[1028-1] 2004/10/11(月) 22:08

勉強中です
初心者
関東
はじめまして。
私は来月からチワワを飼うことになりました。今はその準備、勉強をしています。
今までも実家でマルチーズと柴犬を飼っていました。一人暮らしをはじめたのをきっかけにチワワを飼うことにしました。
しかし少し疑問に思ったのことがあります。
私は今までブリーダーの方から子犬を譲っていただいていました。しかし今回はペットショップ(コジマ)で買うことにしました。
今までペットショップで犬を購入したことがないのですが、なにか違いはあるのでしょうか?
まだまだチワワについては勉強中なので、何かと教えていただけたら…と思っています!私もみなさまのようにチワワと幸せな生活を送りたいと思っています!
よろしくお願いします。

 

[1028-2] ペットショップでは・・・ Name:きなこ 2004/10/12(火) 02:04 中部

ペットショプの悪口は言いたくないので・・・
ブリーダーさん今まで買っていたならブリーダーさんで買うほうが絶対いいと思います。
買う時に多少高額でも血統のいい仔犬をむかえるべきかと思います。そのほうが後々健康面でお金がかかることが少ないしお顔もかわいく性格もいい誰からも愛され可愛がられる犬になる可能性が高いです。
かわいそうな言い方になりますが現実に先天的な病気を持っていたり顔が面長になったり目が小さかったりつり目になったり体が異様に大きくなったり人に唸ったり、隅の方で一人小さくなっっていたり・・・そんなチワちゃんを何匹も見てきています。そのすべてとは言いませんがほとんどはペットショプで手ごろな値段で売られていたチワちゃんです。
こういう書き方をすると「高ければいいのか」とか「それでも我が家のかわいい家族だから関係ない」といわれる方がいるでしょう。でも家族だけにかわいいかわいいされてても外に出たら「なに?あれチワワ?違うだろ!」とか「かわいくね〜」とか「デカッ!」とか他人は無神経に言葉を浴びせてきます。
飼い主さんも精神的にまいってしまって散歩にいかなくなったり人に犬を見せるのが嫌になって隠したり捨てたり・・・本当に悲惨です。いくら綺麗言をいってもこういう現実がたくさん起きてます。
きれいごとならいくらでも言えます。でも現実は悲しいです。
想像してみてください外に出て他人に「かわいくね〜」て言われるのと「ムチャクチャかわいい!」て言われるのを・・・。2通りあるなら後者のほうがいいし、それにより自分のチワちゃんへの愛情も一層ふかまります。悲しい話これが現実なんです。
犬を飼うという行為自体が人間のエゴなんですから。
こういうお顔のチワちゃんは仔犬の時どんな顔・姿だったかを良く研究されるといいとおもいます。
きつい事を偉そうに言ってすいませんでした。

[1028-3] 返信ありがとうございました! Name:初心者 2004/10/12(火) 12:17 関東

本日ペット可のマンションに引越しが決まりました!ずっと探していたのでとても嬉しいです☆
チワワはネットとかペットショップを探して、ペットショップではいつも気になった子がいると抱っこさせていただいていました。そして先日、いつものように抱っこしていたら、「この子だ!」と思った子に出会えたのです…。
しかしペットショップで購入したことがなかったので、何か違いがあるのか気になったのです。
顔は私的にとてもかわいいと感じたので決めました。
あと心配なのは病気とかですか?確かに子犬のときと成犬になってからでは違いますよね…。「こういうお顔のチワちゃんは仔犬の時どんな顔・姿だったか」勉強してみようと思います!
ありがとうございました。

[1028-4] 店で Name:みゆ 2004/10/14(木) 00:46

わが家はショップでしか購入したことが無いのですが、信頼出来る店なら全然問題は無いと思いますよ!はやくかわいいチワワとの生活が始まると良いね!

[1028-5] わたしも! Name:MOON 2004/10/14(木) 13:08 関東

はじめまして!

わたしもコジ○のチワを迎えました。
初めてのワンでなにも知識もなくて、知らないブリーダーさんやネットでは不安だった時うちの子と出会ったんです。

家に迎えてからもエサやトイレシーツなど買いに行くたびに顔見知りの店員さんにいろいろご相談にのってもらっています。トリマーさんもいるし、系列の病院もあるのでとても親切で、すごく感謝しています。

チワを迎えて1年。悪質なショップも多いようですね。やはり大量に扱っていますから、運悪く不健康な子もいるでしょう。

でも、コジ○(わたしの行きつけは都内の店舗ですが・・)は信頼できると思います。

以上、参考までに。
これはあくまでも我が家のケースです。

[1028-6] 追伸。 Name:MOON 2004/10/14(木) 13:16 関東

きなこさんへ。
ちなみに、我が子はブリーダーさん(いわゆる家庭用タイプでしょうか)より高かったですよ!(チワの相場を知らなかったので、あとでお値段を調べてビックリしました。でも、運命の子だったのでちっとも悔いはないですヨ)

いま、もう1匹探していますが、ショップもブリーダーさんも悪質なところは多々ありまゆよね。現段階では、まだどちらにご縁があるかわかりません。片方がすべて×と考えるのではなくて、私自身がきちんと信頼できるところの子を迎えいれたいです。

[1028-12] 楽しみです☆ Name:初心者 2004/10/19(火) 16:38 関東

みなさんレスありがとうございます!
ついに明日から運命のチワちゃんとの生活がはじまります!
今からどきどきしています。
これからもわからないことがあったら
よろしくお願いします。

[1028-13] よかったね! Name:MOON 2004/10/21(木) 10:54 関東

初心者さん

可愛い子にめぐり合えてよかったね。
ペット可のところに引っ越して、ワンチャンとの新しい生活、きっと楽しいですよね!

[1028-14] ビビっと感じる出会い Name:きょんしー 2004/10/25(月) 02:22 関東

初めまして!!
うちには2匹のチワワがいますが2匹ともペットショップで出会い、我が家に迎えました。

この子だ!!って思える子が見つかってよかったですね。
私もペットショップを何ヶ所もまわって最後のお店でビビっとするものを感じ、この子しかいない!!って子に出会えました。

[1028-15] 運命の仔 Name:mimi 2004/10/25(月) 11:28 関東

ペットショップからでもブリーダーさんからでも“この子だ!”って思える子が迎えられるのが一番ですね!

わたしもペットショップですが、今でもフードやトイレシーツなどなど買いに行くと顔見知りの店員さんやトリマーさんに相談にのってもらっていて、初心者にとっては助かっています。

ただ、ペットショップだと血統書だけがてがかりで、パパやママ、兄弟がどこにいてどうしているのかわからないのが淋しいです。ネットで登録して親戚さんを探してみても遠縁の子しか見つかりません・・。

[1028-16] 私も〜 Name:サンチー 2004/10/25(月) 18:13

私もきょんしーさんと同じくショップでビビ〜っと来てもう○年!?
ブリーダーさんは値段とか上げていく人がいるし、ショップも手間がかかるから少し割高ですよね?
どちらが良いかはヤッパビビっと!ですよ。

[1028-17] 私も♪ Name:クルミ 2004/10/30(土) 10:58 関東

初心者さん、可愛いワンちゃんとの生活が始まって良かったですね(*^-^*)

私も都内の有名ペットショップで新しい家族を向かえました♪
とぉぉぉーってもお顔の可愛い子で皆に誉められ愛されています(*^-^*)
当時、ブリーダーさんから買うってことを考えもしなかったので探してもいなかったのですが、
ブリーダーさんから買った方がお値段は随分お安くなるんですよね!
うちの子はとても高額でしたが、値段に関わらず愛する子を迎えられた事にとても感謝しております♪
これからもチワワとの生活を一緒に楽しみましょうネ(*^-^*)

[1028-18] かわいいですね☆ Name:初心者 2004/10/30(土) 17:08 関東

みなさん、返信ありがとうございました!!
今はチワワとの生活がはじまって、とても楽しいです☆
色々と大変なことがありますが、地道にしつけなどしていこうと思っています。
ビビッときた子を選んで本当によかったと思っています。
こんなに飼う前から悩んで考えたのに。。。
当の本人はこの書き込みをしている今も、なにも知らずに気楽にひざの上でスヤスヤ寝ています。
あまり考えすぎないほうがいいみたいですね☆



[1054-1] 2004/10/30(土) 16:33

こんにちわ。
まみぃ〜
私は今飼っているチワワが初めて飼ったワンコで、できれば私が死ぬまで今のチワワの跡継ぎを遺していきたいと思っています。
で、チワワは何歳くらいまで出産などができるのですか??

 


[1042-1] 2004/10/24(日) 00:34

長生きチワワは?
でっかいどー
北海道
8ヶ月で4.5キロのデカチー♂がいます。
肥満ではなくいたって健康体!
獣医さんでもお墨付きをいただいた
賢く逞しい自慢のデカチーです(^^)v
ところで、小型犬の場合10〜15年の寿命と言われていますが、とあるブリーダーさんのサイトを覗いたら、今まで飼ったチワワ達との思い出が載せられていて、それ自体は愛情溢れる飼い主とワンコのいい話だったのですが
どのチワワも平均寿命よりかなり短い年数で亡くなっているのがとても気になったのです。
そう思っていろんなチワワサイト覗いてみると
長生きで高齢のチワワの話題がほとんど見当たらないのです(-.-;)
実際、高齢のチワワを飼ってらっしゃる方はいらっしゃるのでしょうか?または飼ってらっしゃった方はおられますか?
もしいらっしゃるのなら、健康に寿命を全うさせてあげられるコツなどあれば、ぜひご指導願いたいです!

 

[1042-2] 15年なら? Name:く〜 2004/10/24(日) 02:43

うちにも8ヶ月のチワワがいます。(1,9キロですけど)
8ヶ月で健康なチワワを飼っている方がどうして高齢チワワの話や寿命をまっとうさせるコツが聞きたいのかちょっと疑問を感じました。
気を悪くしたらごめんなさい。
私が以前飼っていたチワワは幸いに大きな病気をする事も無く14歳と少しで亡くなりました。
コツも何もありません。適度な運動、ストレスを与えない、正しい食事、健康管理、そして深い愛情。
犬を飼うんだったら当たり前の事です。
それでも病気で亡くなったり、思わぬ事故で亡くなる犬もいるでしょう。
長ければ良いと言う物でも無いと思います。もちろん、長生きにこしたことはないと思いますが。いかに幸せな一生だったかではないでしょうか?
今、飼っているわんちゃんが健康で幸せな一生を送れるように願います。
まだ、死ぬ時の事はあまり考えないで今を考えてあげて下さい。


[1042-4] 返信ありがとうございます Name:でっかいどー 2004/10/24(日) 08:43 北海道

>く〜さん、そうですか、前のチワワちゃんは
14歳まで生きられたのですね!
確かに長くても短くても寿命を精一杯幸せに生きさせて上げられることが一番大事と思っています。
うちのはペットショップで「でっぱ」で売れ残っていたのを偶然通りかかって、あまりのいじらしさに連れ帰ったのです。チワワを飼うのは初めてで改めて色々調べてみたら、特有の病気も結構あって、そのうえ早くに亡くなった話を目にしてしまったので、すこし不安で長生きチワワの実話をお聞きしてみたかったのです。
おっしゃるような当たり前の飼い方、本当に心がけますね(^.^)どうも、愛しすぎて過保護傾向ですから(笑)ありがとうございました。
>あいさん、ありがと☆
そうなんですよ、ちょうどコミュニケーション取れてきて可愛くてしょうがないから、余計に失う事も考えちゃうんですよね〜(-.-;)
それに意外と身近にチワワ飼ってる方いないもので、このサイトはとても参考になるのです!
ホントに一日でも一秒でも長く一緒にいたいと
心から思いますよね。。。書き込みありがとうございました(^.^)

[1042-5] デカチーうちにもいます。。。 Name:しぃ 2004/10/24(日) 10:16 関東

わがやの2匹のスムチーのうちの先住犬の1匹が、4キロある、デカチーです。小さくて、不健康だと困るけど、でかくて、しっかりしていれば、飼っている自分的にも、すごく安心できます。なにせ、チワとは思えないくらい走りますし…(笑)。
長生きするかしないかは、育て方とかにもよるだろうし、体が小さいから短寿命ってわけでもないと思います。わがやのチワは、2歳ですが、病気もせず、健康そのものなので、人間ほど長生きはできないけど、これからの人生、一緒に歩いていこうと思ってます。お互い頑張りましょう。
あと、よろしければ、デカチー同士、お友達になってもらえませんか?よろしくおねがいします。。。

[1042-6] そうなんです! Name:でっかいどー 2004/10/24(日) 13:16 北海道

しぃさんのスレ見て
うちの勝ちだ!と思って(笑)投稿しようとしたけどなぜかうまくできなかったんですよ〜(-.-;)うちのはチワワだからという理由で飼ったわけではないものででかくても何でも元気が一番!と思ってて、むしろでかくて元気な事を自慢して歩いてます(笑)実はチワワと一緒に発育不全で箱に入れられたままだったマルチも買ったんですよ。同じ誕生日なのにマルチは1.8キロです(^。^;)
人に個性があるように犬もそれぞれ。
なにはなくとも元気が一番!ですよね(^.^)
元気でいさせてあげる努力が飼い主の努めですね!
こちらこそ、よろしくです!(^.^)
メールでも何でも、くださいね!

[1042-7] ご丁寧に Name:く〜 2004/10/24(日) 23:45

でっかいどー様
ご丁寧なお返事有難うございました。北海道はもう寒いのでしょうね。
貴方はとても頭が良くてワンちゃんに優しい方なのですね。
私はチワワ大好きでチワワ暦30年近くなります。
もう若くないので、今のチワワが最後かなと思っています。
躾教室へ行ったり、散歩(雨じゃなければほとんど毎日)へ行ったり、チワ友とたまにドッグランへ行ったりとなかなか体力がいるので。
躾教室は初めて通っています。
今までのワンちゃんは全て女の子だったのですが、今は男の子を飼っています。
今までと同じ様に育ててきたのに、男の子のせいでしょうか、最近コントロールが難しくなってしまって・・・。
(トレーナーさんの所ではワンちゃんはほめられますが、私はしかられています。)
デカチーも好きですよ。知り合いの3,8キロのワンちゃんを抱いた時のズッシリ感、大きなお尻の暖かさ、うちのワンちゃんにはありませんもの。
これから益々、寒さ厳しくなりますが、でっかいどー様もワンちゃんも風邪などひかない様に気をつけて下さい。




[1042-8] こちらこそです(^.^) Name:でっかいどー 2004/10/25(月) 15:57 北海道

く〜さん、こちらこそく〜さんはじめ皆様の暖かい書き込みに感謝してます。
ワンコ達のことを考えると、どんな言葉もきちんと受け止めて参考にしようと思います。
く〜さんのお言葉は現実を見据えた厳しさのようなものも感じましたが、どうりでチワ歴30年の大先輩だったんですね(^.^)
縁があってワンコ達と出会って心を通わせて、日毎に強くなるのは、自分は犬を飼っているのではなく「命を預かっている」ということです。1.8キロのはかなさにも4.5キロのずっしりした確かさにも「命の尊さ」を感じて涙が出てくる事があります。私を信じる瞳が愛しくてたまりません。答えてあげたいのです。
こちらは雪がちらついています。
「寒い」「つらい」と言えないワンコ達にだけは風邪はひかせまいと思います(笑)
く〜さんもチワくんも、お体ご自愛ください。
また何かで書き込みする事があればよろしくお願いいたします。

[1042-9] チワ暦30年!? Name:あみももも 2004/10/28(木) 02:29

大先輩ですね(*・ω・*)ノ~☆

パグみたいな皮膚のチワちゃんが
テレビ等であつかわれ出していたのも
10年も前にならないんじゃないですか?

あ、失礼でごめんなさい。

よかったらきっかけ等教えていただいてもいいですか?

[1042-10] いましたよ Name:く〜 2004/10/28(木) 22:55

チワワいましたよ。
きっかけはうちの子が幼稚園に入る前に犬が怖くて怖くて外で犬に会おうもんなら大泣きで私にしがみついてくる子だったんです。
どうにかしないと幼稚園にも行けないと悩み、小さな犬を飼って犬好きにしようと思ったのです。(私は犬好きでした)
私の記憶に間違いなければ「愛犬の○」という月刊誌だったと思います。ブリーダーさんの譲りますコーナーみたいなページを見て電話をしたと思うんですが・・・
ブリーダーさんの家まで買いに行った事ははっきり覚えています。
そのころのチワワはスムースだけで茶色が薄いか濃いかだけでした。
血統書はちゃんとありましたが、当時ロングや色んな色があったのでしょうか。私はしばらくは知りませんでした。
今のように可愛い顔でもなく、頭でっかちでガリガリでブルブル震えているようなイメージです。
最近のチワワに比べると変なチワワだったかも。
でも、うちは小さければ良かったので(ちなみに2キロでした)、どこへ行くにも一緒で皆で可愛がりましたよ。
服も今みたいに売って無いのでセーターの袖などを使ってよく手作りしました。
最初の犬は子供の成長と共に14年以上飼っていたので1番思い入れのある犬です。



[1042-11] いたいた♪ Name:ともも 2004/10/29(金) 09:28

うちのおばちゃんがたしか30年程前にスムース飼ってましたよ。当時は可愛いなんていう人はまずいなくて「宇宙人みたい」「きもちわるい〜」って言われてました。異様にでかい耳と落ちそうな目玉と、カリカリに細い足がプルプルしてて、私も正直、ネズミのオバケみたい・・・って思ってました(笑)
でも今ではすっかりチワワの魅力にハマって、スムース飼ってます♪

[1042-12] ち、ちょっとー Name:く〜 2004/10/30(土) 13:25

ち、ちょっとー。
「カリカリの足」って干物じゃないんだからー。「ネズミのオバケ」ってそんなにひどくは・・・・。(ちょっと想像)
「バンビみたいですね。」って言われた事もあるんですよー。
どんな容姿でも3日も飼ってしまえば可愛く思えるもんですよ。



[1050-1] 2004/10/28(木) 10:47

ふりふり
たっちゃん
近畿
2匹のチワちゃんと暮らしています。
最近9ヶ月の2匹目のチワが1歳の先住犬に対して腰をフリフリするのです。
順位づけでやってるならともかくマジフリフリなんです!
ときには顔につかまって腰フリフリしていることもあります・・
2匹とも男の子なのですが女の子と勘違いしてるのでしょうか?
少し疑問になって投稿させていただきました。
多頭飼いされている方で同じような経験された方などいらっしゃいますでしょうか?

 

[1050-2] えっと Name:あみももも 2004/10/28(木) 19:30

女の子には発情期があります。
男の子にはありません。
女の子のだすフェロモンに誘われるだけです。

多分順位決めというか、おまえより上だぞーっていう感じなのでは?

[1050-3] うちも Name:you 2004/10/28(木) 19:45

しますよ。
女の子もいますが、男の子しか見ていません。
これが優位付けと考えましたが、恐らく違います。本当に執拗におっかけて、女の子に接するようにフリフリします。ペ○スも完全体になります。
また、優位付けの場合赤チンはでないといいますが、出ます。腰を降っているのですから当たり前ですが、完全体になるほどではありません。

ちなみに男の子にも発情期はあります。
年に2回(1回の子もいるみたいですが)そのときは気が強くなったりします。

乗られてる子もとても嫌がってるので去勢を決めました。少しは減ってくれるといいのですが

[1050-4] んー Name:あみももも 2004/10/29(金) 00:05

オスに周期的な発情期はないですよ。
発情期のメスに誘われるだけ。
ただ発情期がない=いつでも準備おっけぇってことです。

というかマウンティングと発情期は特に関係ないです。

マウンティングの理由は

社会的なコミュニケーション
性的な本能
遊び
人の関心をひくため

らしいです。

自宅で飼っている犬同士、ぬいぐるみ、飼い主に・・の場合は、飼い主の判断でしつけしてください。
つまり自分が許せるなら問題ないです。

性的な理由の場合、他の家のワンコ、他の家の人にのしかかる場合は行動管理を。

ってな感じらしいです。
獣医さんいわくですが。

最初は違う理由でも、ほうっておくと
快楽を得るためにするようになるので
様子は見てあげてください。

[1050-5] つまり Name:あみももも 2004/10/29(金) 00:11

マウンティング自体に問題はないですが
射精が目的、また射精にまでいたるようなら、要注意です。

してるときに怒るより、
おもちゃで興味引くとかがいいみたいですよ。

[1050-6] なるほど・・ Name:たっちゃん 2004/10/29(金) 10:40 近畿

うちの子も完全体になります!!!!
普段はそんなに吠えないのにここ1ヶ月くらい窓をあけてるとずっーーーーとワンワン吠えているのですがやはりどこからかヒート中の女の子のニオイが漂ってるのかなぁと思いました。
それを先住犬にフリフリするからちょっと気になって・・・。
今まではほっといたのですが今後はおもちゃで気を引く作戦でいってみようと思います。
ありがとうございました。



[1048-1] 2004/10/27(水) 23:13

歯について
たんたん
はじめまして。1度犬を飼ったことがあるけど
チワワは初めてです。先日ものすごく気に入った子を発見しました。ブリーダーさんもちゃんと歯のかみ合わせが悪いと報告してくれました。隠して売る人もいるそうですが・・。ちゃんとした血筋のいいこです。そこでいろいろHPで調べてみたけど歯の病気については書いてるけどかみ合わせのは書いてないんです。わかりやすく言えば普通は上の歯が前に出てるとこが下の歯が前に出てるんです。見た目少しだけあごが出てるように見えるかもと言うことでしたがはっきり言って見た目は変わりませんでしたが・・なにかそういう歯だと問題はあるのでしょうか?今2ヶ月の子です。どうかどなたか教えてください。よろしくお願いします。

 

[1048-2] アンダーですか? Name:コウ。 2004/10/28(木) 02:11

えっと、人間でいうとこのさんまちゃんの逆バージョンですよね?
ウチのコも少しアンダーですが、
特に困っていませんよ。歯もすべて生え変わりました。
ご飯をこぼしやすいと聞いたことがあります。ウチのコは特に問題ありません。
獣医さんにも問題はないといわれました。
今9ヶ月ですが、すくすく育って2.6キロのうなぎ犬に・・(笑

人間だと、左右のかみあわせが悪いと姿勢が悪くなるというのは聞きました。
ただ、見た目にわからないなら人間と一緒で特に問題は思いますよ?

ただ、心配でしたらブリーダーさんや獣医さんときちんと相談された方がよいかと思います。

大げさにしてしまってごめんなさい。

[1048-3] ありがとうございます Name:たんたん 2004/10/29(金) 00:03

そうです人間でいうとさんまさんの反対バージョンです。まだ2ヶ月なのでまったく口をあけさせないとわからないのですが大きくなったら目立つようになるのかなと思ったので・・。何冊も読み漁った本には健康な子を選ぼう・・という項目の中に歯のかみ合わせが正常であることでした・・。長年付き合っていくパートナーだから見た目だけかわいくて好きな色だからと飛びつくと後悔してしまいそうで・・。こんなこと聞いてすいません。でも親切にありがとうございます!



[1045-1] 2004/10/26(火) 20:39

ちょっと気になるんですが・・・
サク
♀1匹♂2匹飼っているんですが、今週に入って♀が初ヒートを迎えました♪みなさんが書いてるように女の子がヒートの時男の子は凄く興奮するってよく聞くのですが、うちの男の子2匹は全く反応しないんです…一応部屋を分けているのですが私が見ている間は一緒に遊ばせたりしてるんです。なのに全くいつもと変わらず…。どこか悪いのかな?っと心配になってしまいます。子供は作る気はないのでこの期に去勢をしようと思ってるのですがその前に全く反応ナシってゆーのがひっかかっちゃってます(>_<;)病院に行った方がいいのでしょうか?教えてください!!!

 

[1045-2] そのうち・・・ Name:サンチー 2004/10/26(火) 20:51

大体メスの出血を確認して1週間くらいしたら、オスはメチャクチャ狂いはじめますよ〜〜
そのうち今度は排卵の頃になると、メスからオスを誘うようになりま〜す!サインは鳴き声とメスの尻尾がオスを受け入れるように横に垂れるようになりますよ〜不思議です〜〜!

[1045-3] うちは・・。 Name:ボジくん 2004/10/27(水) 00:40

うちの♂は ♀の出血が終わる頃様子が変わってきました。
出血中は あまり反応してませんでした。
隔離はしてましたけど・・。
1週間くらいソワソワしてましたよ。

[1045-4] サンチーさんボジくんさんありがとうございます♪ Name:サク 2004/10/28(木) 02:16

お話を聞いてホッとしました(´o`;)本当にありがとうございます♪でもちょっと先が怖いですー…(汗)やっぱり部屋を分けるだけでは♂はかわいそうなのかなぁ?でもちょっと♀の誘う不思議な姿を見てみたいかも…(>_<)



[1039-1] 2004/10/22(金) 13:35

いきなり困ってます!?
初心者
関東
チワワと一緒に暮らし始めて三日目…。
ごはんも食べてくれるようになりましたし、トイレも覚えてきました。
しかし!!!!
夜が戦場です…。
まったくハウスで寝てくれません…。
おもちゃを入れてみたり、暗くして静かにしてみたりするのですが、ベットに上ろうとして余計興奮してしまいます。
あと鳴きだすととまりません。。。

一緒に寝てあげると静かに寝てくれるのですが、一緒に寝るのはいけないことなのでしょうか?
ハウスで寝てくれるいい方法はありませんか?
みなさんはどうやって寝かせていますか?
教えてください。

 

[1039-2] ベッドで一緒。 Name:まるちゃん 2004/10/22(金) 14:57

飼い主さんがそれでいいなら、ベッドで一緒でもいいと思います。(誰がリーダーだとかそういう問題は、他で解決するとして置いといて・・・)
ただ、これからもずーっと一緒に寝てあげてください。今までよかったのに急にダメ・・・これは困難です。

今後ハウスで寝かせるつもりなら、最初から泣こうが騒ごうが出さないことです。いちいち声かけたり様子を見に行くのもダメです。ケージ全体をおおう布で包んだり、カチカチ鳴る時計をそばに置いたり、飼い主さんの着古した服をいれてあげるとか、いろいろ工夫して見て下さい。1週間くらいは夜が戦場でもしかたないので、今後10年以上のために我慢して下さいね。
すぐに慣れて、ハウスが落ち着く場所になりますよ。そうなると自分からすすんで入って寝ます。がんばって♪

[1039-3] そうですよね! Name:初心者 2004/10/22(金) 15:32 関東

アドバイスありがとうございました。
昨日と一昨日はあまりにも鳴くのでベットの上で寝かせてしまったのですが、やはりハウスで寝かせるのが一番だと思っています。
お留守番の時とかに落ち着ける場所があったらいいと思っているので。それがハウスになってくれたら…と考えています。
今日からしっかりハウスで寝るようにさせたいと思います。
でももしや二日寝せてしまったらもう手遅れでしょうか…?

[1039-4] 初めのうちはガマンくらべですよね Name:ままん 2004/10/22(金) 18:03 関東

はじめはホント大変ですよね。
いくら鳴いても完全無視するかいっしょに眠るか・・・うちは根負けしていっしょに寝てしまいました(笑)
でも少し大きくなって落ち着いてきたら途中からケージで寝かしたり、いっしょに寝たりで今は完全にケージで寝てます。
あといっしょに寝ると潰しそうで怖いですよね(笑)

[1039-5] 毎日がばたばた… Name:初心者 2004/10/22(金) 18:41 関東

ままんさん、そうなんです!いつ踏み潰すか怖くて怖くて…。なにしろ小さいですもんね。
あとすぐ甘えるようにクーンって鳴くんですよ…。それってかまってあげたらわがままになってしまいますよね?
どうしたら…。
うちの子は今ちょうど三ヶ月なんですけど、どれうらいしつけをしたらいいのか困ってます。。。

[1039-6] 私は… Name:まみぃ〜 2004/10/23(土) 17:49

一緒に寝ていますよ!!
不安ならば、ベットの頭元に小さな布団を置いてあげて、そこで寝かせてあげれば、踏んじゃう心配がありませんよ!!
ちわわは寂しがりやなので、一緒に寝てあげたほうがいいと思いますけど…
冬は特に…

[1039-7] 一緒に寝てます!! Name:きょんしー 2004/10/25(月) 02:06 関東

うちもベッドで一緒に寝てますよ〜!!
初めのうちに一緒に寝てしまったせいか一人で寝れなくなっちゃたみたいです。
今の時期なんて一緒だと温かくていいですよ!!でもうちの仔、腕枕をせがむので朝、起きると手がしびれてます・・・。でもこのシビレ、とっても幸せな事です。

[1039-8] うちも! Name:サンチー 2004/10/25(月) 18:06

うちも一緒に寝ています!
夜中家族中の布団を渡り歩いて、朝にはお父さんの布団で落ち着いています。
あの寝息(いびき)と臭い(臭い!)がたまらないのですよね〜〜〜〜!!
でもたまにおしっこされるのが、たまにきずで〜す♪

[1039-9] 質問 Name:ラブリー 2004/10/26(火) 15:46 近畿

こんにちは、初心者さん。いまさらな話で申し訳ないのですが飼って3日でトイレを覚えたんですか??
うちの子はまだまだ全然です。
どうやっておぼえさせたのですか?教えてください。

[1039-10] がんばって〜♪ Name:TEDDY 2004/10/26(火) 16:01 関東

はじめまして。
わが家には3チーいます。
それぞれ自分のサークルの中のベッドで寝せています。

一番上の子と下の子は夜鳴きがひどかったです。
特に今5ヶ月の子は3ヶ月ぐらいのときに迎えましたが、ほっておくと何時間でも鳴いていました。

でも甘やかしてはいけないとずーっとサークルの中でがんばりました。
ひどい日はサークルの中に私の手をちょこっと入れてあげると手のひらにあごを乗せて寝ていました。(ベッドにはぜんぜん寝てくれなくて困りました。)

1〜2週間後でしょうか、いつのまにか一人でベッドで寝るようになりました。
2日一緒に寝てもぜんぜん遅くないのでがんばってくださいね♪
本来は自分のサークルの中で寝るほうが、安心できる自分のお部屋ができて一番良いと思います。^^

[1039-11] ラブリーさんへ Name:初心者 2004/10/28(木) 00:10 関東

三日前くらいからハウスで寝かせるようにしたら、意外にあっさり寝てくれました。
しかし一緒にいるときは膝の上とかでしか寝ませんが…(笑)
ラブリーさん>トイレですが、うちの子は今ちょうど生後三ヶ月くらいです。トイレは出来たときにおもいっきり褒めて、出来ないときは「トイレ、トイレ!」と言いながらトイレに連れて行きました。
そうするとトイレをしそうになったとき(床のにおいをかぎはじめるなど)に「トイレ!」と言うと自分からトイレにいくようになりました。
しかし今でも興奮しますと、関係なくどこでもしてしまいますが…。

[1039-12] なるほど Name:ラブリー 2004/10/28(木) 01:21 近畿

トイレのお返事ありがとうございます。初心者さん。
やってみます。さっそく。
それにしてもおひざの上で寝てくれるなんてかわいいですねーー。
うちのは、降りようとしちゃうんですよー。
うらやましい。



[1044-1] 2004/10/25(月) 16:16

家も8ヶ月なのですが
sasa
関東
家も8ヶ月のロング♂がいます。最近睾丸が降りてきていないのでは?ときになってます。チワワの睾丸ははっきり目に見えて分かる物なのでしょうか?なんか根元の方にっぽいようなのがあるような…といった感じですが他の犬種のを拝見するとお尻のほうにあるんですよね、睾丸が降りてないと病気になる確率が高くなると聞いてるので心配です。どなたか教えてください!!睾丸は目に見えてはっきりわかりますか?

 

[1044-2] えーっと Name:you 2004/10/25(月) 22:37

睾丸の降り方はチワワも他犬種も一緒ですヨ。片睾丸?の可能性、もしくは両方ないかもですね。
睾丸ははっきりわかります。
片睾丸の場合病気にもつながります。(必ずではありませんが)飼い主さん次第とは思いますが私は手術をお勧めする方ですね
ですが不安なようなので病院で聞いて見たりしたほうがいいかも…

[1044-3] お返事ありがとうございます Name:sasa 2004/10/26(火) 13:42 関東

やはりはっきり分かる物なのですね(T_T)1歳をまってみて病院に行ってみます。今はこの子にメスを入れることが考えられないんですよね(:_;)でも行く末の事もきちんと考えなきゃですよね。ありがとうございました^^;



[1043-1] 2004/10/25(月) 00:32

曾お祖父さんが同じ…?!
きっしぃ
どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいと思うのですが…。実は、うちのチワワンの祖先のことなんです。JKCの発行した国際公認血統証明書とやらをまじまじと見てみたところ、うちの子の母方の曾祖父の二ひきが同一犬物だったのです。つまり祖父と祖母は腹違いの兄弟姉妹だったのです。うちの子の母親はとっても血が濃いということになりますよね。獣医さんに血統書を見てもらったのですが曾祖父がチャンピオン犬なので子孫をたくさん残そうとしたんでしょうね…。本来ならこの祖父母の掛け合わせはしないほうがよかたのにね。で終わりだったんです。人間で言うと近親相姦ですよね。犬の場合どこまで大丈夫なものなんでしょうか?こんなことって犬の社会では当たり前のことなんでしょうか?まぁ、うちの子は水頭症があるので健康とはいえないかもしれませんが水頭症以外はいたって健康です。他に障害は無いので問題はありませんが、気になりスレを立てました。

 


[1037-1] 2004/10/22(金) 02:30

キャリーで電車に乗りたい
く〜
どなたか教えて下さい。
うちのチワワ(10ヶ月)はキャリーが大嫌いです。
私は車を運転しないので、実家に行く時はキャリーに入れて行きますが、ガリガリ、キャンキャンとずっと騒いでいます。
それで運転手さんに謝りながらタクシーに乗るよりないのですが、バスや電車に乗れたらもっと色んな所(ドッグランなど)に行けるのに・・・といつも思います。
どなたかキャリーの中でおとなしくしていてもらう方法、教えていただけませんか。

 

[1037-2] うちの子は Name:ももも 2004/10/22(金) 09:26 近畿

めったに吠えないのに、なぜか電車で吠えて困ったことがありました。そのときには、カバンのメッシュの部分に布をかけて周りが見えないようにしたら吠えなくなりました。ケージに布をかけたらおとなしくなるというのと同じなのかなーと思ったのですが、どうでしょうか?もう試してたらごめんなさい。

[1037-3] 慣れますよ。 Name:kyoko 2004/10/22(金) 13:43

うちの仔はキャリーバッグが大好きで、カバンを見ると自分から入ります。
たまにカバンの中で寝ているので、安心できる場所だと思っているのでしょう。
初めは、カバンの中に入ったら、お菓子や骨を与えたり、大きな公園などへ散歩に連れて行ったりしました。これで、カバンの中に入れば楽しいことがある、良いことがあると覚えてくれたようです。近くに散歩に出かけるだけでもバッグの中に入れて行くようにして慣らせてはどうでしょう。
あとは見えないように服かなんかを被せるのもほえ防止に役立ちます。

[1037-4] ありがとうございます Name:く〜 2004/10/22(金) 22:16

もももさん、kyokoさん、アドバイスありがとうございます。私は暗いとわんちゃんが怖がると思ってわざわざメッシュ部分を開けていました。暗い方が良いと聞いてちょっとビックリです。勉強不足でした。
公園に行く時にキャリーで・・というのもさっそくためしてみたいと思います。
ありがとうございました。

[1037-5] そんな時はっ!! Name:まみぃ〜 2004/10/23(土) 17:45

ムリに乗せては可哀想ですが、普段からハウス感覚で馴染ませてあげればいいと思います。
キャンキャン鳴くのは、不安だからであって、飼い主さんが声をかけてあげたりしていれば不安にならず、おとなしくなると思いますが、いかがでしょうか??
あとはお家の匂いのしみこんだタオルなんかを中に入れてあげるのもいいと思います。
やっぱり小さなちわわにとって、外の世界は大きく怖い物なのだと思いますし…
後は、バッグに入ると嬉しい&楽しい事があるのだと教えてあげればいいと思いますよ〜