チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



タイトル・コメント検索

前の10件次の10件



[853-1] 2005/04/29(金) 09:22

カーペットにオシッコ
けいすけママ
兵庫県
カーペットにオシッコ

一歳になるオスチワを飼っています。昨夜からサークルの中に入れていた電気ヒーターを外して、小さなカーペットを入れました。
が、その上にオシッコをしてしまうんです。以前も小さな座布団を入れたことがありましたが、やはりオシッコしてしまうので、仕方なく水洗いのできるヒーターを入れてました。

あれから少し成長したので大丈夫かなと思ってたんですけど、駄目でした。サークルの床は、まだ冷たいので直に寝るには、寒いんじゃないかと思うんです。
どなたか、カーペット、座布団にオシッコしないでくれる方法を知りませんか?ちなみに夜と私が外出時はサークルの中で過ごしています。
 


[851-1] 2005/04/21(木) 16:52

甘えなき?
ちぃ
愛知県
初めて書き込みます!よろしくお願いします。
うちには今1歳7ヶ月になるメスのチワワがいます。今まで家にお客さんが来たりするとちょっと吠えたり、お菓子がほしいときちょっと甘えなきをしたりしてました。でも最近(といってもおとついくらいからなんですが)異常になくんです><くぅ〜とかう〜とか・・・なき方は甘えなきのときと同じなんですが、ずーっとないてるんです。何かを訴えるように・・・><部屋をうろうろしながらくぅ〜くぅ〜、ハウスに入れるとくぅ〜くぅ〜・・・なんででしょうか・・・今までのしつけが何か間違ってたのでしょうか。。すごく気になります!!どなたか同じ体験をしたことある方いましたら、対処法?など教えてください。よろしくお願いします!
 



[851-2] うちも!!!! Name:かおる 2005/04/22(金) 17:31 東京都

うちの1歳半になる男の子も好きなおもちゃを咥えながらくぅ〜んくぅ〜んと甘えるような鳴き方してます!
ちぃさんのとこと一緒で鳴きながらウロウロしてるんです!!!
いったい何なんでしょうねぇ・・・
うちは特に何もせずほっといてますよ〜
2匹いるのでもう1匹のチワがそのうちちょっかいだすと静かになったりしてます。
ホントうちも不思議だったんですが同じようなチワちゃんがいるんだ〜とちょっと嬉しくなりました。

[851-3] ありがとうございます。 Name:ちぃ 2005/04/23(土) 08:59 愛知県

かおるさん、お返事ありがとうございます!かおるさん家のチワワちゃんもなきますか〜^^;ほんとなんででしょう・・・昨日はあまりひどくなかったんですが、木曜日はハウスに入れたあと30分くらいくぅくぅないてました><今までそんなことなかったのに・・・
気になりますが、ほっとけばそのうちなきたむんでしょうかねぇ・・・^^;



[849-1] 2005/04/20(水) 16:02

なんだか?
わんころ
京都府
ロンチーオス(1歳)の子なんですが、
最近よく黄色い泡?を吐きます。病院では犬は生理的によく吐くと言うのですが、なんだか、喉になにか詰まっている様な感じで吐くので心配です。腰をぬかすかんじになるのですが、
どういう吐き方が生理的なのでしょうか?
定期的に吐くと言うのは、どれくらいでしょうか?
 



[849-2] 黄色の泡は・・・ Name:chihuahua 2005/04/20(水) 16:08

黄色の泡のようなものは多分胃液だと思います。

[849-3] 胃液ですか Name:わんころ 2005/04/20(水) 16:13 京都府

ありがとうございます^^
なるほど^^;胃液ですか・・今日は朝から
3回くらい吐いたんですが、前のエプロンがべとべとになる位に、吐いてしまったんです><
普通それ位吐きますか?

[849-4] うちも Name:ちーちゃん 2005/04/20(水) 17:21

うちも先日吐いて消化系の風邪でした。今嘔吐下痢がはやっているそうです。

[849-5] うちも! Name:ちゃゆ 2005/04/22(金) 10:04 栃木県

うちも時々吐きます。初めての時はビックリして病院に駆け込んだのですが、先生いはく「この子はちょっと胃酸過多気味なのかも…」とのことで、胃薬をもらって元気になりました。今でも吐いた直後は元気がなくなりますが、15分後には飛び回る程、元気です。吐き方は、う〜ん…なんて表現したらいいのか難しいんだけど、体全体を使って、胃から胃液を搾り出してるカンジかな!?人間が吐く姿に似てるかも。

[849-6] 病院に行って Name:わんころ 2005/04/22(金) 15:12 京都府

そうですか^^;ありがとうございます^^
病院に行ってきました。点滴をして、その日は絶食になりました><胃薬をもらって少し落ち着きました。小さいのにかわいそうでした^^;



[847-1] 2005/04/17(日) 14:23

心配でたまりません
あず
福岡県
初めて書き込みさせていただきます。実は、うちの1才半になるちわわの男の子なんですが、先週から急に元気がなくなったままです。前の日まで、おもちゃで遊んだり走りまわっていたのですが、微妙に元気がないです。
病院で診てもらったところ、熱もなく下痢もなく、反射が鈍いので『神経かもしれない』ということでした。寝ていることが多いのと、あまり動こうとしないので、もしかしたら水頭症ではないかと心配です。
明日、もう一度病院に連れて行こうとは考えているのですが、水頭症のそういった症状を知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
 



[847-2] ここで Name:ささ 2005/04/18(月) 12:54 愛知県

ここで聞くより、インターネットの検索で探したほうが、詳しい事、知りたいことが得られると思います。私の知っている水頭症の症状は意識の低下、活発さがなくなる、てんかん、知能低下、異常な行動(何もないのにハエなどを追うような仕草、突然鳴きだす)、五感が衰える知能障害(障害物が見えているのにぶつかる)などです。もっと細かい症状などもありますので、検索した方が早いかと。

[847-3] まずは詳しく検査した方が良いよ! Name:まめたん 2005/04/18(月) 13:25 東京都

うちのチワワは小さい頃から軽い発作が定期的にありCTで検査の結果、水頭症でした。でも、薬で上手くコントロール出来てて普通に生活してます。さささんの書いた症状の他に、異常な食欲、足の麻痺が出る子も結構多いです。CTやエコーで頭の画像撮ると水溜まってる部分が真っ黒に写るので、はっきりと診断つきますよ。

[847-4] 検査の結果はどうでしたか?? Name:けい 2005/04/18(月) 14:13 島根県

はじめまして・・・あずさん。
うちの子も 6ヶ月で病気を発祥しました。水頭症かどうかということまでは検査料も高くしませんでしたが 痙攣を起こします。重いときは 立てなくなったりします。大体月に一度か二度は 起こすのですが痙攣を起こしたときに 首のほうの神経を圧迫するみたいで 立てなくなったりするようです。それから頭のあちらこちらを触ってみたら 穴がいっぱい。凄くショックでしたが この子が少しでも長く生きられる方法を考えながら 前向きにと思って現在4歳を迎えました。うちの子はそれでも軽いほうです。知り合いの子は迎えたときから水頭症でした。ご飯も自分で食べることができませんでした。でも 3年ぐらいたったときから 自分で食べられるようになったんですよ。あずさんの子は 水頭症でないことを祈っています。

[847-5] ありがとうございました Name:あず 2005/04/21(木) 19:51 福岡県

さささん、まめたんさん、けいさん有難うございました。そして返事が遅くなってしまってごめんなさい。
うちの子なんですが、今週に入って元気を取り戻しました。原因が分からず先生に神経を言われたので、自分であの時調べたんですが調べるうちに余計に心配になってしまって・・・
結局病院には連れて行っていないのですが、5月にフィラリアの検査に行くのでまた相談しようと思っています。
またあんなふうにならないか心配ですが、少し様子をみてみます。本当にありがとうございました。

[847-6] つづきです。 Name:あず 2005/04/21(木) 20:07 福岡県

ごめんなさい、続きです。まめたんさん、けいさんのワンちゃんも心配ですね。何も言えないぶん、元気がないとすごく心配でかわいそうで悲しくなりますよね。痙攣や発作、本当にワンちゃんも見ているこっちも辛くてたまらないと思います。
ワンちゃんが一日も長く幸せに暮らせることを祈っています。私も大切に守っていこうと思っています。本当にありがとうございました。



[850-1] 2005/04/20(水) 22:06

心配です。。。
りえぴょん
福岡県
こんにちわ、二ヶ月と一日のスムースと暮らし始めて五日目の私です。今日おひるごろから足でお腹かいたり足おかんだり、かゆそうなしぐさおします。三日くらい前にわんこが自分のベットにおしっこおしたので、毛布おとりかえるのに適当なものがなかったので、ずっと押入れにしまってあった毛布にとりかえました。もしかしてダニなどがいたのでしょうか・?もしダニにかまれたりすると、まだワクチンもうってないので心配なのですが大丈夫でしょうか?なにかしっているかたいればおしえてください。おねがいします。
 


[831-1] 2005/03/11(金) 21:41

舐めたり、かんだり
ラブ
東京都
教えてください。うちの子(ロング2歳)は、暇さえあればじゅうたんをくまなく舐め歩いています。舐めてる途中でホコリがあればすかさず食べてます。あと、手足も良く舐めて、かんだりもします。毛が薄くなるほどではないのですが。どんな理由からなのでしょうか?このままでも大丈夫でしょうか?そのほかの面ではとても元気で良く食べます。一人ぼっちにさせることもあまりないので、寂しいとかではなく、癖なのでしょうか?
 



[831-2] うちの子もそうです!! Name:くんちゃん 2005/03/13(日) 00:43 宮城県

うちの子も2歳の♂ですが、じゅうたんを舐めたり手足を舐めたりします。手足や体を舐めるのは綺麗好きのちわわには普通のことらしいですがじゅうたんを舐めるのって。。。どうしてなのでしょう??

[831-3] 返答有難う御座います。 Name:ラブ 2005/04/11(月) 13:05 東京都

確かにじゅうたんを舐めるのはとっても疑問です。しかも家の場合長時間舐めあるいています。。なんでなんだろ〜(>_<)

[831-4] うちも!! Name:ちゃゆ 2005/04/14(木) 09:14 栃木県

1才5ヶ月の♂ロンチ(あとむ)を飼ってますが、うちの子はお座布団を舐めまくってます。知らずに座るとビショビショになっててビックリです。何なんでしょうね(?.?)でも、特に不都合はないので、気の済むまでやらせてますが…。自分の手足を噛んだり舐めたりもしますが、これは眠くなった時によくやってます。何の参考にもならなくてすみません。

[831-5] ちゃゆさん Name:ラブ 2005/04/15(金) 21:54 東京都

回答有難う御座います。なんだか他にも同じような方がいてよかったですと言うのもおかしいのですが、本当疑問ですよね。私もほとんどほっといてやらせてます(^。^)
今も、やってます・・・(^o^)



[845-1] 2005/04/13(水) 00:55

飲み水について。
ラブ
東京都
飲み水について質問なのですが、皆さんは水道水ですか?それともミネラルウォーターをあげてますか?東京の水は臭いのでどうしたらいいのかなーと思っています。回答お願い致します。
 



[845-2] いいものがありますよー Name:モモ缶 2005/04/13(水) 14:45

私も水は水道水はちょっと・・・と悩んでてミネラルウォーターは良くないと言われてるし・・・と悩んでいたのですが、
ブリタというポット型浄水器を見つけました。値段も、2500、円くらいです。
よかったらブリタで検索してみてください。うちはこれを愛用中です!

[845-3] お水について Name:ラブ 2005/04/14(木) 04:53 東京都

返答有難う御座います。実は家もブリタを使っていたのですが使っていたら尿結晶が多く出てしまったので今は水道水にしていて悩んでいるところなんです。水道水にしたら結晶も減ったので・・・どの水にしたらいいか難しいです(>_<)

[845-4] 私は・・・ Name:ひろ 2005/04/14(木) 13:02 神奈川県

こんにちは!私は水道水を一度沸かして煮沸消毒したものを使っています!その水に『ポチの水』というものを入れて飲ませていますよ〜
参考までに(^^)

[845-5] (*^_^*) Name:ラブ 2005/04/15(金) 21:52 東京都

回答有難う御座います。煮沸するっていうもありましたね。参考にさせていただきます★有難う御座いました★



[846-1] 2005/04/15(金) 13:47

おしりの穴が・・・
ぽちまま
奈良県
前にはなかったのですが、おしりの穴を囲む様に、毛穴のよごれの様な、黒い点々が
できているのですが、これは病気でしょうか?お風呂に入れて洗ってもとれません。どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
 


[838-1] 2005/04/03(日) 01:16

食欲不振で、吐くような動作をするんです
おじゃまる
東京都
こんばんは。誰か教えてください。
うちの子は1歳3ヶ月になるロンチーオスです。2週間前毎日吐くことが続き病院に連れて行ったら風邪と診断してもらい、2,3日か注射に通い、薬もいただきました。注射が失敗??というかうまくできず腫れ上がり、それから3日間起きてる時はずっと何かを訴えるようにひどく鳴き続け、その症状は腫れがひくと共になくなったのですが、水分はあまり取らない子ですが、食欲旺盛だったのが、ぱったりと食べなくなりました。大好きだったミルクもお菓子も食べなくなってしまい、未だに吐くような素振りをみせます。もしかして癌?なんて思うほどです。どうしたらよいのか。。。教えてください。
 



[838-2] (>_<) Name:ラブ 2005/04/04(月) 03:41 東京都

とっても心配ですね。何日も続くと心配なので他のお医者さんにも見てもらったらいかがでしょうか?

[838-3] その後いかがですか Name:チャー 2005/04/07(木) 10:37 東京都

こんにちは。
ワンちゃん心配ですね。
獣医さんで私は色々な経験をしました。
信頼できる獣医さんを探してください。
東京ですので、色々な獣医の情報をお教えできます。
もし、ご希望でしたらレスしてください。

[838-4] ありがとうございます。 Name:おじゃまる 2005/04/08(金) 13:19 東京都

ラブさんチャーさんありがとうございます。心配なので、いつも行ってる病院で血液検査をしてもらいました。食事をとってないので、貧血気味でしたが、問題はありませんでした。身体的に鼻水が少々でてるとのことで、風邪ではないかなと言われ、注射2本と点滴をしてもらい、食欲がでるお薬1錠処方してもらいました。その後ですが、全く食べないことはないのですが、以前に比べて10分の1くらいしか食べません。しかし散歩は毎日約2時間行ってます。2時間の散歩でも足りていないみたいですが。。。
今日も朝吐いてました。どうしたらいいのか。ただ家の子は体力には自信あってぐったりってことはないのです。
獣医さんは消去法で病気を特定するするしか・・・と言われてましたが、獣医でもない無知な私は獣医さんの話しに頷くことしかできないんですよねぇ。かなしいです。どこが痛いのか話せる手段があればと思います。

チャーさんへ
病院教えていただけたらうれしいです。
お願いします。

[838-5] おじゃまるさんへ Name:チャー 2005/04/08(金) 19:09 東京都

こんばんは。
ひとまず血液検査の結果は問題なかったという事でよかったですね。
嘔吐で食欲が無いというと、我が家も経験あるのですが腎臓関係が弱っているというような事がありました。
家は台東区なのですが、亀戸にある亀○動物病院を信頼のおける病院においています。
HPもありますので、検索してみてください。
お値段もワクチン7種混合が5,500円と良心的です。

[838-6] 補足ですが Name:チャー 2005/04/09(土) 08:06 東京都

フードが体質に合わなくなったりして、食べないとか嘔吐する場合もあります。
この場合はちょっと面倒ですが、肝臓や腎臓に良いかぼちゃ、大根、人参、キャベツと白米、新鮮な肉などを入れておじゃにして、手作りにするのも一つの方法です。
人間もそうですが、食べ物が体に影響を与える部分が大きいです。
おやつをあげ過ぎで食べないのと、体が拒絶しているのとは違うので様子を見て、できればワンちゃんが喜ぶ食事を作って食べてくれれば良いですね。
人間も体調不良の時はおじやを食べたりしますね。
風邪であれば熱があるとか、いつもより元気がないとか症状は出るのですが、原因が解らないと獣医さんがおっしゃるのも経験の差かもしれません。
血液検査の方法も疑わしい部分があれば、その所を詳しく検査したりという獣医さんもいます。
獣医さんの技量や経験の差がワンの体を大きく左右しますよね。
早めに対処してくださいね。

[838-7] ありがとうございます。 Name:おじゃまる 2005/04/11(月) 22:12 東京都

アドバイス通り手料理を作ってみることにします。
ありがとうございます。



[676-1] 2004/08/31(火) 13:35

乳首が赤く腫れてます
バニラママ
福岡県
初ヒートのあと、乳首の周りが黒くなり、そして赤く腫れていますが、病院に連れて行った方がいいのでしょうか?同じ経験の方はいますか?
 



[676-2] もしかして・・ Name:レオンママ 2004/09/03(金) 12:25 福岡県

ヒートのあとでしたらもしかして想像妊娠では?友達のうちのわんこはおっぱいが張っておちちまで出ていました。あんまり腫れているようなら病院で薬を貰ったほうがいいと思います。

[676-3] 案の定 Name:ペコママ 2004/09/08(水) 17:39 福岡県

想像妊娠でした。私もビックリしましたが病院では自然に腫れが戻るのをみるそうです。ワンちゃんにもあるんですねぇ。勉強になりました。

[676-4] バニラママさんへ Name:わか [URL] 2005/04/04(月) 20:21 福岡県

うちのこも乳首が赤くはれたりしていますよ
うちの子もチワワなんですが心配です




前の10件次の10件