チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



タイトル・コメント検索

前の10件次の10件



[797-1] 2005/01/07(金) 21:53

ワクチン接種について
ラブ
東京都
はじめまして。ワクチンについて質問したいのですが、みなさんは何種類ぐらいのワクチンを接種されてますか?いろいろ接種するとよくない事もあるのでしょうか?それとも出来るだけいろいろなワクチンを接種したほうが良いのでしょうか?回答お願い致します。
 



[797-2] うちのコは・・・ Name:とろろ 2005/01/09(日) 23:26

初めのうちは5種でしたが、一緒に旅行したりいろんなところに散歩に行くので
8種に切り替えました。一応、かかりつけの獣医さんと相談してにたらいいと思います。ワクチンでアレルギーとかでちゃうコもいるみたいなので。



[785-1] 2004/12/13(月) 22:15

しっぽ
りんママ
福島県
すみません
一週間程前から♀のチワワを飼いはじめたものです。今日になって 急に 尻尾を丸め、股の間にはさんで 歩くようになってしまいました。 何度 試しても 同じです。昨日は、名前を呼ぶと 尻尾を左右に振って寄ってきたのに、 今日はまるで
うさぎのようです。 一体 どうしてなのでしょうか?? 先輩ママのみなさん考えられることを教えてください。
 



[785-2] 怖い体験かもしかしたら体調が悪いのかも Name:あっぷるん [URL] 2004/12/17(金) 00:20 東京都

りんママさんがいない時に怖い体験をしたのでは無いでしょうか?ワンちゃんにもよりますが、地震などにかなり敏感に反応する子や家の外の物音に怯える子も多いと思います。それが、忘れられないのではないでしょうか?体調が悪いなども考えられなくもないので、ご飯を食べないようなら、病院に行ったほうが良いかも。私も素人なので、よくわかりませんが、参考にしてみてください。

[785-3] しっぽをケガしてるのかも? Name:チワまっくす 2005/01/02(日) 03:17 福岡県

我が家のロンチー(♀5ヶ月)も以前同じような症状があり、どうしたんだろう?と思い、様子をずっと見てました。すると、前日まではおやつに反応するとしっぽを背中の方まで反り上げて振っていたのに、そのときは下に垂れたまま左右に振るだけなのです!もしかしたらと思いしっぽを触ってみると、ちょうど真ん中あたりが少し腫れていてそこを触ると痛がるのです。
これはヤバイと思い病院でレントゲンをとってもらうと、案の定骨折してました。幸いな事に成長期なのでテーピングして2週間もすれば治ると先生から言われ、ホッとしました。今では元気にフリフリしています。おかしいなと思ったらすぐに病院で看てもらうのが一番だと思いますよ!



[790-1] 2004/12/22(水) 13:09

困ってます(>△<)
ママ
富山県
はじめまして。家には生後1歳半になるロングコートチワワがいるんですけど、ここ半年位前から暇があれば自分の体を噛むようになり、一部の手などの毛が薄くなってきています。普段はとても活発で御飯も食べるので安心しているのですが自分の体を噛むという事に関してはとても心配です。はやく治してあげたいと思うのですが原因がわかりません。宜しくお願いします。
 



[790-2] ウチもです・・・。 Name:るる 2004/12/23(木) 09:09

ママさんおはようございます!私も6ヶ月になるブラックタン(♂)のロングを飼ってるんですが、ウチの子もやたらと自分の手足を舐めたり、かんだりしてるんです。ウチの場合は、留守にすることが多いので、寂しさのあまり、自分の手足をかんだりしてるのかなぁっと思いながら・・。一応、大好きなおもちゃも与えているんですが、直りません。私も分かる方がいれば教えてほしいですね・・・。ダメって注意していいものかどうかも分からないし・・。基本的にウチの子はなめたりするのが好きみたいです。私の指や顔も舐めるし、一緒に寝てても布団や枕、パジャマにも舐めてるし・・。かむのは自分の手足ぐらいですね。なおせるものならなおしてあげたいですよね・・・。

[790-3] 可愛い子だからこそ(>△<) Name:ママ 2004/12/23(木) 12:34 富山県

返信ありがとうございます。本当ですね。私も治してあげたいけど怒るのもどうかと思います・・・家も昼間は留守番させているので寂しさからかもしれませんね。けれど休日の日は出来るだけ一緒にいるようにしているのですが、やっぱり手足を噛んでいます。クセになってしまったのでしょうか(>△<)ストレスを与えてしまっているのなら、飼い主としての自信がなくなってしまいます(>△<)

[790-4] うちもたまにします Name:hina 2004/12/30(木) 00:44

こんばんわ。遅いので気付かれないかもしれないですが、うちの仔もやってたので、何か参考になれば、と思いカキコしてます。

まず、最初は後ろ足を、はぐはぐ、はぐはぐ噛んでました。そりゃぁもぅ、毛が薄〜くなるくらい(- -;)
しばらく観察していたら、原因がわかるかも、と思ったけど、なかなかわかりませんでした。何かケガをしていないか見てみたけど何もなかったので、爪が伸びて気になるのかも、と思い、切ってあげたら、少し回数が減りました。
それで、たぶんあとはクセだな、と思い、噛むたびに「だーめ!!」と言って噛んでる足を引っ張り、やめたら褒め、噛んだら叱り、やめたら褒める。これの繰り返しで、今はだいぶマシです。
うちの仔の場合、何か落ち着かないときとか、眠いときとかに今でもたまに噛んでます。でも、前ほどではないので、今は特に叱ったりしてません。
ママさんちのワンちゃんも、るるさんちのワンちゃんも、手足に特に思い当たる原因がないなら、おそらくうちと同じ「なんか落ち着くのよね」くらいのクセではないでしょうか??
なので、よかったら、上に書いた方法で試してみてください。それでも治らなかったら、手足を噛むワンちゃん(意外と多いらしいですよ)用の、苦い味スプレーみたいなのがあるらしいです。ペットショップで教えてもらったんですが、なんか自分の体舐めて「苦ッ」っていうのもかわいそうだなぁなんて思ったので、私の場合、噛んだら叱る、やめたら褒める、というしつけ方法を選んだのでした。

きっと治ります!完全じゃなくても!ワンちゃんたちにその思いきっと通じます!がんばってくださいねっ☆



[791-1] 2004/12/22(水) 21:01

異物をたべたかも・・・?
きむ
神奈川県
初めてカキコします。
うちのチワ(ロンチー♀1歳)なんですが、トリミングでつけてもらったリボンを食べてしまったかもしれないのです。(おとといのことです)
飾りのビーズだけおちていて、ほかのりぼんととめていたゴムがどこにも無く・・・。絶対食べたのかどうかはわかりませんが、心配です。う○ちがでたら、探しているものの、いまのところ発見できません。
異物を食べてしまったわんちゃんの経験をお持ちの方、アドバイスをいただけませんでしょうか・・・?お願いいたします。
 



[791-2] うちも・・・ Name:いくら 2004/12/22(水) 22:59 三重県

うちも5ヵ月くらいの時に人間の耳栓(スポンジ)を飲み込んでしまいました。ない!と思った次の日に病院に行きレントゲンで胃の中にあることが分りました。3日後嘔吐で無事出ました。
獣医さんによると胃の中にあるときは数週間とかで胃酸でカチカチに固まって運良く腸で詰まらず便と出る場合もあるそうです。
ただ、小さくなる前に腸に流れていく時に異物が詰まると嘔吐や便が出ないと言う症状があるそうです。その場合手術だそうです。
一度病院に行ってみてはいかがですか?お腹の中にないといいですね・・・

[791-3] ありがとうございます。 Name:きむ 2004/12/23(木) 20:02 神奈川県

うーん、きょうで3日目なんですけど、嘔吐もなく、う○ちもりっぱなものがでているんです。
動物病院の先生には様子を見ましょう・・・。といわれているのですが、みたところとても元気で、どこまで様子をみたらいいのかわからないし・・・。と思って、経験されたかたがいらしたらお話を聞きたいと思いました。いくらさんははかせたんですか??それともかってにはいてくれたんですか??

[791-4] 勝手に吐きました。 Name:いくら 2004/12/23(木) 22:29 三重県

家は、レントゲンにはっきり写っていて大きさは人間の親指の先ほどだと言われました。毎日元気にしてました!「様子をみながら」と言われていたら3日目に突然吐きました。きむさんのわんこはレントゲンに写りましたか?リボンくらいの大きさなら便でも出てきそうですね・・・やわらかいですしね!家のお世話になっている獣医さんの話では胃の中でカチカチになるのは2週間〜1ヶ月くらいだといわれました。汚い話ですが吐くまでは毎日便をつぶして見てましたよ。参考になりましたら幸いです。

[791-5] ありがとうございます Name:きむ 2004/12/29(水) 21:06 神奈川県

お返事が遅くなりすみません。
じつはレントゲンはしていないんですが、今もとても元気が良いので、知らないうちにでてきちゃったのかな??もしくは食べてなかった??なんて考えています。

もうちょっと様子見てみます。
(・・・ていうのはだめなのかなあ・・・??)



[792-1] 2004/12/26(日) 22:16

どうすれば...??
オレンジ
北海道
こんばんは。
うちにはIヶ月になる♀のロンチーが居ます。
私の家では、チワワを飼うのが今回初めてで、今まではAコッカーを長年飼ってきました。
コッカーの場合、散歩に行って公園などでリードを放しても、名前を呼んだら帰ってきてたんですが、チワワの場合帰ってこないのです。。。
近所に住んでるチワ友の人ん家のチワたちは皆ちゃんと帰ってくるって言ってます。
皆さんの家のチワワちゃんたちはどうですか?? 
C月からドッグランにも行くようになると思うので、訓練したいんですが、コッカーと同じやり方だとダメみたいで...
 


[789-1] 2004/12/21(火) 20:58

教えて下さい。
チワワン
東京都
我が家には生後3ヶ月半のチワワが居ります。
今現在、体重が650gなのですが成犬時の予想体重はどの位になりますでしょうか?
我が家に来てからの1ヶ月、50gほど体重が増えただけです。
食欲はかなりあります。
あくまでも予想で構いません。
どうか教えてください。
 



[789-2] こんにちわ! Name:チョコ 2004/12/25(土) 16:22 東京都

遅いので見てくれてるかわかりませんが?
家の子も3ヶ月半のロンチの♂が居るので、カキコさせてもらいました。
45日で来た時は580gと小さく、生後2ヶ月で600gでしたよ。ブリーダーさんから聞いたのですが親が1.8kg位なので、同じ位に成長?と。
ちなみに家の子は昨日現在で1150gでした。
食欲旺盛な子なのでフードの量を(便の様子を見ながら)増やしてあげてました。(現在も)
散歩中会う人みんなに「まぁ〜小さいわね〜ネコに見えちゃったわ」と言われてます(笑)
話が少し逸れましたが、その子の両親の大きさにもよるので一概には言えませんが、同じ月齢の子だったので参考にならないかも知れませんが・・(^^;)



[788-1] 2004/12/20(月) 16:29

冬のお散歩。
ヨーコ
茨城県
こんにちわ。
我が家には4ヶ月のロングの男の子がいます。チワワを飼うのは初めてで、ホントに寒さに弱くてびっくりしました。家では、ヒーターの前やコタツの中がお気に入りでまるで猫のようです。
そこでご相談なんですが・・・
最近寒さが増してきてますが、外に散歩につれていくとしばらく歩いたかと思うとガチガチに震えちゃってしゃがみこんじゃいます。あまりの震えっぷりに途中で帰ってきてしまいます。毎日散歩に行きたいのですが、この時期は控えた方がいいのでしょうか?
まだ子供だからでしょうか?もう少し大きくなれば寒さにも強くなるのでしょうか?
風邪でも引くんじゃないかと心配でもあるし、散歩に行かなければストレスになるかと心配でもあります。
みなさま、なにかアドバイスいただけますか?
よろしくお願いします。
 



[788-2] 犬によりけりです Name:近視 2004/12/20(月) 18:02 北海道

 はじめまして、私はチワワを飼い始めて25年が経ちます。現在も2頭のチワワ(2歳と1歳)を飼っております。
 住んでいる所は北海道で、北海道の中でも特に寒い地方で年に何度かマイナス20度を超える日もあります。
 今の仔達は、そんな寒さの中でも散歩してます、服を嫌がる仔はそのままで(服も着ず)元気に走り回ってます。逆にヨーコさんのお飼いの仔の様に寒さは全くダメな仔もいました。そのタイプの仔は、春になるまで外出はしませんでした。大人になっても寒さには弱かったです。
 散歩が出来なければストレスが溜まるかもしれませんが時々外に出してしゃがみこむと中止するといいのではないでしょうか?
無理に引きずって散歩しても意味が無いでしょうから。
アドバイスにはなりませんが、私はこんな感じで一緒に生活してます。

[788-3] ありがとうございます。 Name:ヨーコ 2004/12/21(火) 17:49 茨城県

近視さん、はじめまして。返信ありがとうございました。
チワワでもいろんな仔がいるんですね。近視さんのお家のチワワ達はとっても元気がいいんですね!
今日も外にでてみましたが、帰りたくて泣き出してしまったのですぐに帰ってしまいました。ほんっとに寒いのがだめなようです。春になるまで外にでなかった仔がいるとありましたが、運動不足にはなりませんか?お家の中だけで十分ですか?
あまりにも寒がるので私もよっぽど天気のいい日以外は外出は避けたいと思ってます。よろしければまた教えてください。

[788-4] 運動不足 Name:近視 2004/12/22(水) 17:07 北海道

 こんにちは、春まで散歩に行かなくても運動不足にならないと思いますよ。勿論、家の中では走り回ってますが。それよりもストレスの方が心配です。基本的に散歩が嫌いな仔は問題無いのですが、散歩が好きだが寒くて散歩できない仔は、ストレスが溜まるようで食欲が無くなったり無駄吠えが多くなります。私は、抱っこして服・コートそれの上にタオルケットなどを巻いて散歩というより外の風に5分程度当たらせてます。(週1回程度)少しは、落ち着くと思ってます。
 

[788-5] こんにちは。 Name:ヨーコ 2004/12/24(金) 11:06 茨城県

近視さんホントにありがとうございます!
外の風に当たらせるだけでも違うんですね。窓を開けると外の匂いをクンクン嗅いで、やはり興味があるんでしょうね。今のところストレスと感じられる行動はおこしてないので安心ですが、注意してみていいこうと思います。ベテランの方にアドバイス頂いてとても参考になりました。ありがとうございました。



[783-1] 2004/12/13(月) 21:34

はじめまして★
たまこ
東京都
こんばんわ、石神井公園や練馬区のほうにお住まいの方にお聞きしたいですが、近くに良い動物病院はないでしょうか?尚、家はチワワのロングを飼っています。引っ越してきて間もないのでわからなくて。宜しくお願い致します。
 



[783-2] お役に立てると良いのですが・・ Name:あっぷるん [URL] 2004/12/17(金) 00:15 東京都

たまこさんこんにちは。私もお近くに住んでいますので、少しでもお役に立てればと思い書き込みしました。うちのワンは、飯塚動物病院さんにかかっています。私の母は杉並ですが、ダクタリ動物病院にかかっていて、(管理人様:病院名出してしまいましたが、大丈夫でしょうか?)どちらも良い病院だと私は思います。詳しくお知りになりたければ、メールしてくださいね。

[783-3] (*^_^*) Name:たまこ 2004/12/18(土) 00:52 東京都

回答有難う御座います☆飯塚動物病院と言うのはどこら辺の場所でしょうか?光が丘動物病院ではないですよね?何度もごめんなさい。

[783-4] こにゃにゃちわ。 Name:あっぷるん [URL] 2004/12/19(日) 00:23 東京都

えぇと。場所で言うと、私も説明しづらいのですが、下石神井の方です。わりと杉並区に近い方なので、同じ練馬区でも少し遠いかもしれませんが・・あと、飯塚ではなくて、ひらがなの「いいづか」でした。すみません。

[783-5] 私、三原台に住んでます! Name:まいこち 2004/12/22(水) 01:10 東京都

石神井公園から吉祥寺行きのバスが出ていて、『水道端』という停留所で降りると、すぐペットのコジマがあります。そこの2階が動物病院になっていて結構きれいだしいいですよ!先生も優しいです!今度狂犬病受けに行きます。なんか近いですね!今度一緒にお散歩行きませんか?



[786-1] 2004/12/14(火) 11:14

散歩中のよだれ
らんまま
東京都
こんにちわ。1歳になるちわわ♀を飼っています。この前、ドッグランへ連れて行ったときです。大量のよだれを出していました。
でも家につれて帰るとまったく普通で、ごはんもよく食べますし、よだれは一切でてません。
それから、お散歩へ行くときに必ずよだれだらだらになってしまいました・・・。お散歩コースは40分ぐらいなのですが、その間ずっとです。家に戻るとよだれはおさまり、家の中でも元気に走り回っています。外にストレスを感じているのでしょうか?お散歩はやめるべきでしょうか?教えてください。
 



[786-2] 散歩中のヨダレ Name:はなたれ 2004/12/15(水) 14:52 埼玉県

始めまして、お散歩中にヨダレが出るとのことですが、興奮したり緊張が強いと出るようです。ただ一概には言い切れませんので、他の方の投稿やホームドクターに聞かれるのも手だと思います。あまり参考にならなくてごめんなさい・・・・。

[786-3] ありがとうございます。 Name:らんまま 2004/12/16(木) 11:28 東京都

はなたれさん、こんにちわ。
アドバイスありがとうございます。
主治医に確認したところ、性格的問題でしょう。とのことでした。病気というわけではないので、もう少し様子をみてあげてください。と言われました。。。よだれ散歩4日目ですが少しずつ量は減ってきています。お散歩いくときに嫌がる様子はみせないので、もう少し見守ろうと思います。

[786-4] ヒート中の仔が・・・ Name:ヒート 2004/12/18(土) 13:07

きっと、ヒート中の仔がらんままさんの散歩の前に通ったんじゃないですかねぇ。
そのにおいで興奮しちゃったんじゃないですか??
かわいそうに・・・

[786-5] ちょっと一言! Name:通行人 2004/12/18(土) 15:52

なんかいやな感じ〜
ヒート中の子が・・・なんて見たわけでもないのに、決め付けられるのは女の子の飼い主にとってすごい侵害だしいやな気分になる。ヒート中の子の飼い主だって、それなりにきちんと気をつけているはずだよ。かわいそうに・・・って、じゃあ1カ月近く散歩もままならずに過ごす女の子はかわいそうじゃないの?避妊・虚勢は飼い主の自己判断だから、理由にはならないよ。

[786-6] そうかな。 Name:ヒート 2004/12/18(土) 18:28

ヒート中でも平気で連れ歩いてる人いるじゃん。あれって本当に迷惑なんだよね。
別に全てがそうってわけじゃないけど、平気でワンの集まる時間帯の公園とかに来る人とかってどうなの??

[786-7] うちの子もです Name:わかば 2004/12/18(土) 20:11

同じく一歳になる♀がいます。
先日散歩中に白く泡立った?よだれを出してました。散歩中に何か悪い菌でも拾ったのかしら、、と不安になりましたが何事もなく元気でした。ヒートではありません。
ちわわがよだれなんて、と思ってたんですが同じ症状の子がいてちょっと安心しました。

[786-8] ヒート Name:らんまま 2004/12/20(月) 10:53 東京都

1度だけのよだれならば、ヒートの影響もあるかもしれませんが、一度ではなかったので・・・。
今朝も少量のよだれをたらしていましたが、
以前ほどではなくなりました。
うちもヒート中の外出はそうとう気を使います。トラブルは避けたいですからね。
やはりマナーですよね。うちの近所はマナーの
悪い飼い主さんが多くて、トイレお片づけしない人もいますよ・・・。┐( ̄ヘ ̄)┌
わかばさんも同じ症状なんですね。
ずっと続いてますか?

[786-9] マナーの悪い人は Name:チワワ 2004/12/20(月) 22:06

本当にマナーのなっていない人って多いですよね。
トイレの片付けもできないなら、散歩以前に、犬を飼う資格ないと思いますよ。
ヒート中でも、カフェに連れてくる人もいるし。
らんままさん、ヒートの仔のにおいをかいでおかしくなるのは1日だけでなく、何日も引きずる仔もいるみたいですよ。本当に困りますよね。違うことを祈りますが。
性格的にとはどういうことなんでしょうね。

[786-10] 性格 Name:らんまま 2004/12/21(火) 11:56 東京都

ちわわさんこんにちわ。
性格的なものというのは、臆病ってことだと思うのですが・・・。
今まで大丈夫だったのに・・・。
メスでも、ヒート中のにおいでおかしくなってしまうものなのでしょうか???
お散歩していて たまたま会ったMダックスの飼い主さんとお話してみたら、
慣れだよ。慣れ。と言われました。わざと車通りの多いところとか、人がいっぱいいるところに連れて行けば、そのうち慣れる。と言われました・・・。
そのことにより、すごいストレスを与えてしまうのは嫌だな。と思ってしまうのですが、過保護すぎなのでしょうか・・・?
これからも外で遊ばせてあげたいので、緊張をといてあげたいのですが・・・。



[787-1] 2004/12/15(水) 14:54

水頭症について
はなたれ
埼玉県

はじめてご相談いたします。よくチワワは水頭症のワンが産まれやすいと聞きます。この水頭症でのワンの症状、寿命、
水頭症の子と健常の子の見分け方などどんな些細なことでも構いません。教えてください、宜しくお願いいたします。
 



[787-2] 参考になれば・・ Name:あっぷるん [URL] 2004/12/17(金) 00:27 東京都

はじめまして。どんな些細なことでも・・と書いてあったので、私が聞いたお話をします。チワワには頭のてっぺん付近に穴があって、(泉門)というらしいです。それが大きいと水頭症になる可能性がある。と聞きました。でも、穴が大きくても健全な子もいますが、なるべく小さい穴の子が良いと聞きました。あとは、ブリーダーさんと直接お話できるところ、そういうことを親切に教えてくださるブリーダーさんと知り合うことが大事だと思います。この下の「てんかん」という記事でも「水頭症」の話題が上っていますので、参考にしてみてはいかがでしょうか?あとは、これからワンちゃんを飼われるのでしたら、お尻がきれいな子が良いってききますよ。(汚れている子は不健康な場合があるみたいです)



前の10件次の10件