原因も解っているし、グーグーやり終えると又元気に走り回っているので、一日にやる回数とやり始めると長いか短いかによって病院に行くようにしています。

[807-3] これも咳なのでしょうか? Name:チョコ 2004/07/25(日) 14:47

うちの子は興奮した時(うれしい時)などに呼吸が乱れる感じでゼコゼコ?ガーガーとなります。これも咳なのでしょうか?獣医さんは少し様子を見てみましょうと仰いました。気管虚脱とか良く聞きますのでちょっと気になっております。

[807-4] ありがとう。 Name:ハル 2004/07/25(日) 23:50

お返事ありがとうございます。喉に傷。うちのはでも同じようなことがあるんですね。お薬で治る場合もあるんですね。病院の先生にその状態を診てもらえれば一番いいのですが、いつやるかも分からなくて・・・。

[807-5] ハルさんへ Name:noriko 2004/07/26(月) 12:40 関東

ハルさんのワンちゃんは回数とかやり始めると結構長いとかどんな感じですか?
うちは1日まったくやらない時もあり、やる時は1日に3回位やります。寝ていても急にやり始め終わると又寝たりです。
うちは5ヶ月で手術し今1歳3ヶ月で、もう10ヶ月位になります。ハルさんの先生は何て言っておられましたか?
うちは病院に行くタイミングは、いつもより気になったら行きます。でも気になって行ったのは1回でその時は薬はもらいませんでした。(多分健康診断してもらって変わりなかったからだと思います)薬はでませんでしたが、又普通に戻りました。一体あれはどういう時になるんでしょうかね。寝ていてもなるんですから…。初めはかなりビックリしましたよ!
テレビで「咳」と言ってたと書きましたが、咳は咳で別に咳らしいのをしてる気もするんですがね…。

[807-6] マナー違反だったのかもしれませんね。 Name:チョコ 2004/07/26(月) 13:38

全くお話の中に入れて頂けないのは、 
横レスで申し訳ありません。とか、もしくは別にスレッドを立てるべきだったのですね。申し訳ありませんでした。<(_ _)>
ネットマナーについてちょっとうとかったようです。

[807-7] チョコさんへ Name:noriko 2004/07/26(月) 14:00 関東

ごめんなさい。全然平気ですよ。と、私も初めて参加なのでよくわからないのですが。私が「ハルさんへ」って題にしなければ良かったですね。咳のことはチョコさんにも向けて書いたつもりだったんです。
傷つけてしまったらごめんなさい。

[807-8] ゼコゼコ・ガーガー Name:riku 2004/07/26(月) 14:25

チョコさ〜んそれきっと『逆くしゃみ』じゃないかな?うちの子もよくやります。病気じゃないらしいですよ。

[807-9] 恐縮です。 Name:チョコ 2004/07/26(月) 14:52

norikoさんrikuさんありがとうございます。後でちょっと被害妄想はいってたかも?と思い削除しようかと来てみたところでした。
最初に書き込みする時になんとなくドキドキして書き込んだので神経質になっていたのかもしれません^_^;
逆くしゃみ・・・本で読んだ事あります。くしゃみと言っても人間のそれとは大きく違うのですね。びっくりしました。取り合えず、獣医さんも様子を見てみてと言われましたし、rikuさんのお話も聞いて少し安心しました。どうしても気になる時はもう一度獣医さんにも聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

[807-10] うんうん Name:riku 2004/07/26(月) 17:44

そうですよね。人間のくしゃみとはぜんぜん違って、じ・・・死ぬ〜って感じですもんね。
ネットでも逆くしゃみで検索したら結構出てきますよ。
うちの場合は始まったら喉や背中・胸の辺りをさすってあげています。鼻から息を吹き込んであげると聞いたことがありますが、さすがにそれは怖くて出来ません。

[807-11] チョコさんへ Name:ハル 2004/07/26(月) 22:15

ごめんなさい。こういうところへ載せるの慣れなくて、norikoさんへ書かれているものなのかなと勝手に解釈してお返事しなくて申し訳ありませんでした。気を悪くなさらないでください。

[807-12] norikoさんへ Name:ハル 2004/07/26(月) 22:39

うちのは手術はしていません。三ヶ月くらいからやり始めたのですが、水を飲んだ後にやったり、急にやったり。やった後は何もなかったかのように元気です。時間も五秒以内くらいです。norikoさんのとこのちわちゃんと一緒でやらない日もあれば、一日に5回くらいやる日もあるんです。獣医さんは失神して倒れるようなことがなければ大丈夫と言っていました。チワワのような鼻の短い犬は鼻に湿気がこもりやすくてそういう風になることもあるとも言っていました。 やっている時は苦しそうな感じなので本当に大丈夫なのかなと思ってしまうんです。

[807-13] ハルさん・チョコさん Name:noriko 2004/07/27(火) 00:10 関東

rikuさんが教えて下さった、逆くしゃみのサイト見てみました。
お二人も見てみると良いと思います。
気になってた事が少しでも解決出来るかも。私は「逆くしゃみ」って獣医さんが説明の為に使った言い方だと思っていました。やはりうちも逆くしゃみですね。
教えて頂いて良かったです。有難うございました。

[807-14] 私こそごめんなさい&ありがとうございます。 Name:チョコ 2004/07/27(火) 15:16

 ハルさんもnorikoさんにも余計な気を使わせてしまって私のほうこそごめんなさい。やっぱりかなり被害妄想でした^_^;
 でもrikuさんを始めいろいろお話が聞けてすごく為になりました。ありがとうございます。逆くしゃみのサイト見てみます(^O^)/
 うちの子も皆様の子もどうか元気にスクスクと育って、楽しい時間をできるだけ長く長く過ごせますように(祈)

[807-15] わはは!被害妄想ですかぁ〜 Name:riku 2004/07/27(火) 15:43

チョコさん。被害妄想もたまにはいいですよね!
そのおかげで私も皆さんとお話できたし。こちらこそありがとうございました。また楽しくお話しましょ。

[807-16] 見ました! Name:ハル 2004/07/27(火) 18:23

「逆くしゃみ」のサイト見ました。うまく表現できなかった症状がここに書いてあるっといったかんじであてはまるものばかりでした。病気ではないと知り安心しました。獣医さんが言っていたのもこの事だったんですね。教えていただいて本当によかったです。ありがとうございました。



[819-1] 2004/07/27(火) 15:18

素朴な疑問・・
とくちやん
ちょっとくだら無い疑問なんですが、毛ぶきがいいちわちゃんは食欲ばりばりですか? 友達の所のダックスがあんまり毛ぶきが良くなかったのに避妊手術をして食欲が凄くなってから毛がはえてきたんで食欲と関係あるのかな?とふと思ったので・・ちなみにそのダックスは毛ぶきが良くなったのは3歳過ぎてからです。

 


[815-1] 2004/07/27(火) 00:03

成長が早い!!
トット
関東
チワワって成長が早くないですか?
というのも、うちの仔が発情するようになりました。まだ、5ヶ月です。
ぬいぐるみを相手に腰をフリフリしたりします・・
お散歩中にお気に入りの仔を見つけると、走って行き、飛び付いてフリフリ・・・

以前、シェルティーを飼っていたのですが、
このような行動は1歳を過ぎてからだったので、チワワは成長が早いのかも!とびっくりしています。

最近は、赤チンが出たりしてびっくりすることも度々あります。
去勢を真剣に考えなければと思っています。

 

[815-2] 早いかどうか・・・ Name:スララ 2004/07/27(火) 01:44 中部

トットさんこんばんは〜チワワの成長が早いかどうかはわからないんですが、うちの子も早くからマウンティングはしてました。こんなに小さいうちから〜?とも思いましたが、自分が1番的な行動だと知って納得したものです。でも赤い物が出てくるとちょっとショックですよね〜うちは気がきついのと二枚歯で歯を抜かなければいけなかったので去勢を決意しました。性格はあんまり変わりませんでしたが^^;マウンティングはなくなりました。



[812-1] 2004/07/25(日) 23:57

かえで
もうすぐ七ヶ月になる女の子を飼ってます。六ヶ月頃から歯が抜け始め、だいぶ生え揃ってきました。それで分かったのですが、うえの前歯はきれいな歯並びなのですが、下がガタガタなんです。生えてしまっているので直すわけにもいかないと思うのですが、歯並びが悪くて困る事ってあるのでしょうか?? 

 

[812-2] あまり詳しくないのですが Name:れい 2004/07/26(月) 12:29

たぶん歯並びが悪いと歯垢がたまりやすかったりして歯周病とかになっちゃったりしやすくなるため歯のケアが大事になってくるんだと思います!犬の歯の矯正とかは聞いた事がないので飼い主さんが歯磨きとかちゃんとしてあげないといけないのかなぁって思います!!

[812-3] れいさんへ Name:かえで 2004/07/26(月) 22:45

そうですよね。歯垢をためないように歯磨きちゃんとした方がいいですね。ありがとうございます。



[810-1] 2004/07/25(日) 16:15

ふっか〜つ!!
ファシル
http://facil.main.jp/
近畿
PCなおりました(^^)
なのでまた 遊びに来ますので 仲良くしてくださいね☆ 
我家のポメが出産して家族が3頭ふえました(^^)(^^)
あと Lチワワのシルバータン&ホワイトの女の子が家族に入りましたまたなかよくしてやってくださいm__m
       By.facil

 


[795-1] 2004/07/21(水) 09:02

教えてください
もなかママ
このたび初ヒートを迎えた子ですぅ。本で発情期の前に出血する事を知りましたが、出血はその後もず〜っと続くのですか?また、避妊手術をすると発情期はなくなるのですか?

 

[795-2] んんんんん Name:ゆゆ 2004/07/23(金) 23:21

出欠は2週間ぐらい続きます。その後半年に一度きます。手術をすればなくなりますが私は手術はおすすめしません。

[795-3] ヒートについて便乗で質問させてください。 Name:こぴよ 2004/07/24(土) 19:18 関東

こんにちは。
うちの子も初ヒートになったのですが、
出血が終わり2週間たっても生殖器の
大きさがヒートが始まる前の2倍くらいあります。
(最高潮に大きい時よりは半分くらいに小さくなってます)
本で調べたのですが、大きさについて記述が
ある本が見つからなかったので、便乗で質問いたします。
初ヒートの後は生殖器が大きくなってしまうのでしょうか?
また、ヒートの終了はどのように見分ければよいのでしょうか?
経験された方教えてください。お願いします。

[795-4] こぴよさんへ Name:りゅんりゅん 2004/07/25(日) 12:13

ヒートが終わっても、初ヒートを迎える前の小ささには多分戻らないと思います。(陰部の事です)
初ヒート前に避妊手術をした場合は、ずっと元の小ささのままです。
ヒート終了を目で確認することはできません。
個体差はありますが大抵、3週間〜1ヶ月位で終わるんじゃないでしょうか?
スメアー検査をすれば、発情中かどうかは分かりますが。(うちのかかりつけの病院では\2500しました)



[800-1] 2004/07/22(木) 14:39

はじめまして
たくやまるママ
中国
チワワ歴もうすぐ10年になります。
我が家の「たくやまる」は高齢ですが毎日元気です。
最近は、おつまみちくワン!(とうふちくわを乾燥させたおやつ)や、磯めぐみ(海草たっぷり)のおやつを見つけたので健康管理の為に食べさせています。
http://www.hal.ne.jp/okamari/o
rijinaruoyatu.html
あと、毎日の水分補給は「わんにゃん命水」を飲んでいます。これを飲んでからは以前より疲れも無くなり体臭が気にならなくなりました。http://www.wannyan-meisui.co
m/
高齢犬のチワワを飼っていらっしゃる皆さんは、どのような健康管理をしていらっしゃいますか?教えて下さい。

 



[806-1] 2004/07/23(金) 12:04

ノミ
メグ
関東
早速のお返事ありがとうございました。スポット剤は、毛を舐めてしまいそうですが大丈夫なんでしょうか?フィラリア予防はしています。

 

[806-2] フロントライン Name:いちご 2004/07/23(金) 12:59 九州

ノミ対策のフロントラインは首のところ
(背中側の)にたらすからワンちゃんは
なめれないから大丈夫ですよ。フロントラインをしないとアレルギーを起こしますよ〜

[806-3] ノミ Name:メグ 2004/07/24(土) 22:17 関東

ありがとうございました。フロントラインやってみます。