[1023-1] 2004/10/08(金) 12:36

極小ちわわ
秋風
極小ちわわちゃんの洋服や首輪、リードなどを売っているサイトやお店をご存知じゃないでしょうか?

 

[1023-2] こんにちわ Name:sasa 2004/10/08(金) 14:15 関東

どのくらい小さいのですか?

[1023-3] オーダーメイドの! Name:裕子 2004/10/08(金) 22:45

今はたくさん個人でshopされてる方多いですよー。
オーダーメイドもいっぱいしてくださっているので、http://good-dogs.net/こういうとこで調べた方が早いかも♪
首輪ももちろんオーダーメイドの方がチワワのような首が細いコなどは安心だと思います!



[1022-1] 2004/10/07(木) 14:24

毛色について
るる
近畿
どなたか教えて下さい。

チワワにチョコセーブルという毛色は
存在するのでしょうか。

宜しくお願い致します。

 

[1022-2] 実はなんでもありなんです。 Name:とき 2004/10/08(金) 15:47 関東

毛色は生まれたところのブリーダーさんが血統書を申請する時にブリーダーさんがその時の見た目と経験で血統書の中にある色のなかから決めます。極端な話ブラタンの仔なのにホワイトと申請すれば血統書上はホワイトになってしまいます。
血統に関してはDNA鑑定などで厳しくなりましたが色に関してはいい加減なものです。ですからチワワであってもチョコセーブルはCHLT SBLという表記で血統書上存在させるのは簡単な事なんです。私がいままでに見た珍しいとされてる色はゴールド(実際見た目はただの薄い感じのレッドでなにも珍しい色という印象はありませんでした)とかイザベラ(普通のクリームセーブルといった感じ)です。ホントに見た目で珍しいという色ではないのに血統書上チワワにあまり登録されてない色で登録しそれを売り文句にして血統が特に良い訳でもないのに高い値段をつけたりするショップ・ブリーダーもあります。ただレッド系のチワワの仔犬などは成長していくとドンドン仔犬の時からは予想しなかったような毛色に変化する時があります。そんな時のために600円だせば血統書上の色の変更はできます。話はもどりますが私が見た目で珍しいな〜と思った毛色はオールブラックです。みなさんはどうですか?

[1022-3] ときさんへ Name:るる 2004/10/08(金) 18:18 近畿

お返事ありがとうございます。
実は我が家のチワワ♀のパパがチョコセーブルになっているんです。
先日知り合いのブリーダーさんに聞いた所、チョコにセーブルはのらないでしょうと言われ、かなり落ち込みました。
その子を買った所に何度となく、パパの写真を見せてくれってお願いしても無視されました。
なんか気になって投稿させて頂きました。



[1016-1] 2004/10/04(月) 21:17

涙やけ・・
cmko
家のホワイトチワワの目・・我家にやって来た時から涙やけがちょっと気になります。よく市販で売っている涙やけ除去剤ってどうですか?
使った事がある人がいましたら教えて欲しいのですが!

 

[1016-2] 外れてたら許してね。 Name:とろろ 2004/10/05(火) 00:34

涙やけの除去剤とかお薬とかは全く使った事が無いので、答えになっていないかも知れないのでごめんなさい。

直ったお話でもいいですか?
後で知った知識では、食べ物の毒素(フードが合わない等)とか言われていますが、そんな事知らなかった時期の私・・・
汚いね〜と言いながら、まめにティッシュやタオルで拭いてやると2ヶ月くらいで完全に直りました。
今でもその行事は2人の間で暗黙の了解です。
10歳に届きそうな年齢ですが、お目目の周りもクリームです。



[1016-3] うちの子もです。 Name:プリンママ 2004/10/05(火) 17:30

6ヶ月のロンチー♂(白茶パーティー)を飼っていますが、顔周りは白いので、涙やけで目の下が茶色くなり、クマができているみたいなんです。毎日ウエットティッシュで吹いてあげてるのですけど、なかなか取れません・・・。
本に書かれていた事なのですが、薬局などに売っているホウ酸を100倍の水で薄めたものでふき取るとよいそうです。私もまだ試してないのですが、この方法試した事のある方もしいらっしゃいましたら、効果のほどお聞かせ下さい!
cmkoさんも、この方法、参考にしてみて下さいね。涙やけ、治したいですよね・・・(><)

[1016-4] なるほど・・ Name:cmko 2004/10/05(火) 23:06

アドバイスありがとうございます。
ホント・・ワン子の方は痒がったり等、何も気にしていないのですが、ちょっと涙の量が多いみたいです。毎日コットンで拭くようにはしているのですが、どうも拭ききれなくて・・ホウ酸ですか・・試してみようかな〜!フードも影響するんですか・・フードはこれがお薦め!って言うのはご存知ですか?一生懸命拭いても涙が止まらなければイタチゴッコですものね・・
フードなら体質改善って感じもするわ・・(フムフム)
プリンママさんも頑張りましょうね!(^o^)丿

[1016-5] ホウ酸 Name:popo 2004/10/06(水) 01:05 関東

うちの子も以前、急に涙やけがひどく
なりました(スムチー♂クリーム)
ホウ酸、試してみましたが、うちの子には
残念ながら効果なし。。

フードを変えてみたら、びっくりする
くらい綺麗になりました(^^)
でもフードもその子によって「合う合わない」があるみたいですね。
実際、友人のワンコの涙やけが改善された
フードでは、うちの子は治りませんでした。

わが子のためにみなさんがんばって
くださいね〜

[1016-6] ふむふむ・・参考になります! Name:cmko 2004/10/06(水) 21:08

フードですか・・いろいろと試してみる必要がありそうですね・・人間と同じでアレルギーみたいなものなのかしら・・どのくらいの期間で変化が見られましたか?薬と違って即効性はないだろうけど、見極めが難しそうですね・・

[1016-7] こんにちは Name:sasa 2004/10/07(木) 10:46 関東

私も4ヶ月くらいから気になってフードを変えたりしてました。漂白するような商品も購入しようか悩んだのですが、怖くて使ったことはないのですが、Dog1stさんhttp://dog1st.com/papillon/care/1.htm#clearfaceで売っている涙焼け対策商品は使ったことがあります。ハーブなど自然の物から作られた商品みたいです。ただプードルのような毛が伸びる犬は効果が早いみたいですがチワワの場合時間がかかるかもしれません。家の場合最近は涙やけじゃなくこうゆう色なのかなぁと考え始めてます。涙焼けは赤っぽいですよね…うちの子は耳の色と同じような感じの色なんですよね〜顔が細いからたまに目の下濡れてるとジェンキンスさんに似てます(T_T)マイクロファイバータオルと言う物があってそれは吸収いい感じですよ。

[1016-8] つけたし Name:sasa 2004/10/07(木) 10:58 関東

Dog1stさんの涙焼けのローションとパウダーは商品の下に詳しく詳細や体験談がありますよ。確かにチワワもいました。私はここを涙やけで検索してたどり着いたのですが、御自分のワンちゃんで色々試されて写真なども載せてますからごらんになってみる価値はありますかも・・
http://dog1st.com/poodlesfirst/tear/1.htm

[1016-9] HPみました Name:cmko 2004/10/07(木) 21:48

情報ありがとう。さっそくアクセスしてみました。涙やけもその子の特徴と思えばどうって事も無いのでしょうが、目の下全体が赤茶けてしまっている為、ちょっとガラの悪いチワワって感じで・・(笑)負担のかからないものであれば試してみたいと思ったのですが、天然のハーブなら安心そうですよね!ちょっとお値段ははるようですが、試してみる価値はありそうです。涙の量が少なくならなければイタチごっこですが、フードも併用して対策ってところですね!  みなさんアドバイスありがとう!



[1019-1] 2004/10/06(水) 11:31

おトイレの事で質問!
秋風
こんにちわ!家には4ヶ月の極小ちわわがおります。まだ家にきて間もないのですが、最終的にはおトイレをサークルとは別の場所にと考えております。今はサークルに敷いてあるシートの上に自分から行ってるんですが、どうすれば新しいトイレ覚えてくれるんでしょうか?やはり、べッドから近い場所にトイレがあるほうがが好きな子なのでしょうか?それともう1匹飼う予定をしてるんですが、その場合おトイレは1匹につき1つ用意した方がいいんでしょうか?アドバイスがあれば教えて下さい。

 

[1019-2] その子によって・・ Name:cmko 2004/10/06(水) 21:03

こんばんは! かわいいワン子との生活ってとっても幸せだけど、トイレの問題は深刻ですよね!せっかく覚えていたのに変に環境を変えてしまったが為にトイレで出来なくなってしまったり・・・最初はゲージの近くにもう一つトイレをおいてあげては?ゲージの外のトイレでもできる様になったら、目的の場所に少しづつ動かしましょう・・うちの子はそうやって覚えてくれました。今では、ゲージの中でも外でも、つまりシートがあればきちんとやってくれるようになってます。(もちろん失敗もありますが・・)我が家には4チワおりますが、その様にして見事「共同トイレ」となっておりますよ!ただ、その子の性格によって違いはあるのかもしれないけど・・・(一匹だけどうもまだまだ・・で・・)実はもう一匹、ビーグルがいるのですが、その子はチワのトイレではしません。(チワはビーグルのトイレでもするのですが、逆は無い)トイレの位置というより、シートの感触と臭いで覚えているのかな〜?
素人アドバイスですが、少しづつ慣らして行くのが良いかと思いますよ〜  がんばって下さい!

[1019-3] アドバイス Name:秋風 2004/10/06(水) 22:36

cmkoさんアドバイスありがとうございます!!!さっそくためしてみます!!もし無理そうなら、きっと家の子はトイレが近くにあるほうが好きなんですね!居間が少し広めな為極小ちわわちゃんからしたらべッドの位置からは少し遠いと感じてるのかもしれないです。。4匹ちわわちゃんが共同トイレですかぁ〜賢いですね!私も頑張ってみます!!!!



[1008-1] 2004/09/30(木) 22:39

粗相で困っています、教えて!!
くろ
関東
うちの子は1歳5ヶ月の男の子。最近留守中にオシッコを部屋中に粗相するようになって、とっても困っています。家に迎えた翌日からトイレを覚えずっと良い子だったのに。。。それは2ヶ月前から私が親類の会社を手伝い、週3回夕方まで1人でいる様になってからなのです。そのストレスによるものなのでしょうか?また前の生活に戻ったら直りますか?そういう経験のある方、教えて下さい^^ちなみに、マウンティングも毎日のようでマーキング傾向が強い場合、去勢をすれば皆無になりますか?教えて下さい^^

 

[1008-2] 去勢したって Name:みか 2004/09/30(木) 23:36 近畿

去勢したからって完全に直らないですよ。
デブになって早死にするだけです。
しつけと愛情ががすべてです。

[1008-3] うちの子は。 Name:ココ 2004/10/01(金) 07:35

1歳1ヶ月のロンチーを飼っています。うちは実家の犬のトイプードルの雄が去勢をしてからもずっと長生き(17年になります。標準体重です。)しており、チワワの発情期前の去勢を検討しいてずっと悩んでいました。8ヶ月くらいから、急にマーキングが激しくなり全然トイレでしなくなりました。いい機会だと思い、信頼できる獣医さんに相談し去勢をしたところ、100%トイレでできるようになりました。確かに、食欲は以前に比べ出てきているようですが、デブにならないようキチンと飼い主のほうでコントロールして行こうと思っているところです。うちは去勢後たまたまマーキングが軽減したのでよいのですが、やはり全部の犬が去勢をしたからといってマーキングが減るとは限らないようですね。クロさんのおっしゃるとおり、ストレスも関係あるかも知れません。我が家のロンチーの場合のアドバイスしかできなくってすみません。。

[1008-5] マウンティングは Name:nana 2004/10/01(金) 13:55 九州

うちは10ヶ月でマーキング覚える前に去勢しました。いまだにしゃがんでおしっこします。失敗も一度もありません。マウンティングは、以前はものすごく激しくて、苦笑いものだったのですが、去勢したとたん、まったくしなくなりました。食欲はあまり変わらないですね。獣医さんに聞いてみたのですが、去勢したからといって、必ず太ることはないそうです。ホルモンの関係で、マウンティングとかしなくなって、おとなしくなって、消費カロリーが減ったのに、今までどうりのカロリーの食事を与えることが肥満の原因になりやすいんだそうです。ただ、くろさんの場合は、ストレスで粗相してるようなきがします。一度トレーナーの方に相談してみてはいかがでしょうか?

[1008-7] 個体差があるようです Name:ナナ 2004/10/01(金) 14:37 関東

家は8ヶ月で去勢しました。
メスがいるので余計にマーキングがひどくなった事と、子供を残すつもりがないからです。
家の中でのマーキングは嘘の様になくなりましたが、外ではします。
去勢前は散歩の時に臭いかぎまくりで散歩にならなかったのですが、去勢をしてからは少し落ち着きました。
太りやすいので、フードと散歩で体重を管理してます。

[1008-10] 獣医さんと相談を Name:ミミ 2004/10/01(金) 15:16 関東

くろさん 獣医さんと相談するのがいいかも!

色々メリットもあるけど書くと荒れるでしょ。
みかさんの意見にワンワンさんが変なレスするから、さとしさんみたいなレスになっちゃう。
あまり心配しないで、獣医さんに相談したはいかがでしょう?

[1008-11] そうよ!=でかちーよ! Name:ワンワン 2004/10/01(金) 22:30

うちのワンコはどうせ3.8kgありますよ!それがどうした!?悪いんか?
それにうちは牝だから去勢はしなよ〜〜
避妊は去年したけど・・・ハイ!それで太っちゃいました!!管理が出来ていませんね〜〜
皆さんも気をつけてくださいね〜★

なっちさんはみかさん?
訳わからんレスは止めましょうって・・・
自分もか!?

[1008-12] 去勢 Name:なつ 2004/10/01(金) 23:16 関東

獣医さんに相談したら去勢しろって言われることが多かったです。やはり金のためでしょうか?「うち、子供が5人もいて生活大変なんだよね」と、遠まわしに言われたことがあります。実際は2人しかお子さんがいませんでしたが。

[1008-13] ちがうよ Name:なっち 2004/10/01(金) 23:33 関東

家の2ちーだって3キロでデカチーだよ。
違うよ、交配するときに♀との事とか、カラーで産まれて来た子の色素とかで問題あっらり。そういうの色々あるうんだよー。
誤解を招いたら、ごめんねー。

[1008-14] 聞いた話ですが Name:れい 2004/10/01(金) 23:35

知人の獣医が、「私の所は、玉とりで儲けていますから」と言ったのを覚えています。

[1008-15] なっちさん納得 Name:ワンワン 2004/10/02(土) 00:08

避妊すると交配の話に入れなくなって辛いね!交配には気を使わないけど
まあでかチーに気をつけないとね・・・
えさも老犬用じゃ早いし、パピーじゃ栄養ありすぎだし・・・悩むね〜〜


ミミさんも本題大切にね!!
もしかして情報屋さんとか・・・
???かな???

[1008-16] どうしてかな Name:むーりん 2004/10/03(日) 01:59

どうして去勢だ去勢だっていうの?
自分が犬だったら去勢したくないくせに!!!!
自分勝手な人間って最悪・・・
生まれ変わったら去勢されてみなさい!!
ただでさえ全身麻酔なんて危険なのに部屋を汚されるからなんて理由で去勢??
じゃ最初から動物なんて飼うなよ!!!
最低人間どもめ!!!!

[1008-17] Name:ぬるぽ 2004/10/03(日) 09:39

まぁ、去勢が人間様の勝手な都合による行為だと思うのはあなたの勝手だけど、現在世間でペットとして飼われている犬の大半が、人間様の都合のいいように品種改良され、それを人間様の生活環境に合わせて飼ってるんじゃないのかな?
ペット犬の人権(犬権?)を尊重したいのなら、ペット犬の存在そのものを考えた方がいいですよ。

[1008-18] 去勢 Name:D LOVER 2004/10/03(日) 09:59 関東

しつけってとっても根気と時間がかかるものなのです。

訓練師さんは、1才や2才までにすぐ完璧に出来るようになるとは思わないで、時間をかけて根気強くと言っています。

犬にだって個人差はありますから、3才・4才までに出来るようになるように継続的に時間をかけてが大切なんです。それまでマナーバンドの力を借りるのも良いでしょう。

私も一関係者ですが、去勢避妊するがいなかったらほとんどの病院が潰れてしまうと思います。

「精巣の腫瘍が予防できる」予防って言うか取ってしまって無いんだから癌にはならなくて当然ですよね。他の臓器を癌の予防のために取ったりなんてしませんよね。
持って生まれてきたとに必要じゃない臓器なんてあると思いますか?

デメリットも良く考えなくてはいけません。麻酔はご存知の通り危険です。必要な臓器がないことでホルモンバランスを崩しアレルギーを発症する子もいます。他の病気を誘発することもあるんです。

病気の予防、愛犬の健康のためと考えるなら、日々の食餌の勉強をすることが一番。信頼できるドッグフードを探す、手作り食なら栄養学を学びバランスの良い食事を心がけるなどです。

マーキングがひどいので去勢をしたと聞くとしつけを放棄したと感じてしまいます。自分自身の、自分の本当の子供の臓器を病気でもないのに取ったりしないですからね。

[1008-20] nonoさんに賛成! Name:ワンワン 2004/10/03(日) 14:41

むーりんさん!去勢より避妊手術の方がチワワににとっても大変なことをチワワ飼っててしっ・・・知らないの〜〜〜??

去勢や避妊について知らないのなら書くべきじゃないよね!!
何でしなきゃいけないか・・・
解ってないな?犬飼ってる?
それとも安易な交配して売ってるのかな?
動物って・・・ここは犬・・・チワワの事だよ?
去れよ!!素人荒し!!

[1008-21] オスとメスを飼うと Name:ちゃー 2004/10/03(日) 15:34 関東

オスとメスがいたら、去勢や避妊はいつかしないとだめなんだよね。
母犬は何回も出産できないからさ。
去勢の方が負担はすくないよ。
あと、素人の交配は難しいから、ここのブリーディングについてを読めば、避妊や去勢についても勉強になるのではないかな。

[1008-22] 長年 Name:トシ 2004/10/03(日) 17:33 関東

犬を飼って色々な犬を見てきたけど、避妊や去勢は必要な時があるんだよ。
老犬が病気になって、若いときに避妊していれば助かったって言われて、後悔した人も知ってるし、単に賛成とか反対とかそういう問題ではないんじゃないかなー。

[1008-24] 避妊や去勢 Name:ここあ 2004/10/03(日) 23:42

家で1匹だけ飼っているか、同姓の犬同士なら去勢や避妊はするべきではないと思います。病気でもないのに手術するなんて、犬の手術の負担が大きすぎるんではないでしょうか?犬は何も言えないけど手術がとても不安で怖いでしょう。手術後の傷口の痛みもズキズキしてかわいそうです。手術しなくても病気になるとは限りません。正常な体の方が犬にとっては有難いにちがいないと思いますね。

[1008-25] 困るよね〜 Name:cmko 2004/10/04(月) 21:08

家中の至る所に粗相されるとホント困りますよね〜 家の子もきちんとトイレを覚えてくれなくて・・・(私事ですが・・)くろさんの所の場合やはりストレスの方が原因の可能性の方が大きいと思いますよ(素人判断かもしれないけど・・)去勢をすれば治ると言うのも一概に言えないみたいだし、とりあえずストレスを軽減してあげるのが一番かと思いますが・・?今まで一緒に居たのが、急にお留守番で「いわゆるあてつけ」の様な行動じゃぁないかなぁ〜?そう言う話はよく聞きますよ!
去勢手術の事も人によって医者によって言われる事が違うのが私の今までの感想かな〜?男の子の場合は去勢は重要では無いとも聞くし、病気予防になるとも聞くし・・
家にはビーグルの♀もいるけど、乳がんになってしまって、その時は「子供を産ませないなら早めに避妊しておけば防げるんですよ」と言われました。
いろいろな意見がある中、やはりその子の状態を基本に獣医さんと良く相談するしかないんでしょうね・・

[1008-26] うちの子は Name:ミッキー 2004/10/04(月) 23:25

私の4歳になるオスのチワワは去勢をしていませんが、全くマーキングをしませんよ。もちろんマーキングをやめるまで一生懸命一生懸命教えました。今では、健康でかわいくて、とってもいい子です。しつけ次第でマーキングは完全に直せますよ!しつけをがんばってください!

[1008-27] アドバイスありがとう!! Name:くろ 2004/10/06(水) 13:02 関東

みなさん、アドバイスありがとうございます。やっぱりストレスですよね。。在宅時はめいっぱい遊んであげる・お休みの日には出来る限り外出を一緒にする等少しでもストレスを発散できる様にしてあげています。留守も来月からは週1回になる予定なのでこの子にはも少しの辛抱かな!みなさんの意見を聞きやはり去勢のことはもうしばらく様子をみることにします。



[1018-1] 2004/10/06(水) 00:46

良いフードを教えてください。
ルビ
近畿
今日念願のチワワちゃん女の子スムースを飼いました。しばらくは、ブリーダーさんから頂いたフードを食べさせるつもりですが、徐々に変えていこうと思います。自然食のフードが良いと良く聞くのですが、お勧めのフードはどこのメーカーの品でしょうか?よろしくおねがいします。

 

[1018-2] 心配ですよね。 Name:## 2004/10/06(水) 11:41 関東

私も、ちょうど一年前に、スムースの女の子を飼いました。
10ヶ月ぐらいは、ペットショップで与えていたサイエン○ダイエットグロースをあげていましたが、成犬用に切りかえる時にいろいろ悩みましたよ・・。
やはり、身体に良いものをあげたいですからねー。
で、インターネットなどでいろいろ調べて、私はナチュラ○バランスにしました。
なかなかペットショップでは販売していないんですが・・。
けっして、メーカーの者ではありませんので安心して下さいね。御参考になればと思いまして。



[1006-1] 2004/09/30(木) 11:49

子犬の体重
けんママ
近畿
メスのちわわで今気に入った子がいるのですが体重が40日目で900gもあります成犬になると、だいたい何kgぐらいになりますか、かなり大きくなるかなぁと思うのですがブリーダーさんは骨格がしっかりしているので将来に赤ちゃんを産ます事が、あっても大丈夫とおっしゃっていました、すみませんが教えてもらえますか。

 

[1006-2] その子を見ないことには・・・ Name:ブリーダー 2004/09/30(木) 15:27

だいたいのチワワの成犬時の体重は
生後90日(3ヶ月)の時の体重×2
が目安です。
でも個体差があるのでなんとも・・・
骨格など見ない限りなんとも言えませんね。
私のところでは30日で650gで将来でかちわわになると思っていた子も2ヶ月頃骨格など見てあっこの子は2キロ超えないな・・・って思っていたらもう成犬ですが1.5〜1.6で止まっている子もいますので
だいたいの目安というのは予測にすぎないです^^;

[1006-3] お返事ありがとうございます Name:けんママ 2004/10/03(日) 11:35 近畿


もうひとつ知りたい事があるのですが気になる子犬は父がブルータンロング、母がブルーフォーンロングの掛け合わせの色の子犬なのですが大丈夫でしょうか、色素の薄い同士の交配は避けたほうがいいと聞いたので子犬に将来、問題がでたりしないでしょうか、よろしくお願いします。

[1006-4] う−ん Name:裕子 2004/10/05(火) 21:11

将来問題がでるかどうか、将来にしかわかりません。
チョコ同士のでも、無事今5歳ですが、しっかりと健康に生まれたコもいます。
ですが、実際、ブルー同士をかけたなんて、
ブリーダーさんブリーダーとはいえません。
奇形同士のかけはもっと危険です。
チョコもですが。
妊娠し生まれた以上大切な命、運命を感じたならばお迎えしてあげてほしいです。
もちろん、どんな生き物にも病気はつき物です。
それは薄いカラー同士や奇形同士でも普通のコたちとでも、可能性はあります。
珍しいカラーだからとブルーやチョコを飼う飼い主さん最近とても多いです。
そのコに運命を感じ、迎えてほしいです。
悲しい願いかもしれませんが...。
スレたそれてしまってすいません。

[1006-5] なるほど Name:けんママ 2004/10/06(水) 09:35 近畿

裕子さんお返事ありがとうございました。たまたま気に入ってる子の親がブルー同士だったので、裕子さんの家にも親がチョコ同士のちわわを飼っておられるのですか、その子は元気にしているのですね。将来の事はどんなチワワでも分かりませんね、他にもクリーム、ホワイト、ブルー、チョコなど色素の薄い同士が親のチワワちゃんを飼っていらっしゃる方でアドバイスなどありましたら教えていただけますか、よろしくおねがいします。



[1015-1] 2004/10/04(月) 20:51

犬のスッテカー
まい
http://www5f.biglobe.ne.jp/~wa
nko/
九州
かわいい犬のスッテカーがほしいんですがオススメのサイトや情報がありましたら教えてください!!

 


[1012-1] 2004/10/01(金) 23:41

抜歯。去勢手術
レオ
関東
約10ヵ月の♂のレオなんですけど・・・
月一で毎月診察に連れて行くんですけど、
乳歯が抜けずに何本も残っているので、抜歯したほうがいいとのこと。手術の際に全身麻酔をするので、去勢もいっしょにしたほうがいいとすすめられているのですが。。。
毎月行く病院に行くだけでも、ビクビクおびえ怖がるレオなのに・・・手術なんて大丈夫なのでしょうか?? 心配だし可哀想だし、抜歯はしなければいけないのだろうし、ホント迷っています。

 

[1012-2] うちは。。 Name:ココ 2004/10/02(土) 08:20

こんばんは。つい3週間前くらいに去勢&抜糸をしました。うちは、1歳1ヶ月でしたのですが、乳歯は5本残っていました。体重が1.1kgしかないので全身麻酔をかけること自体大丈夫なのかとすごく心配だったのですが、先生は6ヶ月過ぎたら大丈夫ですよ、って安心させてくださったのと(麻酔は体の大きさに対してではなく、体の成熟さと麻酔アレルギーの有無(これは麻酔をかけなければ判らないそうです。かける段階で胃常が出てきたら途中でやめるそうです。)によるといわれました。それと手術前に血液検査をし、麻酔を体内で処理する肝臓と腎臓が正常かの検査をするそうです。もし、ココで何か胃常があれば麻酔をすると体内で麻酔を処理することができず目を覚ますことがなくなってしまうかもしれないのでと言われました。)これを聞いて、納得しお願いしました。うちの子は乳歯がしっかり生えていたそうで(すごく珍しいといわれました)歯ぐきも糸で縫われていました。(お腹も歯も溶ける糸で縫われ今はもう溶けてなくなりました)確かに、帰った当日はぼ〜っとしていたし、翌日も患部を舐めたりと痛々しくおとなしかったのですが、3日後からは元気いっぱい。走り回っていました。歯も気になっているそぶりはなく、今までよりも食欲が増していました.。(-_-;)私も手術前はレオさんと同じような気持ちでものすごく迷っていたのですごく気持ちはわかります。でも、今ではして良かったなって思ってます。(マーキングがなくなったので!)レオさんも獣医さんに今の心配な気持ちをすべて伝え、それを納得させてくれるまでいろいろ聞いてみるのが一番いいかもしれませんよ。

[1012-3] ありがとうございます。 Name:レオ 2004/10/02(土) 10:26 関東

ココさん!色々アドバイスありがとうございました。
あさって月一の診察に病院行くので獣医さんにまた色々相談しようと思います。
ココさんのチワワちゃんの場合、手術後、病院に何泊か?されたんですか?

[1012-4] Re: Name:ココ 2004/10/02(土) 11:09

手術の日は、日帰りでしたよ。あさ10時に病院に連れて行き。そこから検査で正午過ぎに手術をして、18時にお迎えに行きました!



[1004-1] 2004/09/29(水) 20:27

勉強って?
ake
チワワを飼い初めて半年の初心者です。
教えてください。よく皆さん「勉強して」とか「自分でよく勉強して・・」とか仰るのですが、どんな風に何から勉強するのかがわかりません。私はチワワの飼い方とか躾方などなど何冊も本を読みましたが、その程度の事を仰っているのですか?それとも専門書のような物があるのでしょうか?
特に交配・出産についてはそんなに詳しくは載ってないのですが皆さんはどうされていますか?

 

[1004-2] 私も同士です。 Name:sasa 2004/09/30(木) 20:41 関東

私は今月で7ヶ月になる♂がいます。チワワどころか犬自体が初めてで、犬が来る前には本を買いまくってかなり神経質になってました。初めは少しの奇妙な行動ですぐに病院に行ったり悩んだりしてましたが、一緒に暮らしているうちに気が楽になってきました。確かにかかりやすい病気や食べ物など知っておかなくてはいけないこともあると思いますがそんな時はここの先輩チワワ親さんたちに質問してみたりするのもいいのでは?私は今月からいぬのきもちと言う本の購読を開始しましたよ。一緒にチワワのよりよい環境を作って上げられたらいいですね・・

[1004-3] ほとんどネットです Name:ろんち 2004/09/30(木) 21:20

私は何もかもネットで勉強しました。
たまにワンコを譲ってもらったブリーダーさんにも相談する事がありますが、ほとんどネットで検索して調べています。
しかし、躾や飼育方法なんてものは人それぞれ十人十色であって書いてある事もバラバラです。結局は自分のワンコに合った方法でやるしかないと思いますよ。
私は繁殖は考えていませんし今後するつもりもありませんが、もし繁殖するのならブリーダーさんの所でお手伝いをしながら実体験によって勉強した方が良いと思いますね。
それと皆さんがおっしゃる「自分で勉強して…」と言うのは交配方法、繁殖方法についてではなく、繁殖に関しての危険性や交配の是非についての事だと思いますよ。

[1004-4] ありがとうございます。 Name:ake 2004/10/01(金) 20:53

お返事遅くなりごめんなさい。残業続きで
久しぶりに早く帰りチワちゃんに熱烈歓迎されました。疲れもぶっとびーです。

sasaさん ろんちさんレスありがとうございました。私もネットで調べてたりしていますが、今回は初心者の私の素朴な疑問なんです。私のように思った人もいらっしゃるんじゃないかな? これから私なりに勉強していきます。