[900-1] 2004/08/19(木) 18:17

こんにちは
ファシル
http://facil.main.jp/
近畿
新しく 看板犬としてデビューしました
フィリアといいます 皆様仲良くしてくださいね☆ 御近くの方は御散歩 オフ会 など ぜひ仲良くしてくださいねm__m Lチワワ シルバータン&ホワイト ♀ です。

 


[892-1] 2004/08/18(水) 15:16

陰睾丸について。
けい
関東
あるブリーダーさんを訪問して、可愛い2ヶ月の男の子ちわわを気に入って、購入しようかと検討しているのですが、まだ睾丸が降りてきてないんです。2ヶ月でまだ降りてないのは異常なのですか?ブリーダーさんには、「降りてこなきゃ降りてこないで特に命に問題ない」と言われました。「手術して摘出する人なんて殆どいないよ」とも言われました。
一方、友人に相談すると、「普通は一ヶ月で降りるよ?!」と言われました。
陰睾丸のちわわを飼われている方、また、摘出手術をされた方、また、アドバイスをしてくださる方、いらっしゃいましたら、お返事ください。

 

[892-2] 獣医さんに聞きました Name:同じ悩み 2004/08/18(水) 17:25

6ヶ月くらいで降りる子もいるそうです
降りてこなければガンになりやすいので摘出した方がいいそうです。手術しなければ必ずガンになるということはないんですが、そういうこは繁殖には向いてないし去勢して取り出してしまう子もけっこういるんじゃないでしょうか

[892-3] はじめまして。 Name:nyonnyo 2004/08/18(水) 22:18 近畿

2ヶ月じゃ判断難しいかも。
同じ悩みサンのおっしゃるように6ヶ月で降りるコもいるし。
親犬見せてもらいました??

ちなみに陰睾丸だから短命とかそういうのはナイですよ。
交配は遺伝を考えると避けるべきですが。
手術は飼い主さんの判断かと思います。



[892-4] 去勢しました。 Name:nana 2004/08/19(木) 11:03 九州

うちの子は8ヶ月で全然降りてこなくて手術しました。陰睾丸という言葉も知らなくて「癌になる確率は普通の犬の14倍です、これを多いととるか、少ないととるかは飼い主さんしだいです。でもお腹の中に睾丸が残ったままだと、癌になった場合、全身に転移する確立が非常にたかいですよ。」と言われたからです。ただ、最初の病院では、7ヶ月までずっと見てもらってたのですが、陰睾丸という言葉すら言われませんでした。だから、考えもしませんでした。たまたま知り合いがペットショップやってて、「この子、降りてないよ」っていわれて、違う病院を紹介されたんです。手術までに3回も説明を聞きに行き、手術室、機械、入院設備まで見せてもらい、しつこいくらいに質問しました。(看護師なので、癌になったらどういう経過をたどるのか、麻酔や、手術方式など、多少の知識があるので、聞きたいことがいっぱいありましたから)きっとうっとうしがられてたかも・・・・でも、とても誠意ある対応をしてもらったので、「ここは、信用できる」と判断したので、手術することにしました。1週間カラーつけてましたが、無事に回復しました。生殖器系の病気にはもうかかる心配がないので、その点では、安心です。ただ、食生活によっては、胃がん、皮膚がん、腎臓結石とか、まだまだほかの病気にかかる可能性はあります。少しでも、リスクを少なくしてあげるのが、飼い主の責任だと思っています。とりあえず、私の経験です。いろんな方の話をきいて、後悔しない選択をしてください。

[892-5] 同じ悩みさんへ。 Name:けい 2004/08/19(木) 11:21 関東

お返事ありがとうございます!6ヶ月で降りる子もいるんですね〜。では、2ヶ月で降りてないのは特に異常ではない様ですね。ありがとうございました(*^-^*)ノ

[892-6] nyonnyoさんへ。 Name:けい 2004/08/19(木) 11:25 関東

お返事有難う御座います☆
「陰睾丸だから、短命ではない」これを聞いてなんだか安心しちゃいました。ありがとうございました(*^-^*)ノ

[892-7] nanaさんへ。 Name:けい 2004/08/19(木) 11:30 関東

大変でしたね、、手術。でも、ペットショップ勤務のご友人がいらしてよかったですね!にしても、7ヶ月通ってらした獣医さん、かなり怠慢ですね、、。兎に角、無事に手術終わってよかったです。私も、チワワが陰睾丸だと分かったら、癌にさせたくないので、手術すると思います。貴重なお話、有難う御座いました(*^-^*)ノ

[892-8] うちの子の場合 Name:ピーチ 2004/08/19(木) 11:39 関東

けいさん、はじめまして。
うちの子もずっと陰睾丸でしたが、9ヶ月で降りてきましたよ。
なかには1歳過ぎて降りてくる子もいるそうなので2ヶ月ではまだわからないと思います。
私はうちの子がもし降りてこなかった場合は、将来的に腫瘍化してもおなかの中では気づきにくく悪化するケースが多いとのことで取る事を考えていました。
そして陰睾丸は遺伝的要素も大きいということでやはり赤ちゃんをとることも諦めていました。

> ブリーダーさんには、「降りてこなきゃ降りてこないで特に命に問題ない」と言われました。
> 「手術して摘出する人なんて殆どいないよ」とも言われました

というのは、少しおかしいと思います。たしかに、病気にならずに済むケースもありますが、通常よりもリスクがある可能性は高いです。
そして先にも述べましたが、100%ダメということはないでしょうが、良心的なブリーダーさんだったら赤ちゃんは望めないと言って下さるのでは?
そういったお話をされた上で「問題はない」と言ってくださるなら信用できますが、少し説明が足りないと思いました。

お恥ずかしながら、私もうちの子が陰睾丸かどうかなんて全く分からずに気づいたら1コなくて慌てて徹底的に調べました。

陰睾丸でも決して短命でもないし、体が弱いわけでもありません。ただ将来的に色々考えなければならないことがあるだけだと思います。

[892-9] ピーチさんへ。 Name:けい 2004/08/19(木) 13:27 関東

お返事有難う御座います!ピーチさんの子は9ヶ月で降りてきたんですねー。でも、よかったですね!無事に降りてきたんですものね(^-^)v
ピーチさんのおっしゃる通りで、そのブリーダーさん、確かにちょっと無責任発言ですね・・・
「遺伝するから、繁殖はさせない方がいい」とは言ってくれましたが、陰睾丸自体が、癌になったりするのでしょう?と私が聞いたら、「大丈夫大丈夫」みたいな事しか言われなかったんですよ。この事だけではないのですが、「親犬の見学ができる」と言われて訪ねたのに、見せてもらえなかったり、「写真だけでも、、、」とお願いしたら、「ちょっと面倒なんだよね、、」と言われました・・・(T-T)あんまり、信用できると思えなかったので、今回はお断りする事にしました。わんちゃん、可愛かったんですけど、、残念です(涙)



[884-1] 2004/08/17(火) 14:58

那須のお勧め教えてください♪
CHIKA
http://hw001.gate01.com/chika-
love-ride/index.htm
はじめまして。
今月末に那須に旅行に行く予定です。

那須に旅行に行ったことがあるかたいらっしゃいましたら、ぜひ見所を教えていただけると嬉しいです。

チワワンと一緒に入れるカフェやお勧めスポットないでしょうか?
お洋服が豊富に置いてあるお店も近郊にありましたら教えてください。

どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

 

[884-2] 那須旅行 Name:ハリ-ママ 2004/08/18(水) 10:11 東北

ちょうど チワワ連れで お盆に旅行をしてきたところです。チワワ連れの那須旅行は二度目です。
ドッグカフエは カフエ カ−ネチェント、田舎のレストランはしもと、ミルドッグランドカフエ ミルフォ二-、カフェ こうたろう などがありますよ。
はしもと以外は 全て HPあります。
犬を連れての おすすめスポットは・・・
りんどう湖フアミリ-牧場、南が丘牧場など。わんわんワールドも犬連れOK.動物王国は犬と入れるところが限られているので 犬を預けて遊びたい人にはいいけど(預かり所が入り口にある)、そうじゃないと お散歩とドッグランはできるけど 王国ないは全然見られないです。
ワンと一緒に 川原の釣堀で 釣りしても楽しいし(釣堀は沢山あります。)、渓流をお散歩したり 川遊びしても(チワワじゃ もちろん 思いきり川遊びは無理だけど)楽しいですよね。ホテル フロラシオン那須の敷地内の散策路は 人がいなくて穴場です。宿泊者じゃなくても入れますよ。
我が家も那須は大好きです。
楽しい旅行になると いいですね。

[884-3] ありがとうございます♪ Name:CHIKA [URL] 2004/08/18(水) 22:38 東北

ハリーママさん、とっても詳しいお返事をありがとうございます♪

すごく参考になりました♪
今からドッグカフェのHPを検索してみます。
動物王国へ行こうかと思っていましたが、ワンを預けたくないので他の方向で計画を練り直そうかな♪

私も東北に住んでいるのです。
お返事を頂けて、本当に感謝です。
どうもありがとうございました♪

[884-4] 訂正です。 Name:ハリ-ママ 2004/08/18(水) 23:24 東北

カフエ エ カ−ネ チェントの間違いでした。ここは おすすめです。
TEL 0287-62-6739 
わんわんワールドや りんどう湖からも近いです。田舎のレストランはしもと もすぐ近く。チェントとはしもとは食事もおいしいです。
はしもと TEL 0287-64-3329
カフエ ミルフォ二- 0287-78-7057
参考まで・・・
りんどう湖は ボ-トやちょっとした乗り物なら(汽車やバスくらい)チワワンとも乗れるし 楽しめます。
私も 仙台市在住ですよ。
旅行楽しみですね。

[884-5] ハリーママ様☆ Name:CHIKA [URL] 2004/08/18(水) 23:45 東北

カフエ エ カ−ネ チェントのHP拝見しました♪
雰囲気も素敵でぜひ行ってみたいです。(^0^)

私自身、旅行の本で探して見つけたところはドッグカフェではなく、テラスのみ可のところばかりだったのでとても参考になりました♪

渓流もお散歩も素敵ですね!去年、那須に行った時は何も調べずに行ってしまってペンションのみで外食もできずだったんです。

ハリーママさんのおかげで楽しい那須旅行になりそうです♪ありがとうございました☆

仙台なのですね!
どこかで偶然会えるかもしれませんね♪
その時はぜひ声をかけてくださいね♪^^



[894-1] 2004/08/18(水) 21:15

サニタリーショーツ
はな
近畿
もうすぐ8ヶ月になる女の子がいます。もうすぐ初潮をむかえることになると思うのですが、チワワはどの程度の出血の量ですか?サニタリーショーツは必要でしょうか?ショーツを着せている時は排泄はどうなりますか?チワワを飼うのは初めてなので、アドバイスお願いいたします。

 

[894-2] はじめまして。 Name:nyonnyo 2004/08/18(水) 21:49 近畿

人間と同じように個体差があって、
無出血のコもいれば、抱っこしてると「服に血がつきましたが…」という感じのコもいますし、血を落としながら歩いてるコもいます。

自分でペロペロ血を舐めて身奇麗にしてくれるかと思うのですが(しないコもいるけど。)
部屋に血がつかないように配慮するならショーツはかせてよいんじゃないでしょうか。

あと、個人的に思ってることなのですが、シーズン中は外の散歩は控えた方が ヨソの♂犬を興奮させなくて良いかと思います。 


[894-3] 参考になります。 Name:はな 2004/08/18(水) 23:03 近畿

nyonnyoさん、アドバイスありがとうございました。



[881-1] 2004/08/17(火) 01:36

出産について。
yuuki
とても悩んでいます。
うちの仔は1.15キロしかありません。
今まではこんな小さな仔に出産なんてあり得ない。と考えた事もありませんでした。
避妊手術もです。
今日、お腹がぼこぼこと膨らんでいるので
病院に行ってきました。
想像妊娠だそうです。
今年6月に初ヒートを迎えました。
女性ホルモン過多だと言う事です。
やはり普通の仔よりは子宮や乳腺の病気にかかりやすいとの事。
先生の仰るには、一度出産させるのもいいかもしれません。という事です。
ただ避妊手術をするのも帝王切開で子宮をとっても同じリスクだからと言う事です。
どうしたらいいかとても悩んでいます。
何か良いアドバイスがあれば教えて下さい
お願いします。
それと、うちの仔はお腹が弱く、病院指定のご飯をあげています。アレルギー検査の結果がそうだったので。腸の悪玉菌を調べる為にほぼ毎日病院に行ってます。
避妊手術の結果お腹のゆるいのが治った仔が過去にいると聞きました。
毎日の病院通いからこの仔が開放されるのなら思い切って・・・
という気持ちもあります。

 

[881-2] お産はやめるべきです Name:ブリーダー 2004/08/17(火) 03:52 関東

1.5キロ以下の子で出産して
帝王切開はあたりまえなのですが
残念ながら母犬だけ亡くなった子が多かったり、母子共に亡くなった子も最近はよく耳にします。
チワワの子犬は100〜150gくらいで生まれてきます。1匹の場合は200g近い子も結構います。もし1キロ前半の子で3匹で100gくらいで生まれてくる事を想像してみてください。自分の体の10分の1ですよ?
50キロの体重の成人女性が5キロの子を産むのとほぼ同じなんですよ。
また極小の雌の陰部は普通体系のチワワより本当に小さくて自然はほぼ無理でしょう。人工で1.5キロの子で以前ペットショップの種雄とかけたけど出来なくて私のほうにお願いにきた方がいました。ペットショップで雄が乗ってもあまりにも小さい為にプロの間ではよく利用する膜を先に破る為棒のようなものでつついて膜をやぶりますが大抵の子はきゃん!と軽くなくくらいですがその子はものすごい叫び声で「きゃぁぁぁぁぁん!!!ぎゃーーーーー!!」とまだ貫通していないのにショップのオーナーも驚き「こんな小さい子でこの棒(1キロ代のチワワの雄の性器より半分も小さな棒)ですらこんなに悲鳴を上げるので可愛そうすぎるやめたほうがいい」と言われてどうしてもこの子の子供が欲しいので・・・とおっしゃってきたかたがいました。当然うちでも極小の雄がいますがお断りしました。カテーテルで精子を注入も出来ますが産む時はその小さな産道を通って出てくるしか有りません。帝王切開でも小さい子に限って体力がなくストレスや栄養を子供に取られている為亡くなる事も多いです。極小の雌チワワは100%出産するメリットはありません。諦められたほうがよいでしょう。また避妊は時間もそんなにかかりませんし、麻酔の方法を選べば体への負担もそんなにかかりませんので出来れば偽妊娠する子であれば早いうちに設備の整った(小さいので念の為に)病院で獣医さんに相談の元避妊させたほうがよいでしょう。

[881-3] ブリーダーさんへ。 Name:yuuki 2004/08/18(水) 19:49

お返事が遅くなり大変申し訳ございません。
それと適切なアドバイスありがとうございました。
今も病院に行っていて先生と色々お話をしてきました。
この仔が一番大切で子供なんていりません。
私はこの仔さえ元気でいてくれればそれでいいのです。
この仔にとって一番良い方法は何か・・・
避妊手術・・・
麻酔のリスク、術後の後遺症等、色々考えていると身体が震えてきます。
健康な身体にメスを入れ、病気を予防する。
頭では分かっているのですがやはり少し恐いです。
出産はやはりどう考ええてもとんでもないなと思います。
少しでも迷った事が恐ろしいです。
過去ログを読んでも避妊手術の事は賛否両論ですね。
私が決断するしかないのですがなかなか
結論が出せません。
ブリーダーさん、色々ありがとうございました。
出産は絶対にさせませんので安心してください。
避妊手術の事はもう少し、考えてみます。
ありがとうございました。



[863-1] 2004/08/12(木) 16:14

質問です。
けい
関東
これから、ちわわを飼いたいと思っているのですが、月々のランニングコストはどのくらいなのでしょうか?エサ代、わんちゃんの身の回り用品など、出費は多岐に渡ると思うのですが。
あと、動物病院での健康診断は、皆様毎月行かれてるのですか?また、健康診断の費用はどのくらいですか?

 

[863-2] 一概には・・・ Name:なんでだろう2 2004/08/12(木) 17:11

病気にならなければ、あまり費用はかからないのではと思います。
うちの子は病気がちだったので、月に何万と消えていきました。
でも、コストを考えていたらきりがないと思いますよ。
お金がないので病院には・・・ということにはなってほしくないなと思いました。
勝手な意見ですいません・・・。
病院にお世話にならなくて済む、丈夫な子ならば、月のえさ代と、トイレシートぐらいで良いと思います。
健康診断料はすいません・・わかりません。

[863-3] だいたいですが Name:chichi 2004/08/12(木) 17:40

ひと月にフードが千円、トイレシートとおやつ代で千円
ワクチンが年に1回8千円。健康診断はその時にやってもらうのでサービスでした
夏から秋に月1回フィラリアのお薬を飲ませるのが900円

あと爪切り500円肛門絞り千円シャンプー2千円などたまにお願いしてます

医療費は人間と違ってビックリするほど高いです。ペットホテルもたまに利用してます2千円です

[863-4] 私の場合は、、、、 Name:こぴよ 2004/08/12(木) 17:53 関東

こんにちは。
飼い始めの時はゲージ、トイレ、おもちゃ、サークル等の身の回り用品で10万円程の出費がありました。
毎月としては、えさ代、ドックランの使用料、トイレシート、おやつ、おもちゃ(すぐ壊すので。。)等で2〜3万円の出費があります。
病院関係では、仔犬の頃は体重が確定されないので、フィラリアのお薬の処方とともに
健康診断もしてもらっていました。健康診断は1500円でした。(病院によって違うと思います)
なお、フィラリアの飲み薬はいろいろあるとおもいますが、5〜12月で1月に一回1000円くらいです。
また、年に1回ワクチンの予防で15000円程度、狂犬病で3000円程度かかります。
(これも病院によって違います)
また、成犬になってからは年に1回15000円程度の犬ドッグも行ってます。
避妊・去勢手術をした場合には、さらに3〜4万円ほどかかると思います。
その他、、、ちいさい頃はわりといたずらでいろいろ壊してくれるので、モノの修理や買い替えもあります。。。

[863-5] うちが安すぎ? Name:くーちゃん 2004/08/12(木) 20:49

こぴよさん、ちょっと見栄張りすぎじゃないですか?
最初に10万って!月に2,3万って!
普通はそんなにかからないでしょう

ゲージ5000円、トイレ1000円、ベッド1000円、水入れ150円、餌入れ150円
うちはドッグランは無料、ちゃんとしつければ家具も壊されないし、おもちゃなんか1個も壊れたことありませんよ。もともと犬用のおもちゃなんだからすぐ壊れません!

犬ドッグはいいですね!こぴよさんのワンちゃんは幸せです

[863-6] うちも・・・ Name:ぷりん 2004/08/12(木) 21:54 関東

3匹いますがこぴよさんほどランニングコストはかかりません。
洋服とかワンちゃんグッツをついつい買ってしまうとそのくらいかかっちゃいますけど・・・

[863-7] え・・・ Name:ちーちゃん 2004/08/12(木) 21:58 関東

こぴよさんの費用が普通だと思いますよ。
チワワは小さいから食費もそんなにお金かからないから出来れば良い物与えて欲しいですよぅ。
水いれって・・・今時お水おきっぱなしのオーナーさんいらっしゃるんですね(涙)
給水器3000円くらいで売っていますよ
(ペットボトルタイプなら1000円くらい)1度しか買わないものだしほこりとか入らないからブリーダーさんでもほとんどの方でもこうなのになぁ。。。
餌入れって食事の食器ですよね?
あまりプラスチックのは体によくないので
出来れば陶器やステンレス(これも一部駄目だとか)壊れない限り1度限りだしこういうの買ってあげてほしい。。
たまにチワワ連れてホームセンター連れてきている夫婦やカップルでキロ1000円以下のやっすーいフード買っていたりとにかく安い(めちゃくちゃ着色料使ってそうな)おやつとか大量に買っている人みたら犬は飼い主って選べなくて可愛そうって思ったりします。。。

犬ドッグはしなくてもどんな犬種であれ年に1度は血液検査など健康診断はしてあげてほしい・・・

[863-8] あのぅ・・ Name:ブリーダー 2004/08/12(木) 22:01 関東

洋服ばかり買うオーナーさんに
一言。
洋服を買うのは良いけど
洋服買うお金あるならせめて
毎日食べるものを特に気を使ってあげてほしい!チワワ飼っている人で
洋服ばっかり沢山飼う人でフードが安物の人が多いと聞いたので・・
(ナースや華あげている人って本当に少ないですよね・・・)

[863-9] いろいろですね Name:yume 2004/08/12(木) 22:36

こびよさんとことくーさんとこのあいだです。ゲージ10000円、トイレ類5000円、ベット5000円、陶器の餌入れ2500円、給水器1000円、餌(2,25キロで3200円)この他ワクチン代8000円、狂犬病注射、登録費、飼ってからキャリーバック15000円、シャンプーセットかなりかかってます。病気でもしたらかなりかかります。あとおもちゃは、壊されるというよりも布製が多いので、きたなくなるためよく買います。500円から3000円くらいです。
私の場合は、あまり着せもしないのに洋服代を10万は使ってます。(これは、かけなくてもよいものです。)

[863-10] 横レス Name:・・・ 2004/08/12(木) 22:41

エサの値段が高いだの安いだのそういうのは、どうだかな〜と・・・
ワンもその家の子になれば、その家の生活水準に合わすって事で良いのでは、ないでしょうか?
家族ですし・・・
この間 TVですごいお金持ちに飼われているワンちゃんをみましたが、贅沢していそうで、お手入れもバッチリでしたが、お散歩までペットシッターさんが行くんです。
それもどうかな〜と・・・

[863-11] 私の場合ですが Name:ちか 2004/08/12(木) 22:56

最初にかかった費用は10万〜15万でした。物をそろえていく間に準備費用で10万以上かかりました。
毎月出費費用は、餌代1000円・毎月の病院代2000〜3000円・シーツ1600円・サロン4000円と、その他チワ貯金3〜5万円と洋服代ぐらいです。洋服&チワ貯金代は抜きにしたとして、毎月1万ぐらいが妥当じゃないでしょうか?季節時期によって、受けるもので2〜3万は上下しますが・・・。
洋服など買う私は毎月10万以上使ってます。やはり、我が子のように思うので人間の子と同じくかわいいお洋服を着せたい、しかも既製品ではなく我が子のジャストサイズでオーダーしたいとなれば平均・・・洋服1枚4000〜15000円なので月に5枚程買えばそれだけお金もかかります。
洋服に合わせて、アクセやリードなど小物も変えたいとおもえばさらにお金はかかりますが・・・かと言って餌代をケチったりはしてません。ブリーダーさんはいい餌をと言われていますが、私があげているのはサイ○○スで、表示的にどの基準でどの餌がいい餌なのかわかりませんが、もうすぐ2歳になる我が子は今まで一度もフードを変えた事もなく便の状態も良いしこのフードでなんの異常もないので、私はこの子にはこの餌が良いフードなんだと思ってます。洋服を、買いたいから餌代をケチるなんて初めて聞きました。私の書き込みをみて、餌の値段だけを見てあなたの餌も安いじゃないって言われたらそれまでなんですが・・・話がそれてしまいましたが、我が子が家に来て以来、私も異常がなくても獣医さんへ定期的に毎月診断をかねてフロントラインをもらいに行ってます。その他で、チワ貯金も毎月必ずしています。
いつなにかあって、高額な治療費などかかるか解らないので、毎月のチワ貯金お薦めします^^

[863-12] 色々だけど Name:ごまきん 2004/08/12(木) 22:59

お金かけすぎでしょ^^;
わが子同様っていってもね・・・。
まあ、かけるお金のある人へのやっかみですかね、ははは。

[863-13] いろいろですよね・・ Name:? 2004/08/12(木) 23:02 関東

我が家もこぴよさんのお宅と同じくらいです。フードは、小さい体でそんなに食べるわけではないしできればいいものをあげたいですから。
あとは、夏になって涼しいシート(6,0000円)を用意したりと、季節の変わり目は色々とお金がかかるかと思います。
給水気は、夏場になってプラスチックだと、その成分が溶け出してあんまり良くないようなのでガラスタイプのもの(5,000円)に変えました。
そのほかには、歯磨きの道具や(1,000円程度)、シャンプー(1,000から2,000円程度)、ブラッシングセット(1,500円程度)、爪きり(1,000円程度)ペットシーツはやすいものでは100枚で800円位であります。
トリミングは、普段うちでシャンプーしているのであんまり頼みませんが、一回(爪きり・足裏カット・肛門腺しぼり・耳掃除・ひげきり・シャンプー)で4,000円くらいです。
一歳までは、遊びがてらに病院へお邪魔していました。なにかあっては遅いですし・・・
病院にもよると思いますが、だいたい一回の診察で2,000円前後かと思います。
なるべく家庭でやるようにしたら出費は少なく済みますし、コミュニケーションもとれるのでお勧めです。
最初の頃はやっぱり色々とそろえる物が多いので、多少お金はかかりますが、一度買ったものは結構長持ちするので、すこし高くてもいいものを揃えたほうが良いかと思います。

[863-14] 同一人物みたい Name:?? 2004/08/12(木) 23:46

こぴよちゃんとちーちゃんって・・・
置きっぱなしの水はいけないの?1日に何回も洗えるし獣医さんにすすめられたんだけどかえようかな

[863-15] ワクチンが15000円?? Name:毛 2004/08/13(金) 00:37

>年に1回ワクチンの予防で15000円程度

獣医さんは自由診療なので、病院によって価格が違うのは分かるのですが、それにしても高すぎやしませんか・・・?

[863-16] うちわ・・・ Name: ちわたん 2004/08/13(金) 01:10 関東

毎月毎月はそんなにかからないですね〜。
うちには2チワいますが、1頭がアレルギー持ちなので、食事とか、目薬とかに、ちょっとお金がかかる程度です。
2頭で下のような感じです。

初期費用
ケージ:4000円(サークルタイプ1個)
トイレ:1000円
給水器:1000円
ベッド:5000円
御飯皿:300円(陶器製の小動物用)
冬だったのでペットヒーター:3000円(ベッドに置く。これまた小動物用)

毎年(1頭当たり)
狂犬病予防接種:2500円くらい?
8種混合ワクチン:8000円
フィラリア:4800円(600円×8ヶ月)

毎月(2頭で)
ゴハン:2500円くらい
シーツ:1500円

あとは、フィラリアはうちは1頭あたり月600円です。(体重によって違うらしい)
爪切りは自宅か病院ですが、暴れる仔は病院で断られる事もあるそうです。

上にも書きましたが、うちは1頭がアレルギーっぽかったので、血液検査したところ、25000円かかりました。
その後は、空気清浄機を購入して掃除に気を使ったり、おやつに気を使ったり、フードも病院でしか買えないものになりました。健康であれば、体も小さいチワワちゃん、そんなに出費はかからないですよ。

医療費は病院によって違うと思うので、一概には言えませんが、市販のフードを与えるであれば食費だけ1頭で月2000円あれば足りるのでは・・・。
うちはフィラリアの時期になると、健康診断も兼ね毎月薬をもらいに病院に行ってましたが、アレルギーが発覚してからは御飯の購入も兼ね、結局毎月行っています。こんな状態なので、平均的に病院代は月3000〜4000円くらいかかっています。
長くなってしまいましたが、我が家はこのような感じです。

[863-17] ??さんへ Name:ちか 2004/08/13(金) 11:40

ホコリなども入るので24時間見ていてあげれる方なら、こまめにかえてあげれば置き水でも問題ないと思いますよー。
ただ・・・見てられない時は、こぼす&濡れる&空になるに繋がる可能性の心配があるので給水器の方が場所もとらずに何かといいと思います。

[863-18] 皆様ありがとうございます(T▽T)ノ Name:けい 2004/08/13(金) 14:58 関東

なんでだろう2さん、chichiさん、こぴよさん、くーちゃんさん、ぷりんさん、ちーちゃんさん、ブリーダーさん、yumeさん、・・・さん、ちかさん、ごまきんさん、?さん、??さん、毛さん、ちわたんさん、ちかさん、ご丁寧なお返事有難う御座います!!同じチワワを飼っていらしても、人それぞれで、チワワにかかるコストは違いがあるのだな〜と、とてもよい勉強になりました☆やっぱり、人間と同じで、健康が一番大切な事だと思います。清潔な環境で、食べ物にも注意をして、たくさんの愛情を注いであげる・・・。ここに、書き込みにこられる方達は本当に皆様、親切で、そんな皆様に飼われているちわわちゃん達はとっても幸せなんだろうなって思います(^-^)
本当に有難う御座いました!!

[863-19] 色んな人がおるね Name:ちゃねら〜 2004/08/13(金) 22:14

金かけてやるのが悪いとは言わんけど、ここの何人かは完全に神経が麻痺しとると思うで。自分のやっている事を世間一般の常識やと真面目に思っとるんか?
スレ主はそんな話聞く為にスレ立てたんとちゃうと思うで。

[863-20] 自分なら Name:ひょうたん 2004/08/13(金) 23:31

自分の犬に贅沢させる前に盲導犬協会とかそういうところに寄付したいね。
悲しいことに贅沢させる余裕はないんだけどさ・・・
貧乏人が偉そうなこと言っちゃったよ。

[863-22] いいのでは? Name:・・・ 2004/08/14(土) 11:09

>スレ主はそんな話聞く為にスレ立てたんとちゃうと思うで。
って・・・スレ主さんが、そんな話を聞きたいわけではありませんって言ってるわけでもなく、・スレ主さんそんな話にでも
>同じチワワを飼っていらしても、人それぞれで、チワワにかかるコストは違いがあるのだな〜と、とてもよい勉強になりました☆っておしゃっているので、結果的にこれでよかったのでは?

[863-24] そう書くしか・・・ Name:♪ 2004/08/14(土) 11:32

>結果的にこれでよかったのでは?
こういう公共の掲示板の場合。
普通常識ある人ならば たとえちょっと迷惑?って思ったレスにでも 勉強になりました。ありがとうございました。的なカキコするもんじゃないですか???

でもココの掲示板は違うんですよね。
嫌なものは嫌っていっていい掲示板なんですよね。だから荒れるのでは???
このスレ主さんは もしちゃねら〜さんがおっしゃったように このようなレスを望んでいなかったとすれば 常識持った大人の方ですよね。

ちなみに 私は服などの飼い主の自己マンへにお金を使うのであればもっとフードのようなワンコの健康を考えたことに費用を使って欲しいというブリーダーさんの意見に賛成です。

それから 話をぶり返すようであれですが。。こぴよさんの意見がまるっきりウソとも限りません。聞いた話では いわゆるお金持ちが多い地域では 動物病院の価格設定も割高と聞きました。
こぴよさんには それだけチワちゃんの為に使ってあげられるお金があるということなだけなんです。見栄を張っているわけじゃないんじゃないんですか???

私にもそれだけのお金があるのなら たぶん可愛い我が子の為めーいっぱいお金使っちゃいますよ!!!
ワンコの為にワンコ専用部屋&エアコンを付けたお友達もいます。今の時期 日中お留守番のワンちゃんの為にエアコンをかけてあげる方いらっしゃいますよね?電気代やはたまた可愛い我が子と一緒に暮らすために高い家賃のところに暮らしている方もいますよね??よーく考えればみなさんが思っているよりも1ヶ月にワンコに使うお金って意外とかかってるもんなんですよ。

長い文章で失礼しました。

[863-25] ちゃねらーさん Name:めろん 2004/08/14(土) 13:40 関東

の意見に賛成。
一般常識知らないお金持ちさんにこれが普通と言われても・・・・???ですよね。

[863-26] 私は・・・ Name:yuuki 2004/08/14(土) 22:34

>ここの何人かは完全に神経が麻痺しとると思うで。自分のやっている事を世間一般の常識やと真面目に思っとるんか?
>一般常識知らないお金持ちさんにこれが普通と言われても・・・・???ですよね。

お金を自由に使える人はそれでいいでしょう。
洋服だろうと高い餌だろうと。
逆ならダメだと思いますが・・・
”私貧乏だから病院には連れて行かないの”
違います?

[863-27] ごめんやで Name:ちゃねら〜 2004/08/14(土) 22:43

yuukiさん俺のカキコよ〜読んで〜な〜
金かけてやるのが悪いとは言わんけど…って書いてあるやろ?
俺は高い服着せてやるのもカフェやドッグランで金使うのも個人の自由やと思っとるで。
ただな、自分が一般人より金かけてる事に気づいていながら「これが当然ですよ」と言ってる人はおかしいんやないか?って言っとるんですわ。

[863-28] ちゃねら〜さんへ Name:yuuki 2004/08/14(土) 23:01

>金かけてやるのが悪いとは言わんけど…って書いてあるやろ?

はい、書いてありますね。ごめんなさい。
私が書きたかったのは・・・

>ただな、自分が一般人より金かけてる事に気づいていながら「これが当然ですよ」と言ってる人はおかしいんやないか?

そう言う考えを他の人にまで押し付ける人はおかしいですよね。
ただ、自由にお金を使える人は
ちゃねら〜さんの仰る
>俺は高い服着せてやるのもカフェやドッグランで金使うのも個人の自由やと思っとるで。
それが本当に純粋に普通なんじゃないかと・・・
文章が下手ですみません。
ご気分が悪かったと思います。
ごめんなさい。

[863-29] 気使わんでえ〜よ Name:ちゃねら〜 2004/08/14(土) 23:15

べつに怒ってへんし

[863-31] ・・・ Name:ちゃねら〜 2004/08/15(日) 07:25

おたくが勉強になったと思うのならそれでえ〜がな…

>当然ですよなんてレスされてる人います?
直接言葉に出してなくても、そない読めるんよ。現に俺以外にもそない読めた人はいてるで。

それとな「…」なんてしょ〜もない捨てハン使いなや。そ〜ゆ〜HNは書き逃げHNやと思われるで。

[863-32] ちゃねら〜さんに同意 Name:なでしこ 2004/08/15(日) 18:44

愛犬の為に月に10万とかチワ貯金3万以上する話のどこが勉強になるのでしょうか?
私には単に「お金持ちはいいなぁ」と思うだけなのですが?
一般庶民の私としては「私はこんな事をして安くあげていますよ」って話の方が勉強になるのですが・・・
ここに来ておられる方は経済状況も価値観も人それぞれ違うとは思いますが、月に10万も使える人なんてそうそういるもんじゃないと思いますよ。

[863-33] そんな事ないですよ〜 Name:?????? 2004/08/15(日) 20:27

ちわ貯金いいなあと思いました。金額は、そんなにできないけどね。1000円でもやろうかなぁと思いました。

[863-34] チワ貯金 Name:ちわわ 2004/08/15(日) 22:01 関東

病気になったら色々とお金かかるし。
今から少しずつでも貯金はした方が良いと思いますよ。

自分の子供に毎月○十万使ってるお母様達もいるそうですよ!

[863-35] すいません Name:こぴよ 2004/08/16(月) 19:55 関東

私の書き込みでスレが違う方向に。。。
本当にすいません。
でも、夫婦で友達もなく、どこにもいくところもなく、趣味も道楽もなく
行くところといえばドックラン等犬関係のみで
さみしい生活なので、言われてみればうっかり使いすぎかもしれません。
こんな生活なんだから当然じゃないですね。書き込んで反省しています。

[863-36] ちわ貯金 Name:おっす 2004/08/17(火) 10:13

いいと思いますよ。
だけど、ちわに月十ン万も使える経済状況なら、かなりの収入のある人だと思うんですよね。当然人間にはそれ以上のお金をかけてるだろうし、人間の為の貯金も4〜5万なんて事はないでしょう。
それくらい収入のある人なら、いざという時でも、通常の貯金から十分払えるんじゃないかと、フッと思いました。

[863-37] ちわ貯金は Name:?? 2004/08/17(火) 11:45

こびよさんではなくてちかさんですよ!しっかりよみましょう!おっすさん
何も悪いことレスしてないのにあやまってるのにそれ以上つっこむ必要あるかな?私には、そうみえました。
私はこびよさんや他お金かけれる人とてもうらやましいで〜す。当然と思われるのは、どうかなと思うけど私ももっともっとうちの仔に使いたい。自己満足といわれようが・・・
嫉妬はみにくいもん

[863-38] ??さん Name:おっす 2004/08/17(火) 13:13

>こぴよさんではなくてちかさんですよ!しっかりよみましょう!おっすさん

こぴよさんじゃないのは分かってますよ。
こぴよさんにレスしたのではないですし。
ただ、フッと思っただけです。



[863-39] ちわ貯金 Name:ちか 2004/08/17(火) 20:21

>当然人間にはそれ以上のお金をかけてるだろうし、人間の為の貯金も4〜5万なんて事はないでしょう。
(おっすさんから自分にお金をかけてるのが当然だと思われてるようですが、これといって自分にお金かけていません。チワに毎月十万使ってても自分には月十万使わない月もありますので、当然人間にはそれ以上と言う事はないです。)

>それくらい収入のある人なら、いざという時でも、通常の貯金から十分払えるんじゃないかと、フッと思いました。
(おっすさんの言われる通り通常の貯金で充分間に合いますが、チワ貯金楽しくやっています。いつなにかあって、高額な治療費などかかるか解らないのでと言ったのは例えです。名目はなんでもいいと思ってそれしか思いうかびませんでした。別にチワとの旅行貯金などでもいいですし、楽しく貯金できるので毎月のチワ貯金お薦めしたまでです。)



[883-1] 2004/08/17(火) 11:54

かぶってたらごめんなさい
ペコー
動物病院にいったら、いま三ヶ月半なんですけど、この前病院に行ったとき(7月おわり)から1キロも増えてなくって,(今1,2キロ)少し痩せているといわれてしまいました。
食事はビルジャックのパピー用を食べていて、裏におよそ体重に対したグラムが書いてあったので、カップ1/4をふやかして3回に分けてあげていました。獣医さんには10ヶ月までは体を作るから基本的に好きなだけあげていいと言われましたが,急に言われて戸惑っています。みなさんはどうされていますか?また自然食もいいと言われたのですが、作ったことがないので、なにかいい方法などあれば教えてください。

 

[883-2] ペコーさんへ Name:くん 2004/08/17(火) 13:42

うちも3ヵ月半の時、骨格に対して痩せ過ぎと病院で言われました。食べないからって次々餌を変えると贅沢になるんじゃないかと、餌を変えるのも躊躇してたんですが、先生に、色んな餌を試してよく食べるものにしてあげたりして、飼い主が食べさせる努力をしましょう、チワワは体が小さいから食べないと低血糖を起こしますよ、と言われました。
ペコーさんの先生と同じで、体が出来上がるまでは食べたいだけ食べさせていいと言われ、いつものご飯タイム以外でも、ドライフードを少し、いつでも食べられるようにケージの隅に置くようにしました。3ヵ月半なら、ドライのままでも食べられるようになる頃ですよね?
この方法でしばらくして適正体重までのし上がりました!
自然食は、私はささみを湯がいて冷ましたものをたまに与えます。味もないのに一腹ぺろっとたいあげてくれますよ。手で割いて、軟骨を取り除いてあげましょう。喉に引っかかると危ないですから(^。^)

[883-3] ありがとうございました Name:ペコー 2004/08/17(火) 19:47

くんさんありがとうございました。
今のフードも大好きでよく食べていたんですが、私のほうがあげ過ぎがよくないのかと思って、表示量以外は控えていたんです。反省しました。さっそくささみを買ったので、これから量を増やしていきたいと思います。あとかぼちゃとかもいいとお医者さんが言っていたので、いっしょに混ぜてみようと思います。
フードはまだふやかしてからしかあげたことがないので、少しずつカリカリにしたいです。
1週間後にまたお医者さんにいくので、それまでにめざせ1キロ増!です。



[877-1] 2004/08/16(月) 11:57

華について。
さくら
関東
ドッグフードについて多少値段が高くても良いものを!という意見をよく耳にして私もその意見に賛成です。

でも、実際は(あまりいい話を聞かないけれど)サイエンスダイエットをあげています。というのも購入時ペットショップであげていたのがサイエンスで最初は同じものの方が良いと聞きそのまま継続しました。

その後、便の調子もいいし、食いつきもよいし、元気なので下手に変えるよりは・・と与えているのですが、フードの切換えを悩んでいます。

よく華がよいという話を聞きます。
実際に華を使っている方感想をきかせてください!また皆さんのご意見も伺いたいです。

 


[877-3] 華あげていましたよー。 Name:sami 2004/08/16(月) 13:42

前に飼っていたビーグルに与えてました。
アレルギーがひどく、友人に聞いてあげていて最初は今まで真っ赤だった耳が治療無しでもキレイな状態になり感動して「コレしかない」と思い続けてましたが、その後は特別良くなりもせず・・・結局辞めてしまいました。

ウンチは真っ黒で臭くないです。
粒もチワワ向き?で小さい方だと思います。
気になる様ならば、1度お試しセットみたいなのがあったと思うのでそれから試してみると良いのでは?と思います。

1つ気になったのは、さくらサンちのワンちゃんは現在「サイエンスダイエット」を食べているとの事ですが、ダイエットじゃなく、まだ成犬じゃないならば高カロリーフードの方が良いのでは?と少し思いました。

今我が家もチワが居るのですが最初はブリーダーさん所で与えてたアドバンスを6ヶ月まで与え、その後はビルジャック→ナチュラルナース→手作り食に落着きそうです。
手作りは生馬肉をメインにしています。


[877-5] ドライフードについて Name:さくら 2004/08/16(月) 18:33 関東

samiさんレスありがとうございます。

チワはいま5ヶ月です!
ペットショップであげてたのと同じサイエンスダイエットの幼犬・母犬用をあげています。

できるだけ無添加なものがいいとか手作りがいいとか皆さんいろいろな意見があると思いますが、私はドライフードを中心に時には果物や野菜をあげたりしていこうかなと思っています。

そんなとき華がいいと聞いたのでいったいどんなフードなのか、どんな子を対象にしてるのか、お話をきけたらいいなと思ったんです。

ほかにもオススメなフードってありますか?

[877-6] 私が気になってるフードは・・・。 Name:sami 2004/08/16(月) 22:10

さくらサンちのワンちゃんは5ヶ月だったんですね。
そしてダイエットの仔犬・母犬用との事(失礼致しました)

今は馬肉を与えてますが、気になっているドライフードがあるので一応書いておきまネ。
「ORGANIX〜オーガニクス」です。
試食させてみた所、粒も小さめで食いつきも良く原材料が「有機鶏肉は与えられる水や飼料もチェックされ、有機穀物は土壌や水源もチェックされた本物のオーガニックフードです。」との事です。
http://www.neophilism.net/mainpage.html
http://www.scn-net.ne.jp/~nattydog/ptfd.htm
2つリンク貼っておきました。
色々皆さんの意見を聞いてワンちゃんに合うフードが見つかれば良いですね♪

[877-7] オーガニクス Name:MABO 2004/08/17(火) 07:12

家もオーガニクスをあげています。お腹が弱い子だったのですが、今は丈夫になりました。ただ販売しているショップが限られてしまっている事とお値段がちょっと高めなのが難点ですが・・・

輸入物なので、もしかしたら輸入禁止になる場合もありえると思い、今、別のフードを探しています。
「ソリットゴールド」「TLC」「KARMA」を候補にあげていますがどうなんでしょうか?

「一種類のフードではなく、何種類かをローテーションするのが良い」と見た事があります。あと「シニア用」「成犬用」「幼犬用」と分かれているフードが良いというのも読んだ事があります。(残念ながらオーガニクスは分かれていません。その辺もちょっとひっかかっております)

ちなみに以前はモッピーをあげていました。家の子には合いませんでしたが、獣医さんから「悪いフードではない」と言われた事があります。

[877-8] Re> 華について Name:さくら 2004/08/17(火) 11:51 関東

さっそくオーガニクス覗いてみました!
ありがとうございました!

ある獣医さんに「最近はドッグフードも改良されて大手の名の知れたメーカーのものであれば大差はない」と言われました。
いまは便や尿、体調も良いのでムリにフードを変えなくてもいいのかなという気もしますし、やはりもっと成分が良いものをあげたいという気もして迷っています。

オーガニクスや華といったフードってあまりペットショップ等では見かけませんが、通販以外でも近く(東京近郊)で購入できるのでしょうか?

[877-9] 華は・・ Name:sami 2004/08/17(火) 16:30

自由が丘のビックウッドに行って買うか、そこの通販のみだと思います(多分)駅から結構歩くので大変かも?
オーガニクスは置いてるお店あると思うケドあまり量販店っぽいお店では扱ってないと思います。
私は大阪のShopで試供品を貰ったので(たまたま試供品プレゼントを実施してた)東京での販売店は不明です。

[877-10] 何度もスミマセン Name:sami 2004/08/17(火) 16:36

今のフードで問題ないのであれば成犬時の切替の時に考えるのも良いかなぁ〜とも思いました。(迷われてる様ならば)華もオーガニクスも年齢別になってないフードです。それはメーカーの「元々野生の肉食獣は・・」という考えらしいのですが、割と区別してないフードは高カロリーなのでオデブちゃんとかにはどうなのかなぁーとも思いますが・・・。
フードはイッパイありすぎて何が良いかってのは分からなくなりますよね・・。

[877-11] ふたたび Name:MABO 2004/08/17(火) 17:12

オーガニクスは新宿・伊勢丹の地下1階で売っております。後は銀座の三越や駒沢のショップで扱っていると思います。
私も新宿で試供品を頂き、あげてみたら食いつきが良かったので、それからずっとあげています。
食が細い子だったので、何とか食べて欲しくて変えてみました。

今は2歳ですが先生が「立派なワンちゃんになったね」と誉めてくれます。以前は先生が心配するほどガリガリでしたが「肉もついてきたし、安心だね」と言ってくれます。
ダイエットが必要なほどのオデブちゃんでは困るけど、ある程度のぜい肉や体重は、やっぱり必要ではないでしょうか?

ちなみにカロリーが高めのフードなので量はそれ程あげてませんが、その分お野菜などで嵩を増やしてます。



[872-1] 2004/08/14(土) 16:53

初めて…
さち
これから、皆さんにサチの成長をお伝えしたいと思います。
今日、ペットショップに行って、ケージやら、おトイレなどを買ってきました。
そこのペットショップの奥にはペット販売があったので、少し寄ってみました。
小さな可愛いチワワ達がたくさんいて、サチとは違ってみんな大きく見えました。
まだ体重を量ってないのでなんとも言えませんが、なぜだか家に帰っても、サチの大きさにはびっくりしました…
もう大人だと思うのですが、あまりにも小さいんです…
そして、ペットショップから帰ってきた時、試しにサチに「サチ、ただいま。」と言ってみました。
すると、私の目の錯覚か分かりませんが、一瞬だけ、シッポがゆれた気がしました。
すぐにサチに、買ってきた犬用ガム(?)をあげると、初めて見たかのように、ずっと匂いをかいでいました。
そして、私が寝ようと思って布団に入った頃、隅っこのおトイレの中で噛んで遊んでいるのが見えました。
これはいい方向に進んでいるのでしょうか…

 

[872-2] やったね!! Name:ナナチー 2004/08/14(土) 20:57

おめでとうございます!!
1歩前進ですね!
初めから飼っていても上手くいかない事もいっぱいありますが短時間で凄いです!
チワワちゃんの幸せが少し出来ましたね!


[872-3] 本当によかったですね。 Name:kyoko 2004/08/14(土) 21:26 関東

近いうちに、獣医さんへ行って健康診断をしてもらうと良いと思いますよ。

[872-4] (^3^) Name:まろん 2004/08/14(土) 21:30 関東

少しずつ関係が近づいてきてますよー♪おめでとうございます。サチちゃんは優しい飼い主さんにもらわれて幸せだと思います。
ガムをおいしそうに食べてる姿が目に浮かびます!育てていくことは本当に大変ですが
がんばってください。応援しています!!

[872-5] わからん。 Name:ほんまかいな 2004/08/14(土) 22:21

なんで最初に保健所へ行ったか疑問です。
いったい何しに?
まさか処分されかけてるわんこを
見にいったんじゃないんでしょ?
そんなわんこ飼ってない人が
偶然で処分されかけてるわんこを
タイミングよく見つけられるもんなのか?
そもそも、最初の話しから疑問点が多い気がするのはわしだけかいな?

[872-6] 同感 Name:わん 2004/08/14(土) 23:17

第一、保健所ってワンちゃん引き渡すのに時間がかかるってきいたことが。。。「この犬がいい!」「はいどーぞ」とはいかないはず。地域によって違うとこもあるかもしれないけど、また同じ悲劇がおきないように、飼い方の説明や、家族構成等もかかわってくるんじゃないの?
本当の話だったらすごくいい話なんだけど、どーもなんかキナくさい・・・・・小説やエッセー読んでるみたい!

[872-7] はじめまして。 Name:nyonnyo 2004/08/14(土) 23:23 近畿

いい方向になってると思います。
今の環境に慣れてもらうために、サチちゃんのしたいようにさせてあげることが一番だと思います。
変に構わず、声かけるのも少しで良いと思います。(まだ警戒心もあるだろうから。)サチちゃんの方から寄ってくる時に 褒めてあげたり声をかけてあげると良いですよー♪
ゆっくり ゆっくり サチちゃんのペースに合わせてあげてくださいね。
もぅ飼い主さんが変わらないこと願ってます。

[872-8] 小さいと Name:ナナチー 2004/08/14(土) 23:36

補足ですが、小さいと書いてあったけど、血統書もらえましたか?
誕生日くらいは知りたいですよね〜
保健所って案外秘密主義だから教えてもらってないかな?
じゃあ引き取った日が誕生日かな?年齢は獣医さんに歯を見ていただいたら、大体の歳は分かると思います!!

[872-9] 仕事です Name:さち 2004/08/15(日) 14:55

私の仕事は保険関係の仕事をしています。
なので、よく保健所にはお世話になっています。
すこし詳しく言いますと、児童センターなんですが…
これ以上は言えません。すみません…
ウソだと思ってらっしゃってもしょうがないと思います。
あと、私の住んでいる所は、一様都会だと思うのですが、明日処分になってしまうという子には、もう置いてもらえる場所が無いんです。あと、ご飯ももらえないんです。今は保健所にたくさんの動物がいるので、お金に困っているんです。
なので、顔見知りという事もあって、その日に受け取りました。
こんな理由では、やはり信じていただけないでしょうか…

[872-10] 血統書 Name:?????? 2004/08/15(日) 16:21

さちさんの場合血統書はないのでは?子供つくらなきゃ関係ないけど・・・

[872-11] 血統書… Name:? 2004/08/15(日) 17:22

あるはずないと思いますが・・・
電信柱に繋がれ置き去りにされていたところを
保護された…というお話ですから
最初からスレ・レスを読めば
わかることです・・・

[872-12] そう・・・ Name:わん 2004/08/15(日) 19:02

そーゆう理由なら納得・・・
ごめんなさいね。

でもやっぱり普通の人なら、すぐに引渡しはしないんでしょ?顔見知りだから、特別だったってことだよね?
そーゆう理由も多少は説明したほうが、誤解がないと思うよ。

あと、他のレスでもあるけど、早めに病院に行ってあげてね。


[872-13] そういうこと Name:ほんまかいな 2004/08/15(日) 19:07

そういうかんけいの仕事やったんですか。
こりゃ失礼しました。
さちちゃん大事にしたって下さい。
よけいなお世話かもしれませんが
とりあえず早く病院に連れてって健康診断してもらって下さい。
体重はかりましたか?
体重によってフードの量も変わるしね。
慣れさせるのもたいへんやろけど
病院行って色々アドバイス受けてみたらどないですか?

[872-14] ありがとうございます Name:さち 2004/08/15(日) 22:39

私の方こそ、自分で助けを求めておいて、ちゃんとお知らせしていなかったのが悪いんです…すみませんでした。
病院には連れて行ってあげたいのですが、近くに病院がないんで…今、探しているんです。
でも、病院を嫌がらないかが心配なんです…もし獣医さんに噛み付いたりしたら…
一様口輪というのを保健所の方に貰ったのですが、なんだかはめるのが可哀想で…
でも、頑張って明後日には連れて行きます。

[872-15] 動物病院 Name:? 2004/08/15(日) 23:08

さちさんの住んでいる所は、一応、都会…
とおっしゃっておられましたよね。
ちなみに私は京都ですが、車で10〜15分の
圏内に競争率激しすぎるほどで、ざっと
思い出すだけで、10件以上の動物病院が
ありますが…電話帳でお調べになったら…あるはず…??
獣医さんはプロですから、噛みつくかも…
なんて心配無用だと思います。
体重40`ありそうな大型犬の飼い主さんが
診察室から出て来られ「コイツ怖がって
先生の手に噛みついた!!」なんて事を
笑っておっしゃってて驚いた事がありました。
こんな大きい仔に噛まれた先生、お気の毒…
小さいチワワン、噛んでもシレテマスヨ!!

[872-16] がんばって? Name:ほんまかいな 2004/08/16(月) 11:04

噛まれようが騒ごうがパッパと病院連れて行ったれよ!
なんやかんや、言いながらまだ行ってないんかいな。
愛情もって飼うって決めてんやったら
真っ先にやるべきことやらなあかんのちゃう?
フードの量はどうやって決めたん?
体重はかったんか!!
犬飼うの初めてで...とか言うて
ここにカキコして色んなひとに
アドバイス受けてるやん。
がんばらんでも連れていけるはずやで!
そんなんやったらこの先ずっと
なつかへんかったらどないするん?
また、保健所に連れてかれるんかいな!!

[872-17] ほんまかいなサン Name:さち 2004/08/16(月) 16:25

少し言葉は怖いですが、犬の事を本当に真面目に、真剣に考えている、とても優しい方なのですね。
フードは、保健所の方が今まであげていた量をあげていました。
体重は、量っていません…


朝、このレスを読んですぐ病院に行ってきました。
フェラリア(?)というのをうってないそうで、大変危険だと言われました。
あと、体重は1.3キロでした。
獣医サンが、レントゲンや点滴をうってあげている間、年齢が大体1才前後だとおっしゃいました。
そして1ヵ所、不思議な点がありました。
お尻の近くに切り傷があって、何の処置もされないままになっているそうです。
なので、毎日消毒と塗り薬をしてあげることになりました。
後は、薬や今後の生活アドバイスなどを受け、帰りました。

少し安心したのもありましたが、フェラリアというのが気にかかります…
一様これからフェラリアを予防する事になったのですが…
すごく不安です…

[872-18] ほんまかいなさん Name:さち 2004/08/16(月) 16:38

あと1つ、言わせてください。
なつかなかったらまた保健所に…
私はそんな気持ちでこの子を引き取ったんじゃありません。
なつかないから保健所なんて、そんな事するなら最初なら引き取っていません。
この先たとえなついてくれなくても、私はしっかり、死ぬまでこの子を育てていくつもりです。
私はまだ、なんにも分かっていないバカかもしれませんが、保健所に連れ戻すなんて、そんな事言わないでください。
私は、そんな気持ちでこの子の命を預かった訳ではありません。
どうか、分かってください…
これから、ちゃんと育てていきます。

[872-19] 予防 Name:ポン 2004/08/16(月) 17:07

フィラリアは犬糸状虫症とも言って、フィラリア症に掛かった犬から蚊を媒体として移る病気で、とても怖いものです。
今現在フィラリア症に掛かってなければ(血液検査でわかります)お薬で予防出来ますので大丈夫ですよ。
お薬は錠剤・チュアブル・注射とありますが、注射は副作用もあるので錠剤かチュアブルが良いと思います。
あと、他にも怖い病気があるので予防の為にも年1回の混合ワクチン接種が必要ですが、体調にもよりますので獣医さんと相談して決めると良いと思いますよ^^
ワンとの生活は大変な事もイッパイ、お金も掛かる。でもそれ以上の幸せがあります。頑張ってくださいネ!

[872-20] それから Name:ポン 2004/08/16(月) 17:15

体重がわかったのですから、フ−ドの適正量もパッケ−ジに書いてあるのでわかりますね^^
これはあくまでも目安なので、ウンチの状態を見ながらその子に合った量をあげると良いですよ。
ウンチが柔らか過ぎなら量が多いし、硬くてコロコロしてるなら少ないです。

[872-21] フィラリア検査 Name:nyonnyo 2004/08/16(月) 21:47 近畿

病院でフィラリア予防をしてないから大変だ。と言われたそうですが、フィラリア検査が陽性だったってことでしょうか??

ってか、そろそろ新タイトルたてなおした方が、よさそうですょ?!
長くなりすぎてませんか?!笑



[872-22] ! Name:ポン 2004/08/16(月) 22:26

フィラリアの検査が陽性だったなら「予防」ではなくて「治療」になりますね。
これは大きな違いなので、獣医さんにちゃんとお話を聞いておいて下さいね。
フィラリアにかかってしまうと、完全治癒は難しいですし、色んな臓器にもダメージがあるそうです。脅かすつもりはないんですが、予防が大切って事わかって下さいね。

最初のスレと話が逸れてしまいましたね。
ワンコ飼うの初めてって書いてあったので、ちょっと心配で色々と書き込みしてしまってごめんなさいね(^^;

[872-23] ちょっと不思議 Name:??? 2004/08/17(火) 01:50

サチさん こんばんは。
失礼かと思いますが、この書き込みをずっと拝見させてもらっていて、気になっていることがひとつあります。
どうして1歳になったかならないかの身体の小さいチワワちゃんが捨てられていたのか?という事です。
この子に目立った身体的欠陥等がなければ、きっと元の飼い主さんは、ある程度の金額で購入していると思います。
何か理由があって飼育出来なくなっても、通常なら大切にしてくれそうな人にあげるか、ネットなどで有料で里親を探すと思うんです。
そんな子が捨てられていたらとしたら、迷子か盗難犬等で途中 第三者が飼育していて懐かなかったから捨てられたのかな?と
思ってしまいました。
その場合 公には、里親探しとか出来ませんし・・・
ネットの掲示板など見ていると、チワワが迷子になったり、盗難にあったりして、必死で探している飼い主さんを目にしますのでとても気になりました。
一生懸命 飼育しようとしているのに、水をさすような事を言ってごめんなさいね。



[879-1] 2004/08/16(月) 22:45

最近・・・
はなこ
子供が生まれてからというもの
人気NO.1だったちわわんはの。2に降格。
でも本当に大好きなのわかってくれるかな?
最近は子供と仲良くお昼寝したり遊んだり(?)してくれてちょっと安心してますよ。


 

[879-2] ???? Name:?? 2004/08/16(月) 23:13

意味わからん

[879-3] つまり Name:   2004/08/16(月) 23:19

「の。2」=「NO.2」

自分の子供が生まれてからそれまで1番だったチワワが子供の次に降格したけどそれでも大好きなんだよっていうことチワワはわかってくれてるかな?
最近は子供と一緒にお昼ねしたり遊んだりしてくれてるからチワワも子供の事認めてくれてるって安心しています。(要訳)

[879-4] えっ? Name:SS 2004/08/17(火) 00:19

だから、何?