[1100-1] 2004/11/24(水) 22:04

歯周病?
とんとん
2歳半になるメスチワワをかってます。
最近お口が臭いので昨日お口をあけてみたら、下の前歯が少しグラグラと動きます。さらに、上の大きい歯の歯肉が少し赤い。あわてて軍手で歯磨きしたら、少し出血がありました。これは歯周病なのですか?2歳半なのに抜けてしまうかもと考えたら夜も眠れません。飼い主として今まできづかないなんて...
みなさんのちわわはどうでしょうか?
動きませんよね?下の前歯・・

 

[1100-2] 歯周病と歯石 Name:ポルル 2004/11/25(木) 03:31 近畿

とんとんさんはじめまして。
うちの子も下の前歯が少し歯茎に沈んで、
綿棒で磨こうとしたらグラグラ・・・・。

うちの子はオスの4歳1ヶ月です。
先月里親になり、家族になりました。
お口が匂うので開けて見ると、
歯より大きな歯石がビッシリ!!

獣医さんに相談した結果、
来月中に全身麻酔をして、歯石除去をすることになりました。
たぶんグラグラの歯も取ってしまうとのことです。
アドバイスとか出来なくてすみません。
私も不安でいっぱいです。

[1100-3] 私も歯は気になります Name:sasa 2004/11/25(木) 10:40 関東

うちの子は9ヶ月でまだトラブルらしい感じは分からないのですが、下の犬歯が2枚になってます。これはほっといていいものか考えてしまいます。歯磨きも皆さん毎食後とかしてるのでしょうか?カリカリとか歯磨きおやつではやくぶそくなのでしょうか?気になりますね…お返事にならなくてすいません(^^ゞ

[1100-4] 10月に私も・・・ Name:ワト 2004/11/25(木) 11:52 関東

我が子の口の中を見てびっくりして、ここへ相談に来ました。で・・・LOVERさんよりアドバイスを受け、口のケアグッズを教えてもらい何とか乗り切りました。そのスレッドを上に上げておきます。

[1100-5] ありがとうございました Name:とんとん 2004/11/26(金) 02:27

心配で病院でみてもらったところ、それほど歯石はついていないので歯周病まではいってないってことでした。ちわわはあごの下骨も薄いから、少し揺れやすいのかなって診断です。でも確かに、少しの歯石はついているので歯のケアーについてご指導うけました。
みなさんありがとうございました。
これからは歯磨きがんばります。



[1098-1] 2004/11/24(水) 12:08

おしっこの仕方
sasa
関東
マーキングは覚えた物の家でのおしっこは座りションだったのですが、今朝片足上げでしてました。確かに朝シーツを取り替えた時に少しはみだしてるとは思ったのですが…これは座りションに戻す為にしつけられるのでしょうか?♂のチワちゃんの親さん教えてください…

 

[1098-2] おめでとうございます!! Name:サンチー 2004/11/24(水) 19:08

大人に近づいた証拠ですね!!おめでとうございます!!昔からオスは片足を上げておしっこをしますが、直したいですか?

[1098-3] 喜んであげるべきですね〜 Name:sasa 2004/11/25(木) 10:37 関東

成長と思うと嬉しいような…片足あげもよろめいたりしてかわいいんですけどね(^^ゞちゃんと的を外さないでしてくれることを祈るしかないですね(^'^)



[1101-1] 2004/11/24(水) 23:29

はじめまして
のぶ
四国
皆さん初めまして。
本日24日突然チワワが家族の一員になりました。
昨日、何気なくペットショップを歩いていると。
某CMのような「どうする〜〜」状態になり、一晩悩んだ末家族に迎えることになりました。アハハ
まさか、自分があの状態になるとは・・・
昨晩、このサイトも参考にさせていただきました。
他の店も見て回りましたがこの子以上に可愛い子はいませんでした。
解らない事が有りましたら質問させていただきますので色々教えてください。
宜しくお願いいたします。


 


[1099-1] 2004/11/24(水) 18:07

落ち着きがないの・・・。
まき
関東
うちの7ヶ月になるメスのさくらはとにかくおてんばで落ち着きがなく困ってます。どうしたらおしとやかな大和撫子になれるの?教えてください。

 

[1099-2] ヤンチャ盛り Name:サンチー 2004/11/24(水) 19:10

確かにおとなしい子もいますが、やんちゃ盛りでいいじゃないですか?ただ、エスカレートしないように飼い主さん頑張ってくださいね!



[1090-1] 2004/11/15(月) 21:55

飛行機
まる
近畿
はじめまして。皆さんに教えて頂きたいことがあります。飛行機って乗せても大丈夫なのでしょうか?時間は1時間ほどなのですが、不安でしょうがありません。(かなりのビビリなので・・・)どなたか乗せたことがある方、ご存じの方教えて下さい。よろしくお願いします。

 

[1090-2] 飛行機 Name:我が子大好きっ子 2004/11/15(月) 22:46

まるさん、こんにちはヽ(^o^)丿
飛行機、大丈夫だと思いますよ〜
当のチワちゃんにとっては大丈夫と思ってるかかどうかわかりませんが・・・(ToT)
私も初めて乗せる時はドキドキしたけど、今では年に2回は飛行機で一緒に帰省します。

国内ならどれだけ長くても2時間弱。搭乗前に排泄を済ませておけば、機内(ケージ内)では大丈夫でしょう。
普段からケージ(航空会社がOKしているようなハード型の物)使ってトレーニングしていれば、自分の臭いもついているのでワンちゃんも安心かも。もし航空会社でケージを借りるのであれば、自分の臭いが付いたタオルなど持参して敷いてやればいいと思います。
おもちゃや首輪の持ち込みは航空会社によって違うみたいなので、問い合わせてみて下さい。
あとは、出発地と到着地に気温差がある場合は到着地に合わせた格好(服を着ているワンちゃんのみ)で入れてあげるといいと思いますよ。一応、貨物室も機内と同じ気温設定とのことですが・・・。

どれだけ回数を踏まえても、到着地で顔を見るまでは不安です。上昇する時倒れてないかなあ〜とか、ゴーっていうエンジン音に怯えてないかなあ〜とか、キリがないんですけどね(^_^;)

[1090-3] 飛行機 Name:まる 2004/11/15(月) 23:09 近畿

我が子大好きっ子さん。お返事ありがとうございます。悩みますねー。過保護にしすぎなので・・・。でも、前向きに考えてみます。ありがとうございました。

[1090-4] ちなみに Name:ももん 2004/11/16(火) 10:59 関東

ANAとJALでは室内の温度が違うようです。
ANAは人間の機内と同じ温度に設定されていますが、JALは空調がないです。
なのでJALの場合は可能であれば寒い時期にはカイロをいれてあげるなどした方がよいと思います。
ANAとJALのサイトにのっておりました情報です。

[1090-5] 空調 Name:我が子大好きっ子 2004/11/16(火) 13:06

ももんさん、本当ですかああ??
貴重な情報、ありがとうございました^^

[1090-6] 飛行機 Name:ポルル 2004/11/22(月) 18:24 近畿

はじめまして。
ANAですが、貸しゲージは、先月の10月一杯で廃止になったそうです。
参考までにと思いまして・・・。

[1090-7] ケージ Name:我が子大好きっ子 2004/11/22(月) 22:40

いつも、無料ケージの割引券をHPからダウンロードして使用しているのですが、そのダウンロードページに来年の3月までの使用期限が記載されていました。
ということは、まだケージの貸し出しをしているんじゃないですか??再来月、帰省時にまた使用しようと思っていたのですが。。。

[1090-8] 飛行機 Name:ポルル 2004/11/23(火) 02:45 近畿

先月伊丹空港のANAの係りの人に問い合わせた際に、おしゃってたので書き込みましたが、廃止されたのは、貨物扱いの場合のゲージの貸し出しでした。(ペットだけの空輸)
今HPで調べてみました。早とちりしてしまってすみません。
ついでに空調のことも調べてみました。
ANAは、貨物室は空調はありますが、15〜20度だそうです。
思ったより寒いですよね。
我が子大好きっ子 さん★ありがとうございました。再来月、お気をつけていってらっしゃいませ。

[1090-9] 貨物室 Name:我が子大好きっ子 2004/11/23(火) 21:05

ぽるるさん、詳しくありがとうございました。そういうことだったんですね。
空調の件、私も今回チケットを購入するにあたってどちらにするか(A○AかJ○L)迷いました。ここで教えてもらったので、「J○Lには空調がないって聞いたんですが・・・」と航空券発券場所で聞いてみると、緑の窓口の方が航空会社に問い合わせをしてくださり、どちらの航空会社も貨物室は乗客室と同じ空調が入っているとのお答えでしたので、ペットクラブのあるJALにしました。
どれが本当かわからないですが、どちらにせよこちらで防寒対策したほうが賢明かもしれないですね。フリースを底に敷いたり厚手の服を着せたりしてみようと思います。

[1090-10] 飛行機 Name:ポルル 2004/11/23(火) 23:49 近畿

まるさんの書き込みによって、今回は飛行機についてお勉強できて良かったです。
我が子大好きっ子さん、JALのペットクラブについて全然知らなかったのですが、
わかりやすいシステムで、年に二回帰省されるのであればポイント貯まるし、いい感じですね。
皆様も参考にどうぞ↓
http://www.jal.co.jp/dom/service/pet/



[1095-1] 2004/11/20(土) 01:38

はじめまして
関東
こんにちは!初めて投稿します・・明日スムースチワワ(姫)を迎えに行きます。初めての仔なので、何かと心配です。良きアドバイス・・
などございましたらお願いします。(9月生まれの女の子です)

 

[1095-2] ≧▽≦ Name:ボジくん 2004/11/20(土) 22:30

いいなぁ〜、スムチーちゃん。
かわいいでしょうねぇ(´▽`)。

[1095-3] ウキウキ Name:サンチー 2004/11/21(日) 00:07

初めてチワワちゃんが来た時の事思い出します・・・もうあれから・・・年・・・
これからは寒くなるから、まずはお洋服からですね!!あとハウスの中に犬用のヒーターも要るかも・・・うううう自分の事見たいに嬉しいです!!餌はショップでやってた通りを当分続けた方がいいでしょう!!
夜鳴きしてもかまわないで!!三日もしたら直ると思いますよ〜〜〜!お菓子は与えすぎないように・・・ううう本当に自分が飼うみたいにはしゃいで書いちゃいました!!
また経過を知らせてくださいね!!

[1095-4] うれしいです Name:姫 2004/11/21(日) 01:01 関東

ありがとうございます・・これから経過など書き込みしたいと思います。末永く見守ってください・・・・また何かきずいた事などありましたら教えて下さい・・
返信本当にありがとうございます。
PSスムチー(姫)ちょーかわいいです!

[1095-5] スムチーいいですね♪ Name:チャン 2004/11/21(日) 09:52

とにかく最初は構い過ぎないようにね♪
いきなり構い過ぎるとストレスの原因になります。
便の状態やフードの食い付きだけはチラチラ横目で観察して、あとは構わない事ですね。
2〜3日は抱っこやお遊びは我慢して様子を見る方がいいと思います。

[1095-6] 偶然ですね!! Name:のん 2004/11/21(日) 16:02 関東

はじめまして☆
うちには、現在スムチーの♀3歳がいますが、2匹目の子が来月始めにうちへ来ます。
しかもスムチーで9月生まれで、名前も「姫」ちゃんなんですよ〜!!
お友達になれたらいいですね。
お互い子育て頑張りましょうね!

[1095-7] スムチーいいですねさんありがとうございます Name:姫 2004/11/22(月) 23:16 関東

そーですよね〜!環境が変わって不安でしょうから・・・でもゲージの中から遊んでと手をふりふりされたり、声に反応するみたいでシッポをフリフリしてよってくると、つい・・・・・
でも今はなるべく構わないように努力しています。ほんとかわいいですね〜!またきずいた点がありましたら教えて下さい。

[1095-8] はじめまして! Name:カズ 2004/11/22(月) 23:20 北陸・甲信越

家のチワメス(さくら)も9月生まれ(14日)で2ヶ月過ぎました。私もネットでここのサイトを知り皆様に暖かいアドバイスや励ましを貰い勇気つけられました。私はペット飼うのは初めてで戸惑いの連続ですが家族の一員なので末永く見守りたいと思います。
姫さん!互いにがんばりましょう。

[1095-9] 偶然ですねさんありがとうございます Name:姫 2004/11/22(月) 23:26 関東

そーなんですか・・!なんか親近感かんじちゃいますね、初めて育てるので本当に毎日が新鮮ですし、楽しいです・・・!今後もお互いの姫チャン情報しましょう。今チワワの本やなど読みあさって早くチワワ博士(姫博士)になるよう努力中です。これからきをつける点などございましたらお願いします。早く皆さんみたいにチワワの事を知って仲間に入りたいです・・・

[1095-10] カズさんありがとうございます Name:姫 2004/11/22(月) 23:37 関東

本当にそーですよね〜!家族です!!!!!!
お互いがんがってチワワ生活にどっぷりはまりましょうよ〜!今うちの仔は声や目線に反応してシッポをフリフリしながら飛び跳ねてます。
カズさんの仔は吠えたりしますか?うちの仔は口は動かすのですが、声が出ませんけど皆さんの仔はど〜なんですかね・・・?



[1087-1] 2004/11/14(日) 12:48

初冬です
きらめ
北陸・甲信越
最近めっきり寒くなってきましたね。
皆様のちわわさんはどれくらいの時期に服や暖房機器をだしていますか??

 

[1087-2] もう着せてますよ♪ Name:ショコラママ 2004/11/15(月) 17:52 関東

こちらは神奈川県ですが、今日は寒いですね。もう暖房も、わんちゃん用のヒーターも使ってます。
昼間お留守番の時は、わんちゃん用のヒーターだけですが、入れっぱなしにして行きます。
洋服も、真夏以外は着せているので…
暑い時期はタンクトップとかですが、最近はトレーナーとか、お散歩のときはちょっと厚手のもの着せてます。
きらめさんの所は我が家より寒いと思いますのでもう暖房があった方が良さそうですよね。

[1087-3] もう雪です Name:ちびちゃん 2004/11/15(月) 20:48 東北

寒くなりましたね。もう真っ白ですよ。
うちのワンコ達はストーブの前の陣取り合戦が白熱してます。
うちの地域は特に寒いところなので、10月にはワンコのヒーターをつけました。家の中も床暖房と暖房を、夜も外出時もフル稼働です。きらめさんのところは北陸なので雪も積もると思うんですが、きらめさんのわんちゃんは雪を見ると興奮しませんか?うちのワンコはものすごく興奮するんです。外に出せないのが可哀想なくらい…。

[1087-4] 嘔吐?? Name:きらめ 2004/11/16(火) 09:58 北陸・甲信越

ちびちゃんショコラママさんありがとうごあいます。
さっそくヒーター入れてみますね。
ところで今日黄色いアワアワしたものをはきました。
> すぐに病院へ行こうかと思ったのですが、本犬はいたって元気でご飯も食べて散歩にも行きました。
> なのでとりあえず様子見をしようかと思ったのですが、いかがでしょうか

[1087-5] 黄色いあわあわ。 Name:ボジくん 2004/11/16(火) 21:31

犬って胃酸過多な仔が多くって、お腹減りすぎてたりすると 黄色いあわあわしたの吐く事ありますよ。
うちの仔もたまーに、吐きます。
その後、元気なら様子見ていいと思いますよ(^^)。

[1087-6] 一安心 Name:きらめ 2004/11/16(火) 22:00 北陸・甲信越

そうなんですかぁ〜よかった〜(^^
確かにそういえばご飯前でしたね。
ほんっとうにありがとうございました。

[1087-7] 嘔吐 Name:にゃん 2004/11/17(水) 00:36 関東

うちも初冬です。(*^-^)ニコ
お洋服外出時に着てますよ。

さて,嘔吐の件について一言だけすみません。
うちのわんも何度か嘔吐したことがあります。
その直後はご飯も食べるし,元気に遊ぶしあまり心配してなかったのですが・・・。
ある日嘔吐してからぐったりしてしまって即病院へ行きました。
獣医さんに症状等を話し,食事の量や回数や合ってないかも?!と言われました。
うちはそれで回数を増やしました。
その程度で改善されることみたいです。
うちもその後一度も嘔吐はありません。

それと,胃液を吐く時点で胃が荒れてしまっていると言うことなので胃薬をもらいました。
あまり頻繁に続くようであれば診察も必要かと思います。
お大事にどうぞ・・

[1087-8] Name:きらめ 2004/11/18(木) 19:35 北陸・甲信越

本当に皆様ありがとうございました。
その後も元気にはしゃいでいます。

さっそく服を買ってきました。
しかし着せるときに噛み付きまくります。怒るとやめましたが、着せるとしょんぼりしてじっとしてるか、怒って服に噛み付いているかのどちらかです。いつのまにか服を脱いでたりしました。
いつか慣れるものなんでしょうか。

[1087-9] ようふく。 Name:ピピ 2004/11/19(金) 11:40 関東

始めは袖のないものを着せてあげると、慣れるようですよ。
動きやすいし、気にならないとか。
本にも着せ方が書いてあるので、参考にするといいと思います。
確か、一気にかぶせて、腕を曲げて通す、とかそんな感じでした。
ウチのチワは、お洋服を見るとナゼか大喜びします。
ヒーターとお洋服を併用して、お洋服で調節したりしてます。

[1087-10] Name:きらめ 2004/11/20(土) 18:36 北陸・甲信越

一応袖のない服も買ったんですがいつのまにやら脱いでいました。。
あっ!!涙やけに効くお薬でおすすめあったらおしえてください。

[1087-11] 薬ではないのですが… Name:ショコラママ [URL] 2004/11/21(日) 15:08 関東

我が家はフードを変えたら涙やけがなくなりましたよ。
気に入っているフードをわざわざ変える必要は無いと思いますが、一応ご参考までに…

[1087-12] きらめさんへ Name:sasa 2004/11/22(月) 15:42 関東

うちの子も首が大きかったり袖繰りが大きいと脱げてしまってることがあります。ジャストサイズの物は脱げないみたいでよ。トップページにあるアンアンさんのつなぎは足まであって脱げにくいようです。はじめ足つきに慣れてないうちの子は固まってましたがすぐなれたようです。見た目もかわいいですよ。なみだ目は、うちの子はココ↓のを使ってみてます。参考までに・・
http://dog1st.com/tear/stain.cleaner.htm

[1087-13] そうですか Name:きらめ 2004/11/22(月) 23:30 北陸・甲信越

ありがとうございます。
さっそくフード変えてみました。直るといいですね。
服はもうマントみたい(背中だけの)なのにしちゃおうかとおもいます。手づくって。。



[1089-1] 2004/11/15(月) 17:38

マーキング
sasa
関東
最近マーキングを覚えたようで散歩に行くと得意げにマーキングをするのですが、先日実家に行った時テーブルの足にマーキングをしてしまいました。マナーベルトはおしっこをする時にどうかと考えて・・どなたかマーキングのしつけの経験のある方教えてください・・・

 

[1089-2] こんばんわ Name:りえ 2004/11/15(月) 22:42 中部

うちのこも男の子でマーキングには悩みましたうちのなかではまったくしないのに友達の家やカフェとかでマーキングしまくりで まわりに迷惑かけてよそに連れて行くのもやめようかとおもいました 結局マナーバンドをめしてみたら最初はかわいそうだったけど室内やカフェのみつけてみたら意外ときにしてないようでした
マーキングはしつけでなおるものではないのでマナーバンドで対策するのがいいんじゃないでしょうか。。。

[1089-3] うちも使っていますよ♪ Name:あやめ 2004/11/16(火) 11:40

sasaさん、りえさん、はじめまして。
うちも、マナーベルトは使っていますよ。
かわいそうとか思いますが、やっぱり人間もそういう場では快適に過ごしたいですよね。
カフェや、お友達の家ではやはり必需品となっています。
うちは、おしっこをしちゃうので、したらすぐに取り替えるようにしています。
考え方を変えて、それに合わせた洋服とか選ぶのもまた楽しいと思うようにしています♪

[1089-4] お返事ありがとうございます Name:sasa 2004/11/16(火) 17:02 関東

マーキングはしつけで直るものではないんですね〜。うちもマナーバンド考えて見ます。ありがとうございました!!

[1089-5] 大変ですが Name:マロ 2004/11/17(水) 00:09 関東

マーキングは躾で直る物ではないとおっしゃっていますが、躾でしなくなりますよ。
かなりの努力が必要ですが・・・。
ただ、すっかりマーキングが身についてしまってからでは難しいかも・・・。
マーキングをし始めた時がベストだと思います。
マーキングの前には必ず匂いを嗅ぎますよね。その時を見逃さない事が大事です。
足をあげそうになった瞬間に「ダメ」といってやめさせます。タイミングが難しいと思いますがやっているうちにいつダメと言えばいいのか解ってきます。
散歩の時もうちはマーキングはさせませんでした。(マーキングを覚えた頃、何回かはしてしまいましたが。)
しそうになったらリードを引っ張って「ダメ」と言います。
今では匂いをかいでもマーキングはしなくなりました。
外でのオシッコは女の子のように足をあげないでしています。(ちなみに去勢はしていません。)
外ではいいけど中はダメと言っても犬には解らないので、ダメならいっさいさせない事が大事だと思います。
マーキングはいけないと犬が理解すればしなくなると思いますよ。
でも、マナーベルトはよその家だけはつけています。それはマナーだと思っています。もしも、って事もあるので・・・。
小さい体でマーキングをしてる姿ってちょっと可愛いとも思いますが、心を鬼にして頑張って下さい。

[1089-6] このスレッドの件で Name:躾しましょう 2004/11/18(木) 01:48

参考になるスレッドが過去にあったので、下にレス付けてあげてみました。よかったらご一読下さい。

[1089-7] マロさん躾けしましょうさんありがとうございます Name:sasa 2004/11/18(木) 11:13 関東

お返事ありがとうございます。頑張ってしつけをしていこうと思います。飼い主にとってマーキングをやめてくれたらすごく助かりますが、犬にとってマーキングできないことがストレスになったりとかはありませんか?マロさんのワンちゃんはいかがですか?

[1089-8] 私がみるかぎり Name:マロ 2004/11/19(金) 00:44 関東

マーキング出来ない事へのストレスは感じていないと思います。(本当のところは犬に聞いてみないと解りませんが・・笑)
スキがあったらマーキングを・・という様子も全く見られませんし。
あと、散歩コースは毎日必ず変えています。昨日はこっち、今日はあっち、公園も色々行きます。
いつも同じだと「縄張り意識」が芽生えて
マーキングしたくなるそうですよ。(これはトレーナーさんに聞きました。)
うまくいくといいですね。頑張って下さい。


[1089-9] マロさんありがとうございます Name:sasa 2004/11/19(金) 17:45 関東

なるほど、散歩コースを変える事も手ですね。確かに同じとこをチェックしているような気がします。一生懸命高いとこにしようと足を上げてひっくり返ったりしてます(笑)タイミングよく訓練していってみようと思います。

[1089-10] はじめまして! Name:りんご 2004/11/22(月) 12:10

うちもマーキング凄いです(>_<)
ちょっとした隙に、テーブルの足などにします。注意をしたら段々しなくなってきたのですが・・・。今は、ベランダのプランターが我が家のマーキング場所です(^_^;)
公園ではもちろん過激にしまくっています。嬉しそうに(*^_^*)
虚勢などをしたら治るって聞いて家族会議をした結果やめました・・・。
マーキングはほんトーに困ってますが、手術するのが怖いです。麻酔などが・・・。
よその家に遊びに行ったときずーっとマーキングが気になってしょうがなかったのですが、皆さんのレスを見てマナーバンドを知って、買ってみようと思いました☆
そこで質問なのですが、外出先でマナーバンドをはめている場合、長時間過ごすときは皆さんどうなさっているのでしょうか?おしっこタイミングはどのようにしたらよいのでしょうか?
はじめてで、なにも分からないので是非教えて下さい!



[1093-1] 2004/11/17(水) 13:47

困っています。
ララ
うちのチワワが偏食が激しく困っています。妊娠末期なのに、ドライフードは食べないし。。ミルクは飲まないし。
皆さんは、そんな時何あげてますか?

 

[1093-2] あまり気にせず! Name:ロタン 2004/11/18(木) 16:55 関東

ララさん初めまして! 我が家にもワガママなチーがおります! 自分でも解っているのですが甘やかせ過ぎなのですが、なんせ可愛いのでつい・・・・

妊娠中はこれと言って普段通りの食事で良いみたいですよ!
あまり栄養を取らせても産道にも脂肪が付きBabyが出にくくなるとお話を聞いた事があります!

栄養を与えるのは出産後にで大丈夫です!
子供達に栄養を与える為に食欲も増えるかと思いますので!
我が家の出産の時には産後にフードに白ご飯・ミルク・チーズ・カンガルーの肉などを混ぜ普段の3倍もの量をぺロリと食べていても子供達に栄養を取られいつもガリガリでした(^_^;)

流石にツワリの時には心配になりヨーグルトやプリンなどあげておりました!


[1093-3] ありがとうございます。。 Name:ララ 2004/11/21(日) 13:48

金曜日に帝王切開で出産しました。
産後はこども栄養を取られているんでしょうね。
日に日に痩せていく気が・・・。
ちょっと怖いです。。
最近は蜂蜜あげてます。
わがままララで困ります。
でも元気な子供で一安心です。
後はララがこれ以上痩せないことを祈ります!!



[1096-1] 2004/11/21(日) 03:27

お譲り致します・・・。
ポルル
近畿
はじめまして。
スムーチーのママです。

我が子の為に、数々のワンワングッズを揃えたものの、我が子は気に入らなかったり、サイズが合わなかったり・・・と、家には未使用や、未使用に近いグッズがいくつかあります。
安価でお譲りしたいと思い書き込みさせて頂きました。

・ドギーマンのキャリーバッグ
・ドギーマンのあったかフリースのドーム型ベッド
・首:10〜20cm
 胴:20〜30cm
 背:19cm
のお洋服3点

詳しい事は直接メールでお話させて頂けたら・・・と思います。

今後とも宜しくお願いします。