チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



タイトル・コメント検索

前の10件次の10件



[716-1] 2004/10/04(月) 10:05

☆寒さ対策について☆
新米ママ
宮城県
またまた質問させてください!
最近めっきり寒くなり東北地方の私の家は暖房をつけ始めました。
そこで寒さに弱いチワワの寒さ対策を教えてほしいのです。
よくエアコンはつけたままで...と聞きますが、エアコンではなくファンヒーターを使用している場合、つけたままにしていても3時間で自動停止してしまいます。
ペットヒーターをワンコのベットにしいているだけでも大丈夫なのでしょうか?
寒い地方の方、どのような対策をしていますか?

 



[716-2] 同じ宮城県民です☆ Name:ピーチ 2004/10/04(月) 19:58 宮城県

こんばんは!同じ県内で同じ犬種のワンちゃんを飼われているとっても親近感が沸きますね♪うちのチワワちゃんは、寒さ対策で洋服を着ています。もちろんペット用ヒーターも使っています。ニューユカペットというメーカーがとても優秀です!ペットエコなどで手に入りますよ。ベットの下に引くと、ベットの種類によっては生地の厚みで熱が効率よく伝わらない事もあります。私はボアタイプの温かそうなベットにフリースタイプの毛布をしいて、その間にペットヒーターを入れました。屋根が付いているタイプのベットだと(おうちの形のもの)熱が逃げにくくてベストです。あそれかベットの周囲の高さが結構あるものとか・・・今日動物病院に行ったら急な寒さで体調を崩している子がたくさんいました。どうか気をつけてあげて下さいね(^^)

[716-3] ピーチさんへ♪ Name:新米ママ 2004/10/05(火) 09:21 宮城県

おはようございます。
同じ県内の方からのご返事で感激です!
ペット用ヒーターも工夫が必要なんですね。
確かに、最近寒いのでつけてあげていたのですが、熱の伝わり方がイマイチだったかも...と思います。
アドバイスを頂いたボア、フリースタイプで再チャレンジしてみますね。
最近急に寒くて家のチワワは風邪をぶり返しそうです。。。
今朝なんて咳が苦しそうでしたし。
気をつけないとだめですね!
生後2ヶ月なので何から何まで心配なんですよぉ。
まだまだ新米ママなもので不安がいっぱいです。
またご相談にのって頂けると助かります。
今回のレス、ありがとうございました♪

[716-4] 新米ママさんへ Name:ピーチ 2004/10/05(火) 18:18 宮城県

うちの子も飼い始めた頃(2ヶ月頃)は咳がとてもひどくて、お医者様にかかっても改善されず、その後3ヶ月ほど続きました。小さい頃にゼーゼーというような咳をする子は結構いるようです。大人になるにつれて次第になくなるようですが・・・。また、朝や夕方頃の寒い時間帯に特に咳がひどくなるようです。もし長期間お医者様に通っても改善されない場合は、病気以外のことも疑ってみて下さい。逆くしゃみ症候群というものがあって、それも苦しそうな咳とにたような症状だそうです。でも最近まで入院していたんですよね。それじゃあ、やっぱり具合が良くないのかな?心配です〜!頑張って素敵なママになってあげて下さいね☆なにかあったら、またお話しましょう♪



[715-1] 2004/10/01(金) 09:16

ごはんについて♪
新米ママ
宮城県
私は生後2ヶ月になるロングチワワの新米ママです。
ペットショップから購入後、風邪をぶり返しご飯も食べなくなった為、1週間入院していました。
先日、元気に退院したものの、なかなかご飯を食べてくれません。。。
元々気分やなのですが、お薬をあげているためドライフードと缶詰を混ぜてあげています。
缶詰は少し食べますが、ドライフードを食べてくれません。
先のことを考えるとドライフードを食べてほしいのですが、今は大切な成長期なのでたくさん食べてほしいんです。
皆さん、何かお勧めのフードありませんか?
宜しくお願い致します。
 



[715-2] はじめまして。 Name:coco 2004/10/01(金) 18:47 岡山県

こんばんは。ドライフードをふやかしてみてはいかがですか?うちの子もドライフードを食べない時期がありましたが、ふやかすことで食欲増進していますよ。とりあえずのアドバイスです。

[715-3] 病み上がり? Name:まみむめも 2004/10/03(日) 02:56 埼玉県

cocoさんの案は良いと思います!まずはふやかしてあげてみて下さい。まだまだ体も小さいと言うのと病み上がりなのとワンちゃんも大変なんだと思います。新米ママさん、いろいろと大変だと感じるかもしれませんがかわいいワンちゃんの為がんばりましょうね!

[715-4] やってみます! Name:新米ママ 2004/10/04(月) 08:58 宮城県

cocoさん、まみむめもさん、アドバイスありがとうございます。
早速、ドライフードをふやかしてあげてみます。
飼い主が不安な顔をしてたらワンコも不安になっちゃいますもんね!

[715-5] うちの子も病弱チワワなんです・・・苦笑 Name:ピーチ 2004/10/04(月) 20:06 宮城県

寒さ対策についても回答させて頂きました。まだ病み上がりで体力もない小さい子なら、無理にドライにこだわらずウェットタイプでもいいと思います。うちは病み上がりで体力が無い時はウェットタイプです。確かに歯の健康とか経済面とか色々な事を考えたらドライがベストですけど、まずはたくさん栄養を取ってもらう事が大切です。獣医さんに聞いたら、歯の健康とかはウェットでもドライでも歯磨きしなければ大差ないようです。だからもし歯石とかしんぱいなら3日に一回の歯磨きをして下さい。今はまだ2ヶ月なんですよね?母体から譲り受けた免疫もなくなって病気をする可能性が高い時ですから、きちんと体力をつけてあげて下さい。



[714-1] 2004/09/29(水) 16:11

お伺いしたいのですが
山田
宮崎県
そろそろ1歳になるロングのチワワを飼っています。最初嫌がっていたシャワーも慣れてきたのですが、どうしても爪とヒゲを切るのだけは嫌がってしまいます。
みなさんはどう慣れさせたでしょうか?
 



[714-2] こんにちは Name:もさく 2004/10/03(日) 13:24

我が家は9ヶ月と8ヶ月になるロンチーがいますが、爪切りと耳掃除は絶対いやがりますよ。うちの仔たちは近所のホームセンター内のペットショップで買ったのですが、よく買い物に行くので店員さんとも仲良くなり、「爪が上手く切れなくて困っている」と相談した所、連れてくれば切ってあげますよと言って下さったので毎回お願いしていますよ★うちの仔は爪が黒いのでどこまで切っていいのかわからないので助かってますよ♪あまり参考にならなくてごめんなさい。

[714-3] アドバイス Name:りゅう 2004/10/03(日) 14:01 東京都

わが家は一歳4ヶ月のロングチワワがいます。爪が切るのを嫌がる子は、高いところに、あげて切るか、ハサミを見せないように、顔をわきで隠して切ります。
ヒゲの切り方は、自分のお腹のほうに、ワンちゃんの背中に、くっけて、ヒゲの所をつまむょうに、すると、根元から、切れます。
私はそんな感じで切ってます。
ためして下さい。



[712-1] 2004/09/27(月) 18:01

餌について
コタママ
東京都
うちの小次郎は、ササミが大好物のようで、ビーフ缶よりもササミ缶をドライフードに混ぜる方がバクバク食べます(゜-゜)ササミは、肥満の原因になるのでしょうか??
皆さんは、どんな食事を与えていますか(^^)?
また、口臭や体臭が臭くならない、おいしいフードを探しているのですが、何かお勧めがある方は是非、教えてください(^0_0^)
よろしくデス。
 



[712-2] ササミねェ・・・ Name:まるちゃん 2004/09/30(木) 21:06

いくら好きでもたくさんあげちゃダメですよ。太るというより、リンを多く含んでいるのでカルシウム欠乏症を引き起こします。犬は人間よりカルシウムを多く摂取する必要がありますから。
それから缶詰め混ぜるのは毎回でしょうか?ドライフードのみを食べなくなったり、虫歯になったりしやすいので気をつけましょうね。

フードはわかりませんが、口臭、体臭用のサプリがいろいろありますよ。うちではホカ○ックスというサプリをあげはじめてから口臭、体臭がびっくりするほどなくなりましたよ。特別口臭予防をうたったものじゃないんですけど。(うちはゲレンク+ですが普通のも効くんじゃないかなぁ)



[713-1] 2004/09/28(火) 23:37

シャンプー
こうし
東京都
私は2週間に1度、チワワのシャンプーをしていますが、どうしても頭や目のまわりは、シャンプーが目に入りそうなので水洗いです。頭は別に臭くないのですが、体と同じようにシャンプーで洗うべきでしょうか?泡が目に入りそうですよね・・・
 



[713-2] シャンプ- Name:りゅう 2004/09/29(水) 00:39 東京都

二週間に一度のシャンプだと皮膚の病気に、なりますよ。一ヶ月に、2回で大丈夫だよ。シャンプする時に、ワンちゃんが目をケガした時に、病院でネッカ-と言う、首に、付けて、シャンプしてます。
トリミングしに、行ったら教えてくれました。 顔、頭は、お湯で何回か、吹くと、綺麗に、なります。

[713-3] 素朴な疑問 Name:・・・ 2004/09/29(水) 14:01 東京都

2週間に1度と1か月に2度
何が違うの??

[713-4] 顔の洗い方 Name:まるちゃん 2004/09/29(水) 16:52

りゅうさん、ちょっとした勘違いですよね?室内犬なら2週間に一度は平均的かな。
いいシャンプーを選べばそのために皮膚病にはならないのでは?

で、ご質問の頭や目のまわりですが、
私は頭と頬は首の延長でシャンプーつけちゃいますが、顔は小さいタオルでお湯だけで拭いてます。流す時に耳を指で折り、塞いでいます。目は閉じないので流すシャンプーが入らないように上を向かせて、そのタオルで首方向へ拭き流しています。

[713-5] こんにちは Name:のん 2004/09/29(水) 17:22

私も顔は洗わずに、ワンちゃん用のウエットティッシュがあるのでそれで
拭いています。気になるときはトリマーさんにお任せしていまーす♪

[713-6] トリマー Name:恭子 2004/09/29(水) 23:39 山梨県

トリマーって見てると、荒っぽく洗っている
人がいますよ。だから自分で洗う方がいいと思います。



[711-1] 2004/09/26(日) 18:38

970g
マロン
東京都
こんにちわ。
我が家のマロンは生後2ケ月と7日なんですが、健康診断でお医者さんに970gは標準よりちょっと小さいから、いっぱいがんばって食べさてくださいって言われたんですが(゜-゜)
みなさんの子はどうでしたか?(^.^)
教えてください。
 



[711-2] うちは・・・ Name:ももママ 2004/09/27(月) 11:21

こんにちは!
えっ、970グラムで小さいのですか!?
うちのももちゃんは2ヶ月で600グラムしかありませんでした・・・。
でも病気一つせず、7ヶ月になった今では1.8キロになりました〜(^-^)
食欲はものすごくあったのでそのお陰かな。
マロンちゃんにもたくさん食べさせてあげて下さいね。

[711-3] それはー Name:minmi 2004/09/27(月) 13:35

「標準より大きい」と思いますよ〜。
だいたい、生後3ヶ月で1キロ前後くらいが平均じゃないでしょうかね?
獣医さんはチワワの赤ちゃんの大きさについてはよく知らなかったのかも?
でも、「たくさん食べさせてあげるように」っていう事には大賛成♪
大事な大事な成長期ですからね!
便の状態を見ながら(硬からず、軟らかすぎず)、その子に合った量を食べさせてあげるといいですよ〜。

[711-4] 皆様へ Name:マロン 2004/09/27(月) 17:30 東京都

アドバイスありがとうございます)^o^(
なんだかとっても安心しました。きちんと調整して食べさせてあげようと思います☆
ところで、家のマロンは、サークルから出すと大暴れで、転げまわって飛ぶように走るのですが、慣れればきちんと落ち着いて歩くのでしょうか?

[711-5] 餌の量は・・・ Name:koko 2004/09/27(月) 20:54

飼い主の調整が必要ですよ〜!!
まだまだ、成長期なので沢山食べさせてあげたいですよね。
だけど、人も犬も腹八分目だとおもいますよ。
この時期は栄養価の高いフードを適量に与えてあげたいですね。
肥り過ぎは内臓や間接に負担がきますのでminmiさんの言う様に便の状態を良くみて調節してあげて下さい。
<サークルから出すと大暴れで、転げまわって飛ぶように走る>と書かれていますが、いいじゃないですか。元気が一番ですよ!!
一年以上たっても変わらなければ、去勢や避妊も一つの方法だと思います。
気長に楽しく躾けてあげて下さいね。(^ ^)



[660-1] 2004/08/23(月) 15:53

ロングコートなのに?
ナカタキヌエ
京都府
先日5ヶ月のロングコートチワワを飼いましたほかのチワワと比べると毛が少ないように思うのですがこれか伸びてくるものなのでしょうか
 



[660-2] 個体差 Name:ロンチ 2004/08/23(月) 15:57

ロングコートでも長めの子と短めの子がいますよ。

[660-3] こんにちは Name:まちゃ 2004/08/23(月) 16:06 茨城県

3ヶ月〜半年くらいのチワちゃんは毛の抜け変わる時期なのでみすぼらしくなってしまう仔が多いようです。
ロンチさんのおっしゃるように個体差もあるのですが、もう少しすると長く、量も多くなるかもしれません。
ちなみに季節的な抜け替わりの時期は年2回あるとのことです。

[660-4] ありがとうございます Name:ナカタキヌエ 2004/08/24(火) 17:14 京都府

アドバイスありがとうございました。気長に様子を見るようにします

[660-5] 我が家も Name:ありまり 2004/09/27(月) 13:14 神奈川県

こんにちは!11ヶ月の家の子もロングですが、毛量がとても少ないです。胸の当たりなんて地肌が見えている状態です。獣医さんに相談したところこのままかも知れないし、これから増えてくる可能性もあるが、今の所何とも言えないとのことでした。2週間前からサプリメントを飲み始めたところですが、今のところ効果は無いみたいです。



[700-1] 2004/09/17(金) 15:56

逆さまつげ
キャン
神奈川県
先日、ワンちゃんを連れて病院に行ったら、
先生に「この子は逆さまつげだね〜」と言われました。元々黒い子なので、全く気が付いてあげられませんでした。みなさんのワンちゃんで逆さまつげを治した体験談などありましたらぜひ教えていただけませんでしょうか?やっぱり手術したほうがいいのでしょうか?
 



[700-2] 逆さまつげ Name:りゅう 2004/09/25(土) 23:32 東京都

うちの愛犬も、逆さまつげで、病院に、行きました。毛抜きで抜いてくれました。


[700-3] 逆さ Name:りゅう 2004/09/26(日) 22:01 東京都

逆さまつげ抜きの料金は、500円でした。

[700-4] そうなんですか〜 Name:キャン 2004/09/27(月) 10:13 神奈川県

りゅうさん、ありがとうございます!
病院にいけば抜いてくれるんですか。
涙がよく出ているので痛いのかと心配です。
早速連れていってあげたいと思います。
ありがとうございます。



[690-1] 2004/09/10(金) 21:43

血統書の発行について
さえこ
北海道
ウチのわんこは去年の2003年12月にうまれ、年が明けた2004年、今年の2月に引渡しでしたがいまだに、血統書が届きません。何度も電話で催促しているのですが「今年に申請した子は、親の粘膜を取って、DNA鑑定をしてからになるので時間がかかります」とのことでした。
何度電話してもあと1,2ヶ月だとか2〜3週間後だとか、DNA鑑定とか言われても、詳しい事はわからず待つしかないしだいです。もう少し待ってみた方がよいのでしょうか?どうすればいいでしょうか・・

 



[690-2] いくらなんでも Name:まきこ 2004/09/11(土) 20:46

うちは5月に引き渡して8月に届きましたよ。他のお仲間もだいたい3ヶ月くらいと仰っていたので、多分それくらいが普通だとは思うのですが。。。。

いくらなんでも7ヶ月もかかるなんて遅すぎじゃないですか?DNA鑑定って何なんでしょう?普通はそんな事するのですか?
ちょっとそこのお店?ブリーダー?は怪しいかもしれませんね。

[690-3] DNA鑑定 Name:なな 2004/09/12(日) 03:13

昨年からチャンピオン、外産、4月からは種オスすべてにDNA鑑定が義務付けられました。
しかし、12月生まれとの事なので、親がチャンピオンとかで無い限り、DNA鑑定する必要はないと思うのですが…。
血統書の申請をしたのが4月以降だったんですかね…?(^-^;
DNA鑑定は、口の粘膜を擦って送るのですが、上手く取れてないと鑑定できずにやり直しになる場合もあります。
そういう場合はわりと時間が掛かりますが、それでも申請してから3〜4ヶ月じゃないかな?
DNA鑑定が義務付けられたのは、血統書の偽造が多いからです。
その為、まれにDNA鑑定をする事で、以前の血統書偽造がばれて血統書が発行して貰えないとか…あるらしいとの事。(←周りにそんな方がいないので、事実のほどは分りませんが…)
ちょっと時間がかかり過ぎなので、怪しいかもですね(^-^;

[690-4] やっぱり・・・( ̄⊥ ̄lllとほほ… Name:さえこ 2004/09/12(日) 17:04 北海道

まきこさん、ななさんありがとうございました。
やっぱりあやしいですよね・・

粘膜を取ってってゆうのは本当だったんですね。でも泣き寝入りするしかないんでしょうか・・
将来子供も考えていたのに、とても残念です。

[690-5] うちは・・・ Name:レオ 2004/09/12(日) 17:39 愛知県

うちのチワワも半年ぐらいしてから血統書届きましたよ。
うちはペットショップ購入だったので、待つしかないと思いひたすら待っていて、忘れた頃にやっと届きました。
言い訳は、親主さんが手続きが遅かったからだと言っていましたが、販売しているペットショップの責任になるのでは?と首を傾げていました。それからはそのペットショップに一度もいってません。きちんと責任をもって販売してほしいものですね。

[690-6] レオさんも・・ Name:さえこ 2004/09/13(月) 11:57 北海道

レオさんもそうだったんですか・・
でも届いてよかったですね。
うちはブリーダーさんから直接飼った
のですが、最初はとても親切に言うので信用しちゃいました。どこがきちんとした
所か見極めるのってむずかしいですよね。
もしかしたら届くかもしれないと少しの希望をもってもう少し待ってみます。

[690-7] う〜ん・・・ Name:ayako 2004/09/13(月) 22:16 神奈川県

レオさんがお店の人に言われた「ブリーダー手続きが遅い」っていうのはほんとうだと思いますよ。実は以前私もうちの子を迎えてから血統書の催促をお店にしまくって「遅い!!」って文句いいまくったんですが、その後ペットショップで働く機会がありまして、(もうやめてますが)ブリーダーの方がなかなか血統書の申請をしてくれないのです。。

その間、お客さんに怒られるしブリーダーに催促すればしたで、「まだです!」とか「ちょっと遅れてるのよ〜」「うちだって忙しいの」とか言われるだけで
いくら言ってもちゃんとしてくれないしで昔自分が文句を言っちゃったお店の人に心底悪いことしちゃったなって反省しました・・・さすがに半年過ぎたらこっちも遅すぎる!って強く言えるんですけど、半年は待たないと仕方なかったんですよね。。

でもさえこさんの場合はさすがに遅すぎると思いますね。
レオさんはもしか血統書のことだけでお店に不信感を持ってしまったのなら参考にしてください。(ほかにあるのならあれだけど)なんかお店の人が可哀想に思えてしまったので・・・自分も文句言っちゃった身として(^_^;)

[690-8] ブリダーとJKC Name:ナナ 2004/09/14(火) 09:08 東京都

こんにちは。

家は犬の飼育歴が長くて、もちろん今までの子や、今いる♀には血統書がありますが、昨年の10月に迎えた♂の血統書が来ませんでした。

そのいい加減なブリダーがJKCの役員をやっていたりして、全然血統書に関しては信用してません。
今まで偽造されていたので、DNA鑑定が義務つけられたのでしょうか?
そんな事を不審に思い、数年前にJKCを脱退しました。

[690-9] 個体の情報など Name:ナナ 2004/09/14(火) 09:53 東京都

こんにちは。

子犬を購入前にJKCからその親やブリダーの情報を調べられる方法ってないのでしょうか?

購入してからのトラブルが多いなか、ショップにしろブリダーにしろ、JKCに登録されている親犬の番号とかを購入希望者に開示して、希望者が親犬のカラーや体重を調べられれば安心できると思いませんか?

[690-10] 便乗させてください。 Name:すもも 2004/09/14(火) 21:13 神奈川県

うちの子はオークションで見て質問した所、
出品者から「空輸料金をおまけするから」と直接の取引を持ちかけられ迎えた子す。
昨年12月の事です。
JKCの血統書付きとの事ですが未だに届かないんです。
まず2月にたずねたら「申請中ですので待って下さい。」
4月、5月になっても届かないのでたずねると連絡は取れませんでした。
6月にやっと連絡が取れると「ブリーダーが手違いで申請していなかったようで6月15日に申請した。」との事。
そして8月にまたたずねるとあやふやな答えで結局申請していなかったんですね。「ブリーダーにかわり自分が申請します。」と言うんです。
ブリーダー所有の犬の子犬の血統書を第三者が申請できのでしょうか??
すっごく不思議な話です。
仔犬は空輸で来た時からケンネルコフと耳ダニに掛かっていて、先住犬のチワワにも移り本当にひどい目に遭い仔犬も本当に可愛そうでした。
怪しいと思ってこの出品者の評価を見たら
私と同様、病気の仔犬を送られて血統書が届かない人が十数名いました。
最初から血統書が無くて納得したのなら仕方ないけど、純血種と言って病気の犬を高く売るなんて。。。
ペットとして飼っているので血統書は特に必要ではないけど、うちの子はどう見てもチワワに見えないのです。
子犬には情があるしたとえ血統書がなくてもうちの子ですが、こんな悪質な仲介業者は許せません。
さえこさんは血統書来るといいですね。
でも何度も催促した方がいいと思います〜。

[690-11] 我が家は Name:りん 2004/09/15(水) 23:08 東京都

血統書がなかなか届かず
ブリーダーさんの態度もあまりにも悪かったので、消費者センターに相談して
今までの経緯を書いた内容証明書を送りました。さすがにヤバイと思ったのか、相手のブリーダーは慌てて郵送してきましたよ。大切な血統書を3つ折にして、謝罪の言葉1つもなく、本当に最悪なブリーダーさんでした。さえこさんも諦めずに頑張って下さい!

[690-12] ありがとうです。 Name:さえこ 2004/09/16(木) 09:52

みなさんほんとにありがとうございます。
病気のワンちゃんを売ってしまうなんて事ほんとにあるんですね・・悲しい事です・・私も血統書にこだわるわけでもないんです。もちろん無くても↓すももさんのようにとてもワンこを愛してます。

でももう少し催促してみます!
それでもだめならリンさんのように消費者センターに行ってみてもいいかもしれませんね!強く出たっていいですよね。
諦めずにがんばります。
ありがとうございました。

[690-13] 血統書 Name:もも 2004/09/16(木) 13:50

催促しかなり時間がたって届いた血統書は偽物の場合があるので気をつけて下さいね。
交配時にDNA鑑定をして、ばれるらしいです。普通、DNA鑑定をする機会はないので、ばれずに偽物が出回っているとか、いないとか?

[690-14] 血統について Name:りゅう 2004/09/26(日) 00:05 東京都

うちのわんこは、2003年8月に、買って
3ヵ月で血統書が届きました。

[690-15] どうしたらいいのかなぁ。 Name:すもも 2004/09/26(日) 23:07 神奈川県

りゅうさんのように普通3ヶ月位で届きますよね。
うちの子、誕生日すらあやふやなんですよ。
最初に聞いた時は9月22日、次は20日、
そしてこの間は「正確には25日です。」だって。
いずれにしても、もう1歳になった事になりますが・・・。
DNA鑑定が必要となると偽造の血統書は作れないのですね。
・・・と言う事は、うちの子は血統書がもらえない可能性「大」ということかなぁ。
私も消費者センターに相談に行こうかと思います。



[575-1] 2004/06/23(水) 19:54

あみ
長崎県
何か1つ芸を覚えさせたいなと思うんですが、
皆さんはどんな芸を覚えさせていますか?

最近は「バン!」と言ったら、
死んだふりをする芸などがあるようですが、
どうすればそれをするようになるのかが
分かりません><

分かる方、教えてください!
他にも面白い芸があったら教えてください。
 



[575-2] Name:りゅう 2004/09/26(日) 23:04 東京都

うちの愛犬の芸は、おすわり、お手、おかわり、伏せ、おあづけ、待て、
最近は、バンと言ったら、死んだふりします。
おすわりの教えかた お尻の所軽く押すと、自然とおすわりの形に、なります。出来るまで、何回も繰り返してやって下さい。
お手の教え方 人がワンちゃん向って、左の手を持ち上げてる時に、こちの手がお手だよと教えます。おかわりも同じように、教えます。
伏せの教え方 ワンちゃんの目の前に、おやつ置いて、手の平を床に、下げるように、して教えます。
待ての教え方 ワンちゃんの顔の前に、手の平見せて教えます。
バンの教え方 手をピストルの形にして、ワンちゃんの横に、寝かせてると、自然と、お腹見せる時に、これがバンだよと、教えます。

うちの犬と遊んでしつけトレ−ニングという本に、色んな芸教えるのが載ってます。

アドバイスになったかな?
頑張って下さい



前の10件次の10件