[908-1] 2004/08/21(土) 15:09

どうしてかな?
poi
具合の悪い仔をすぐに動物病院に
連れて行ってあげないのはどうしてなんでしょうか?
どこの掲示板でも
熱があるようですとか、吐きましたとか、血便が出ましたとか・・・
同じような経験のある方教えて下さい。って・・・
どう見ても具合が悪いのにどうして
書き込みなんかしてるのかしら?
何故、すぐに獣医さんに診てもらわないのかしら?
遠くても何とかして連れて行けるのでは?
ってイライラしてしまいます。
私も夜間の診療をしている病院までは
1時間30分位かかります。
タクシーに乗ってでも行きます。
そんな風に思うのは私だけですか?

 

[908-2] 価値観が間違ってるよね Name:わんこ好き 2004/08/21(土) 16:15

あなたの言ってることただしいよ
書き込む暇があったら病院行け!
行って獣医に相談しろ!
て思うよ

わんこのことを愛してるなら
信用のできる獣医さんを探しておくべきだよね

「いい獣医さん知りませんか?」
ってのだと分かるけど…

素人に相談する前に病院行く
これ常識也。

[908-3] いいんじゃないの? Name:木村 2004/08/21(土) 18:03

金がないんだよ〜そういうやつは!
悪くて死んだら死んだでしかたないんじゃないの?そういうろくでもないやつは無視しなよ。1番に病院に連れて行くのが当たり前。経験者に聞いてる場合か!おまえが死ねってかんじ!金がねえならかうな!ってことだよ!でもばかあいてにしてもしかたねえ!

[908-4] 人それぞれ・・・ Name:ゆき 2004/08/21(土) 18:37 関東

ちゃんと考えてるんじゃないかなぁ。
お金だけの問題じゃないと思うけど・・・
先生信頼して病院に連れていってる人様子見てから病院に連れてこうとしてる人それぞれじゃない?
自分の物差しで物事いっても皆んな同じじゃないと思う。
私も具合が悪いワンコを病院にすぐ連れていくし夜間やってるところへ飛んでくけどそれを人様におしつけるというか意見するのはできないかなぁ。
ここは先輩方がたくさん居てちょっとでも自分の気持ち落ち着かせたいとか思ってる人が多いよ。現に相談されたこともあるし・・・
無知だって思ってても「病院に連れていったほうがいいですよ」だけでいいんじゃない?最近荒れてるみたいで結構冷たく物事いってる人がいるけどもうちょっと優しく接してあげれないものかと思ってるよ。


[908-5] 皆様、ありがとうございました。 Name:poi 2004/08/21(土) 19:36

こう言うスレ、レスを読んで一人でも多く
の飼い主さんが
具合の悪そうな我が仔を眺めながら
掲示板に書き込みを・・・の前に
病院に・・・
と思ってくださるといいなと思います。
誰だって1分でも1秒でも苦しいのは嫌な筈です。
勿論、犬だって同じ筈です。
病院に行けばお薬なり、お注射なり
何らかの処置をしてくださって
少しでも愛犬が苦しまなくてすむのですから。

[908-6] ちゃんねるおとし Name:ほんまかいな 2004/08/22(日) 16:10

すいません。全然関係ないねんけど
ちゃんねるのスレ落としたいんで
カキコしてます。
失礼しました...。

あ、ちょっとわしも意見しときますわ。
わしの場合は具合の度合いによります。
吐いた時のもんとか便の具合とか。
見た感じ元気そうなら公園で
散歩の仲間に症状言うて相談したり、
あまりにもひどい様やったら
病院へ。

でわ失礼しました。

[908-7] はんまかいなさんへ Name:poi 2004/08/22(日) 19:41

私もあのスレ落としたいのでお返事はりきって書かせて頂きます=^^=
しかし・・・
まともなスレにはレスはあまり付かず
あのようなスレには嫌って程レスが付くのもなんだかなぁ〜って・・・
お返事のお返事ですが
そうですよね・・・
吐いても元気に走り回っているようなら
安心かもしれないですよね・・・
私はすぐにかかりつけの獣医さんに
電話してしまうんですが・・・
今、元気だからと放っておいてもし苦しみだしたら・・・と考えてしまって。
苦しくなる前に予防をと思ってしまうんです。
過保護すぎるのかもしれませんね。
ほんまかいなさん、
分かりやすいお返事ありがとうございました。

[908-8] 元も子もない Name:おれ子 2004/08/22(日) 20:15

田舎に住んでいれば、夜間や休日に診療していない動物病院しかありません。
困っている人やチワワが気軽に相談してもいいじゃないですか。
気に食わないならスルーすればいいし、教えてあげたければレスすればいい。
頭ごなしに否定したりお前が死ねとか罵ったり、なんだか呼んでいて不快になります。みなさん、人として考えてみましょう。

[908-9] ちゃんねるおとし2 Name:ほんまかいな 2004/08/22(日) 23:09

poiさん、賛成ありがとです。
ほんま変な輩?暇な人多いね。
まぁ、わしも落とししてるから
暇人なんやけど...。

返事の返事の返事(笑)
今2ちーいてるんですが
最初に来た子の時は、
はっきし言うて、リー即病院!って
感じでしたよ。
ほんま、すぐ吐く、下痢する、足の関節はずれる、腰痛めるで...。
先生に夜中の連絡先まで聞いてたぐらいですよ。

1年が過ぎてからかなぁ。
あんまりそんな症状がでなくなって
即病院っちゅうのはなくなりました。
そりゃ、あきらかに具合悪そうな時は
タクでも何でも使って行きますよ。

[908-10] ちょっと悲しくなったので Name:ペコー 2004/08/22(日) 23:15

poiさんはじめまして。
私は以前目やにのことでスレをたてたことがあったんですが、poiさんのスレを読んで、こんな風に思っている人が多いんだな・・と初めて知りました。やっぱり病院に行くのが一番だとは思います。でも、その時先に病院に行かずスレをたてた側の想いとすれば、(あくまで私の場合ですが)飼い始めてまだまだ素人で、もしかしたら成長段階において有り得ることなのかな・・・とか、同じような経験した人はいるかな、それでどうしたかな・・・とか、病院に行って逆にストレス感じちゃわないかな・・とかいう気持ちがありました。
このサイトも最近知って、『なんでもいいから先輩にきいてみよう!』っていうような感じで書いていたから、とりあえず聞いてもらおう!と思いました。
でも、結局は他の方のレスを読んでも、相談する前に・・っていう方が多かったですね。ちょっと相談の書き込みをするのが怖くなっちゃいました(;_;)
poiさん、こんなポッと出が、偉そうなこと書いて気を悪くさせたらごめんなさい(>_<)
でも、大事にしてないとかそういう事じゃないという事をわかって貰いたくて書いてみました。


[908-11] 確かに・・・ Name: ちわたん 2004/08/23(月) 01:25 関東

そうですよね。
poiさんの仰る様に、「心配であればまず病院へ!」って思います。

私も心配性で、しょっちゅう病院に駆け込んでいたもんで、何回か先生に「そんなに心配しなくても大丈夫ですよ(笑)」って言われたこともあります。
すぐに命に関わるようなことはないだろうと思いつつも、緊張して吐き気を催したりすることもありました。
そういうときに、BBSにカキコしてみようって発想は私は浮かばなかったんですけど、病院のやっていない時間帯でそういうことがあったら、経験したことのある人の意見は聞きたいと思うのかもしれないですね。

うちの掛かり付け病院は車で10分くらいですし、緊急連絡先もわかるのでいつでも駆け込めると安心しています。でも夜中に嘔吐したときは見た目元気だったようなので朝一で病院に連れて行こうと思って、夜中に連れて行ったりはしませんでした。幸い、嘔吐はその一度だけだったので大事には至りませんでしたが。

でも、せっかくこのような場があるのですから、事後にでも「こういう症状があって病院に行ったらこういう病気だといわれました。みなさん同じような症状で違う病気だと言われた事ありますか?」とか、以後参考にできるような意見とかが見れるスレだとありがたいですよね。

[908-12] 皆さん、またまたレスありがとうございます^^ Name:poi 2004/08/23(月) 04:13

おれ子さんへ。
レスありがとうございます。
>なんだか呼んでいて不快になります。
私がこのようなスレをたてたばっかりに
不快な思いをさせてしまってごめんなさいね。
>困っている人やチワワが気軽に・・・・
勿論、私もそう思いますよ。
例えばベコーさんのように目やにの事で相談しましたとかはいいと思いますよ。
明らかに今すぐどうこうじゃないでしょう?
そう言う事を言ってるのではないのです。誤解しないでくださいね。
他には、避妊手術だったり、出産だったり、獣医さんとも相談したけど答の出せない事とか。
経験のある方にお話を聞くのはすごく良い事だと思いますよ。
私が言ってるのは明らかに苦しんでいる
チワちゃんの事に対してです。
吐いてばかりいます。とか
血便を数回しましたとか。
そういう時は書き込みなんかしてる場合じゃないんじゃない?
って思ってしまうという事です。
文章が下手っぴですみません。
全ての相談が悪いと言ってる訳ではありません。

ほんまかいなさんへ。
返事の返事の返事(笑)の返事(爆笑)
>先生に夜中の連絡先まで・・・・・
私は聞いたけど
教えてもらえませんでした^^;
夜間は対応できないので
夜間救急をお教えしますねって
それで1時間30分かかります。
私も1年が過ぎたんですが
まだ毎日がどきどきです。
>タクでも何でも使って行きますよ。
そうですよね。
そのお言葉が一番安心できます。
ありがとうございました。

ベコーさんへ。
嫌な思いをさせてしまってごめんなさいね。
おれ子さんのお返事の所にも書きましたが
そういう事を言ってる訳ではないので
誤解しないでくださいね。
私の書き方が悪いばかりに
不愉快な思いをさせてしまって本当に
申し訳ありませんでした。
>でも、大事にしてないとか・・・・・
勿論、わかってます。
大事にしていない人がこういうところで相談なんてする訳ないのですから。
只、やはり具合の度合いですよね。
ほんまかいなさんの仰る通りだと思います。
>飼い始めてまだまだ素人で・・・・・
私はですが獣医さん以外はみんな素人だと思ってます。
処置できるのは獣医さんだけですから。
皆さんの経験を聞いてみるのもいいと思います。
わんちゃんが苦しんでないなら。
>病院に行って逆にストレス・・・・・
そういう考えもあるのですね。
私は痛かったり、苦しんだりがストレスだと思っていました。
確かにうちの仔は病院は怖がりますし、獣医さんも嫌いですね。
でも心配なのでやっぱり連れていって
しまうのですが・・・
勉強になりました。
ありがとうございました。

ちわたんさんへ。
>何回か先生に「そんなに心配しなくても大丈夫ですよ(笑)」って言われたこともあります。
私は今だに言われてます^^;
>でも、せっかくこのような場があるのですから、事後にでも・・・・・
素晴らしい考えだと思います。
これからはそうしましょう!!
ほんとにありがとうございました。
長くなり、申し訳ありませんでした。



[909-1] 2004/08/21(土) 17:59

はじめましてm(_ _)m
つばめ
皆さんはシャンプーの時、お顔のオヒゲを切っていますか??
私は切ってないのですが、チワ友に「切った方がお顔がキリッとなるよ」と言われましたが、オヒゲを切ったら伸びてくる時ジョリジョリして痛そうなんですよね(汗)

あと、オヒゲってワンコにとって、邪魔じゃぁないんですかね…??

 



[909-4] ひげ Name:acco [URL] 2004/08/22(日) 00:04

うちの子(ロンチー・1歳半・♂)は先々週初めておひげを切りました!
でも・・・すでに1aくらい伸びてるんですけど、
これって伸びるの早い方なのかな?

[909-5] 好き♪ Name:まるちゃん 2004/08/22(日) 01:20

実は私、おヒゲ切りが大好きなんです〜。
爪切り、パッドの間の毛切り、ヒゲ切りのフルコースで楽しんでます。すっきりして若返ったようなお顔になりますね。
一度切っちゃうと無精ヒゲっぽくて、なかなかやめられないっていうのもある…(笑)

結構早く伸びますよね。隔週くらいでお手入れしてます。あとはちょっとしたお出かけの時とか。

アメリカの友だちに「ありえない。見たことない」って言われたんですけど、これって日本だけなのかな?

[909-6] おひげ Name:ぷぅ 2004/08/22(日) 17:43

私も友達からヒゲきってあげなよーっと言われ、初めて犬のひげって切るもんなんだと知りました(汗)早速家に帰ってやってみました。
けど、うちのキカンボウは走り回って逃げてしまいます…みなさんどうやって切ってるんですか??

[909-7] 私は・・・ Name:まるちゃん 2004/08/22(日) 20:08

まゆげをカットする小さいハサミで切ってます。
まず、膝に仰向けで寝かして、左手で目を覆い隠す感じでマズルをつかんで、右手のハサミでパチパチ♪
最初はちょっと嫌がったけど、うちのコはすぐに別に痛くないことを知り、今ではウトウトしたりしてますよ(^-^)

でも、切らなきゃいけないってことでもないし、あまり嫌がるなら切らなくていいと思いますよ! 暴れて目を傷つけたりしたら大変!! 単なる好みの問題ですから。

[909-8] 鼻毛 Name:まい 2004/08/22(日) 20:17

鼻毛きりハサミを使います。
先が丸いので、チワワの顔を傷つけずにとてもいいです。
うちも切ってます。顔がハッキリして可愛らしくなりますね。

[909-9] ちゃんねるおとし Name:ほんまかいな 2004/08/22(日) 23:23

わしんとこの2ちーは
髭切ってもらってます。
最初にシャンプー出した時に勝手に切られました。
犬飼うの初めてやったから
びっくりして
「犬の髭きったらバランス
とられんで歩かれへんようなるんちゃう?」って本気で聞きましたよ。
「それは猫です」
ときっぱり言われました。(恥)

今月に一度家でシャンプーする時、
うちも先の丸い鼻毛バサミで
少しだけ切ります。
ハサミを近づけたら怖がって
髭が引っ込むんで(表現ちがうかも)
ちょっとだけ切ってます。

後は美容院におまかせしてます。

[909-10] おひげ Name: ちわたん 2004/08/23(月) 00:53 関東

うちのスムチーも切ってます〜。
ロングの仔って、おヒゲあっても違和感あまり無い様に思いますが、ロングの仔のオーナーさんもやっぱりおひげ気になるんですかねぇ??
うちの仔はなんだかヒゲが伸びてると猫だかねずみだかのようにも見えます(笑)

確かに、切ってちょっとたってからはチクチクするんですが。(うちの仔、私の脇の下に顎を乗せて寝るからチクチク痛痒い!でもかわいいから許す・・・。)

[909-11] へぇ〜 Name:つばめ 2004/08/23(月) 16:50

やっぱり切ってあげた方がカワユクなるのかなぁ〜☆
みなさん、ありがとうございましたぁ〜!!
これからチョクA遊びにきま〜す☆

[909-12] ほんなかいなさん Name:つばめ 2004/08/23(月) 17:39

ちゃんねるおとしってなんですか??
私は最近パソコンを使わせてもらったので、あんまりパソコンの事は分かりません…
やっぱり小学生がパソコンなんて、まだ早かったのかなぁ〜


[909-13] ↑すいません!! Name:つばめ 2004/08/23(月) 17:41

ほんまかいなさんがほんなかいなさんになってました。ごめんなさい…m(__)m

[909-14] おひげの切り方ありがとうございます♪ Name:ぷぅ 2004/08/23(月) 18:53

みなさんこんにちは♪
早速私も皆さんの方法を真似して再びチャレンジしたいと思います!!
ちょっと長いのが気になってしますので。
けど、ひげのレスを読んでると、家にいてもワンコのおひげが気になってきますよね♪
今までひげのことは気にとめていなかったのですが、改めてワンコの顔を見てみると色んなことに気づかされますね!!

[909-15] ちゃんねるおとしについて。 Name:ほんまかいな 2004/08/23(月) 21:44

ごめんなさいね。変なタイトルつけて。
ただ、なんかイヤなスレを落としたかったんです。
別に小学生がpcする事になんも思ってませんし、つばめさんが小学生?って事知りませんでした。
ほんま、ごめんなさい。


[909-16] いいえぇ〜☆ Name:つばめ 2004/08/24(火) 16:51

そうなんですかぁ〜☆
よく分かりましたっ!!
ありがとうございます♪



[917-1] 2004/08/24(火) 17:32

はじめまして
ももぞう
北陸・甲信越
こんにちは。
この夏、チワワを飼い始めた新米です。うちの子はサスケといいます。
いろいろわからないことがあるので先輩方に教えていただけたらうれしいです。これから、よろしくお願いします。

 


[910-1] 2004/08/22(日) 20:47

ちわわん♪
めい
関東
みなさんもそうですよね!!(いきなりごめんなさい!)なんだかちわわを飼ってると{うちの子一番♪}になってきました〜〜(笑)いや!!ちわわはみ〜んな可愛いですよ!!でもなんだか家にいる時とかちわわが「じーーー」っと見つめてきたら{あぁうちの子一番☆}になります・・(笑)食べてもいいくらい!目にいれてもいいくらい!(笑)みなさんもそうですよね〜〜〜〜♪

 

[910-2] 本当! Name:mimi 2004/08/22(日) 21:16

ビバ!親ばか〜♪

もお、うちのコが世界中で一番かわいいですよお。かわいい顔も変な顔も、怒った顔も淋しい顔もどれをとってもかわいくてたまらなーい!!

可愛いお顔の写真が撮れたものなら、お友達に見せて回るし、じーっと暇さえあればその写真を見て過ごしている私って変かしらん??(*^-^*)

[910-3] ですよね〜〜〜♪ Name:めい 2004/08/22(日) 21:25 関東

私なんか歌まで作って歌ってます(笑)

[910-4] あったりまえやん! Name:ほんまかいな 2004/08/22(日) 22:54

そりゃ、うちの子一番でしょう。
他の子もそりゃ、かわいいよ。
かわい過ぎる子いてたりするやん。
でも何が何でもうちの子が一番やし♪

[910-5] いやいや・・・ Name: ちわたん 2004/08/22(日) 22:59 関東

みなさんがなんと言おうと、うちの仔が一番ですって!!(笑)

って、きっと本気でみんな思ってますよね〜・・・。
私なんて「私に似てかわい〜でしょ??(笑)」って、普通によく言ってます。いや、もちろん、我が子の方がかわいいです。はい。

[910-6] 最近 Name:もも 2004/08/22(日) 23:05

気付きました。
おならすること。
可愛すぎます。スカシッペッ。
生きてるんだな〜ちっちゃい体で。
あらためて感〜動〜〜

[910-7] 静かだな〜と思ったら Name:ちくわ 2004/08/23(月) 00:27

なにかしら悪さをしているおてんばギャルのロンチーがここにいま〜す!
畳をカミカミ・・・私のお気に入りの服をカミカミ・・・
コラァ〜〜!って叱りながらにやけてる私もかなりの親ばか〜(^o^)/

ちなみに↑の皆さん。
うちの仔が一番の美人チワワですから(笑)
ミスユニバースを目指してるんだからね(^_-)-☆

[910-8] 世界で一匹だけのチワ Name:替え歌くん 2004/08/23(月) 01:39

皆さんの親ばかっぷり・・・僕も仲間に入りたい!!
でもね、
♪ナンバーワンにならなくてもいい
 もともと特別なオンリーワン〜〜♪
  ・・・っていうじゃないですか(笑)

”ちゃんねる”にも買い替えのきかない「オンリーワンのチワワ」の大切さをわかってもらいたいよ。

[910-9] やっぱり・・ Name:めい 2004/08/23(月) 16:16 関東

うちの子一番♪ですよね〜〜〜☆
キャワユ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い♪(笑)



[854-1] 2004/08/07(土) 20:56

コーギー似
チワチワ
こんばんわ^^4ヶ月になるうちのチワちゃんは体型はチワなんですが顔が目も小さくコーギーの仔犬にそっくりなんです・・・
雑誌を見ていても「あっ!うちの子にそっくり!」と思う子は必ずといっていいほどコーギーなんです^^;
病院に行って人に見られると「このこは何犬ですか?」と必ず聞かれます!
でも血統書はチワです^^
かわいいので気にしてるわけじゃないので
すがあまりにもみんなに言われるから大きくなってからの事が少し気になるようになってきました・・・
同じような方いませんか?大きくなったら顔はコーギー体はチワちゃん・・なんてちょっと心配になってます^^;

 

[854-2] 顔はちわわ Name:さと 2004/08/08(日) 01:31 関東

こんにちわ!うちのブラタンロング♂6ヶ月は顔は典型的はちわわなのに、体がコーギーまたは、ダックス風です。3ヶ月の時は500グラムで小さい方だったのにいまでは3キロ超。足の太くて短いこと!1歳の先住の子と一緒に歩いてても、絶対に同じ犬種とは思われません。もちろん血統書上はパパもママもちわわちゃんですが。でもかわいいーよー。どんな子でもわが子はかわいい! ほんとにちわわ?って聞かれてもぜんぜん気になりませんよ。きっとコーギーの血入ってるね!って言って笑ってます!

[854-3] チワワには2種類ある Name:hiro 2004/08/08(日) 10:09

調べてみたら ドア−フといって背が低くちょっとずんぐりむっくりの体型で昔はドア−フが多くみうけられた。もうひとつは、ハイオンといってバンビのようなスリムなタイプ。鹿タイプとも言うそうです。チワチワさんとさとさんの仔は、実際みてないからわからないけどドア−フタイプなのかも?うちは、胴もなが〜くて足もなが〜いんです。チワワのお洋服でなくてダックスの小さい仔用を買ってきます。

[854-4] バンビ Name:ももちゃんママ 2004/08/08(日) 12:25

そうなんですかー、うちは逆にバンビタイプです。
手足が長く、耳も相当大きく、おまけに色も茶色いので、どこに連れて行っても、「バンビみたいね〜」と言われます。(^^;)
うちの仔はハイオンタイプなんですね、きっと。

[854-5] 二種類あるんですね! Name:チワチワ 2004/08/09(月) 02:36

みなさんお返事ありがとうございます!二種類あるんですね^^すごく勉強になりましたし、チワちゃんでもいろんな子がいることを知って安心しました^^ここはいい人ばかりでいつもすごく感謝しています!みなさんありがとうございました。

[854-6] もう書くのは遅いかな…? Name:モン 2004/08/09(月) 03:23 中部

うちのチワは、顔だけですが、よくハスキーの子供に間違えられます。こんなに耳も大きいのに、何故?と思うのですが…。コギー似の子も見かけた事がありますが、かわいいですね。

[854-7] うちは・・・ Name:メリ− 2004/08/09(月) 09:27

なんだかカンガルーとかワラビーに似ています・・・。
茶色くて尻尾が長いからだと・・・。

[854-8] お返事ありがとうございます^^ Name:チワチワ 2004/08/11(水) 19:33

モンさんメリーさんありがとうございます!チワちゃんも十人十色ですね^^
モンさんのところはハスキーちゃん似、メリーさんはカンガルーやワラビーちゃん似なんですね!チワちゃんらしくないチワちゃんでもやっぱりかわいいですよね^^

[854-9] チワワ☆ Name:モン 2004/08/12(木) 00:28 中部

うちの子見た時ハスキーみたいだったけど、かわいいって一目惚れ状態でした!実家の子はメリーさんみたくワラビーみたいでかわいいです。まだチワワらしい体格、顔の子は飼った事がないですが、無条件にチワワってかわいいって思ってしまいますね!

[854-10] 似てる動物 Name:jacky 2004/08/13(金) 02:13

うちの子は、「フェネック?」とよく聞かれます。キツネのペット用に小さく改良したものらしいのですが・・・。
ツリ目で手足も胴も長くしっぽがフワフワなので見えるのかな

[854-11] チワックス?? Name:あず 2004/08/13(金) 09:33 近畿

うちの仔は胴が長いのです。ダックスに負けないくらいで、でもちゃんとアップルヘッドだしやっぱりチワワだよねといつも話していました。
チワワに2種類あるとは知りませんでした。私のチワちゃんは「ハイオン」なのですね。すごい発見です。有難うございました!
ちなみにうちのチワちゃんの服はダックスサイズのDSサイズです。胴は長いけど、胴回りは細いからジャストサイズがなかなか見つかりません。「ハイオンサイズ」というのがあればいいですね(^^;)

[854-12] もうひとつ Name:hiro 2004/08/13(金) 10:48

ブリーダーさんが言ってたのですがチワワは、もとはスムースだけでそれにパピヨンとポメラニアンをかけあわしたのがロングだそうです。耳が大きくてそこからかざり毛がシュッシュッとあって体部分が短めがパピヨン系、耳が小さめで耳にも体にもフワッとたくさん長めの毛があるのがポメラニアン系と・・・お顔も昔はチワワって感じの仔ばかりだったらしいですが今はペット化されてきていろいろなお顔の仔が増えているそうです。人間といっしょですやね。人間だけど猿にそっくりだったり・・・ちなみに主人の顔は、魚系、子供は、コアラ系です。

[854-13] 返事遅くなりすみませんでした! Name:チワチワ 2004/08/23(月) 01:11

フェネック似のコもいるんですね!
でもやはり無条件でかわいいと思ってしまいますよね^^私も一目惚れで決めたので^^;あと原因は普通のチワワにポメやパピをかけたから色んな顔のコができてきたんですね!!また一つチワ知識を持てました^^ありがとうございましたm(__)m



[907-1] 2004/08/20(金) 23:35

ノーリードの大型犬に襲われました
ココア
九州
皆様はじめまして、初めて投稿させていただきます。
昨日の夕方うちのチワワを連れて愛犬家が集う?という公園にお散歩に行きました、そこには大きな芝生広場があって沢山のワンちゃんがいたので私も芝生にチワワを連れて入っていきました。
しばらくうちのこもご機嫌でいろんなわんちゃんにご挨拶をしたりしていました。
でも周りを見てみると9割の方がノーリードでまるでドックラン状態なので大型犬もいるし危ないから帰ろうとしているところに大型犬(ゴールデン、ラブ)4匹がすごい勢いでこちらに向かって走ってきて新顔のうちの子を追いかけました。うちの子はリードをしていたのですが恐怖で後ずさりしたときに外れてしまい、その後芝生中を追いかけられて危うく踏み潰されるところでした!危ないところでやっと捕まえることが出来て怪我はありませんでしたが相当怖かったらしくブルブルと震えていました。驚いたことにその後も大型犬の飼い主さんは犬を繋ぐわけでもなく、謝りに来るわけでもなくとても腹が立ちました。
それから急いで帰ったのですがその晩からうちの子の様子がおかしくて夜中に何度も吐いて最後には血が混ざったものを吐きました、朝にはすごい下痢で血便もしました。すぐに獣医に見せると「変なものを食べさせたわけでもないし、おそらく大型犬に追いかけられたショックからだろう」と点滴を打ち今日は安静にしています。
デリケートな子はこういったストレスからも下痢や嘔吐をするそうです。
もう怖くてその公園には連れて行けません。ノーリードで平気で大型犬を遊ばせている非常識な方がまだまだ多いのだとショックを受けました、小さな子供さんも沢山いるのに・・・危なすぎます。
リード着用とウンチの処理が徹底されていない福岡はまだまだ駄目ですね。
明日には元気になってくれるといいのですがまだぐったりとしていてとても心配です。

 

[907-2] どないもなりません Name:ちゃねら〜 2004/08/20(金) 23:58

ほんまに頭にくる話やね〜
俺は大阪やけど近所にそんな公園あるで〜
広くて緑があってえ〜公園なんやけど、夕方になるとノーリードの大型犬だらけなんよ…
リード繋いで散歩してる犬の方が公園の隅をコソコソ歩いてるような状態やで〜

注意したって逆ギレされてこっちが気分悪くなるのが分かってるから、嫁さんには「あの公園には行くな」って言ってあるねん。
あんな馬鹿飼い主のおかげであちこちの公園がペット出入り禁止にされてまうんやろな〜…
悲しい話ですわ

[907-3] 私も体験しました。 Name:K 2004/08/21(土) 03:51

GWに里帰りをしていたときチワワと散歩中大型犬に襲われました。噛み付くわけじゃないのですが「ワンワンワンワン」吠えたてられたり抱っこして庇ってるチワのニオイをクンクンされてたり、飼い主さんは「OOちゃんだめよ」って遠くから声かけるだけ、でもこっちはすっごく怖くチワワにいたってはブルブル震えて目が見開いてる状態、ラブは止めるそぶりを見せなかったので持ってた催涙スプレーかけちゃいました。(汗)
「ぎゃん」ラブが鳴いたとたん飼い主さんすっとんできて(オイ)「OOちゃんになにしたの!?」っと物凄い剣幕でまくしたてられ、慰謝料払えだの虐待だの散々わめきちらしていらしゃったので、警察方にきていただきました。
もちろん無罪放免になりましたけど。

ラブにはかわいそうな事したなとは思います。
怒る方のいらしゃるでしょう。
でも最近まで外に出ることを拒んでいる自分の仔を見てるともしもの時に催涙スプレーは手放せないかなっと思いました。もしあの時これがなかったらどうなってたんだろうって思うと怖くてたまりません。

ココアさん心中お察しします。
ストレスは小さい体に大きな負担ですよね。一日も早く元気になりますように。

[907-4] ・・・。 Name:ゴキ 2004/08/21(土) 05:07

ココアさんのわんちゃん大変でしたね。
ノーリードって私には考えられない。
ノーリードだと、その犬にも危険が及ぶのに・・・。
きちんとマナーは守って欲しいですよね。
そうしたら事故はなくなるのに・・・。

Kさんの催涙スプレーには正直驚きですが(そんなのワンコには使って欲しくない)ノーリード馬鹿が居なくなれば、こんな事もなくなるんですよね。
ちなみに催涙スプレーってワンコに後々残る「害」はないのですか?

[907-5] こわーい Name:まろん 2004/08/21(土) 08:41

公園でどうどうとノーリードにするくらいの
非常識な飼い主・・・多いですよね。
大型犬に襲われた小型犬の話はほんと
多いので、公園などは注意しないと
怖いです。都内の某公園でもノーリードの
大型犬が襲いかかり大怪我をさせたにも
かかわらず、その飼い主は犬を連れて
逃げたそうです! すべては馬鹿飼い主の
せいです。いい年した大人がどうして
そんなことができるのか・・・そんな
奴に犬を飼う資格なんてない!ほんと
むかつきます!!

[907-6] 少しずつですが Name:ココア 2004/08/21(土) 10:03 九州

うちのチワワも元気を取り戻し始めました。昨日まで呼んでも尻尾も振ってくれなかったのですが今朝からは弱弱しくですが尻尾を振ってくれるようになりました。
ご飯も少しだけ食べてくれて少しほっとしました。これから体が良くなった後の心の問題が心配です・・・。
トラウマにならなければいいのですが。
自分の何倍もの大きさの犬に襲われた恐怖は消えないように思います、人間の私でも複数の大型犬に追い掛け回されたら死ぬほど怖いですから。
皆さんのレスを読んでまだまだノーリードの常識のない飼い主が多いのだと思いました。こちらが気をつけてリードをつけていても向こうがノーリードであればなんの意味もないですからね。
前に一度ノーリードの犬の飼い主に注意したことがあったのですが逆切れされて「うちの子は大型犬だから小型犬みたいに凶暴ではないし、ちゃんと躾入れてますから。チワワちゃん今流行で高いんでしょう?心配なら家から出すのやめれば」と言われとて傷つきました。
言ってもわからない人多いですよね、皆で離せば怖くないって感じで周りがしてるからうちもみたいな。ほんとお馬鹿で常識がないです!
うちの子の体調が良くなったらどこか安全に散歩できる場所を探してあげたいと思っています。

[907-7] ほんと。。困りますね Name:popo 2004/08/21(土) 10:05

ココアさん こんにちは
チワちゃんの具合いかがですか?
私も昨日 散歩をしていたら、後から来た人がいきなりコーギーを放したんです。
何の断りもなくですよ
案の定ダッシュで近寄ってきて
家の子怖がりなんで もうギャンギャン言ってたいへんでした。
でもそういう犬の飼い主って自分のうちの子は、他のわんこに何もしないからってたかをくくってて呼び戻しもしないんですよね
ドックランじゃないんだつぅ〜の!!
私は、早く他の犬達に慣れて欲しいと思って犬が多い公園を選んで出かけているのに、こんなことされると かえって犬嫌いになっちゃうんじゃないかと心配です。

[907-8] 大丈夫ですか・・・? Name:toppo 2004/08/21(土) 11:31 近畿

大変でしたね、わんちゃん大丈夫ですか?
うちのワンコたちは犬嫌い?というか散歩中に会うワンコにすごく吠えます。こないだ駐車場に車をとめに行く途中に散歩コースにいる中型犬のワンコが普通の道で放していました。車をとめたら散歩に行こうと思ってたので時間おいていかなきゃと思って30分後に家を出ました。

うちはちょっと道からひっこんだとこにあるんですが、むこうのほうにいたはずのワンコがこっちまで来てて、案の定うちのワンコを見たらこっちに猛ダッシュ・・・あわてて家の中に逃げようとしたけどうちのワンコ2匹も中型犬なので応戦する構えで「ギャワン!!ワンワン!」と吠えまくる始末で(・・;)すぐに母がでてきて助けてくれて飼い主も来たので大丈夫でしたが、一番みんなが散歩に行く時間にノーリードってどうゆうこと!?相手は中学生だったので今回は何も言いませんでしたが次もあったら言おうと思っています。

ほかにもワンコが家のところまで走ってきて家の敷地に入ってきたり(これは飼い主あらわれずです)散歩中にうちに曲がる道の前でチワワがノーリード・・・吠えると悪いからと思って止まって待ってても一向にどこにも行く気配がないし飼い主は側にいるんだけど「○○ちゃん、行くわよ」っていうだけで当のチワちゃんはどかないどころかこっちに向かってくるし。。あわてて離れたけどまだいるの!うちにもチワワがいるけど自分ちの子の安全考えて抱き上げますよね、普通・・・相手がフレンドリーなワンコとは限ってないんだから。もちろん自分のとこが怒るワンコだと避けたり道にそれてくれる飼い主さんもいます。時間帯を変えたり。あの差は一体・・・って思いますね。

[907-9] ホント怖いです。 Name:hana 2004/08/21(土) 12:45 関東

ココアさん、はじめまして。
私も都内の某公園ドッグランで超大型犬に襲れました。。。何度も通ううちに、ビビリ気味だったうちのチワコが、ようやく他の犬たちと遊ぶようになって、ホッとしていたのが間違いでした。うちのチワコは超ダッシュをしたせいで肉球を擦りむき、守るために必死だった私は超大型犬に激突され→踏まれ・・・散々でした。それ以来、うちのチワコは大型犬は全く受け付けません。そのドッグランに行くことも二度とありません。幸い、うちのチワコは同じ小型犬たちとは仲良く遊んでくれます。近くに小型犬専用ドッグランがあり、思い切り遊ばせる時はそこしか使っていません。
ココアさんちのチワワちゃんが、一日も早くココロもカラダも元気になれるようお祈りしています。
あと一つリード&カラーのことなのですが・・・。最近はおしゃれなリードや簡単に装着できるリードなど・・・溢れかえってる状況です。私は以前、カワイイだけで買ってしまったリードで怖い思いをしました。チワコが大きな音にびっくりし、後ずさりダッシュをした途端、簡単に外れてしまいました。運良く家の敷地内で道路に出る前だったのでよっかったけれど、これが車の通りの多い場所だったら・・・考えるだけでも怖いです。
様々な事故から愛犬を守るためには、安全でしっかりしたものを選択していくコトも必要なのではと思います。
愛犬をノーリードで散歩させている飼主たちには、到底分かるはずもない話ですが・・・。

[907-10] うちも Name:kyoko 2004/08/21(土) 14:58

経験ありです。いつも行く公園で黒ラブ2頭に追い掛け回され、なかなかうちの子を捕まえられず本当にひやひやしました。飼い主は、この子達は小さい犬が大好きで、噛み付いたりしないから大丈夫、遊んでるだけだよーと黒ラブとチワを見ながらニコニコ笑顔。
 車で大きな公園に行ったときも、そこにいる犬は90%以上ノーリードでした。
そこで、レトリバーに足を踏まれキャン!と悲鳴。そして尾っぽに吹っ飛ばされそうでした。もちろん飼い主はしらんふり。
気を取り直して、離れたところを散歩していると、シーズーの集団に(3〜5頭)襲撃され、うちの子は下敷きになりもみくちゃにされ、急いで救出。その後はずっと抱いて歩いていましたが、シーズー達もしぶとくいつまでもついてくるのでした。一匹なんてずっと頂戴ポーズで。飼い主さんはというと、ものすごく遠くのほうで、こらーだめよー戻ってらっしゃいーというだけ。やはり謝罪の言葉はなかったです。
うちの子は、気が強くて、喧嘩上等、どんな大型犬でも挑んでいく性格なのですが、その日だけは凹んで大人しかったです。
それ以来底の公園には行っていませんし、行くことがあっても安易に犬に近づかせないようにすると思います。

[907-11] いろんな犬が共存してる Name:犬が好き 2004/08/21(土) 15:37

まあまあ、皆さんの意見はどれもごもっともです。チワワを飼ってる者のある意味仕方のない悩みなんでしょう。
でもね、逆に大型犬の飼い主さんの立場に立ってみるのも必要なんじゃないかな?
「うちの仔は噛み付いたりしない。小型犬をいじめたりしない。なのに、体が大きいというだけで恐いと決め付けないでほしい。」と思っているかも・・・。
ノーリードを容認するわけではないんですよ。
ただ、ドッグラン内では大型犬に近付けたくないならチワワの飼い主として連れていくべきではないですね。
普通の公園内でも、確かにノーリードはやめて頂きたいけど、チワワを選んだ時点で、ある程度仕方がないのかも・・・。
大型犬を選んだ飼い主のほうも、いろんな我慢してると思うよ。

[907-12] 催涙スプレー?? Name:かに 2004/08/21(土) 20:19 関東

ノーリードはいけないとおもいます。

みなさん触れてませんけど
催涙スプレーはいきすぎじゃないですか?
山林で熊にあったわけでもないのに。
ノーリードの犬は悪くないと思います。
飼い主が悪いと思います。
本当に、犬が好きなのですか?
責任のない犬に対して、非常に心が痛くなりました。害はないとはいえ...
しかも
手放せないなんて。。。。


[907-13] やりすぎかもね・・・ Name:長嶋JAPAN 2004/08/21(土) 20:48

Kさんの書き込みを読んだだけでは、その場の状況はよく分かりませんが、抱っこしてるチワワにワンワン吠えたり、しつこくクンクンされた程度でブチキレてたら散歩なんてできませんよ・・・
ノーリードの犬を擁護する気はありませんが、それぐらいの事ってよくある事だと思いませんか?

[907-14] 考えさせられます Name:ちびちゃん 2004/08/21(土) 21:33

私のところも「ノーリード」の言葉すらも知らない年齢層の高い田舎なんですが、たまに脱走している大型犬と遭遇します。その大型犬の近辺を避けて散歩をしてたのですが、この間運悪く遭遇してしまって、うちのコはブルブルするし大型犬は荒い息で付きまとうし吼えられるし(大型犬の声ってビンビン響きますね!)で、私も泣きそうになって、思わず大型犬の耳元に大声を出してしまって…。犬の聴覚は人間の比じゃないのに…。自分の犬を守ろうとすることに必死で、大型犬のことを考えてあげられない自分に罪悪感が残りました。とっさとはいえやっていいことと悪いこと、ありますよね。
うちのコは下痢がひどくて、粘液みたいのが出て苦しそうでした。病院にも一ヶ月通いましたが、今は元気です。ココアさんのわんちゃんもきっと元気になれますよ!頑張ってください。

[907-15] 勘弁して下さい(;_;) Name:あーあ。 2004/08/22(日) 00:59

催涙スプレーはやめてよ。。。
犬にそんなもんかける人がいるんだ・・・びっくり。
近寄って吠えられただけで「襲われました」???
だっこしているなら何故さっさとその場を離れんかったんやろ・・・。
理解に苦しむ。。。

>でも最近まで外に出ることを拒んでいる自分の仔を見てると

って、相手のラブもあなたのせいで人間不振になってるかもよ。

ノーリードにする人間、催涙スプレーかける人間、結局かわいそうなのは犬だね。。。

[907-16] 疑問 Name: ワンコ大好き 2004/08/22(日) 02:21 関東

犬が好きさんの意見にはちょっと??です。

>「うちの仔は噛み付いたりしない。小型犬をいじめたりしない。なのに、体が大きいというだけで恐いと決め付けないでほしい。」と思っているかも・・・。

この考えの下にノーリードであるなら、こんなこと思っていること自体が間違いです。上のような事を思うのがきちんとリード着用している方というなら話もわかりますが、そういう人の事を仰られているんですか?上のような考えの人がノーリードで散歩したりという非常識なことをするのが問題なわけで、だからここにもスレが立ったわけですよね?犬が好きさんのカキコだと、「うちのこは安全だからノーリード」って考えの人を擁護しているようにもとれます。もちろん、リード着用でマナーを守っている大型犬の飼い主の方もたくさんおられますので、そういう方に対しては恐いとかは思いませんよ。



>チワワを選んだ時点で、ある程度仕方がないのかも・・・。


チワワに限らず、小型犬は公共の公園で大型犬をノーリードで遊ばせている非常識な飼い主の為に安心して遊べないのは仕方のないことだということですか?動物でなくたって、小さい子供連れの家族も安心して遊べないということになりませんか?
もし自分の子供が被害にあったりしたら「仕方ない」では済まされないと思うんですが。


>大型犬を選んだ飼い主のほうも、いろんな我慢してると思うよ。

我慢?リードを着用することですか?最低限のマナーを守る事が大型犬飼いには我慢になると仰りたいのであればそれは大きな間違いだと思います。それとも小型犬飼いに対する我慢でしょうか?どのみち小型犬のように散歩で命に関わるような危険な事は無い様に思えますが。


大型犬であれ小型犬であれ、公園などの公共の場所ではリード着用しているのが常識です。
私も以前うちのワンコたちを公園に連れて行ったとき、なんだかわらわら小型犬やら大型犬やら近付いて来て、私でさえ大型犬がちょっとターンしたおしりがぶつかっただけでよろけました。うちの仔たちも、ボールを追って興奮し突進して来たラブだかゴールデンだかに蹴られそうになったときは殺されるかと思いました。それ以来、その公園にはあまり行かなくなりました。


自分も恐い思いをした事があるので、ちょっと熱くなっちゃいましたが、いろんな大きさ、種類のワンコが共存しているからこそ、ノーリードの非常識な飼い主は許せませんよね。
はやくココアさんのところのわんちゃんが元気になることをお祈りしています。
ただ・・・催涙スプレーはもうやめましょうよ?f^_^;

[907-17] ちゃんねるおとし Name:ほんまかいな 2004/08/22(日) 16:19

すいません。ちゃんねるのスレ落としたいんでお邪魔しました。

でも意見。
わしんとこの近所でもそんな光景目にします。
まぁノーリードの殆どの大型犬は
大人しいし、わしんとこのチワとも
仲良くやってるんで。
まぁ全然知らん大型犬が突進していたら
そら怖いでしょう。
大型犬に追いかけられ怖がって
道路に飛び出したチワもいてますし。
基本的にノーリードは反対派です。

でわ失礼しました。

[907-18] 私も… Name:ぷぅ 2004/08/22(日) 17:39

私も先日、大きい公園の中に一面が芝生になっているところがあって、そこに散歩に行きました。そこには大型犬がノーリードで走り回っている…フリスビーの練習をしてる…万が一フリスビーが当たってしまったら、小型犬は大変なことになると思い、芝生の隅っこの方で遊んでいました。それでも気にせず、大型犬の飼い主は場所をどんどん広く使って遊んでいました。
公園には色々な人がくる公共の施設です。
中には犬が嫌いな人、犬アレルギーの人がいるかもしれません。犬を飼ってる私達は、そんな人のことを考えてあげなければいけないですよね。もし、自分が犬がダメでノーリードで散歩してる犬を見たら、怖くて仕方ないと思います。そして何よりも自分の愛犬の命を守る為にもリードはつけるべきですよね。
交通事故だって起こりうるわけですから…

[907-19] ワンコ大好きさんへ Name:犬が好き 2004/08/22(日) 17:48

私の言葉足らずでかなり誤解されてしまいましたね。
ノーリードは例外なく絶対だめだと思っていますよ。大型であろうが、小型であろうが、公共の場でリードをしないのはもちろんいけません。
私が言ったのはドッグランでのことです。

hanaさんだったかな?
ドッグランで大型犬に襲われた・・・といっておられたので、ドッグラン内でのことは大型犬の飼い主さんの立場にたってみるのも必要だと思ったわけです。

チワワを選んだ時点で・・・という話は、お互いリードをつけての散歩中に出会った時に、犬同士を近づけさせる場合などなど、どんな時にも常に注意が必要なことに対して言ったつもりです。

大型犬が我慢してる・・・っていうのも、それに似ていて、だいたいは相手の犬のほうが小さいわけだから、気を使ってくれているはずだと言いたいんですよ。

ノーリードの話は論外ですよ。
大型犬がリードをつけることを我慢してる・・・なんて、まさかそんな馬鹿じゃないですよ、私だって。

そうは言っても現実は普通の公園で犬をノーリードで散歩させてる飼い主が多いわけだから、チワワの飼い主としてそういう公園には立ち入らないなどの、仕方のない我慢があるよね・・・ってことが言いたかったんです。

[907-20] 犬が好きさんへ Name: ワンコ大好き 2004/08/22(日) 22:54 関東

なんだか私も熱くなって、誤解しちゃったみたいでした。
上にかかれている事、納得しました。
ほんとに、少しでも自分勝手な飼い主が減れば、我慢しなければならない飼い主もそれに比例して減ると思うのですが。。。

文章だけの世界ですので、こうした誤解も生まれやすいで、書き込みにはかなり気を使ってしまいます。
でも私の誤解だったみたいで安心しました。犬が好きさんの考えが上のような考えでよかったです。

私の誤解で不愉快にさせてしまってごめんなさい。

--余談--
私もちゃんねる落としたいですね。早くあのスレ消えてほしいです。

[907-21] もういいんですよ Name:犬が好き 2004/08/22(日) 23:03

ワンコ大好きさん、誤解が解けて何より!不愉快になんてなっていませんから。

チワワだけでなくすべてのワンが好きなもんで、大型犬をちょびっとかばいたくなった私でした〜(^_^;)

[907-22] 犬が好きさんへ Name:hana 2004/08/22(日) 23:24 関東

確かに、ドッグラン内で『襲われました。。』という言い方は間違いでしたね。
初めて間近に見たグレート・ピレニーズだったので→まず、大きさにビックリ!だったのと、猛ダッシュで自分たちの方へ向かってこられて→私自身、しゃがんだ体勢のまま体当たりされちゃったのとで・・・正直こわかったナ。という気持ちから、『襲われた』などと失礼なことを書いてしまいました。反省してます。。。
大きさに関係なく、自分ちのコが体当たりしてきてアピールしてくれたら、少々痛かろうがうれしいハズですもんね!
状況説明みたいなことしちゃって。。。失礼しました。
犬種関係なく、愛犬家の皆さんがきちんとリードをつけて、飼主もワンコも楽しいお散歩が出来るようになるとイイです。




[907-23] とんでもないです。 Name:犬が好き 2004/08/22(日) 23:55

hanaさん、私に謝らないで下さいな。
別にhanaさんを責めてるわけではないんですよ。
ただドッグランでは、ある意味大型犬が堂々とノーリードで走り回れる数少ない場所だから、大型犬がいるのが恐い・・・って思うならチワワは連れて行かないのがいいだろう・・・って、残念ながら思うわけです。
そういう意味でも小型・大型どちらも、仕方なく我慢することがありますよね。
でもノーリードの飼い主のせいで、ちゃんとリードをしている飼い主やワンコが堂々と公園を散歩できないっていうのは、ホントどうにかならないもんですかね(-_-;)

それとKさん、催涙スプレーは・・・??
悪いのはその犬じゃなく飼い主のほうなんだからね。もうやめましょうね。
みんなから何度も言われてもうわかってる、かな?ごめんなさい。



[885-1] 2004/08/17(火) 17:35

そうですね…
さち
詳しい事は今度また検査をする予定になっていますが、たしかにどうして捨てたのかは不思議です。
もしかしたらなんらかの病気を持っているのかもしれませんが、今の所私が見た限りでは、そのような点は見当たりません…

保健所にいたからといってゆだんしていてはいけないのでしょうか…
もう一度元の飼い主を探した方がいいでしょうか…

 

[885-2] フィラ?その他の検査?迷子盗難? Name:M 2004/08/17(火) 18:36

先程のスレでどなたかが質問されていた事ですが、フィラリアの検査結果はいかがだったんでしょうか・・・??
詳しい検査は又次回…とは何故??一度には済ませられないものなのですか…ちょっと不思議です。一度病院へ行かれた時にお医者様の診断はどのようなものだったんですか・・・

盗難や迷子について、さちさんがお気にされるのであれば、ここのサイトにある迷子犬のほうで一度、載せて尋ねられたらいいのではないでしょうか…と思います。

[885-3] 追加で〜す Name:M 2004/08/17(火) 20:17

狂犬病予防と混合ワクチンも接種が必要ですが病院でそのお話はありましたか…?

それからグルーミング(シャンプー等お手入れ)に一度連れて行ってあげれば…と思います。

小姑みたいに…ごめんなさいね。ちょっと心配で・・・

[885-4] 飼い主をさがして? Name:ナナチー 2004/08/17(火) 22:06

今更飼い主を探してどうしようと言うのですか?

保健所では保護した犬は数日間処分せずに飼い主が現れるのを待ちますが、それでも何も連絡が無かったら処分するんですよね?

と、言うことはさちさんのチワワも猶予はあったはずです。

病気は無く保健所に来ても保健所で病気をもらう可能性はとても高いことくらいさちさんもご存知では?

真剣に力になろうとしている人たちをあまり混乱させない様にお願いいたします。

[885-5] Mさんへ Name:nyonnyo 2004/08/17(火) 22:10 近畿

対人恐怖のコにグルーミングはまだ早いかと思います。(恐怖感を植え付けるばっかだと思います)少しずつ幸さんに慣れてきてらっしゃるようなので、幸さんご自身がしてあげれば良い気がします。

あと、フィラリア検査は一日で(すぐ)出来ますよね。なんで今度なんでしょうね???

[885-6] nyonnyoさん Name:M 2004/08/17(火) 22:27

失礼しました。グルーミングの件、言われてみればnyonnyoさんのおっしゃるとおりです。ごめんなさい。
他の件は、さちさんからの御報告待ち…ですね^c^

[885-7] 内容が… Name:さち 2004/08/18(水) 16:01

すいません、詳しい事をお話させていただきます…
フェラリアを初日にしようと思ったのですが、先生に、あまりにも人間不信で、怯えているので、一度にいろんな事をやると精神的にダメだと言われました。
ただでさえいろんな検査などをしたのでさえ、サチの心拍数はすごかったので、先生も驚いていらっしゃいました。
なので、フェラリアは後日しっかり検査をした上で、処置をしていってくださるのです。
シャンプーなどは、まだしてはいけないと言われたので、水いらずのスプレーをいただきました。

病院で、親探しをしているのですが…
私はあまり前の飼い主さんにサチを渡したくはありません。
自分の勝手だと分かっていますが、切り傷を負っているサチを元の飼い主さんに返していいものなのか…
もし、現れたとしても、私が引き取りたいです…

[885-8] そうなんですか Name:ポン 2004/08/18(水) 16:18

サチちゃん、とっても怖くて寂しい思いをしたんでしょうね。可哀相に・・・。
そう言う事でしたら、フィラリアの検査・ワクチン接種等は獣医さんと相談して無理の無いように決められるのが良いと思いますよ。

サチさんが渡したくないって気持ちわかりますよ−。情が移って、もう可愛い我が子ですよね^^
元の飼い主さんの件なのですが、もし大切なワンコがいなくなってしまったら私だったら、まず保健所に連絡をしてます。
それから近所の動物病院等に張り紙を張ってもらうとか、あらゆる努力をして探します。
サチちゃんが連れて来られた保健所には問い合わせとかは無かったんですよね?
元の飼い主さんはちゃんと探してるのかな?それとも遠い所から連れて来られちゃったのかなってちょっと疑問になりました。



[885-9] 理解できました(^-^) Name:nyonnyo 2004/08/18(水) 21:32 近畿

わかります。私の愛犬もサチちゃんと同じで人間不信なんです。(きっとサチちゃんよりヒドイかと思います)

愛犬も初めての診察はパニックを起こし診察台から飛び降りたんですよー!!ビックリ。
(骨折覚悟でも逃げたかったんでしょうかね…私が空中キャッチしましたが。)

今は以前ほどの取り乱しはなくなり、私の方を向いておくように声かけながら触ってあげてると、我慢して診察を受けてくれてます(*^-^*)
(信頼感持ってもらえたようで嬉しぃー)







[885-10] Name:nyonnyo 2004/08/18(水) 21:34 近畿

って、なんだか作文のようですね。スイマセン。
サチちゃんも心の余裕がそのうち芽生えてくれますように…。

[885-12] 責めてはいませんが Name:ナナチー 2004/08/18(水) 22:18

責めてはいませんが、(この言葉が攻めているように感じますね〜)元飼い主を探した方がいいのですかとか、絶対元飼い主には返さないとかチョッと文を整理しましょうよ。

本当に読んでて応援したいのに、どうすればいいの!?って感じです。

>病院で親探しを・・・ってさちちゃんの里親を探しているんですか?
これが最初皆さんに聞いていた「犬の幸せ」なんですか?

話があっちこっちと飛んでいるので理解できなくてごめんなさいね。
ただ、初めからお話には参加させていただいていたので、気になります。

[885-13] 親探し Name:さち 2004/08/19(木) 16:43

病院の親探しというのは、元の飼い主探しなんです。
獣医さんの集まりサイトみたいなのがあるらしく、そこに、写真を送って日本中を探してくださるそうなのですが、私はお断りさせていただきました。
獣医さんも、無理に元の飼い主さんを探さないほうがいいとおっしゃってくれたあので…
切り傷は、だぶん元の飼い主さんが付けたのもだとおっしゃっていました。
自然にできる傷ではないと…
今日、フェラリアの検査に行ってきました。
嬉しいことに、虫などは体内にいませんでした。
なので、これからゆっくり予防をしていくそうです。
あと、検査で分かった事がもう1つ…
サチは、雑種だと言われました。
サチ自体が雑種なのではなく、親が雑種だった可能性があると言われました。
おそらく、雑種ではペットショップなどで、引き取ってもらえないし、本人の家では何らかの問題で飼えずにしてたのではないかという事だそうです…
あと、すこし知能能力が悪いらしいです。

[885-14] きついいいかたですんません Name:ほんまかいな 2004/08/19(木) 20:02

なんか暑くなってもうてごめんなさいね。
病院へ行って色んな事がわかってよかった。
前にレスした時に>なつかへんかったらまた保健所・・・
について、あんな言い方してすいません。
本気で言ったわけじゃないんですよ。
まぁ、一種の嫌味です。(イヤキチとも言います)

さちちゃんはまだ1才前後なんですか。
キリ傷は気になりますね。
さちちゃんはかなり嫌な思いをしてきたと思うけど
これから先長いねんからさちさんが根気よく愛情もって接していけば
きっとさちちゃんも心開いてくれること
願ってますよ。
わしの知り合いにも1才♂の時里親になった人がいますが、最初は噛み付く、吠える、部屋の隅っこから動かない。など
大変な思いしたらしいです。
その子は今5才になってます。
一昨年前に女の子のちわわを購入しはって
今は子供が1頭います。
すごく幸せそうですよ。
さちちゃんの心が溶けてさちさんと
仲良くなる日を心から祈ってます。

フィラリア検査の結果もよかったですね。
毎月薬で予防できるし。
もうちょっと落ち着いたら夕方暗くなってから抱っこして散歩に出てみるのもいいかとおもいます。いきなり明るいうちに
出ると怖がったりしますから。
これからもさちちゃんの成長ぶりを
書き込みして下さい。
最初から読ましてもらってるから
気になるし。

ほんま、口が悪いのがわしの欠点?なんで
許したって下さい。
でわ。また近況待ってます。


[885-15] なんか変 Name:もみの木 2004/08/19(木) 21:32

さちさんさ、もとの飼い主にさちちゃん渡したくないなら、探してもらわなきゃいいんじゃないの?
おちまでもグジグジ言ってないでよ。
でないと、またつりネタかと疑われるよ。

[885-16] 訂正 Name:もみの木 2004/08/19(木) 21:34

おちまでもグジグジ言ってないでよ。
  ↓
いつまでもグジグジ言ってないでよ。

失礼しました・・・

[885-17] きっと Name:ぽぽ 2004/08/19(木) 21:57

ここの掲示板で「飼い主が探しているのでは?」と書いてあったのを読んで、純粋に忠実に考えられたのだと思います。釣りには見えませんし右も左も分からない状況で、皆さんの意見を聞きながら必死に大切にしてあげようという一生懸命さが伝わってきます。応援してますので、頑張ってくださいね!優しく見守ってあげましょうよ。

[885-18] え〜っと… Name:さち 2004/08/20(金) 16:46

もみの木さん へ
上のレスに書いてあると思いますが、私は元の飼い主探しをしていません。
「親探し」という題名の所で、「お断りさせていただきました」と書いてあります。

ほんまかいなさん へ
いいえ、私もちょっと本気にとりすぎたようですね…
口が悪くても、その人自体が悪いわけではないので、これからも私の支えになってくださいねっ。

最近はサチの事ばかり考えてしまっていて…
たまには息抜きしないといけませんね…

もうすぐ私は仕事が始まります。
やっぱりサチを連れて行ったほうがいいのでしょうか…
私は主に車で行動するので、横乗りさせることはできるのですが、怖がったらやっぱり精神不安定なので、危険かもしれません…
でも、家に置いておくのも心配です。
すぐ帰ってこれるのですが…
朝の8時〜7時までが私の仕事時間で、残業などはありませんが…

[885-19] まだ? Name:たこ 2004/08/20(金) 17:09

もう、いいかげん、終りにしませんか?
あなたの、日常報告はもういいよ。
スレが長くなりすぎだしさー。
また、タイトルを変えて、スレしてもあなたの考えが、優柔不断だから、いつまでたっても、終らないよ。

[885-20] 知ってます Name:もみの木 2004/08/20(金) 18:27

>病院で、親探しをしているのですが…
私はあまり前の飼い主さんにサチを渡したくはありません。
自分の勝手だと分かっていますが、切り傷を負っているサチを元の飼い主さんに返していいものなのか…
もし、現れたとしても、私が引き取りたいです…
じゃあなんでこんなこと書き込むの?この後に「お断りした」って書いてあるけど、決めてることならきちんとこの書き込みの中に書くべきだったんじゃないの?

初めから見ていたけど、内容が全部質問形ってゆうか、何を言いたいのかあなたの意見はとりあえずでもどうなのか、まったく見えてこないと思う。それなのに、私が指摘したことへのレスはキッチリ言い切り調で書いてある・・・・・

仕事へ連れて行くかだって、ここで相談(なのかどうかもわかんないけど)するより、今の状況をよく理解してくれている病院の先生に相談すればいいじゃないですか?飼い主なら誰だって、ワンコに心配なことがあればそのことで頭がいっぱいになるよ、あなただけじゃない!

さちちゃんが元気になるまでここで毎日相談するつもり?そんな状態だとさちちゃんだって不安定のまんまだよ。

[885-21] ずっと Name:toppo 2004/08/20(金) 20:24 近畿

見てて思うんですけど、なんかあげ足取るみたいにそこまでさちさんの事責めなくてもいいんじゃないですか?言ってることはあってるんだろうけど、もみの木さんも言いすぎじゃないですか??
むかつくんかもしれないけど言い方ってあると思う。

そんなつもりはないって言われそうやけどそういうふうに見えます。私がそう思うなら、さちさん自身はもっと思ってるんじゃないかな・・・
情緒不安定なワンコを抱えてるさちさんをみんなが間違ってなくても怒ったようなカキコして落ち込んだ分、さちちゃんにも伝わると思うし、同じ事を書くにしてももっと優しい言い方をしてあげればそれは素直に「そうなのか」って思えるものですよね・・・?

さちちゃんが不安定だからさちさんも不安なんですよね?だからこそみんなにおしかりを受けても返事をちゃんと返してここで相談してるんじゃないかな?私はさちさん自身がまず元気を出してほしいな。そしたらさちちゃんも変わってくると思いますよ(^_^)vうちも保健所に行く予定のワンコを(雑種ですが)2匹もらってきて育ててるけど時間とともに態度も表情も変わってきましたよ。今はとてもおだやかです。長い道のりだとは思うけどあせらず自分のペースで育ててみてね?きっと家族になってくれてよかったって思いますよ。

[885-22] 仕事に同行? Name:nyonnyo 2004/08/20(金) 20:59 近畿

価値観の違いかもしれませんが、留守番させてるほうがサチちゃんは落ち着くかと思いますよ。

あと、知能能力が悪いという判断はどこでわかったんでしょうか? ご参考に教えていただきたく思います。

[885-23] 本気で頑張れ! Name:大人 2004/08/20(金) 21:42

今いろいろ言われていますが、たしかに毎日のサチちゃんの事をここで報告するより、少しご自分で本を読むなり、ネットで調べるなりして、勉強してはと思いますよ。
サチちゃんは、今まで虐待を受けていたんですよね?
普通のチワの仔犬を育てるのとは、訳が違うと思います。
ここにも本気で考えてくれている方が、たくさんいて みんな心配もしてくれていますが、はっきり言って、サチちゃんのような子を育てた経験のある方は、少ないと思います。
今は、まず心のケアをするのが大切だと思いますが、それも何に対して恐怖を抱いているのかを探ったりしないと、始まらないと思います。
対人恐怖とか対人でも男の人とか女の人とか、社会性がなく外の音がすべて怖いとか・・・
以前、篠原淳美さんの「心を病んだ犬たち」という本を読みました。
ボランティアで犬の保護を行っていて、しつけ教室などもしている方です。
私は、読んでとても悲しかったけど、勉強になることも多かったです。
この本の中に「人によって傷つけられた犬は、人によって救われ、心を癒し、そうして人に癒された犬は、それを返すかのように、今度は人の心を癒す」とあります。
家にも保護犬がいますが、まさにそのとおりだと思います。
サチちゃんの引き取りを決めたのですから、強い意志を持って頑張ってください。

[885-25] ありがとうございました Name:さち 2004/08/21(土) 17:45

今日で、報告を止めたいと思います。
みなさんの迷惑を考えず、自分勝手にレスをしてしまってすいませんでした。
これからは、自分1人で頑張っていきます。

アドバイスをくれたみなさま、本当にお世話になりました。
とても嬉しかったです。励みになりました。



[893-1] 2004/08/18(水) 16:19

2匹の幸せ
ゼラ
近畿
こんにちは。
最近2匹目を飼って先住犬が下痢、食欲不振になり
病院で診てもらい検便をしていただきましたが
何も問題はありませんでした。
2匹目を飼ったストレスじゃないか?と先生に言われ「元の環境に戻してあげれば良くなる。」と言われ「そうですか。」と
病院でから帰ってきました。
よく考えると元の生活とは2匹目が居ない時の生活なのか?と考え、
家に帰ってネットでストレス性の下痢についてしらべました。
そこでも同じ様な事がかいてあり
確かに2匹はすごく仲が悪く1匹は室内放し飼いで先住犬のヤキモチもあったので
ストレスを考えて以前から
2匹目はサークルからあまり出して
あげる事はしてませんでした。
2匹目の事も考えると新しい飼い主さんに
飼ってもらった方が幸せ?と思いますが
私の中で2匹目を放棄した事になるっていう考えがあります。
できれば先住犬に乗り越えてもらい仲良く生活したいのですが
みなさんならどうしますか?
意見を聞かせて下さい。


 

[893-2] 結論は Name:ナナチー 2004/08/18(水) 17:53

結論はすぐに出さないといけないのでしょうか?
例えばすぐにどうにかしないと上の仔が死んでしまうとか・・・

そうでなければ、もう少し神経質にならずに見守るのも良いのではないでしょうか?

多分上の仔は下の仔が来る前に他の犬との交流があまり無かったのではないでしょうか?
そうだとしたら無謀だったかも・・・

飼い主さんを取られたと思っているんでしょう。

やはり飼った以上責任とって、もう少し様子を見たらどうですか?

[893-3] はじめまして。 Name:nyonnyo 2004/08/18(水) 22:02 近畿

先住犬とゼラさんに乗り越えてもらいましょう!
>新しい飼い主さんに出会う事が幸せ? 
いえいえ、貴方のオウチに来た以上 貴方の家族になっちゃったのです。家族脱退なんて、新しく来たコにもストレスを与えることになっちゃいますょー。ダメダメ。


[893-4] 2匹一緒の幸せはあるのでしょうか・・・ Name:ゼラ 2004/08/18(水) 23:36 近畿

ナナチーさん、nyonnyoさん有難うございます。
ナナチーさんが仰る通り2匹目を迎えて
無謀だったと確信しました。
近くに大きな犬しか居なく相手にしてもらえなかったので犬同士遊ぶ機会がありませんでした。
先住犬の性格は大人しく初対面の人には
懐かないのですが何回か会うたび
心を開いてすごく懐く性格だったので
それを2匹目の犬に対してもそうであればと期待していましたが甘い考えでした。
そして2ヵ月弱でうちに来た先住犬は2匹目が服従のポーズをしても
分からないようで攻撃しています。
私ももう少し様子をみていたいのですが
2匹目はまだ自分の名前も覚えていなく
今は誰にでも懐くので、その事を考えると答えを早く出した方が良いかと焦ってしまいました。
nyonnyoさんが仰る通り家族になりました。
それは重々わかっています。

2匹目を隔離して無視するアドバイスを友人からもらいましたが私には出来ませんでした。先住犬も2匹目もすっごくカワイイ
です。
手放す事は考えてはいけない事、
無責任な事は分かっています。
2匹がストレスが多い環境で一生暮らす事を
考えると1匹も幸せに出来なかったら・・・と考えています。

あと、社会性のない犬でも2匹飼いは
うまくいくケースってあるのでしょうか??よければどんな風に仲良くなっていったのか?もしくは仲良くなれない犬の飼い方を教えてください。
よろしくおねがいします。


[893-5] お試しあれです。 Name:ナナチー 2004/08/19(木) 00:08

良かったです!
まずは飼い主がしっかりしないと全部犬にはお見通しですよ!

きっと上の仔は下を犬と思っていないかもしれません。何だか変な物みたいな感じで受け入れられないような気がします。


そこで初心に帰ってまずは、下の仔をゲージに入れて上の仔を少し自由にしてあげて下さい。
徐々に下の仔をゲージから出して遊ばせるようにしてみて下さい。
段々上の仔も下の仔を認めるようになると信じて頑張りましょう!!

失敗したら次の飼い主を何てダメですよ!

[893-6] あせらないで・・・ Name: ちわたん 2004/08/19(木) 00:32

こんにちは。

うちは2チワとも♂でくらしています。
1歳半の仔と、1歳の仔です。
下の仔を迎えてまだ2週間くらいの頃は、先住犬が嫌がって威嚇等をしていました。
とはいっても、お互いが怪我をするようなバトルにはならなかったので、毎日少しずつ2チワが接触する時間を増やして行きました。最初はとても不安でしたが、先住犬もしばらくしたら下の仔を住人と認めたようで、今ではとっても仲良しです。
ちなみに先住犬と下の仔の性格ですが、
先住犬=甘えんぼ。犬見知りが激しく、人見知りもしばしば・・・。
下の仔=他のワンコや人に遊んでもらいたいがために、誰にでもお愛想振りまく。いつもしっぽぶりんぶりん。


こんなまったく性格の違う2チワですが、今では仲も良いし、先住犬はちょっと犬見知りが緩和されてきたように思います。

先住犬には「順位はあなたが下の仔よりも上よ」ということを分からせ、下の仔には「あなたは下なのよ」ということをおやつや、ごはんの順番などで徹底させてみてもだめすか?
あと、下の仔を隔離(無視)する方法は私は反対です。ゼラさんができなかったときいてホッとしました。
この方法では、今度は下の仔がストレスを受けかねませんし、問題の解決ではなく、ただのその場しのぎの対処にすぎないと思います。
あまりいいアドバイスができなくて申し訳ないです。
ゼラさん、焦らずあまり神経質にならずに頑張って下さいね!

[893-7] うちも Name:えむ 2004/08/19(木) 01:22 中部

ゼラさん、うちも最近2匹になりました。
先住犬は成犬で我が家に来たのですが人間不信なとこがあって
やっと慣れたとこだったので、主人が「もう「1匹飼う」と言った時は
この子のこの性格で大丈夫かなぁという気持ちでした。
うちの先住犬もうちに来る以前に犬や人間とのコミュニケーションがとれてない
ちょっと訳ありの子だったんです。

最初はやっぱりお互いにやきもち妬いてけんかしたりして
どう扱っていいものかわからず育児(犬)ノイローゼになりそうでした。
でも皆さんがおっしゃるようにゲージでを分けて
何をするにも先住犬優先にやることを徐々に続けたら
お互いの存在を認め出したようです。
ただ下の子が気が強いのでまだまだはらはらしますが。

ゼラさんちの子はストレスで下痢しちゃってるんですね。
きっと側で見ているとつらいことと思います。
上の子のことを考えると「1匹にしたほうが・・・」
と考える気持ちもわかります。私も考えました。
でも、2匹が仲良くなってくれるようになった今は
犬同士のコミュニケーションの中でで今までみたことのない
上の子の行動でさらに上の子が愛しくなったし
下の子は下の子で無邪気で笑わせてくれるし
苦労しただけのかいは十分にあると思ってます。
ちわたんさんとこと上の子性、下の子同じような感じで先住犬の人見知りも前よりよくなり
犬として感情豊かになったように思います。
あまり参考にならない話長々とごめんなさい。
まだまだ2匹飼い初心者ですが、一緒に頑張りましょう!

[893-8] 自信がでてきました Name:ゼラ 2004/08/19(木) 22:26 近畿

ナナチーさん有難うございます。
ホントに最初先住犬は何だコレ?って感じで見ていました。2匹目は床に張り付いて
クモみたいになってましたから。。。
2匹目が来た時から先住犬は自由で
2匹目はサークルにいれています。
先住犬が受け入れれば仲良くなれるかと
思うのですが2匹目をサークルから
出すとずっとけんかをしていて
それを見ると信じてあげたい気持ちがだんだん不安になってきます。
でもこちらが不安な気持ちじゃダメなんですね!信じて頑張ります!!

ちわたんさん有難うございます。
あと、ご飯、散歩のみですが2匹目がきてから先住犬を優先していますがダメみたいです。
うちはメス2匹でが
ちわたんさんの所と同じ組み合わせの性格です。
なんだか似ているところがあるので望みがでてきました。
あとお伺いしたいのですがうちは出している間ずっとケンカしっぱなしです。
どんな状態から2匹が変わって仲良くなれましたか?良ければ教えてください。
おねがいします。

えむさん有難うございます。
うちも主人が言い出してすごく不安でしたが
期待もあり決めてしまいました。
飼ってから犬もヤキモチってすごい事に
気づき先住犬が今までに見た事のない
不安そうでいやな目つきをしている顔を
みました。ヤキモチってずっと焼くのでしょうかねぇ?
ほんとノイローゼになりそうです。
夢でも2匹がケンカをしています。。。
うちの2匹目も先住犬にはつっかかり
ケンカを売って唸っています。
でも先住犬以外の犬には
尻尾をまいて逃げていますが・・・・
でも社会性がない犬でも仲良くなた
犬がいると思うと心強いです。
いつかは2匹目を飼ってよかったと
思える時が私にもあればなぁっと
思いました!!

ありがとうございます。


[893-9] ゼラさんへ♪ Name: ちわたん 2004/08/19(木) 23:56 関東

自信を持ってくださったようで嬉しいです♪
うちは下の仔がとても積極的に上の仔に遊んで遊んでとするのが、上の仔は嫌だったみたいなんです。
なんでかな?と思っていろいろ調べたりしたら、やっぱり先住犬は下の仔を認めていない風なところがみられたので、これを改善しようと、ふたりをほめる事を交互に繰り返しました。

具体的に、どうしたかというと・・・。

・下の仔をケージから出して遊ばせるようになってからは、毎日徐々に1人と2チワで遊ぶ時間を、増やして行きました。(時間はそんなに厳密ではありませんでしたが、最初は10分くらいで、5分くらいずつ増やしてたと思います。)
・躾をしながら、ご褒美を交互にあげる。
・下の仔が上の仔に対して遊びたい攻撃をしそうな時、した時は、下の仔の気を音の出るおもちゃで気を惹き、こちらと遊ぶようにしむける。(こうすると、上の仔も一緒になっておもちゃを取ろうとするのですが、最初は上の仔におもちゃを渡し、次は下の仔へという風に、1人と2チワでおもちゃを取り合う遊びと行った感じ)
この遊びのときに、威嚇したりしていたのですが、威嚇したらマズルをつかんで「ダメ」といい、威嚇を辞めたら上の仔をとてもほめてあげました。

こんな感じで、うちは2チワ目を迎えてから1ヶ月くらいたってからは仲良くなりました。(威嚇自体は1週間くらいでしなくなりました。)

ゼラさんのところの先住犬のチワちゃんは、ストレスをうけやすい感じがするので、まず「あなたを愛してるよ〜」って感じで先住犬を安心させてあげるのが良いかもしれないですね。
ゼラさん自身も「そのうち仲良くなるかな〜」くらいのおおらかな気持ちで接することも大事だと思います。
それに、多頭飼いしているみんながみんなとっても仲良しっていうことではないようで、仲には「あたらずさわらず」みたいな関係のところもあるというような話をよく聞きます。仲良くなってくれるにこした事はないのですが、そういうこともあるんだな〜という事を頭に置いて、ゆっくり気長に頑張って下さいねp(^-^)q
2チワちゃんがストレスもなく、楽しく過ごせるようになるといいですね♪
長くなってしまってすみませんでしたm(__)m

[893-10] ごめんなさい Name: ちわたん 2004/08/20(金) 00:05 関東

追記です。

どんな状態だったのか聞かれていたのに、あまり答えになってなかったですよね??
おっちょこちょいだ・・・。ごめんなさい。

うちの場合、上の仔が威嚇する程度でした。時々噛み付きそうな勢いの時もあってハラハラさせられました。下の仔はその時はびびって腰ひいちゃいますが、数分後には忘れてまた遊んで攻撃をはじめます。
ちなみに今はプロレスごっこ?みたいに、お互い威嚇射撃みたいに甘噛み程度でバトルしてます。ほぼ毎日。♂だからでしょうか?たまに本気で痛そうな声出すときもありますけど、両方とも怪我したことはありません。

[893-11] 実践開始です!! Name:ゼラ 2004/08/20(金) 23:55 近畿

ちわたんさん詳しく教えてくださり
有難うございました。
今日は初めて先住犬が2匹目の頭と耳を
舐めていました。
でも2匹目も先住犬の目の下を舐めていたので「ありゃ〜(TT)」っと思ってしまいました。。。
コツは1人対2匹ですね!
なんせ先住犬は猫じゃらししか
興味がなく2匹目が噛んだおもちゃで
遊べない神経質な犬なんです。。。
どうにかして方法を考えて頑張って遊んでみます。
うちも1ヶ月で仲良くなれれば良いのですが
あと一週間で1ヶ月経っちゃいます・・・
でもたとえ<<あたらずさわらず>>だとしても
歯茎をむき出してケンカされるよりマシ
ですね。そこまでこれればヨシとしよう!!って思えてきました。
隔離しないと飼えない状態ってあるようですが今の所2匹目がサークルに入ってる
時はへそ天で寝てるので大丈夫のようです。
すごく参考になりました!!みなさんありがとうございました。



[901-1] 2004/08/20(金) 11:05

フード。
メリ−
関東
こんにちは。
もうすぐうちのチワが6ヶ月になるので、フードを成犬用に切り替えていこうと
思うのですが、ロイヤ○カナンのチワワ用か、ナチュ○ルナースか悩んでいます。
ひとつ心配なのは、輸入フードを日本に入ってきてから小さなパックにリパックした場合、そのリパックした日付から賞味期限がつけられると聞いたことがあります。
そうなると鮮度が・・・と思って。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

 

[901-2] そうですねぇ Name:ミルク 2004/08/20(金) 15:14

リパックしてから賞味期限をつけているものが多いとは聞きますね。
私は輸入物だと国産品と比べると手元に届くまでに時間がかかるので新鮮なものを食べさせたい思いから国産の無添加のものにしています。
(ちなみにうちは吉岡のものですが)
ナースも一度あげたことがありましたがうちの子達には匂いがにつすぎてあわなかったです。
賞味期限が心配なようであれば一度に沢山の量を購入せずに一キロ単位とかで購入してはどうでしょうか?
あまりよいアドバイスができなくてすみません・・・。
フードについてあまり書き込みするとチワワフォー〇ラムの信者さんなどにたたかれそうなので・・・。

[901-3] ありがとうございます。 Name:メリ− 2004/08/20(金) 17:22 関東

吉岡、も検討してみます。
購入は1キロ単位で購入していますが、
リパック済みの1キロが多いみたいで心配していました。
におい・・・。よかったです。思いもよらなかったので。
一度購入して試してみます。

どうもありがとうございました。

[901-4] たしか? Name:SS 2004/08/20(金) 17:23

リパックすると、その段階でフードが酸化しだすので、あまり良く無いと聞きました。
私も、パピーから成犬用に切り替える時に、かなり悩みました。
極力、身体にいいものをあげたいですからねー。
で、私が行き着いたものは、ナチュ○ルバランスです。
販売している店舗はかなり限定されてますが・・・。
妥協せずにいろいろ調べて、自分が納得のいく物をあげてくださいね。

[901-5] ミルクさん Name:はんこ 2004/08/20(金) 18:59

>チワワフォー〇ラムの信者さんなどにたたかれそうなので・・・。

伏字になってませんで〜〜〜。



[897-1] 2004/08/19(木) 11:37

男の子と女の子
あっおー
関東
どちらにしようか、迷っています。皆様の決め手は何でしたか?どちらが飼い易いとかはありますか?性質も多少違うのでしょうか?
オスの方が大きく育つというのは本当ですか?

生理的な面では、おしっこをマーキングする、生理が年に数回ある事くらいの違いは分かるのですが、、。

皆様のご意見を聞かせて下さいm(--)m

 

[897-2] う〜ん・・ Name:レオンママ 2004/08/19(木) 15:50 九州

家は男の子です。でも最初から男の子を望んでいたわけではなくてたまたま「この子だ!」と思った子が男の子だったんです。
性格は女の子でもきつい子もいますし、男の子でも大人しい子もいますから一概にはいえないんじゃないかな?
男の子の方が大きくなるって言うのは私はよくわかりませんが、うちの子は3歳で2.2キロぐらいです。ちなみにお散歩でたまに会う女の子2匹はうちの子より大きいです。

[897-3] レオンママさんへ。 Name:あっおー 2004/08/19(木) 17:17 関東

お返事ありがとうございました。
そうですか、一概には言えないのですね〜。
「この子だ!!」と思えるインスピレーションの方が大事かもしれないですね☆そんな子を探します♪

[897-4] 人間の子といっしょ Name:ふうのママ 2004/08/19(木) 19:26

だと思いますよ。いろいろなお顔、体型、性格
うちは、女の仔ですが体は大きい方だと思います。胴長でーす。女の仔は、男の仔に比べて赤ちゃんを生むという事で長めだそうです。でもこれも一概にはいえないみたいです。
うちは、最初男の仔で薄いクリームの仔がほしかったのですがペットショップに行ったらそういう仔がいたにもかかわらず白と茶のパーティで女の仔をつれてきてしまった。お顔もクリームの仔のがかわいかった。(笑い)でもうちに仔になる仔はこの仔!ってあるんです。
あっおーさんも早くそういう仔にめぐり合えるといいですね!