[1092-1] 2004/11/16(火) 23:43

避妊手術
る〜。
近畿
来月に避妊手術を予定しています。
でも避妊手術って本当に必要ですか?
手術したら病気になりにくいって良くわかります。でも全身麻酔をしてお腹を切ってもし目が覚めなかったら・・痛いんじゃないとか思うとどうして良いのか凄く悩んでいます。良いアドバイスをお願いします(^^)

 

[1092-2] 悩むのなら Name:サンチー 2004/11/17(水) 00:01

チワワチャンが何歳で体重がどれくらいかが分かりませんが、そんなに悩むのだったら、止めたら如何でしょうか?もう少し先生の話を納得いくまで聞かれてからした方が、万が一、何かあった時誰も保証してくれませんよ。術後抜糸までのケアも大変ですし、避妊する理由が安易な限り、勧めません。(私が獣医さんならこんな飼い主さんには勧めないと思います。ごめんなさいね。)これから寒くなるし、風邪もひきやすくなりますよ!(^^)飼い主さんもチワワチャンもベストコンディションの時をお勧めします。もう一度何故避妊しなければいけないか、考え直しても遅くないと思いますよ!頑張ってくださいね。

[1092-3] 避妊手術 Name:る〜。 2004/11/17(水) 00:19 近畿

サンチ−さんお返事有難うございます☆
正直凄く悩んでいます。
二歳になったら出産を考えていました。でも今年の4月に一歳になって今までに痙攣を3回起こしています。それに後ろ足の脱臼それは手術ほどじゃ無いんですが・・
出産するとその仔犬にも遺伝してしまう言う事で出産はあきらめました。
病院でそれで出産させないと言う事であれば避妊手術を考えてみてはと言われ今後の病気の事や麻酔に対する内容も全部説明して貰いました。私もその時は納得しました。でも手術が近づくに怖くなり本当にこの子にとって良いことなのか悩むようになりました。でも病気しなくて長生きもして欲しいし・・


[1092-4] る〜さんの Name:りりか 2004/11/17(水) 10:35 関東

お気持ちすごくわかります。
うちもすごくすごく悩み、考えましたが今のところ避妊手術はしていません。去勢、避妊に関しては賛否両論の意見がありますが、飼い主さんはみなわが子のことを思ってのこと。る〜さんも心配なのはわかりますが決断したのであれば、る〜さん自信がしっかりしないとわんちゃんも不安になってしまうと思いますよ。

[1092-5] 私も・・・ Name:ワト 2004/11/17(水) 12:16 関東

さっき、フェラリアの予防薬をもらうついでに病院の先生に相談したのです。
「最近うちのチワが喧嘩売りまくって困っています。去勢すると良いとのアドバイスを他から受けたのですが・・・」
メリット、デメリットを丁寧に説明してもらって、決断は家族でしなければならないのですが・・・でも、健康なコにメスを入れるのはやはり抵抗がある。雌より雄の方が簡単らしいのですが・・うちの子は3歳8ヶ月です。体重3.4s!!
先生は積極的には勧めませんでしたけど、病気になる確率はかなり下がると言ってました。可愛いつぶらな目を見ていると、やはり・・・皆さん悩みますよね。どうしよう(-_-;)

[1092-6] みんなのなやみですね Name:サンチー 2004/11/17(水) 22:57

る〜。さんの気持ち分かりました!痙攣が気になりますね・・・確かにメスの方は子宮の病気になる仔が多いので、お産を望まなければ、手術を勧められます。家も子宮蓄膿症になり三日入院しました。
ワトさんへですが、去勢したからと言って残念ながらうちは性格は変わりませんでした。それよりもっとパワフルになったんですが・・・何故??

[1092-7] ありがとう〜。 Name:る〜。 2004/11/18(木) 00:24 近畿

みなさん色々ご意見有難うございます(^^)
やっぱりこれだけは悩みますね!
手術して傷跡も綺麗に直って順調にいけば手術して良かったと思うしもし麻酔からさめなかったり傷の治りが悪かったりすると後悔するし・・・
納得行くまで考えてみます。
もっと皆さんの話聞かせてくださ〜い☆


[1092-8] お気持ちよく解ります。 Name:たま 2004/11/18(木) 12:21 関東

る〜さんこんにちは。

避妊や去勢が怖いのは良くわかります。
家も今年の2月に6歳の♀と1歳の♂の不妊手術をするまで、以前いた子も含めて13年も悩みました。

♀は親戚の子や友人の子をみてると、5歳を過ぎると子宮の病気の確立がかなり高くなり、出産の経験がなければさらに確立が上がるようです。

家の子も足の関節があまく、ソケイヘルニアを2歳頃に発症してしまいました。
足は引きずるほどではありませんが、ソケイヘルニアはかなり出ていて、不憫な思いをずっーっと引きずっていました。

5歳を過ぎたので、年齢的にも最後のチャンスと思い、外科専門の獣医さんを探し、避妊手術を決断しました。
避妊する事でソケイヘルニアも完治し、足も運動療法で筋肉をつけるようにしていますが、今は私の気持ちもずいぶん楽になりました。

以前いっていた病院ではすごく難しい手術みたいに言われ怖くなり、手術を前向きに考えられませんでした。
今回の外科の先生からは、「簡単な手術だから」と、気持ちの面もケアしていただきました。
病院によって、ぜんぜん言うことが違うので改めて病院選びについて考えさせられました。
手術のための施設やスタッフに差があるので、10年以上も通った病院は何だったんだろーって後悔してます。
今はホームページを公開している獣医さんが多くなったので、探すのも楽になったと思います。

麻酔については検査でリスクは減りますが1万頭に1頭くらいの事故は起こりえると獣医さんに説明を受けました。

避妊の時に乳歯を抜かなかったので、抜歯しなくてはいけないのですが、やっぱり全身麻酔と聞くと、気持ちが引いてしまいますね。
私は今年のうちに抜歯して、来年は心配事をなくしてスタートしたいなーと思っています。

[1092-9] ううっ・・・!?! Name:ワト 2004/11/18(木) 15:29 関東

サンチーさん
去勢しても性格変わらないことって・・・あるんですか(-_-;) 
攻撃力が減ったとかは?ありませんか?
う〜〜〜ん・・・過度な期待はできないと言うことですね・・・悩みます。
ちなみに、うちのこの仲良犬は去勢したとたん、2sも太ってしまったのです。
病気の確率が減少するメリットは心から歓迎です。もう一度、前向きに考えてみようかな・・ありがとうございます! 
 

[1092-10] ワトさんへ Name:サンチー 2004/11/18(木) 21:33

家は攻撃力と言うか、防衛力アップ!!と言った感じです!何事にも敏感になり、吠えまくるようになりました。(;;)
体重は餌を去勢肥満用に変え、一応維持しています!!
でも、マーキングとマウンティングはさすがに無くなりましたよ!!手術はモノの数分で患部も3~4センチ・・・抜糸までの辛抱です。でも立派なタ○タ○が干し葡萄の様になって可愛そうでした(お下品で失礼・・・)

[1092-11] ありがとう〜。 Name:る〜。 2004/11/19(金) 10:27 近畿

皆さん本当に有難うございます(^^)
前向きに避妊手術の事考えようと思います。やっぱり健康で家族として長生きしてもらいたいですしね〜。
先生ともう一度話しを良くしてみます。
本当に有難うです〜。

[1092-12] ほしぶどう・・・ Name:ワト 2004/11/20(土) 12:28 関東

サンチーさん
とてもありがたい状況説明、ありがとうございます。とても参考になりました。お話ししてくださった状態を考慮に入れ、今年中に決断したいと思います。
 ちなみに・・・私の夫が、部屋の隅でチーをひっくり返して「可哀想にな、可哀想にな・・これが干しぶどうのようになっちゃうのかよぉぉ」と肩を丸め、○ま○まをなでながら男同士の会話をしていました。(こちらも下品ですみません)



[1094-1] 2004/11/18(木) 11:17

排泄トレーニング
sasa
関東
排泄トレーニングをしたいです。トレーニング成功者の方いらっしゃいましたらどのように訓練したか教えて欲しいです・・・

 


[1088-1] 2004/11/14(日) 21:37

昨日、元気に戻って来ました。
カズ
北陸・甲信越
2ヶ月の♀チワ(さくら)が環境の変化で食事もしないでグッタリしてショップに預かってもらってましたが昨日引取りに行って来ました。家へ来てから餌はバクバク食べたし元気よくハシャギまくるし胸を撫で下ろしました。今日は遊び過ぎた様でグッスリヒーターの上で丸くなって寝てますよ。可愛いです。

 

[1088-2] はじめまして。 Name:しぃ 2004/11/15(月) 12:06 関東

元気に帰って来て良かったですね。環境の変化って、人間でもこたえちゃいますよね。まして、あかちゃんワンコですから心配だったでしょう。。。
これから、トイレとかいろいろ大変にあんると思いますが、頑張ってくださいね。

[1088-3] しいさん返信ありがとうございます。 Name:カズ 2004/11/15(月) 22:00 北陸・甲信越

本当に心配で預けている間は仕事も上の空でした。しかし元気で戻って来て餌もいっぱい食べるし飛び跳ねて遊びまわってますよ。
チワに癒されてます。

[1088-4] よかったです♪ Name:ボジくん 2004/11/16(火) 21:49

チワちゃん、無事に戻って元気なんですね。
よかったですね〜、何よりです。
楽しいチワ話し聞かせてくださいね♪

[1088-5] お帰りなさい! Name:サンチー 2004/11/17(水) 00:05

元気になってお帰りなさい!!
ショップ!?って心配しましたが、環境の変化で体調を崩したのなら、いいかもしれませんね(^^)
これから先色んな事がきっとあると思います。頑張ってくださいね!

[1088-6] ボジくん、サンチーさん!いつもありがとう。 Name:カズ 2004/11/17(水) 20:24 北陸・甲信越

チワ(さくら)が元気で毎日癒されっぱなしですよ。とにかく餌はイッパイ食べるしオシッコもウンコも景気良くしてくれます(所構わずですが・仕方ないけど)遊んでやってると頻繁に噛まれたり(甘噛みですが)しますが、それはおいおいと躾にも頑張りたいと思っています。なぜかタオルが好きで遊ぶ時は大体タオルの引っ張り合いですかね!小っちゃい体で全力で引っ張るとこが可愛くてたまりませんよ。寝る前と出社前は必ず抱っこして頬擦りしてます(私はいい歳なんですがね)。また相談にのって下さいね。



[1066-1] 2004/11/07(日) 14:48

皆さんのチワワはどうですか??
ヒロカ
始めまして。こんにちは。
私の家には6ヶ月になるオスのロンチーがいます。先日、散歩にいくと、近所の方から、大きいチワワね…っと言われました。
我が子の体重は6ヶ月で2.3キロです。
大きいのでしょうか??
てっきり標準と思っていたのでショックでした。皆さんのチワちゃんはどれくらいなんでしょうか??
私のチワはでかいんですかね??
アドバイスお願いします!!

 

[1066-2] う〜ん Name:レオンママ 2004/11/08(月) 11:53 九州

6ヶ月で2.3キロは大きい方だと思いますよ
でもこの先あんまり大きくならないで止まる子のいるから一概に大きいとも言えないかな〜体重ではなくてその子の骨格で見てあげてくださいね。

[1066-3] うちのまさむね Name:チロル 2004/11/08(月) 11:58 関東

うちの子はチワワと思えないくらい体が大きくて4キロありますよ。。

[1066-4] そうだね Name:チワワ大好き 2004/11/08(月) 15:16

大きいか小さいかって尋ねられると多分大きい方なのかもね…
(ちなみに家のわんこは1.4kg)

以前病院の待合室で待ってるのが偶然3匹ともチワワって時があって、隣のチワワは少し大きいぐらかなと思ったら「これでもダイエットして3kgになったの、だからまだお腹の辺りがぶよぶよでしょ」との話…顔も小さいし言われなければ全然気にならない・気づかない大きさでした。
もう一匹は6kgらしく、見た通り流石に大きいとは思いました。

だからヒロカさん家の子も「レオンママ」さんの言われるように骨格にあった体重で健康で、太り過ぎとかにさえ気をつければ何も問題なしなんじゃないかな。

と言っても、ないものねだりで私なんか、もう少し大きくなって欲しかったぐらい…
でも先生が体を触って(骨格とか見ておられたんでしょうね)「丁度良いですね」って言って下さった時ホッとしました。

[1066-5] 私も Name:みい 2004/11/09(火) 13:23

6ヶ月で2.3kgは標準だと思ってました。
ちなみにうちの子は5ヶ月で2.2kgです。
肉付きはいいですが、特に太っているとは感じません。真上から見てもちゃんとウエストにくびれもあるのでちょうどいいくらいの体重だと思っています。

[1066-6] うちのチワ Name:しぃ 2004/11/15(月) 12:22 関東

はじめまして。うちは、2匹のスムチー飼ってますが、1匹は4キロあります。もう1匹はジャスト2キロですが、どちらも太りすぎの印象はまるでありません。一般的に、チワワは2キロ以内とか言われているだけで、だからって、みんながみんな2キロに納まるわけがないと思いませんか?
人間だって、身長が高い人、太っている人、体格がいい人、いろいろいませんか?
気にしすぎると、返って病気になったりしてしまいますよ。
気にしないことが一番です。。。



[1077-1] 2004/11/11(木) 19:42

歯!!
チワママ
はじめまして!!Hヶ月になるチワと暮らしています。なぜかうちのチワは、いつも不二家のペコちゃんみたいに左側からベロが出ています。乳歯は獣医さんに勧めで一ヶ月半前に抜きましたが、そこだけ大人の歯が生えてこない状態でベロが歯のない所から前に出ちゃってます。寝てる時も出ていて乾燥したベロを見ると可愛いような可哀相なような微妙な気分です。Hヶ月で、まだ大人の歯が生えてこないのは普通なのでしょうか??ちゃんと生えてきてベロが出ないようになるのか心配で、、、。

 

[1077-2] 歯の欠落 Name:ぼのぼの 2004/11/11(木) 21:46

家の女の子2歳なのですが
あまり歯並びがよくないので
獣医さんに見てもらったことがあります。
結果 下の犬歯が1本欠落していると言われてショックでした
「チワワなどの小さい犬では 大人の歯が生えてこないっていうのは そんなにめずらしいことではないけど 犬歯っていうのは めずらしいね」との事でした

チワママさんの所ももう9ヶ月なので
もしかしたら家と同じような状態かもしれないですね
でも獣医さんて 永久歯が生えてなくても乳歯を抜歯してしまうものなんでしょうか?
一度確認 してもらうのも良いかもしれませんよ

[1077-3] レントゲン Name:まるちゃん 2004/11/12(金) 01:51

レントゲンで確認してもらえば、下から生えてくるかどうかすぐに分ります。
・・・っていうか、抜く前に普通はレントゲンとって、下に歯が確認されなければ、乳歯を残すはずですよ。欠歯は小型犬によくあるので、必ず確認すると思うんですけど。。。しませんでした?

[1077-4] ペコちゃん Name:マロ 2004/11/13(土) 01:57 関東

犬歯を抜いたのでしょうか?
永久歯がはえて来ていないのに、抜歯してしまうのはおかしいと思います。
うちも7ヶ月の時に上下の犬歯4本を抜歯しましたが、乳歯が抜けないで2枚歯になってしまったからという理由でしたよ。
2枚歯になってそのままにしておくと乳歯が抜けた後、永久歯の歯並びが悪くなるからと獣医さんも言ってました。
でも、ベロがチョロット出てるワンちゃんて可愛いですよね。

[1077-5] 2枚歯 Name:まるちゃん 2004/11/13(土) 02:52

>マロさん
いやいや、、2枚歯になってしまわないうちに乳歯を抜歯することは珍しくないですよ。すんなり永久歯がはえやすいですから。2枚歯になっちゃったら虫歯や悪歯並びになる恐れがあるからね。だから慌てて抜歯ということになったのでは?
ただ、必ず下の歯のはえ具合をレントゲンで確認しますけどねぇ〜。

[1077-6] そうですか Name:マロ 2004/11/13(土) 21:11

>まるちゃん
そうですか。知りませんでした。前のワンちゃんも2枚歯になってから抜いたものですから、てっきり永久歯が生えてから抜くものと思っていました。ご親切に有難うございました。



[1086-1] 2004/11/13(土) 21:04

チワワを飼いたい方(^0^)/
まあ
関東
うちのチワワちゃんが9月11日に赤ちゃんを産みました。飼いたいと思われている方!可愛がってくださる方、連絡ください。

 


[1074-1] 2004/11/09(火) 17:18

ドッグランで
ワト
関東
3歳8ヶ月のビックチワワ男の子です。
つい1月前まではドッグランへ行っても、とてもフレンドリーに遊んでいた子が、この前から、近づく男わんこにガウガウと喧嘩を売って歩く始末。そのたびに、マズルを押さえて「いけない」と教えるのですかが・・・どうしちゃったのか・・・訳がわかりません。他の方に、最近恐い目にあったことないかしら〜と聞かれたのですが、心当たり無くて(T_T)  いぜんの可愛いフレンドリーな子はどこに消えちゃったのか、どうしたら直るのか・・・どなたか、同じような経験お持ちの方、お助け下さい。お願いします。ちなみに、人間には変わらずフレンドリーです。

 

[1074-2] うちのコも・・ Name:こつぶ 2004/11/09(火) 22:35

2歳の♂ですが、ある日とつぜん♂のワンコに攻撃的になりました。ただ思いあたるのは
マウンティングされたりすることが多々あり
それにうんざりして攻撃的になったのかな・・・と。もしかしたらワトさんの
ワンコも何か気にいらないことがあったのかもしれないですね〜

[1074-3] マウンティング・・・ Name:ワト 2004/11/10(水) 17:45 関東

ありがとうございます。
考えてみれば・・・そうされたこともある気がします。気が強い子なので・・・攻撃的になってしまったのかしら。
どうしたら直るのでしょうね・・・
やはり、マズルをつかんで「いけない〜」しかないんでしょうか。とほほ〜〜〜ドックランで楽しめないな(T_T)

[1074-4] 教えて Name:ちい 2004/11/10(水) 19:12 関東

話が変わってしまって申し訳ないのですが、
チワワ(超小型犬)でも危なくなく、楽しめるドッグランはございますか?
ご存知でしたら、ぜひ教えてください。
当方は横浜在住です。

[1074-5] 褒めましょう Name:ちびすけ 2004/11/11(木) 00:02

>マズルをつかんで「いけない〜」
はあまりオススメしません。何で怒られてるのか解りにくので「あいつのせいで怒られた!」って思う事もあるそうです。そうなると近くに犬がいる=怒られると理解して他の犬に近づかなくなる事も・・・。
何をするにも怒るではなく褒めるで躾をした方が覚えがいいですよ。
吠え出したらお座りや待てのコマンドをかけておとなしくなったら褒めるがいいんじゃないですか?誰だって怒られるのは嫌ですからね^^

[1074-6] ちいさんへ Name:L 2004/11/11(木) 20:32 関東

横浜在住だそうですのでちょっと遠いかと思いますが、有楽町線の辰巳駅近くにある公園内にドッグランがあります。そこは、大型犬と小型犬で2つドッグランがありますし、下から犬がくぐり抜けられないように作られているので安心かと思います。

もしも近くに行った際にはお試しアレ。

[1074-7] もっともですね(^^ゞ Name:ワト 2004/11/12(金) 11:59 関東

ちびすけさん!
おっしゃるとおりですね。可哀想と思いつつ叱っていました。
素敵なことに気がつかせて頂いてありがとうございましたm(__)m
そうですね・・・いっぱい褒めてあげるような状況を作ってあげたいです。
よし!!今度の日曜日あたり、様子を見ながら、近所のドッグランで遊ばせてみましょうかしら〜〜晴れたらいいな(^o^)

私は埼玉に住んでいるのですが、一番お気に入りのドッグランは(少し距離があるのですが)「武蔵野丘陵森林公園」です。
小型犬、大型犬と分かれているし、わんこと一緒にお昼を食べることのできるコーナーもあるし・・・お弁当持って行って、のんびりします。
極小のチワワちゃんにもよく会います。すると、うちの子が巨大に見えて、同じチワワと思えなくておもしろいです!!
また、行ったことはないのですが、東京の昭和記念公園のドッグランも楽しいと聞きました。どなたか、情報持っていますか?

[1074-8] 昭和記念公園 Name:あき 2004/11/12(金) 15:37 関東

行ったことあります〜〜〜!!!!
だいたい週末に2チワ連れて行ってます♪
大型犬用・小型犬用と種類関係なくって場所の3つあってなかなかいいいですよ。
ただ日中はとても混んでいてたまに入場制限されてしまい蚊帳の外って感じです。
3時頃になると帰っていかれる方が結構いて空いてますよ。
公園内も広くてワンちゃんの散歩にはもってこいだと思います!

[1074-9] ありがとうございました!! Name:ちい 2004/11/13(土) 12:32 関東

ドッグラン情報ありがとうございました。
お天気のよい日に遊びに行きたいと思います。



[1084-1] 2004/11/13(土) 01:09

興奮??
うるるママ
はじめまして。
明日で2ヶ月の♀を飼い始めました。
顔をみると興奮してクンクン鳴き続けます。
落ち着いてからゲージを出すようにしていますが、落ち着くまでがかなり時間がかかり、その声も日に日に大きくなっています。
はじめての子でこのままのしつけでいいのか不安です。ぜひアドバイスをいただきたいです。

 

[1084-2] がまん、がまんですね Name:hiro 2004/11/13(土) 12:00

それで、いいと思います。おちついてから出してあげた方が、ワンワン言っても出してもらえないおとなしくしたら出してもらえると学習しますもんね。
今が辛抱だと思います。がんばって!



[1083-1] 2004/11/12(金) 12:56

何でも食べちゃって困ってます
うるる
最近床に落ちているものを何でも食べちゃったり、口に入れちゃったりして困ってます。なんと自分の○んちまで見張っていてすぐかたずけないと夜の間は食べちゃってる様子。
朝方○んちの跡がトイレに付いてて判るんです。特に酷いのがサッシのごみを食べちゃったとき。掃除中にササッときて止める間も無く食べちゃって・・・○んちの中に混じって出てきて髪の毛まで出てきて痛かったらしくキャンキャンいうんです。
もうやめてほしいんですが、落ち葉なんかもむしゃむしゃ食べちゃって。毎回気付くとすぐ口に指を入れて出してはいるんですが。まだ若干三ヶ月の子犬というのもあって何もわかっていないんでしょうか?
どなたかこんな経験ありましたらアドバイスお願いいたします。

 

[1083-2] 一緒ですぅ Name:あき 2004/11/12(金) 15:33 関東

うちの半年の子もうるるさんのチワちゃんと一緒です〜
落ち葉やら枯れ草やら落ちてるもの何でも口に入れて食べちゃうんです!
サッシの溝のゴミもキレ〜に食べてます〜
壁のクロスまでカジカジしてたまに吐いてますよ。うんちで出てきてるから問題はないと先生に言われましたがやっぱり食糞は直したいですよね。
うちも食糞しますよ〜
むしゃむしゃとおいしそうに・・・
なんだかとてもうちの子と似てて微笑んでしまいました!
注意して見てるしかないので散歩のときなどは観察しながら散歩してますよっ。

[1083-3] 同じですね Name:うるる 2004/11/12(金) 19:49

何だか同じような感じですね。少し安心しました♪うちの子だけじゃないんだと思うだけでも救われちゃいます。
でもサッシのゴミをきれいに食べちゃったら、お掃除いらずですね!なんちゃって
ただまじめな話、○んちでおなかいっぱいになって栄養失調にならないかと心配なんです。



[1075-1] 2004/11/09(火) 23:10

みみダニ
さと
関東
耳ダニの治療についてですが、耳ダニの治療は
耳の中に殺虫剤を入れて、犬は痛がると聞きました。うちの子も耳ダニのようなのですが、殺虫剤を入れないと治らないのでしょうか?痛いのはかわいそうなので、出来れば避けたいのですが・・・・

 

[1075-2] ・・・ Name:サンチー 2004/11/09(火) 23:36

嫌がっても治った方がチワワちゃんの為って事もありますが、ご自分でやられるより獣医さんで診て頂いた方が、耳にもキズが付かず、早く治りますよ!!

[1075-3] 飲み薬 Name:きょんしー 2004/11/10(水) 09:33 関東

犬ではないのですが知り合いのフェレットは耳ダニと診断された時、飲み薬だけでしたよ!
犬とフェレットは違うのかな??
それか獣医さんによって違うのかな??

[1075-4] 飲み薬 Name:さと 2004/11/10(水) 10:50 関東

飲み薬があるんですね。知りませんでした。

[1075-5] 耳ダニ治療は痛い Name:こう 2004/11/10(水) 10:54

うちの子は耳ダニ治療のあと、耳の手入れを
とても嫌がるようになりました。耳を触るだけでも嫌がります。大変ですね。

[1075-6] ミミダニ Name:いろまま 2004/11/10(水) 23:50

うちもフェレの場合ですが、
ミミダニ治療は目薬みたいな、液体状の薬を耳に投与して治しましたよ。
獣医さんによって違うかもしれませんが。
1ヶ月もしないで完治しましたよ。
痛みもないみたいでした。
獣医さんに相談するのが1番だと思います。

早く治るといいですね^^

[1075-7] なかなか治らない Name:さと 2004/11/11(木) 23:34 関東

みなさんアドバイスありがとうございます。
うちのかかっている獣医さんは、とてもしみる
薬を使うそうです。今日その治療をしてきましたが、とても嫌がっていました。かわいそうで涙が出るほどでした。治すのに1ヶ月くらいかかるそうです。注射の治療は体に悪いから勧められませんでした。