[1002-1] 2004/09/28(火) 03:03

結婚?交配だけ?
ももも
近畿
わんちゃんを飼うのは初めてで、いろいろ勉強中です。子どもを生ませるかどうか考えているのですが、どうしても交配だけの相手というのに引っかかってしまいます。犬は親子でもきょうだいでも、オスとメスの場合、妊娠の可能性があるということは、人間で言う好きとか嫌いという感情はあまりないのでしょうか?犬同士の結婚もあるようですが、それは犬にとってどういうものなのでしょうか?ヘンな質問かもしれませんが、厳しいことでも構わないので、みなさんの意見を聞かせて下さい。お願いします。

 

[1002-2] こんにちは Name:ひめ 2004/09/28(火) 11:51

私は1歳のロンチーと暮らすママです 私は交配を考えていないしチワワの交配には詳しくないのでもももさんの質問にきちんと答えれないかもしれませんが、すいません チワワは難産の傾向があるとかでとかくチワワを愛するが故皆さん過敏に反応される事が拝見していて多いですが私はそれは飼い主さんが決められる事だと思います なのでワンも飼うのは初めて。。。と書かれていますし取り合えずワンの基本的な事、そして出産について自分なりに勉強されてはいかがでしょうか?その上で分からない事等をここの経験者の方にお聞きしてはいかがでしょうか?勉強の方法はネットや本、獣医さん等いっぱいありますよ^^そしてプロ?の方の言う事でも人のよって違ったりしてあとはもう飼い主さんの判断なんです 結婚に関してですがこれも私の一意見ですいませんが好き嫌いはあると思います 女の子も男の子も相手を選ぶという事はよくききますしプロの方?業者の方?の場合嫌がる女の子を押さえつけて交配させた、とかも聞いた事があります うちの場合チワワでない小型犬ですが夫婦に。。。と♂♀で飼ったのですがとても仲が悪く(悪いというか女の子があまりに気が強く普段は絶対仲良くしなかったです。男の子が近寄ると怒っていました)でもヒートの時は何故か1回交配をしていてビックリしたことがあります でも子供は出来ませんでした 逆に夫婦に。。と思って飼ったのに子供の時から一緒で仲が良すぎて兄弟みたいで交配はしなかった、っていうのも聞いた事があります チワワの交配でビックリしたのはココだったかヨソだったか忘れましたが帝王切開についてアレは獣医さんのお金儲けと書いてありました 本当に帝王切開が必要かどうかはチワワの出産に熟知している人にエコーの写真を見せたらわかると。。それを書かれた方は何回もチワワの出産に関わっているけれども全部自然分娩だったとか 参考にならないかもしれませんがこんな事しか言えなくてごめんなさいね 

[1002-3] つけたし Name:ひめ 2004/09/28(火) 11:55

読み返したら色々勉強中。。。と書いてありました まずは勉強して。。ってもももさんが勉強してないみたいに聞こえますね ごめんなさい

[1002-4] 人間とは違うみたいです Name:通りすがり 2004/09/29(水) 17:21 関東

もももさん始めまして。仰るとおり多頭飼していて メスがシーズンを迎えるとその発情臭に刺激されてオスは生殖活動を起こすわけですから親子兄弟は関係なく人間の様な恋愛感情では無くてもっと「子孫を残す」と言う本能部分の方が強いみたいですね。
と言っても相性みたいなのは在るようですね。でもそれはシーズン以外でも遊ばせようとしても気の合う子 合わない子が居るのと一緒かなって気がします。

いずれにしても、頑張って勉強を続けて自分で納得できる選択をして下さいね。

[1002-5] ありがとうございました Name:ももも 2004/10/01(金) 20:24 近畿

ひめさん、通りすがりさん、ありがとうございました。人間とは違うと思ってはいても、気持ちがすっきりしなかったというか・・・。みなさんの意見を参考に、かわいいうちのちわのために、もっと勉強していきます!!



[1010-1] 2004/10/01(金) 15:20

みなさんへ
プリズマー
最近いろいろな質問でスレを立てて
そのまま放置して御礼なども一切
言ってない方が多いと思います。
質問やアドバイスを求めているのであれば
最低限1度は書き込みをいれましょう。
放置するのであればスレを立てないようにしましょう。

 


[1007-1] 2004/09/30(木) 14:16

困っています
ララ
マンションでチワワを飼っています。最近口うるさいおばさんが入居してきてペットを飼っていることがわかってしまい理事会で抗議しているようです。我が家のチワワ
は家族の一員として なくてはならない存在になっていて何を言われようと手放す気はありません。理事会でわかってもらえるにはどうすればよいか 何か方法はないものでしょうか?ご意見をお聞かせください

 

[1007-2] まさか・・・ Name:通りすがり 2004/09/30(木) 14:59 関東

「ペット禁止マンション」なんです・・・
とか言うこと無いでよね。すみまんせんこの話題荒れるんで

もしそうなら、規則を守らないあなた方ご家族が良くないです
集合住宅という共同体で「この位良いだろう」と皆が規則違反をしたら収集の付かない事になるのでは? ワンを飼う前に良く考えるべき問題ですよね。
この場合、ワンを手放せないなら引っ越すしか方法はありません。と言うか、手放すような事はしないでくださいね。

もし「ペットOK」なのに問題がおきているのならば 例えば・・・「鳴声が五月蝿い」とか、匂いとか おば様の不興を買うよな何かをしてしまったのかもしれませんね
お詫びするべき点はキチント誤って 今後迷惑を掛けない努力をする事で判っていただくしかないですね。

私的には前者であってほしく無いんですが・・・。

[1007-3] 正直・・・ Name:まるちゃん 2004/09/30(木) 15:47

口うるさいおばさんとかって、決まりを破っている立場で、正当な権利を主張している方に対して非難がましい書き様をされているようでは、多分どうにもならないと思いますよ。

>家族の一員として なくてはならない存在になっていて何を言われようと手放す気はありません。
とおっしゃるなら、我がコの為に、何が何でも快適な場所へお引っ越しをされることもできますよね?それが一番手っ取り早いし、飼う時点でこうなることは覚悟されていたのでは?

少し、冷静に考えてみて下さい。おばさんが悪いのではなく、この状況を招いたのは自分なんだ、と。それを踏まえて、理解をしていただくように、お話し合いに参加されたらいかがでしょうか。
他の住人のみなさんには、ペットを飼って欲しくない理由や事情もおありかもしれません。それらをララさんが解決する方向で提案とお願いをしてみたらいかがでしょうか。万が一お許しが出れば嬉しいですね。

以上、文章から、お住まいがペット不可物件と読みましたのでそのつもりでレスしましたが、もしそうでなければ失礼致しました。

[1007-4] 文からして… Name:由美 2004/09/30(木) 16:50

「ペットを飼っている事が分かってしまい」って事は、禁止マンションなのではないのですか??
その、口うるさいおばさんという方は、もしペットOKマンションなら普通は理事会などには言ってこないのではないのですか??
普通はペットを飼っている方が住んでいると事前に分かった上で住もうと思っていらっしゃったと思うし…

[1007-5] あきらめましょう Name:スーフリ仮名kyoko 2004/09/30(木) 18:28

ツリじゃなければ素直に引っ越しましょう。
相談してどうなることでもないですから。
(こういうことがあるとペット嫌いな人は愛犬家を一律叩くんだよね。もし地道にペット同居可にしてほしいと活動している人がいたら、水の泡にしちゃったね。)

理事会とかって、分譲なの・・・?
引っ越せないなら大変だね。

 荒氏の方々が出撃体制とってるんで、みんな防空壕に避難するんだよ!



[998-1] 2004/09/25(土) 15:03

鼻水
sasa
うちの子は臆病でおそらく犬嫌いだと思います。ワンちゃんに会っても見ない振り気が付かない振りをします(T_T)ペットショップに行ったりすると鼻水が垂れ流し状態です(T_T)犬は怖いと鼻水が出るのでしょうか?

 

[998-2] お久ぶりです♪ Name:めい 2004/09/25(土) 18:11 関東

うちの子は「寒いとき」「怖いとき」よく鼻水たらします(笑)可愛いから別にこのままでいいんですけどねぇ〜(笑)

[998-3] うちも… Name:だんご 2004/09/25(土) 20:20

うちの子はず〜っと鼻水をたらしています。腕の中で寝ているとぽとっとしずくが腕に落ちることもあります。鼻風船を作っていることも…。プシュッと鼻水を飛び散らかすこともよくあります。ほとんどたれている方が多いのでどんな時にたれているのかちょっとわかりません。獣医の先生にこの子が小さい頃相談したことがあります。あまりひどいと鼻炎とかアレルギーがあるのかもしれませんと言われました。ひどくなるような事があれば連れてきてください。で、ひどくはなってないしずっとこの調子です。獣医の先生もきっと鼻水の多い子なんでしょう…心配要らないんではないでしょうかとのこと。うちの子はきっと鼻水をたらし続けることでしょう…。アドバイスにならないですね…、すみません。

[998-4] 見ないふり Name:kana 2004/09/25(土) 21:19

鼻水はわかりませんが、見ないふりが出来るのは、怖がりワンにとっては良いことらしいですよ。ワンはいやな相手に会うと、戦うか、逃げるかしかないそうです。無視するという選択が出来ることはすばらしいそうです。・・・とドックトレーナーの方が言ってました。

[998-5] うちの子の鼻水は緊張です。 Name:gamu 2004/09/25(土) 21:45

緊張したら鼻水「ダー」です。
最初はケンネルコフとか病気を心配しましたが、獣医さんお墨付きの診断でしたよ!
他ののワンちゃんもいるせいか?そこが怖いのか?病院の待合室ではポタポタ垂れてしまいます。

[998-6] 書き忘れ。 Name:gamu 2004/09/25(土) 21:56

鼻水すごい時は、うちもだんごさんちと同じ様に、鼻風船出しますよ。
この子は必死だと思いますが、何度見ても大笑いしてしまいます。
ごめんね〜すごく可愛いよ!って感じです☆

[998-7] みなさんありがとうございます Name:sasa 2004/09/30(木) 16:24

仕事でなかなかここにこれず、やっとあけたら!たくさんのアドバイスありがとうございました!!鼻水安心しました。うちの子の花風船みたいですねぇ!!無視できることがえらいこととも知らなかったです!(^^)!
♂なのに情けないと思ってたのですがほめてあげなきゃですね!!皆さんありがとうございました!!



[1003-1] 2004/09/28(火) 12:01

メスとメスは相性悪い?
fufu
中国
こんにちは。
現在8ヶ月のメスのチワワを買っていますが、
避妊手術を終えたら2匹目を向かいいれたいと思っています。
初心者な者で今買っている女の子チワワの事しか分からず、
男の子は未知の世界なのでオスがイヤという理由ではなく慣れているとい理由で
次もメスを飼いたいなと思って色々ネットなどで調べてみたのですが、
メスとメスよりは(避妊したとしても)1匹目がメスなら2匹目はオスの方が
うまくいく場合が多いとありました。

実際に方にお伺いしたいのですが、メス同士はどうでしょう?
又、メスとオスを飼われている方、相性等どうですか?
避妊手術去勢手術等しても性別が違うことにより何か大変なこと等
ありますでしょうか?

 

[1003-2] 家の経験では Name:ちゃー 2004/09/28(火) 12:44 関東

こんにちは。

家は今まで♀3頭、♂1頭のチワワ飼育歴があります。

あくまで家の場合ですが、♀同士はあまりしっくりいってなかったと思います。

今は避妊去勢した♀♂ですが、♀が♂の面倒をみていて♀同士より良いように思います。

[1003-3] うちは Name:菊 2004/09/28(火) 13:07

ちゃーさんちと逆で女の子同士のほうが仲がよかったです。女の子4匹と男の子2匹だけど男の子を飼ったことで一時ほんわかムードがぶち壊しになってすごいことになりました(^^;)なにより私自身、それまで女の子しか飼ったことがなかったので、男の子のやんちゃぶりにびっくりする毎日でしたよ。ちなみに女の子は避妊してませんが、男の子は早いうちから去勢してあります。去勢したらおとなしくなる・・・うちではまぼろしでしたね(笑)fufuさんちのわんちゃんがほかのワンコを好きか嫌いかでもかなり変わってくるような気がします。ワンコ好きなら、どちらでも特に問題ないかと個人的に思います^^

[1003-4] 菊さ Name:ちゃー 2004/09/28(火) 20:19 関東

菊さん こんばんは。
家も♂ははじめてで、今1歳3ヶ月で暴れん坊です。
しつけに苦労している毎日です。
♂2ひきだと大変でしょう?
家も違う犬種で♂が欲しいと思っているのですが、♂2ひきも問題ありだと思うのであきらめムードです。

[1003-5] 菊さん Name:ちゃー 2004/09/28(火) 20:20 関東

こんばんは。
家も♂ははじめてで、今1歳3ヶ月で暴れん坊です。
しつけに苦労している毎日です。
♂2ひきだと大変でしょう?
家も違う犬種で♂が欲しいと思っているのですが、♂2ひきも問題ありだと思うのであきらめムードです。

[1003-6] ちゃーさんへ Name:菊 2004/09/28(火) 21:24

こんばんは^^男の子2匹は大変です・・・この2匹がまた仲悪いんですよね。。という片方が極端に嫌ってます。ライバル意識なのかな??ということはうちの女の子はライバル意識がないのかしら(笑)男の子同士って難しいんですね。ちゃーさんもしつけがんばってくださいね、私もがんばります!

[1003-7] ありがとうございます Name:fufu 2004/09/30(木) 00:04 中国

ちゃーさん菊さんお返事ありがとうございました。メスオス問わず相性の問題のようですね。男の子はたいへんなんですかぁ・・・。想像が付かないですが飼ってみればきっとかわいくて仕方ないでしょうね☆
ありがとうございました!



[996-1] 2004/09/25(土) 01:02

どうして…
由美
私のチワちゃんが最近、う○ちを食べるようになってしまいました…
今まで食べなかったのに、突然の事なのでビックリしました!!
これは獣医サンに相談したらいいのでしょうか??
それとも、自分でなんとか解決した方がいいのでしょうか??
でも…なんでだろう…(泣)

 

[996-2] こんにちは!! Name:めい 2004/09/25(土) 18:09 関東

うちの子も食べます(苦笑)ストレスとかで食べるみたいですよ〜〜。やめさせるには「すぐかたずける」または「スプレーをウンチにかける」のが良いですよ

[996-3] 食べても Name:まー 2004/09/25(土) 20:57

とりあえずウンコは食べても死にません。
人間から考えると変態行為でも、犬は子犬のころは母親が舐めて食べてくれますから。
気長にみて興味を持たなくなるようにすーっと片付けたらいいと思います。

[996-4] うちも食べる Name:チョロ 2004/09/25(土) 21:02

うちも大きい子が極小の子の小さいうんちをペロッと食べちゃいます。
獣医さんに聞いたら、「片付けてるつもりでしょう。そのうち飽きるから、あまり考えすぎないように」と笑顔で言われました。

ドックフードの種類を変えたらいいなんて人もいますが・・・今はケーナインプ○スです。

[996-5] チワちゃん。お年はどれ位ですか? Name:gamu 2004/09/25(土) 22:20

突然ですか?でしたら、最近うんちちょっと軟らかめ?前と同じ?
最近フードのやり方が変わったとか?
何か最近飼い主さん側でちょっとでも変えた事、変わった事、気付いた事があったらまたカキコして見て下さいね。
ウンチ食べるのは直してあげれることですからね!!

[996-6] うちの子も。。 Name:ココ 2004/09/25(土) 22:38

うちの子も小さいとき急に食べだして大変でしたが、8・9ヶ月くらいから急に食べなくなってきました。そのころから急に噛み付きやうなったりすることも減りいい子になったと思います。見つけたら片付けるといった対応で大丈夫でしたよ。

[996-7] これしか… Name:由美 2004/09/27(月) 18:17

う○ちはいつもと変わりませんし、体調も悪くないんですけど…
でも、1つだけ心当たりが…
おやつの種類を変えました!!(笑)
いつものとは違って、無添加の物を…(汗)
でも、フードの種類を変えたら、また食べちゃうのでは??
私も出来るだけ早く片付けるようにしているんですけど、う○ちをして、そのまま食べちゃうんで、気付かない時があるんですよぉ〜…
もうすぐフェラリアの薬を貰いに行くんで、その時にでも相談してみますねっ☆

[996-8] きっと… Name:だんご 2004/09/27(月) 19:35

そのおやつのせいでは?
う○ちにそのおやつのにおいが残っていて
クンクン!おやつのにおいがするぞ!!
って感じで食べてしまうのでは?
フードによって食糞するようなると聞いたことがありますが…。



[1000-1] 2004/09/27(月) 02:01

はじめまして
セイラ
中国
はじめまして。色々なスレ読ませていただいて勉強させていただいてます。我が家には1歳の女の子チワワンがいます。とてもおとなしい賢い子に育ってくれたのでもう一匹女の子を・・・と考えておりますがあまり女の子同士を飼われている方はいないような気がします。女の子同士飼われておられる方いらっしゃいましたらぜひ色々教えてください^^女の子同士はケンカがたえない・・・とか、仲良くやってるとか^^
ちなみに出産は考えてないんで2匹ともあくまでも家族で。と思ってます

 


[990-1] 2004/09/20(月) 21:26

餌ふやかしてますか?
ココ
1歳1ヶ月になるロングコート雄を飼っています。7ヶ月ごろからドライフードをふやかしてあげることをやめ、硬いままあげるようになっていました。そのころから、なんとなく食が進んでいない感じがしていました。しかし、一週間前に去勢の手術のついでに二重歯の抜歯をしてもらったため、再びドライフードをふやかしてあげるようになったところ、食い付きがものすごくよくて、餌で遊んだりすることもなくなりました。この調子ではこの子にはふやかしてあげたほうが 良いのかなと思っています。皆さんのチワワちゃんはどうしていますか?参考に聞かせてください。

 

[990-2] 良いと思いますよ Name:通りすがり 2004/09/21(火) 14:56 関東

家の子は1歳と少しですが最近餌の食いつきが悪くふやかしにして与えています。
お湯をかけてふやかしにすると匂いが立つからそれに釣られて良く食べるようです
ブリーダーさんに「食が落ちてきたらアレコレするより先ず餌をふやかしフードにして上げてみてください」って言われてそれを実践しています。

[990-3] Re: Name:ココ 2004/09/24(金) 07:38

お返事ありがとうございます。ふやかすのは幼児期だけというわけでもないのですね!安心しました。餌がやわらかい分、ガムなどで歯磨きをし歯石予防も行いたいと思います。



[995-1] 2004/09/23(木) 19:53

ブルータンいませんか?
ようちん
近畿
うちには6ヶ月のブルータンのロンチーがいるのですがあまりまだ毛がのびてないんです(;_;)ブルータンの大人の子を見てみたいのでどこかにブルータンの子がいたら見せて下さぁ〜い(>_<)それとブルータンの子は皮膚が弱いって聞いたんですけど本当なんですかぁ???

 

[995-2] 本当ですよ Name:ブリーダー 2004/09/24(金) 00:11

ブルーなど色素が薄い子は
ホルモンバランスからによるものが多く
皮膚が弱い子が多いです。
いろいろなブルーのチワワを見てきましたがほとんどの子が一部はげていたり
毛つやが悪かったり、短かったりいろいろです。
色素の薄いこの宿命というのでしょうか・・・
どうしても気になるようであれば
サプリメント的なもので少しは改善もみられると思いますよ。
(ただしあまりにもひどい皮膚病など
ホルモンのバランスが著しくくずれている場合は病院で検査(大きな病院では可能です)
した上で今後どうするか考えられたほうがいいと思います。
(個体差とあと名前を出すと宣伝的なものになるのであえて私の知っているよいサプリなどは伏せさせていただきます)
 
それから毛の長さ、量のみの場合の話しですがこれらはやはり血統や普段の食生活、その他雑誌やモデル、Chで毛がふっさふさの子達はオーナーさんでみなさん何らか努力されている方が多いです。
普通にペットとして飼っている
(市販のフード+たまにおやつ)方などはやはりふっさふさの子も少ないような気もします(一個人の意見として参考程度までに)



[918-1] 2004/08/24(火) 19:27

皆さんアドバイスお願いします!
なおこ
関東のブリーダーさんから
成犬のチワワちゃんを購入しました。
我が家に来てまだ1週間ほどです。
メールで10回ほどやり取りをして
値段は貴方が提示してください。それで私は考えますと言われて出来れば5万円以内で・・・とメールすると。それなら5万でいいですよ。と言われました。
そしてその後に歯並びはアンダーやオーバーではないですか?ペコはありますか?何か欠点などございませんか?と聞くと欠点はありません。とっても元気で健康な子です。と言われて安心してそのまま取引を進めて行きました。(ちなみにショーなどに出ていて20年以上ブリーダーをやっているような方でネットで住所や名前を検索するととあるブリーダーさん紹介サイトでも載っていました)
そして数日後可愛いチワワちゃんとご対面!空港で引き取り中を開けると・・・
もうすっごい異臭が!
ビックリしました!ひどい下痢に嘔吐
とにかく早く家に帰り、汚れた体を綺麗に洗い乾かし・・・そして病院に行きました。そして健康診断の結果
「膝蓋骨脱臼、モラレも大きく、歯並びは悪いものすごいオーバーでそして奥歯などほとんどないこの子はおそらく7歳くらいの子ですね?あ。。ヘルニアもひどいですねぇ・・・ここまでひどいなら出来るだけ早めに手術を行った方がいいです」といろいろ言われてもうかなりのショックと驚きでした。また体臭がひどく獣医さんいわく粗末なフードを食べていたか環境が悪く
ひどいにおいのところにいて長年かけてついたもの、一度バッサリスムースなみに切ったほうがよいといわれて獣医さんのところに美容室をやっているのでカットしてもらい病院のシャンプーで洗ってもらっても全然においは取れない。
やはり体から出てきている匂いですねといわれてなんだかいろいろな事で頭が真っ白になりとにかくブリーダーさんに連絡取らないと!と思い家に帰って連絡取ると
「・・・そうですか・・私の飼いかたが間違っていたのですかねぇ・・・??分かりましたでは送り返してください。また運転手さんにお願いしますので空港までの運転手さんにおねがいする代金1万+食事代3000円そして前回請求しなかったそのときの運転手さんの代金同じく1万+食事代3000円をさしひいた金額のみ返金しますね。では」というだけでした。
私はこの子はそちらに戻った後どうなるのですか?病院でちゃんと治療受けてもらえるのですか?と聞いても返事はなく・・
私の意見としては全額返金してきゅださらなくてもいいです。これから通院して治療していきたいと思いますが手術などかなりの費用がかかります。
歳は獣医さんはどうみても3歳の子には見えないとおっしゃっていました。そういう点など踏まえて1万でもいいので返してもらえませんか?というと
「・・・こちらとしても大変困っております。そういった事は出来ません。トラブルは絶対に嫌なので送り返すことはないようにと最初に申しましたよね?8月30日運転手さんが空港に行く予定があります。その時送り返してください。では」と今はこういうやり取りの段階です。
私も家族もどうしたらよいのか・・と悩んでおります。
本当に困っています!みなさん
助けてください!!

 

[918-2] う〜ん Name:popo 2004/08/24(火) 20:08

成犬になってからの子を無償では、なくてお金を出して譲りうけた理由は、何でしょうか?
お嫁さんかお婿さん候補ですか?
だとしたら 失礼ですが凄いオーバーということなので、繁殖は問題外ですよね。
そのような場合は、可哀相ですが、ブリーダーさんに返した方が良いのかな?って気がします。
ブリーダーが成犬になった子を手放す理由は、通常は、繁殖リタイヤ犬、もしくは、身体が大きくならず、出産などに向かない犬、犬舎を縮小する等ではないでしょうか?
それ以外だとすれば、やっぱり欠点があって仔犬の時、売れ残ってしまった子だと思います。
あと年齢も詐称してるっぽいっていうのは、血統書もいただけなかったんですよね。
実は、私も成犬をネットのブリーダーさんから譲っていただいた事があるんです。
私は、その子がとてもかわいくて気に入りましたし、性格的に家の先住犬と合いそうだったのでお迎えしました。
やはりブリーダーさんとメールや電話でお話して、「もし、どうしても先住の子と合わないようなら、お互いが可哀相なので、また私が引き取っても良い」とおっしゃってもくれました。
その子が我が家にやってきて、問題なく先住犬と仲良くなってくれましたが、ブリーダーさんの方ももう大人として性格が出来上がってる子だけに、仔犬をお渡しするときよりも心配してくださって、未だ近況などもやりとりし、交流が続いています。
なおこさんがそのチワちゃんをとても気に入ってというか かわいいと思っているならこの先のことを引き受けても良いと思いますが、またブリーダーに戻すのがかわいそうという同情のようなものだけだと、まだ愛情が芽生えていない分 この先治療代などの負担が大きくなってくるのが目にみえているのでキツイかな?と思います。
返金などに関しては、よくわかりませんが、空輸代など実際にかかった経費をさいひいた金額を返金で妥当じゃないんでしょうかね

[918-3] 可愛そうに・・ Name:おっちゃん 2004/08/24(火) 21:22

残念なことにこういうトラブルの報告スレがホンマ多いですね。
おっちゃんは古い考えなんかもしれんけど、そもそもインターネットで犬を譲り受けるっていうのが、ようわからんのです。
顔もわからん他人とお金の話をするのが・・・ってね。
こんな事いうと「ネットでもちゃんとしたブリーダーさんもいますし、かわいい子犬を手にいれました」っていう人達から叱られてしまうんやろか?
それはそれで、「よかったですね」って言ってあげたいんやで。誤解のないように。

ただこういう話が後をたたないのんは、やっぱ”需要があるから供給がある”ってことなんちゃうかと。
なおこさんを責めてるんやないので、気を悪くせんといて下さいね。


[918-4] えっ、また? Name:おさつ味 2004/08/24(火) 21:46 九州

おっちゃんさんのレスにもあるように、あまりにも同じトラブルが多くて正直「えっ、また?」と思ってしまいました。

おそらく購入したブリーダーさんからの一部返金は無理でしょう。今までの例から考えると、このまま飼うか飼わないかの選択をすることになるでしょう。ご家族とよく話し合って決めてください。
このまま飼う場合はその子の状況を全て受け入れてその上で医療費の負担を覚悟する必要があります。

30日までまだ何日かありますから、公的機関の相談できる場所(消費者センター、法律相談、ネット取引のトラブル相談など自治体によって種類がいろいろあります)へ相談するのもいいでしょう。

[918-5] あの!! Name:めい 2004/08/24(火) 22:30 関東

おさつ味さん!実は消費センターはペットの事は(うちもそうだったんですが)断られるのですよ!!相談なら「市がやっている無料の(予約制が多い)法律相談に行ってみると良いですよ。」けっこう親切に相談にのってくれますよ!
その時の相談回答としては「内容証明書類」を相手方のブリーダーに送りつけて文章の最後に「誠意ある回答をみせて頂けないのなら法的手段に訴えたえます。」と書きます。ただ調停裁判に持っていくとお金がかかると言う事なのでとりあえずは「簡易裁判所」という所に行き、「民事の調停を申し立てたいのでご相談したい」と言ってみるのも良いです。ということです!!けっきょくのところ病気の犬ならかなりお金がかかってしまうので、裁判でお金をかけるか、どちらかにするかはあなたの判断次第ですね。頑張ってください。

[918-6] どうして・・・ Name:捜査員 2004/08/24(火) 22:46

歯並び、噛み合せ、ペコ、、、それだけの質問を出来る方が、どうして実際に犬も見ずに購入してしまったのかが不思議です。
少なくともなおこさんは、ペットショップで衝動買いしてしまうような無知な方のように思えないのですが?

[918-7] めいさんへ♪ Name:おさつ味 2004/08/24(火) 23:12 九州

めいさんも消費者センターへ相談なさるような事があったのですね。たいへんでしたね。

消費者センターの業務内容は各市町村一応同じうたい文句ですけれど、やはり市町村ごとに微妙に違うんです。めいさんのお住まいの場所ではダメだったんですね。でも今回の場合は予約制の法律相談だった場合、一応のリミットの30日では間に合わないという事を伝えると相談に乗ってもらえる場合もあると思いますし、相談できなくても多分リミットまでに相談できる別の場所を紹介してくれます。
法律相談も市町村によって違っていて予約制の所が多いですが、曜日が決まっていて当日早く来た者順だったり、毎日相談を受けていて直接行ってちょっと順番待ちをすれば当日相談できる所もあります。

わたしは子どもの頃から今に至るまで各地を転々としてきましたので、役所によって、または人によって対応が全く違うという経験をたくさんしています。ですから今回の場合は私的に弁護士を雇うという選択をしないのであれば、まず公的機関のどこかへ相談して正しい相談先を教えてもらうのがいいかなと思い先のような書き込みになりました。なんだか慌ててしまってきちんとしたレスができなかったのでこのレスで訂正します。

[918-8] 非情と思わないで Name:なんなんなん 2004/08/24(火) 23:19

不健康な子を育てようと思わないでください。辛い辛いと飼っても飼い主も犬もお互いイヤな思いをするだけです。
元のブリーダーさんにお返ししましょう。
五万円は勉強代だと思ってあきらめましょう。
そして、自分の足を使って目と手を使って家族みんなが実際に見て触れて、この子だって思える健康な子を育ててほしいです。

[918-9] Name:ぷっちょ 2004/08/24(火) 23:35

釣り
無視しなさい

[918-10] 私も経験あるよ Name:ホービット 2004/08/25(水) 00:18

とある有名ブリーダー
(雑誌に頻繁に広告載せている)
から60万で成犬の台雌としてチワワを買った事があります。ちなみに私はブリーダーでもないですが一度だけ出産させて子犬たちをすべて飼い多頭飼いを夢みて貯金をしていました。譲り受けて半年後まだヒート来ないのかな??まず1回めはどんな感じが獣医さんに見てもらい2回めにCHとかけようとか考えていました。しかし1年たってもヒートは来ない。
不安に思い獣医さんに相談行くとたまーにそういう子もいますよ、もう少し待ってみて下さいね。といわれて更に半年待っても来ない。再度獣医さんに相談すると「うーん少し遅いですねぇ。まだ3歳まえだしねぇ。最後のヒートいつか前のオーナーさんに聞いてみるのはどうですか?」といわれてそのブリーダーさんに連絡取ると最後の出産は1歳です。といわれてビックリ!
出産暦なしと聞いていたのに・・・
でも譲り受けてもう2年たとうとしているのに一度もヒートが来ません!って言うと「あっ!すいません○○ちゃんですよね?○○ちゃん実は過去の記録見ていて1歳に出産時こちらのお世話になっている獣医さんが帝王切開の時に避妊手術を一緒に無料でしてくださると言ってやっていてくれていやの忘れていました。本当に申し訳ございません。」という連絡が来ました。(どうやらあまりにも頭数が多いためその時は把握していなかったらしい)私は台雌としてこの金額で買ったのですが?出産できない子だとあまりにも高すぎませんか?もう長い間一緒に暮らしているのでこの子を手放すことは出来ませんので半分でいいので返金してください!っていうと
「すいません返金は無理です。犬を返してもらうなら返金可能です。」といわれてなくなくこういう結果になったこともあります。いくらショーに出ている人でも頭数が多くても1匹1匹の管理がちゃんとなっていないと駄目だなってすっごく勉強になりましたよ

[918-11] ↑は、釣りと思わなかったです Name:rin 2004/08/25(水) 00:29

なぜかというと一理あると思ったからです。返すかもしれない仔の事を考えるとつらいですが
現実、病気の仔をかかえるのは、たいへんです。最初は健康で家に来てその後何年かしてからあるのとは、わけが違います。
もし私だったら無理かもしれません。
どちらにしてもなおこさんは、深い傷を負うと思います。

[918-13] なおこさんへ Name:ゴキ 2004/08/25(水) 01:16

どうしても、ブリーダーさんの言ってる事など納得いかず怒りを覚えるのならば
私も「弁護士さん」に相談して方が良いと思います。
内容証明をまず送るべきだと思います。

なんか、なおこさんの文章を読んでいると「お金」だけの問題ではない気がします!
詐欺だよ。
何で車代金や食事代金差し引かれるの?
メールも全てコピーを取って、お住まいの無料相談等に行かれると良いですよ。
安心出来ます。
裁判とか弁護士とか聞くと「おおげさ」な感じもしますが私は以前に弁護士さんに相談して悩みも無くなりました。
ホント悪徳ブリーダーって言うのは、こういう人を言うのですね。
犬を商品としか思ってないにも程がある!

[918-14] 実はうちもオークションの子がいます。 Name:ナナチー 2004/08/25(水) 01:16

私も1度オークションで失敗しました。
オークションも終わっていないのにいきなりブリーダーさんが高値で誘ってきたので断ったら、二度とオークションに参加するなと凄い口調でメールが来ました。
しかし懲りずにまた参加して次はとても良いブリーダーさんに巡り会えました。

なおこさん大変でしたね。身にしみてなおこさんの気持ちが分かります。

今1週間と言う事ですので、返すか育てるか、決めた方が良いような気がします。

犬の事も心配ですが、お金の事が書いてありましたが、多分この先も健康なチワワでもお金がかかるので、もっとかかる事を計算して考えられては如何でしょうか?

おっちゃんまたお世話になります。
おっちゃんの気持ちも良く分かります。
本当にオークションは賭けと言うか、でもショップで飼っても完璧な仔はなかなかいないと思います。
ただ、心無いブリーダーの責任だと私は思うのです。
昨日の事があって何て書いたら良いのか、上手く書けませんが、おっちゃんの気持ちも良く分かりますし、とても暖かく聞こえます。
ただね…おっちゃん私も何人ものブリーダーさん知っていますが、本当に悪い人ばかりではありません。犬を愛し、犬の医学まで勉強されている方もおられます。
その人の影響を受けてブリーダーに興味を持ちましたが、なかなかそれこそ需要と供給で難しい事を勉強させられました。

何だか変な方向に行ってしまってごめんなさい。

少しでも心無いブリーダーさんがいなくなりますように。

なおこさん頑張ってくださいね!





[918-16] 名前公表して欲しいくらいですね... Name:なる 2004/08/25(水) 11:47 関東

その悪質ブリーダーの名前教えて欲しいですね。(ここに書くのはどうかとはおもいますが)
これから同じような飼い主さんをふやさないためにも。
もしよりしければメールいただけませんでしょうか?

ちなみに私はネットで購入したチワワをかっています。
ブリーダーさんにもいろいろ聞いて、写真もたくさんおくってもらって、できるだけの情報をあつめて、自分でもたくさん勉強して購入しました。

今でも元気で、性格もよくとてもかわいい子です。2匹目を飼う時もぜひそこで購入させていただこうと考えています。

そのブリーダーさんはアフターケアもばっちりです。1ヶ月に1回くらい、犬のいろんな情報が書かれた、手作りの新聞が送られてきます。

悪質ブリーダーは見本にするべきですね。

[918-17] 泣き寝入りしないでね。 Name:ちわわん 2004/08/25(水) 14:14 中部

いい勉強をしたとおもってあきらめろ、という意見の方もあるようですが、こういうことで泣き寝入りをするとその悪徳ブリーダーに引っかかる人がこれからも出てきます。
 何人かの方のおっしゃるように完全に詐欺ですのでまず、公的機関にご相談なさって闘ってくださいね。幸いメールで何回かやり取りされたようですので、相手側のメールも残っているはずですし、詐欺は立証されやすいですよ。
 確かにインターネットで購入するときはかなりな危険を伴いますが、これからもインターネット売買は今以上に盛んになると思います。ですから、ここであきらめると詐欺的な行為をするものたちをのさばらせるばかりです。なおこさがんばれ!

[918-18] 遅くなりました Name:なおこ 2004/08/31(火) 03:18

あの後電話で何度かブリーダーさんとお話したのですがどうもブリーダーさん側からしてみれば犬業界では貴方のような方はお客などではなく嫌がらせなど行いたいようなトラブルな方なんですよ〜等いろいろ言われてまるであちらが被害者でこちらが加害者なような言い方をされました。
ショーにも出ていて長い間信念持ってチワワを愛して繁殖させているような事を事前に言っていたのを信じた私が馬鹿でした。いろいろ話しあいあちら側は返品はおおじるが運転手の御礼代1万(前回分たして×2、2万)高速代5000円(前回分たして×で1万)食事代1500円×4(2名分?)手間賃(迷惑料?)2万などなどよくわからないのですがなんだかんだでいろいろと返金どころか犬を返した上で+入金を求めてきました。何度も
「トラブルだけは嫌だったんですが・・こちら再度も大変困っています!」と言われてもう家族でもたくさん相談しあいました。相手の方は「今まで病気知らずにいたのですから、命ある限り
可愛がります。手を加えないことも一つの愛情かと思います」なども言ってきたので絶対に返すのはやめよう!返してもきっとほったらかしでどうなるかわかったもんじゃない!と話がまとまり家で一生面倒見ていくことにしました。ただ獣医さんに聞くと本当にお金がかかる(手術代や薬代、治療費、等)何かの縁あって来たのですから私も仕事を増やして妹もバイトを始める!と決意を固め家族でなんとか頑張っていきたいと思います!本当は何歳かわからないこの子。あと何年共に暮らせれるかわかりませんがこの子と1日でも長く一緒に暮らして行きたいと思います。また成犬をなぜお金を出して飼われたのですか?とありますがチワワは成犬であれ無料は無理だと思っていたからです、繁殖するつもりはありません。

[918-19] こんにちは Name:popo 2004/08/31(火) 11:57

なおこさん。いろいろと大変だったと思いますが、チワちゃんがなおこさん家族と暮らせることになったことは、本当に良かったです。
きっと幸せになれますよ。
そのブリーダーは許せませんが、チワちゃんには、なんの罪もないですもんね。
これからが大変だと思いますが、頑張ってください。

[918-20] ごめんなさい Name:由美 2004/08/31(火) 18:13

私はそんな事にあった事がないので、応援しかできませんけど、レスさせていただきました…
そのワンチャンは未だに苦しい思いをしているのですか??
飼い主さんもつらいでしょうけど、ワンチャンの方ももっと辛いでしょうね…
でも、ブリーダーさんにお返しされるのですか??
失礼で勝手とは思いますが、私は育ててあげるのもいいと思います。
もしブリーダーさんに返されたら、そのブリーダーさんはその子をどうするのでしょうか??
保健所に行くのか、ブリーダーさんが死ぬまで面倒を見てあげるのか…
どんなに病気があっても、小さな命が今生きているというのには変わりないんじゃないかと思います。
勝手な事を言っているのを、どうかお許しください
あくまで、私の意見なので軽く流してくださると光栄です…

[918-21] 由美さん Name:(*_*) 2004/08/31(火) 19:36

なおこさんは、これから家族で一生懸命面倒をみられるとおっしゃられていますよ。もう一度、読んで見てくださいね。

[918-22] …。 Name:大きなお世話さんです。 2004/09/01(水) 01:28 関東

↑918-21さんに同感。
由美さんもう一度レスしたほうがいいですよ。

[918-23] あっ… Name:由美 2004/09/01(水) 17:19

最後のレスがあるのを知らずにレスしてしまいましたね…すいません〜!!! (汗)
でも、早くワンチャンを大切にしてくれる人が増えてくれるといいですね!!
ブリーダーさんの気持ちは分かりませんが、やはり売るからといって世話を怠ってはいけませんよね…
私も、もっと自分のチワワンを大切にしようと思います

なおこさん
頑張れ〜〜〜!!!!ファイトだぁぁ〜〜!!!

[918-24] よかった。 Name:おなじ関西人 2004/09/02(木) 10:17

久しぶりに、(本当に)ここに来てビックリ。こんなブリーダーも居るんだね〜。
でも、1匹のチワワちゃんが、これから幸せになれると思ったら、5万は良いじゃないですか?医療費も大変ですが、わたしがもしその立場なら手放しません。もう、自分の家族だから・・
同じ関西人として許せない部分はあるけどど・・これまで、これから、いっぱい愛してあげてくださいね!

[918-25] なおこさんは偉い! Name:ちわわん 2004/09/02(木) 11:18 中部

がんばれ、なおこさん♪
本当にひどいブリーダにあたってしまいましたが、でもなおこさんやご家族がそう決心されてホッとしました。
 昔我が家でかっていたミニピンは子犬で購入しとっても元気ちゃんでしたけど(ペットショップです)7年目ぐらいから心臓病になったり、近所の子供に足を踏まれて骨折したり、我が家の二階から落ちて脱臼したりで、よく病院にお世話になりました。
 13歳で死んでしまったのですが、我が家の家族の一員として人生(?)を全うしました。うーーーんお金はざっと軽く200万円ぐらいかかったかも?購入のときは6万円でしたけどね(笑)
 でも、その子と一緒に暮らした年月は私たち家族にとっても幸せな時間をプレゼントしてくれました。「笑いと癒し」です。お金には返られない素晴らしい幸せのプレゼントでした。
 心優しいなおこさんに素晴らしい幸せのプレゼントがありますよ、そのちわわちゃんからね。
 そしてその悪徳ブリーダーにはいつかきっと報いがきます・・・と思う、いや、そう信じています。


[918-26] 勉強不足で・・・ Name:Leo mama 2004/09/06(月) 15:30 中国

うちにやってきて1週間経つレオという男の子(3ヵ月半)がいます。今日獣医さんに健康診断をしてもらいました。金魚以外のペットは初めてで このサイトで皆さんの書き込みをみて 自分の勉強不足を痛感しています。で 診断の結果・・チビですがいたって健康なのです。が・・・「咳をしませんか?」と聞かれました。そして、先天性の心臓病!と。確かに時々変な咳をしています。やってきたときからです。ペットショップからの契約書には「提携の医院(大阪)で診断され問題がある時は医療費の負担、引き取ります」と・・・ まだ一週間ですが 初めはあまりの元気さに驚き不安を覚えましたが日に日に慣れて・・・可愛さがましてきます。1年位しか生きられないかもしれないけど 犬の年では7歳です。と先生に言われました。この先詳しいことは決まっていませんが 戻す事はもう考えられません。体一つで慣れない所にやってきて 少しずつ信頼して甘える姿の愛らしいこと・・頑張りましょう!今日はあまりのショックで涙が止まりませんが。

[918-28] Leo mamaさんへ Name:つぶつぶ 2004/09/07(火) 00:16

違っていたらゴメンナサイ。
フォー○ムにもスレたててらっしゃると思うのですが・・・。まったく別の内容で。
チワちゃん様子はいかがですか?お気持ちお察しします。胸が痛いです。
不適切な発言があればお許し下さい。
一年なんてあてになりません!誰もわからないのですから・・・獣医さんも苦渋の発言だったと思いますが、これだけを信じないで、Leo mamaさんとチワちゃん親子が誰よりも幸せに暮らせますように。陰ながらお祈りしています。

[918-29] こんばんは Name:AHT 2004/09/07(火) 03:39

レオママさんのレスを拝見して
少し疑問に持ちました。
咳をするだけで心臓病と診断されたのでしょうか??
咳をする場合パピーの場合は大抵
ケンネルコフが多いです。
心臓病の場合は心音のグレードでだいたいわかります。
でも獣医さんによってたまーに誤診?がありますよ。
長年ずーっと心臓病と思っていてその病院で心臓病の薬のましていたけれど10年後実は心臓病ではなかった!違う病気で関係ない病気の薬を飲んでいた為老犬になってから手術したと言う友人を知っています。
無事大きな設備のある病院で検査後手術をして(老犬にも関わらず)無事完治して今では元気に過ごしています。

たしかにショップ、ブリーダーから生き物を飼うと怖い、病気持ちだとどうしようという不安は分かりますが軽い怪我などではなくひどい病気の場合は1つの病院の診断だけではなく出来れば他の評判のよい獣医さんに再度見ていただいたほうがいいですよ。獣医さんだって人間です。心音の雑音差を聞き分けるのは本当に難しいです。(最近病気でもないわんちゃん、ねこちゃんでも軽い病名(命関わらない)で定期的に通わせて薬を買わせるという悲しい獣医さんもいると聞いたので・・・
関係ないレスしてすいませんでした。失礼します。

[918-30] 心臓病の疑い(遅レスです) Name:まき 2004/09/17(金) 15:48

まったく同じ経験をしました。
パピーの頃、咳をするので近く病院へ・・・
結果・・・心臓病(詳しくは忘れました)余命は良くて2年ぐらい。そこの病院の心電図の機械って検査結果がプリントアウトされて、そこに心臓の欠陥みたいな事が書かれていました。帰って主人に報告すると「明日、休暇とって違う病院に連れていく」と別の病院で、心電図のクリップは何本付けたの?と聞かれ、3本だったと思いますというと「心臓病と診断するには8〜10本つけて、心臓のうねりを見ないと判らないよ」と、「これは100%気管支炎です。薬を1週間から10日飲めば直るよ」と・・・もう舞い上がりそうでした。しかし、あのプリントアウトされた病名は何?・・・・「たぶん、このビビリさんが暴れたときの誤反応でしょう」「今は機械頼りで商売熱心の先生が多いからね」と苦笑いされてました。
今、この子は4歳でビビリなのは相変わらずですが元気いっぱいです。
Leo mamaさん、ご自分が納得するまで病院巡りも手だと思います。

[918-31] まきさんへ Name:ポン 2004/09/17(金) 15:59

Leo mama さんは結局、その子を親元であるブリ−ダ−さんに返されたと他のHPで書き込みされてましたよ。
短い生涯なら、せめて親元で・・・と決断されたようです。

でも、今回のまきさんのような実体験に基づいたお話はとても参考になりました。
同じチワワ飼いとして勉強になります!
良い獣医さんを選んであげるのも飼い主の出来る事の1つですもんね^^

[918-32] ご無沙汰してしまいました。 Name:Leo mama 2004/09/21(火) 19:52 中国

なおこさんへのレスなのに うちの話になり申し訳ありませんでした。診断されて1週間悩みに悩みました。違う獣医さんへも行きましたが 同じ診断でした。それでも悩みました・・・ 多くのペットトラブルがあることさえ 無知な私達は知りませんでしたが 幸いにして ペットショップも親元の方もいい方々で 安心して返すことができました。それでも店に着くまで涙が止まりませんでしたが 店のおじさんおばさんを見て レオはとても喜んだのです。あの姿に安心し 引き渡すことができました。もちろん 今でも心残りはあります。思い出すと涙がでます。親チワちゃん達と幸せに暮らしていることを毎日祈っています。これでよかったのかどうかは分かりませんが ブリーダーさんもお店もいい快く 戻すことを勧めてくださった事に対しては感謝しています。不快な想いをされた方だおられましたらお詫びいたします。ごめんなさい。

[918-33] 悲しすぎますね Name:まる 2004/09/21(火) 22:51

飼う決意。手放す決意。どっちが良いのかはワンとの縁があった方の考えることです。
誰も攻めることは出来ないと事ですよね。
ただワンを譲る方のモラルがなさ過ぎることにはらただしさを感じてなりません。
何故お金も払って、楽しみにしていた日々が一瞬にして最悪になるのでしょうか??
勉強した???変な話です。
どうか生き物の取引の深い部分を理解し合えるときが来ます様に・・・こんな悲しいトラブルがなくなりますように・・・