[865-1] 2004/08/12(木) 17:41

ワクチン
reo
子犬のワクチンなんですが私がいつもお世話になっている獣医さんだと3回打つのですが友達の獣医さんは2回でいいと言うそうです。皆さんは子犬にワクチンを何回打ちましたか?2回でも大丈夫なんでしょうか?獣医さんによって違うみたいなので教えて下さい(≧0≦)

 

[865-2] ここのホームページに。。。 Name:こぴよ 2004/08/12(木) 18:02 関東

↓動物病院のホームページに載っていました。
http://www.dr-wanwan.com/advice/vaccin-puppy.html
すごく解りやすく解説しているページが
あったのですが、忘れてしまいました。。。
インターネットで検索するといろいろとでてくるかと思います。

[865-3] うちの獣医さんは。 Name:yuuki 2004/08/12(木) 18:41

9種混合ワクチンを2回打ちました。
4ケ月の時に我が家にやってきたのですが
ブリーダーさんの所で1回接種済みとの事
でしたが曖昧でしたので(多頭打ちで証明書が無かった)打っていないとみなし、
2回打ちました。
色んな掲示板を見てるとよく3回打ったとか書いてあるので私も気になってました。

[865-4] ワクチン Name:メリー 2004/08/12(木) 22:49

reoさんこんばんは。
ワクチンを2回打つのか、3回打つのかは、はじめに打ったタイミングによるようですよ。
母親の抗体が残っているうちに打ったものはあまり意味がないようです。
私も詳しくはわからないので、Webで検索してみるのがよろしいかと思います。
この掲示板でも探されてはいかがでしょう?
ちなみにうちのチワは3回打ちました。
もちろん獣医さんにも相談してみたらいいと思います。

[865-5] ありがとう!! Name:reo 2004/08/13(金) 16:36

こぴよさん・yuukiさん・メリーさんアドバイスありがとうございます(≧▽≦)

こぴよさんに教えてもらったホームページとってもわかりやすかったです!ワクチンは打つタイミングによるんですね!

今日獣医さんにも相談していろいろ聞きました!私も3回打つことにしました!本当にありがとうございました(*>_<)



[858-1] 2004/08/09(月) 10:33

教えて下さい。
あっおー
関東
ちわわ(ロングコート・白)を飼いたいと思っています。ブリーダーさんから購入しようと思っています。
ですが、たくさんあって、どこにしようかと迷ってしまいます。ブリーダーさんからチワワを購入された方で、ブリーダーさんを選ぶ決め手はどんな事でしたか?教えて下さい。
お勧めの(評判のいい)ブリーダーさんをご存知の方も、情報お待ちしております。出来れば関東近辺のブリーダーさんがいいです。
宜しくお願いしますm(--)m

 

[858-2] 私の場合は Name:ポン 2004/08/09(月) 11:19

まず、地元に絞ってブリ−ダ−さんをネットで検索して自分の好みの顔・色の仔を探しました。
それから、「この仔だ!」と思ったところのブリ−ダ−さんにメ−ルをし、色々と聞きたい事を質問しました。その返事が丁寧でしたし、押し付けがましいところもなく、好印象でしたので、まず見学をさせてもらう事にしました。
親犬も見せてもらい、そこでも色々とお話をし、勿論仔犬も気に入ったので購入決定!・・・といった感じです。
今でも、何かあると相談にのってもらったりしています。
良いブリ−ダ−さんにめぐり会って、「運命の仔」に会えると良いですね!

[858-3] そうですね Name:ray 2004/08/09(月) 13:23

やっぱり私も家の近くのブリーダーさんからあたってみました。
見学を快く 引き受けてくれるところは、比較的良い気がします。
たまたま私が購入したブリーダーさんは、犬の美容室も一緒に経営してる方だったので、犬舎は、清潔で飼育環境もとても良く好感がもてました。
でも カラーが白と限定でしたら、ちょっと探すのがたいへんそうですね。
クリームやフォーンの子は、結構いますが、純粋なホワイト1色の子は少ない気がします。
ネットで気に入った子を見つけたら、見学に出向くっていう方法が良いのでは・・・

[858-4] ポンさんへ Name:あっおー 2004/08/10(火) 16:22 関東

こんにちわ。お返事有難う御座います!
地元のブリーダーさんがネットで検索かけても少なくて・・(ちなみに東京都在住)
栃木とか、何故か多い気がするのですが気のせいでしょうか??遠くてもよいので、一度訪問して見学させてもらう事にします♪

[858-5] rayさんへ Name:あっおー 2004/08/10(火) 16:33 関東

こんにちわ。お返事有難う御座います☆
家の近くのブリーダーさん・・・見当たらないんですよね(^-^;)東京都内に住んでいるのですが。少し遠くてもブリーダーさんと直接会って、見学をするのがよいのですね♪探してみますね。
快引き受けてくれるところは、比較的良い気がします。
犬舎の清潔さもポイントとのアドバイス有難う御座いました!
カラー白限定はやはり難しいですかぁ〜(><)
クリームでもよいので探してみます!


[858-6] rayさんへ Name:あっおー 2004/08/10(火) 16:34 関東

こんにちわ。お返事有難う御座います☆
家の近くのブリーダーさん・・・見当たらないんですよね(^-^;)東京都内に住でいるのですが。少し遠くてもブリーダーさんと直接会って、見学をするのがよいのですね♪探してみますね。
快引き受けてくれるところは、比較的良い気がします。
犬舎の清潔さもポイントとのアドバイス有難う御座いました!
カラー白限定はやはり難しいですかぁ〜(><)
クリームでもよいので探してみます!


[858-7] 私も Name:うに 2004/08/10(火) 17:18

私もネットである程度目星をつけてブリーダーさんのところへ伺いました。
場所は群馬県☆やっぱり犬舎は犬の鳴き声やらにおいもあったりで、郊外の広々としたところの方がやりやすいのかもしれませんね。
片道2時間以上で遠かったけど今思えばこの子の両親や兄弟にも会えてとってもいい思い出です。
その時はまだ両親には内緒で行動していたので今になってうちの母親なんか、私も会いたかった、、って言ってますよ。

いい子と出会いがあるといいですね

[858-8] ご参考まで Name:lala 2004/08/11(水) 14:43

http://netdepet.minidns.net/dog/
ここのサイトにたくさんのブリーダーさん(個人からもあるようですが)が集まっています。犬種別に仔犬情報があり、犬舎所在地や見学可能かどうかなど、掲載されており、気に入った子がいればお問い合わせできます。直接見学可能な東京近郊のブリーダーさんを探す事も可能ではないかと思います。
参考になれば幸いです。

[858-9] うにさんへ。 Name:あっおー 2004/08/11(水) 15:16 関東

お返事ありがとうございます!群馬県で今飼われているチワワンに出会われたのですね〜☆
やはり、親兄弟ワンコも見ておきたいですものね。子犬は、母犬に7割くらい似るそうです。
頑張って足運んで見つけます!

[858-10] 追伸です(^O^) Name:lala 2004/08/11(水) 16:12

そのサイトは犬舎に対する評価も載っておりまして、参考になるかもしれません。
私は福岡で良いブリーダーさんとめぐり合い、我が子を迎えました。飼う事を決める前のやり取りも、どんな些細な質問にも細かく答えて下さりとても親切でしたし、なにより、迎え入れた後、今現在もいろいろと分からない事は相談に乗って下さったりと、とても心強いです。
とにかくこのサイトではなくても、良いブリーダーさんそしてかわいい我が子と巡り合えますようお祈り致します。(^O^)/

[858-11] やっぱり Name:まい 2004/08/12(木) 02:02 関東

一番よいのは買う前も後もお付き合いできるような方がいいと思いますよ。
相手のほうから成長の記録など送ってくれたら嬉しい♪なんて思っていてくださる方の方がいろいろ飼っている時困ったら相談も出来ますしね。
値段がはってもよいなら質の良い子もいいかも?
(只本当に良いホワイトのチワワになるとものすごく高いと思いますが^^;)

ホワイトで血統書申請する人ってほんとうに少ないと思いますよ。
(クリームやホワイト&クリームは多いけど)
もしホワイトで飼いたい性別の子がいたらとりあえずいろいろ質問してみるのもいいかも?私の場合埼玉ですが大阪のブリーダーさんに何度も話して画像送ってもらい
もう1年たちますが未だに連絡取り合っていて本当に良い方とめぐり合えてよかったと思っています

[858-12] lalaさんへ。 Name:あっおー 2004/08/12(木) 16:01 関東

こんにちわ。お返事有難う御座います!早速教えて頂いたHPを拝見しました!可愛い子がたくさんいて写真に見入ってしまいましたよ〜☆
追伸の書き込みまでして頂いて、ご親切に有難う御座います!私もlalaさんみたいに、よいブリーダーさんとワンコに巡り会えるよう頑張ります(^-^)ノちなみに、都内でブリーダーされてる方がいらっしゃいましたので、連絡してみました。ほんとに有難う御座いました☆

[858-13] まいさんへ。 Name:あっおー 2004/08/12(木) 16:08 関東

こんにちわ!お返事有難う御座います☆そうなんですよ・・・確かにホワイトのちわわって少ないみたいで。クリーム、クリーム&ホワイトの子もとっても可愛いと思いますので、白一色限定ではなく、「白っぽい」で探してみます。お値段は、安いと「何かあるのかな?」と心配になってしまうので、ある程度は高くなっても健康で優良なちわわがいいな、と思っています。
私も仔犬を買った後でも色々親身に相談に乗って下さる様なブリーダーさんがいいな〜♪まいさんの様に、よいブリーダーさんに巡り会える様、がんばります(^-^)ノ

[858-14] ホワイトの子・・ Name:みゆち 2004/08/13(金) 01:27 九州

オークションで軽く見たんですが
真っ白の単独ホワイトの子6匹いま
出品されていましたよ。
中には極小タイプや
良血統タイプ
とかいろんな子がいて可愛かったですよ。
参考までに見るだけでもいいかも?
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list2?sort=price&categ_id=931070703&srm=Y

[858-15] みゆちさんへ。 Name:あっおー 2004/08/13(金) 14:12 関東

こんにちわ!お返事有難うございます☆
早速教えて頂いたHPにアクセスしてみたんですが、どうやら、今日からメンテナンスに入ってしまった様で、見れませんでした〜(T-T)
またメンテナンス終了後に見てみますね♪



[860-1] 2004/08/09(月) 21:12

お散歩から帰ると・・・
ソルト
関東
うちのチワワは、お散歩から帰るとほとんど毎回家の中をぐるぐるすごい勢いで走り回ります。ストレスがあるとこのような行動をとると聞いた事がありますが、散歩がストレスなのでしょうか?お散歩中は楽しそうに歩いたり他のワンコと遊んでいるのですが・・・。散歩は30分くらいです。

 

[860-2] シャンプー後 Name:A 2004/08/10(火) 19:40 関東

うちの子は体を洗ってあげると、部屋の中を必死に駆け回ります。あと、夜になると自分のおしりをぐるぐる追いかけて、そのうちにまた「ひとり運動会」が始まります。
ちなみに、シャンプーをするのは散歩後がほとんどなので、何か関係があるかもしれません。いっぱい遊んで家に帰ってくるのに、なぜか家に帰るとまた走り回るんですよね。ストレスはないように思うのですが・・・不明です。

あまり気になるようでしたら「ペットカウンセリング」とかってありますよね。なぜこの子はこんな行動をするのか・・・みたいなのをきちんとカウンセリングしてくれるところ。

ま、私個人としてはそれほど気になさらなくても良いかと思うのですが。皆さんはどうお考えなのでしょうか。

[860-3] ↑Aさん Name:アン 2004/08/10(火) 20:01 関東

シャンプー後、暴れる仔は多いですよ^^

[860-4] ひとり運動会 Name:ソルト 2004/08/12(木) 11:26 関東

そうなんです〜。いっぱい遊んでいるのに走り回るんです〜。お散歩したりないのでしょうか・・・?


[860-5] 十分 Name:A 2004/08/12(木) 17:20 関東

うちは1時間くらいお散歩してますが、家の中での運動会はかかしません。なので、散歩が不十分とは考えにくいのですが。どうなんでしょうね。

でも走りたいときには走らせてあげればいいと思いますよ。もし心配なら少し散歩時間を増やしてみたらいかがでしょうか。それでも運動会をするようならそれはそれできっと大丈夫。うちは必死に走り回る犬を見ていつも楽しんでますよ。

[860-6] Aさんありがとうございます。 Name:ソルト 2004/08/12(木) 21:28 関東

今日1時間くらいお散歩してみましたが、やっぱりひとり運動会していました(^^;)あまり気にしないようにしようと思います。ありがとうございました。



[859-1] 2004/08/09(月) 17:24

しっぽ
nono
今度ブリーダーさんの所から子犬をお迎えする予定でとても可愛い子ですごく気に入っているのですがその子は生まれつきしっぽが短くて1センチか2センチくらいしかしっぽがないんです。

そのため今までキャンセルになったりしているみたいで今回縁があり私がお迎えしようと考えています。

ただしっぽが短くてほとんどないに等しいのですがなにか生活をする上で支障などあるのでしょうか?

私自身はしっぽがなくても気にならないのですがどなたか同じようなしっぽの短いチワワちゃんを飼っている方いましたらどうなのか教えていただけると嬉しいです!

 

[859-2] 支障ありません^^ Name:こんこん 2004/08/09(月) 19:39 近畿

家の子は「しっぽ」1cmありません。
でも、生活には全く支障ないですよ〜
ただ、喜怒哀楽を「しっぽ」じゃなく表情で見分けるのに苦労?しました。

可愛いですよ〜^^
今では違和感ありません。
獣医さんも「超極小コーギー」なんて言って笑ってます^^;

[859-3] 可愛いですね^^ Name:ポン 2004/08/09(月) 22:21

ウチの子は逆にしっぽがとても長いんですよー。
一回転半ぐらいしてます。おまけに右に傾いています。
親からは「仔豚のしっぽ」って言われちゃってます^^;
私はこれも個性だと思って気に入ってます。

短いしっぽのチワワちゃんも、とっても可愛いなって思ったので書き込みしちゃいました。

[859-4] ありがとう★ Name:nono 2004/08/11(水) 18:11

こんこんさんへ!
こんこんさんのチワワちゃんもしっぽが短いんですね!生活に支障がないとゆうことを聞いて安心しました!喜怒哀楽はその子を見て判断できるようになるんですね〜。お迎えしたらじっくり観察してその子がどう思ってるのかわかってあげたいです(^- ^〃)ありがとうございます!!

ポンさんへ!
短いしっぽのチワワちゃんを可愛いと言っていただきありがとうございます!しっぽが短いのも個性ですよね!生活に支障がないとこんこんさんからアドバイスいただきポンさんにも可愛いと言っていただいたのでお迎えする決心がつきました!本当にありがとうございます!今からお迎えするのが楽しみです♪

[859-5] ^^ Name:こんこん 2004/08/11(水) 19:25 近畿

nonoさんへ
お友達ができるようでとっても嬉しいです。「しっぽ」あたりの毛がぴょこってはねていてリボンつけたくなりますよ。

ポンさんへ
可愛いって言ってもらえて嬉しいです♪
長い「しっぽ」のチワちゃん見てみたいです^^絶対に可愛いんでしょうね^^

[859-6] お友達♪ Name:ポン 2004/08/12(木) 10:18

nonoさん、こんこんさん、こんにちは^^
しっぽ繋がりでお友達が出来たようで嬉しいです。

>「しっぽ」あたりの毛がぴょこってはねていてリボンつけたくなりますよ。
益々可愛いなぁ♪って思っちゃいました^^
親バカですが、長いしっぽも愛嬌があって可愛いですよ−



[842-1] 2004/08/04(水) 14:55

旅行に行く飼い主は・・・
たくみ
よかったら僕の悩みというか疑問に答えて下さい。
僕は半年に1回のペースで旅行に出かけます。チワワを飼う前からそうでした。
チワワを飼うかどうしようか悩んでいた時、旅行の時はどうしよう?と、思いましたが近くに住んでいる親に預かってもらえるので、飼いはじめました。
これまで2回、親に預けて旅行に行きました。
この間、ある方に「それだけ人に犬を預けて出かけてしまうのは飼い主として失格だ。そんなヤツは最初から犬を飼うな!」と言われてしまい、落ち込んでいます。
実はこの盆休みにも旅行の予定があり、犬をまた預けるつもりでした。

僕は飼い主として、失格なんでしょうか?
ちなみに旅行は友人と一緒なので、犬を連れていくのは他のみんなに迷惑だと思っています。皆さんのご意見お聞かせ下さい。

 

[842-2] 落ち込まなくても良いと思いますが… Name:M 2004/08/04(水) 17:05

「そんなやつは犬を飼うな」とは、たくみさんにとってどういう関係の人から言われたのでしょう?それにもヨルと思います。預かってくださる親御さんから言われたのなら考える必要もあるかも知れませんし…預けられてる間のチワチャンの様子は?…可愛がってもらって楽しそうならいいんじゃないですか?預けられるたびにトイレ我慢したりだとか、食欲無くなったりだとかなら飼う資格ウンヌンの話も出てきて当然かも知れませんが…?私の体験談をさせて頂きますと…今夏、初めてワン連れで2泊旅行しました。ワン連れの人達ばかりが宿泊するホテルなのでワン友達も出切るかも知れないしウチのチワ2頭達にとっても楽しいだろうと思い連れて行きました。猛暑の中、車での移動(黒色の為エアコンの効きが悪かった)、ホテルで1日目だけはチワ達に2時間留守番させてしまった(あとは全部私が付きっ切り)、というような事でした…チワ達には疲れさせてしまったかな?と思っています。ただ、ホテルでのワンワン専用デイナーを2晩食べたのでヨソ行き気分を少しでも味わってくれたかなあ…と思っています。ペットホテルに預けるくらいなら無理してでも連れて行きたいですね。でもチワ達は私の実家に慣れていて、過去2回預けましたが、淋しさはあるだろうけどゴハンもちゃんと食べてたし、暑い夏は連れ回すのは来年からはやめておこうかな…と今は思っています。…

[842-3] 私は Name:ひまわり 2004/08/04(水) 17:30

旅行に良く行くと分かっていたら飼わなかったかもしれません。責めている訳ではありません。
でもせっかく縁あって迎えられたのだから、一緒に居る間はうんと可愛がってあげて、預ける時もできるだけワンちゃんの負担にならないように気を配ってあげて楽しく過ごして下さいね♪
周りがどうこう言ってもたくみさんはそのワンちゃんを愛してらっしゃるのですよね。そのワンちゃんにとってもご主人はたくみさん以外考えられないと思っていると思います。犬ってそうですよね。逆に愛情を注いでくれているような気がいつもします。

[842-4] いいと思います Name:ぷりん 2004/08/04(水) 17:33 関東

わたしの場合は逆にちわわちゃんが我が家に来てから自分たちだけで旅行にいけなくなってしまいました。うちの子は本当に人見知りするし家族以外はダメなので、かわいそうでおいて行けないんです。もし親が預かってくれると言ってくれても多分気になって心から楽しめないと思うんです。それにうちの子が我が家に来るまでたくさんいろんな所へ行ったので自分の中ではもう満足しているので・・・・なので今のところ旅行は基本的にワンコOKの宿のみです。
でも以前やはりチワワを飼っている友達から「犬のために人間の生活が制限されるのはおかしいし、どこにでも連れて行くことが犬にとって幸せとは限らない」と言われ、考えさせられました。その友達はやはり親に預けてどんどん旅行に行ったりしています。でもほんとに可愛がっているいい飼い主さんです。
預かってくれる人がいやいやでなく心よく預かってくれるのであれば私はいいと思います。
ワンコOKの宿もたまにはいいですよ〜
この暑い中では可愛そうですが、季節を選んで無理せず連れて行けばきっとワンコも喜ぶんじゃないかな。

[842-5] うちも実家に預けます。 Name:まるちゃん 2004/08/04(水) 17:55

あの・・・昔はそうでしたよ。
犬がいるから旅行に行けない。とか、だれか家族がひとり残っているとか。
それができなければ、犬を飼うのを我慢しました。
それが普通だったと思います。

ただ、最近は少人数の家庭でも犬を飼うし、それなりにペットホテルなども増えて来て、
旅行に限らず、さまざま遊びに行くのに、すべてをワンちゃんのために我慢しなくてもいい環境になってきましたね。
そこで、あまりにも簡単に、自分の都合で犬を預けちゃう人も増えたような気がします。
ワンちゃんのストレスを考えずに。。。
だから、そう言われた方の気持ちはわからなくもないです。

でも、たくみさんの場合は、預ける場所もご実家と決まっているし、
慣れた方が面倒をみてくれているわけですから、
どこにでもポイっと預けちゃう・・というのとは違いますもんね。
ワンちゃんが安心して安全に留守番ができる環境を、飼い主さんが確保しているということで、
解決ではないでしょうか。

[842-6] 旅行は楽しいですよね。 Name:YO 2004/08/04(水) 18:01

でも愛しの愛犬を預けての旅行なら私は楽しめません。
いや、絶対にしないです。
親に預けても絶対に安心というわけじゃないし、もし何かあった時に後悔します。
チワワを連れても旅行はできます。ただ、たくみさんが何もしてないだけだと思います。最近はペット可の旅館やペンションも増えてます。せっかくの夏休みチワワとの思いでも増やせるチャンスなのに〜もったいないですよ。

一度「犬の十戒」読むことをオススメします。
検索をかければ出てきます。
そこに犬の気持ち(?)が書かれてます。

[842-7] 皆さんありがとうございます Name:たくみ 2004/08/05(木) 00:10

さまざまなはご意見頂けて嬉しく思います。
チワワを預けてる親の家にはしょっちゅうチワ連れで行ってるので、親も可愛がってくれてるし、チワも自分の第2の家みたいに思ってるようです。
僕に「飼い主失格」といったのは、知り合いの大型犬の飼い主さんです。
その人に叱られて改めて考えさせられたわけです。
僕もペットホテルに預けるのはさすがにかわいそうでできませんが、親も特に嫌がらないので頼んできました。甘いのかなぁ。

ワンと泊まれる宿などあるのはもちろん知っているのですが、友達数人と一緒なのでそうそう犬を同行しては行けないのが現実です・・・
YOさんの言うように、犬を預けての旅行中は、例え親の所であっても常に気になります。だから、電話で様子を聞きながら・・・って感じですね。「犬の十戒」ですか?一度のぞいてみる事に致します。
ありがとうございます!

ひとつ余談ですが、僕の事を「飼い主失格」と言ったその人は釣りが趣味で、休日にはほとんど釣りに出掛けています。その時その人の愛犬はいつも家でお留守番してるんです。
「なんかなぁ??」と思ってしまいます・・・

[842-8] こんどは Name:・・・ 2004/08/05(木) 00:22 中部

そういう書き込みですか・・。
前は確か夏にチワワに服を着せるのはかわいそうだとかいってて偉そうなことをいってたのに自分は旅行行きたいから親に預ける?服があついとかどうの言う前に自分は何ですか?えらそうなこといってて自分は好き勝手旅行行きたいからあずけるなんて・・・飼う資格がないまでいきませんがそんなあなたがえらそうに前回スレを立てたことに驚きます!

少なくても私は旅行には行きません。いくら親でも責任があれば泊りでは出かけないですよ

[842-9] あの件では Name:たくみ 2004/08/05(木) 00:56

確かに僕の勉強不足で、皆さんに教えて頂き「真夏に屋外で服を着せること」のメリットを知ることができたので、もう今では[かわいそう」と頭ごなしに思うことはなくなりました。えらそうに・・・と思われてしまったのですね。改めてお詫びします。
このスレではまた別の僕の疑問に答えてもらえて感謝してます。
・・・さんの厳しい言葉を受けとめるのも、ある意味チワワの飼い主として「責任」ってものをどう考えていくか・・・という自分への新たな疑問につなげていくことができます。
日々、勉強です。反省であり、前進でもあると思い、これからもできればこのBBSで悩みや疑問を相談させてもらえれば・・・と思っています。

ちなみにこの間の「暑い中」という僕のスレは管理者の方に削除されたようです。
荒れるような最初のスレを立てた僕が悪かったと反省しております。

[842-10] おいおい Name:通りすがり 2004/08/09(月) 10:21 関東

・・・ちゃん。そう言うのを「江戸の敵を長崎で」って言うのんだよぉ

そう言うの辞めようよ。大人気ないから

ココにカキコ入れている人は大なり小なり 同じような覚えありでしょう
「他人にチョ〜厳しく、辛口に。自分にはベタベタ甘く」ってね。

[842-11] こんにちは Name:ポン 2004/08/09(月) 11:01

ワンコを預けて旅行・・・
私はそれもアリだと思います。
もちろん、程度にもよりますが・・・。
ワンを飼い始めて、ワンの為に生活を変えるのは大切な事だと思いますが、ある程度「人間もガマン・ワンもガマン」な部分があって良いんではないでしょうか?
大切なのは、飼い主さんとワンコの関係だと思います。
帰ってきたら、思いっきり遊んであげてくださいね^^

[842-12] なぜ? Name:? 2004/08/09(月) 17:53

なぜ一緒にワン子もつれていかないのですか?

[842-13] 人間主体で Name:カステラ三昧 2004/08/09(月) 20:09 九州

犬を飼い始めるならば多少犬に合わせて生活を変えていくことは必要でしょうが、あくまで人間主体の生活が共存していく上では大切になってきます。
犬をないがしろにしろ、ということではなく犬と一線置くことも形は様々ですが必要です。
犬を信頼できる場所(人)に預けて飼い主が犬を連れないで旅行に行くことはなんらおかしくもないことですし、他人から責められることでも決してありません。

片時も犬と一緒にいたくてどこにでも連れていく人もいれば、旅行には犬を連れては行かないという人もいるのです。

たくみさんは半年に1回のペースでご旅行されているとのことですが、私個人は特に問題ないと感じました。
1回のご旅行期間が数ヶ月に渡るものでもないのですから。

犬とのライフスタイルは一くくりには出来ないことです。

[842-14] 1つの意見として・・・ Name:ナナチー 2004/08/09(月) 22:05

色々ご意見あると思いますが、人それぞれライフスタイルがあると思います。

では、何故ペットホテルが流行って、盆・正月は予約いっぱいになるんでしょうか?

親に預けるのが良い場合もあるでしょうし、ホテルと言う手もありますよね?

今の時代、人それぞれだと思うので、たくみさんも悩まないで下さいね。

[842-15] 感謝します。 Name:たくみ 2004/08/10(火) 19:31

その後また、いろんなご意見のレスを頂き、ありがたく思っています。
皆さんのご意見はとても参考になり、それを踏まえたうえで、結局自分で結論を出さなければ・・・と思います。

僕の旅行は大体いつも2泊3日が多いのですが、旅行から帰ったときは愛するチワがいっぱい、いっぱい甘えてくるのを申し訳なく思っていたのも事実です。
でも僕が今まで旅行中の時のチワの様子を母に聞いても、特にいつもと変わりないようで心配しすぎだったのかもしれません。

いろんな飼い主がいて、いろんなご意見があるのも事実です。
カステラ三昧さんのお言葉は、僕に少し心の余裕をもらえたようです。
ありがとうございます。
また、他のみなさんが「いっぱい遊んであげて」と言ってくれたように、つぐないってわけじゃないけど旅行から帰ったら、思いっきり遊んであげようと思います!

皆さんお世話になりました。また、これからもお世話になります!



[850-1] 2004/08/06(金) 11:58

ちょっと変?
riku
気にしないでおこうと思ったのですが、どうしても不安になってしまうので、相談させてください。
飛行機に乗り家に来て9日目、生後80日の女の子。ネットオークションで購入した仔なのですが、来た当日からとても気になっっている事があります。歩き方がなんだかヨタヨタしていて、すぐこけてしまいます。う〜ん?こけるというよりへた〜って倒れるというかんじです。筋肉がないと言うか、全体にフニャフニャしていて見た目は体重より大きく感じます。運動神経もそのせいか、ちょっと鈍そうです。
走ったりもするけどピョンピョンと跳ねる感じでとても愛らしいのですが変わっています。
先住犬でこんなタイプの仔がいなかったので不安が募るばかりです。
仔犬のときフニャフニャちわわでも、元気に育った方いらっしゃいますか?病気とかを覚悟したほうが良いのでしょうか・・・

 

[850-2] とりあえず・・・ Name:たんぽぽ 2004/08/06(金) 12:10 沖縄

オークションで購入したと言う事ですが、その販売された方(売主)に連絡を取りましたか?
その方の家にいた時の様子等を伺ってみて、それでもまだ、不安に感じる事があるのでしたら、なるべく早く病院に行って、
診察等してもらう方が良いかと・・・。
オークションで購入する事が悪いとは思いませんが、やはりトラブル等がたえませんし、悪質な出品者がいるのも事実です。
それなりのリスクと覚悟の上で、rikuさん自身、オークションで購入する事を決めたんですよね?

[850-3] たかすぎたリスクです・・・ Name:riku 2004/08/06(金) 14:02

送られてきたときの状態がとても汚く、臭いし、耳垢だらけだしひどい状態でした。歩き方の事も含めて電話をしたのですが、出品していた人は仲介の人らしく状況がよく分からないようです。ブリーダーさんに言ってもらいましたが、「うちの犬にいちゃもんつけるのか?」くらいの勢いで怒られてしまいました。関西の有名なブリーダーさんらしく仲介の人も頭が上がらないようで、結局私が謝るかたちになり、本題は何も聞けませんでした。
獣医さんにも見てもらいましたが、この仔が持ってきたお腹の虫が先住犬達にもうつってしまい、まずは虫下からになってしまいました。
今日でお薬は終わるので、その後見てもらおうと思っています。
たんぽぽさん。見てみないと分からないと思いますが、やっぱり変だと思われますか?

[850-4] rikuさん初めまして Name:koko 2004/08/06(金) 14:51

心配ですね。体重はどのくらいですか?
我が家にも1週間前に2ヶ月の仔が来ました。500gも無かったので先住犬と違いヨチヨチで戸惑いましたが今では駆け回ってしっかりしてきています。
どこかでrikuさんと同じ相談を聞いたことがありますが、レントゲン検査でも異常は見つからず半年ぐらい様子をみることがあるそうです。
ペタンと座る(病気じゃない)子もいるそうです。

ワンちゃんに異常があるからと返すのは無理のようですね ブリーダーさん酷いな〜
ドンと構えて頑張って下さい。
安心させてあげられなくてごめんなさい
体験者の方のレスがつきますように・・・

[850-5] kokoさん Name:riku 2004/08/06(金) 16:09

温かいお言葉ありがとうございます。
kokoさんちの仔は小さかったんですね。
うちの仔は550gと聞いていたのですが・・・来たときは850gでした。びっくりしました。そのことも伝えてもらったのですが、なぜかまた怒られ・・・今日は950g位です。
今は大きさは全然気にならないのですが、kokoさんちみたいに小さい仔ではなく、反対にもうすぐ1キロなのに、こんなにたよりなくって大丈夫なんだろうか???って思ってしまいます。
この仔はラインブリードで産まれたらしいのですが、その事も何か関係しているのでしょうか?詳しい方がいらっしゃれば教えていただけませんか?よろしくお願いします。

[850-6] もしかして。。。 Name:まるちゃん 2004/08/06(金) 19:36

実際を見ていないのでよくわかりませんが、スイマーパピーではありませんか?
生まれつきの異常です。立てずに、胸部が扁平になっているかんじかな・・・?
もしそうなら、足の矯正など、正しい対処が必要になります。

ブリーダーさんが気付いていないわけはないのですが、rikuさんのお話からすると確信犯のようですね。ネットでの購入はこういうことが少なくないですね・・・。

ちゃんと検査を受けてあげてください。

[850-7] まるちゃんさん Name:riku 2004/08/06(金) 21:02

ありがとうございます。目からウロコです。『スイマーパピー』初めて聞きます。この仔は立っていても斜めになったり、すとん。って感じで急にお座りポーズになったり、横に倒れたり、べたーっと腹這になったりします。立てないわけではないのですがなんだか不安定で目が離せません。フニャフニャです。
今晩で虫のお薬は終わったので明日獣医さんに見てもらいます。
水頭症ばかり気にしていましたが、スイマーパピーという異常はチワワには良くある事なのでしょうか?もし良かったら症状など分かる範囲で教えて頂けませんか?

[850-8] 股関節形成異常 Name:ちゃねら〜 2004/08/06(金) 21:12

全てのワンコで最も多い先天性の疾患じゃね〜かな?股関節の形成異常などが原因でチワワにも多いんだよ。
とにかく体重が1キロ近くにもなってふにゃふにゃは絶対におかしいと思うから、精密検査を行えるような大きな病院で看てもらった方がえ〜よ。

[850-9] やっぱり変だった。 Name:riku 2004/08/06(金) 22:31

ちゃねら〜さん。ありがとうございます。股関節形成異常でいろんなサイト見てきました。チワワのは見つからなかったけど、ゴールデンとかの症状を見ていたらぴょんぴょん跳ねる走り方とか、ヨロつく所とかetc...結構当てはまる事がありました。
なんだか少しもやもやが晴れたような気がします。相談してよかったです。明日は覚悟をして病院へ行ってきます。

[850-10] スイマーパピーは… Name:まるちゃん 2004/08/06(金) 22:57

股関節ではなくて、胸の形状異常です。
胸が扁平で、しっかり立つことができず、ペタリと腹這いにへたりこんでしまいます。もちろん、股関節の問題も考えられますので、いずれにしてもちゃんとした検査が必要です。
絶対に一生このまま、ということでもなく、程度によっては、成長とともにしっかりしてくることもあるんですが、正しい矯正をしてあげるといいです。
しっかり調べてあげて下さいね。

[850-11] 気になったのですが・・ Name:モーリン 2004/08/07(土) 01:33 関東

オークションで異常に安い子って
そういう子がやはり多いそうです。
やっぱりオークションでも入札前に見学など出来るほうが一番いいですね。
最近はオークションは質よりも値段勝負でだしてるパピーミルさんが多いのですが
地価の値段より異常に安くなかったですか?10万以下とか・・・
あまりにも安い場合
逆切れで「だったら最初からそんなに安い犬を飼うな!」と言ってくる方もいるそうですよ

[850-12] ・・・おちこみ・・・ Name:riku 2004/08/07(土) 02:40

まるちゃんさん。胸が扁平かどうかはよく分からないのですが、しっかり立つことができず、ペタリと腹這いにへたりこんでしまうことがよくあります。スイマーパピーの事も頭に入れて、検査をお願いしてきます。教えていただいて本当に良かったです。

モーリンさん本当に見学するべきでした・・・
入札したのは私だけで、入札開始額の18万円で落札したんです。即決価格は24万になっていたと思います。オークションにしたらそれなりの価格だったので安心してた部分がありました・・・送料・ワクチン入れると20万位でした。
10万円以下で「だったら最初からそんなに安い犬を飼うな!」と言われたほうがまだ楽なのかもしれません・・・
いやですね。実際にいるんですね。『ただの犬や』が。
でも一番バカなのは写真と文章だけで生き物を買ってしまった私ですよね。

[850-13] でも。 Name:くみこ 2004/08/07(土) 04:54 関東

rikuさん、でも、縁あってあなたのおうちに来た子です。どうか、大切に育ててあげてください。

[850-14] 私は Name:ポン 2004/08/07(土) 21:10

その仔、rikuさんに飼ってもらえて幸せだなぁって思います。
こんなに心配して、ここで相談されてるって事は大切に思ってるって証ですもんね。
病気については、知識が無いのでアドバイズ出来ませんが、大した事ないと良いですね。
応援してます!

[850-15] どうか・・・ Name:たんぽぽ 2004/08/07(土) 22:48 沖縄

rikuさん、チワワちゃんのその後の様子はどうですか・・・?
折角、出会った我が子なのですから、rikuさんが出来る精一杯の事をしてあげて下さいね!
お役に立てなくて、すみません・・・。

[850-16] 私も変? Name:riku 2004/08/08(日) 01:33

くみこさん。ポンさん。たんぽぽさん。暖かいレスありがとうございます。結果は『疑わしい』でした。残念な事に私が掛かっていた病院には十分な設備がなく大きな病院を紹介してもらって検査をする事になりました。
今日で10日目この仔はもう家の愛しい家族ですです。いくらお金が掛かっても・・・とゆう気持ちはありありですが、私達のできる範囲は限られてきます。大きな病院での検査費や医療費・・・
自分のことは棚に上げ、オークション出品者やブリーダーさんに腹が立ってきました。
今の状況・この仔の状態をさっき電話したのですが、その獣医の電話番号教えろ。とか犬返して金返せってことか。糞とかどあほ・こしぬけとか言われてしまいましたそうじゃないのに・・・これから何年も一緒に暮らしていく飼う側の気持ちをどうしても理解してほしかったのに・・・無理でした。
電話を切られた後は悲しくて涙が止まりませんでした。。『絶対こんな所にこの仔は返さない!!』と思いました。

皆さんのご意見をお聞かせ頂きたいのですが、片道5時間かかってもこの仔を連れて仲介者やブリーダーさんに実際の状態を見てもらいたい!!と思ってしまいます。
オークションというリスクのある飼い方をした仔ですが、こんな風に思う私っておかしいのでしょうか?

[850-17] 悔しい気持ちは分かるけど Name:くみこ 2004/08/08(日) 02:01 関東

rikuさん、そんな悪徳なブリーダさんのところに2度と連れて行ったりしないで!というのが私の気持ちです。なにもいい結果はでないもの!じゃあ返せ、とわんちゃんを取り上げられてなにされるかわからないじゃない?どうか、経済的にもたいへんだろうけど、なんとか、頑張ってほしいです。そのわんちゃんは、rikuさんに助けられたのだから・・・。

[850-18] やめた方がいいのでは? Name:koko 2004/08/08(日) 03:02

rikuさんのような被害にあわれてる方たくさんいると思います。こちらの常識は通用しないし、これ以上もめると後が恐いような気がします。嫌な想いをするだけではないでしょうか?



[850-19] むかつく Name:むかつく 2004/08/08(日) 13:25

そのブリーダーにむかつく。売っちゃえばどうせ愛情わくからこっちのものというのがアリアリ。そのブリーダーにもう商売させない方法は、ないものか・・・だれか知ってませんかね。
でもその仔がやさしいyikuさんのとこに来て良かった。私の知り合いなんかアンダーだけというだけで手放したのです。これからも飼ってあげて下さい。
とにかくこのままですましたくない気持ちわかります。

[850-20] 今後 Name:べべ 2004/08/08(日) 16:58

スレ主さんは、仲介者やブリーダーにどのようにして欲しいのですか?

[850-21] がんばって Name:うに 2004/08/08(日) 17:54

おかしいのはその仲介さんとブリーダーだと思いますが、お話を伺う分には確信犯なので子犬の状況を見せて改心するとはとても思えません。
それにそんな具合の子犬を片道5時間かけて連れて行くのは酷だと思いますよ。

具体的に知らないのでなんとも言えないのですが直接訴えても埒があかないと思うのでネット販売トラブルに関する機関や消費者センターへ申し出たほうがまだ効き目があるかもしれません。
被害者はきっと他にたくさんいると思いますよ。

rikuさんも精神的・金銭的に大変だとは思いますが応援してます。
なにも力になれなくてすいません。

[850-22] うちもオークションです。 Name:ナナチー 2004/08/09(月) 01:57

うちも2匹目はオークションで購入しました。
九州のとても良いブリーダーさんで、チワワも元気で綺麗でしたし空輸の当日も心配されて何度も電話を下さったし、その後も気になることをメールで相談すると、心配して薬まで送って下さいます。

ただ、やはりその前に大阪の出品で最初の入札が3万で出ていたので入れたら、即決が15万でした。
しかも前の日に「14万でほしい方が出ました。15万の即決で如何ですか?」とメールが来てオークションを見たら中止になっていてすぐにメールで問い合わせたら、「15万で決めないあんたがいけない。二度とオークションに参加するな」と言われました。
今ではあの時購入出来なくて良かったと思っています。
rikuさん・・・2つ道があると思います。
1つはもうあきらめてこの仔を育てる。
2つは頑張って犬を返してお金を返してもらって次の新しい仔を飼う。
如何ですか?2つ目・・・出来ますか?かなり時間がかかるかもしれませんし、返したチワワのあとは保障できませんよ!?
あと、治療費の件ですが、今犬用の保険があります。(ちなみに私は保険屋ではありませんが)かなり安くなるようですよ!

どちらにしても決めるのはrikuさん、あなた自身です!
何かあったらまた書き込んで皆で考えましょう!!頑張って!!!!

[850-23] 瑕疵担保責任 Name:さくら 2004/08/09(月) 10:04 関東

rikuさん、その後ワンチャンはどうしてますか?ネット購入ということで当てはまらないケースもあるようですが、瑕疵担保責任というのをご存知ですか?

民法570条「隠れた瑕疵」
ペットショップ等から購入した子犬が後日生まれつき病気を持っていたことが判明した場合、民法570条「隠れた瑕疵」として手術費は請求できます。
子犬の病気が民法570条「隠れた瑕疵(売買した物にちょっとみではわからないような欠陥があること。)」に相当する。
民法上犬は「物」として扱われる。その「物」に獣医から購入前からの病気であることが確認され、隠れた瑕疵と断定された場合、たとえその店に直接その欠陥の責任はなくても請求できる。また、その子犬が「特定物売買(その物の個性に思い入れを持ち選んで購入した。)」と認められる。つまり、世界に一つしかない「代替の利かない物」と判断されるため、他のものとの交換できない理由から、ペットショップ側が他の子犬と交換するという主張は認められない。

というものです。

・ペットは生き物ですが、法律上は「物」と同じ考えで扱います。
・民法では、売買の目的物に隠れた瑕疵があった場合、買主はそれを知った時から1年以内であれば、契約を解除したり損害賠償を請求したりする権利があるとしています。
・ペットの場合、購入した時点では元気そうに見えていても、既に病気に罹っていた場合には隠れた瑕疵があったとして販売業者に損害賠償を請求することができます。

「返金は一切できない」と書かれた約款の同意書
・この事例の場合、「返金は一切できない」と書かれた約款の同意書に署名しています。これは消費者契約法の「事業者の債務不履行により消費者に生じた損害を賠償する責任の全部を免除する条項」に該当することになり無効であると考えられます。
・契約が無効であればペットの場合には契約を解除して返金を求めるか、別の健康な子犬との交換を求めるかのどちらかになると考えられます。また死亡するまでに治療費がかかっているのであれば、その返還も求めることができます。

長い文章になってしまいましたが、愛する我が子のため泣き寝入りはしたくないですね!

[850-24] ミミちゃんごめんね・・・ Name:riku 2004/08/09(月) 12:33

がんばれと言って下さった方々のレスを見て涙が出ました。ありがとうございます。
生後2ヶ月前後の仔犬を飼って、育てる楽しみや、しつけをしながら、なんでよ〜と思う悩みを実際楽しみながら今までチワワを飼って来ました。楽しみにしていた子犬が、家に来た初日から変だな・変だなって目が離せないくらい心配になってしまう・・・虫の事もあって栄養剤や下痢止め注射を打ちに時には1日2回、毎日のように病院へ通って正直疲れてしまいました。
せっかく応援していただいたのに私はそんなに器の大きな人間では無かったです。
実は昨日仲介の人とブリーダーさんに会ってきました。実際仔犬のふにゃふにゃ状態や歩き方の異常を見て、変な事を認められました。ただ主張は『送ったときはこんな事は無かった。こんな状態で送るわけが無い。弱っている。10日間はお宅の犬だったのだから、初日の状態を獣医さんに診断書を書いてもらってくれ。それを持って、こちらの獣医さんに見てもらって異常が認められれば、このような状態で送ったこちらのミスなので全額返還する。でなければ半額返還。』とのことで結局あの仔はあちらに置いてくる事になってしまいました。当日も歩き方がおかしいと電話で主張していたのですが、どうしても認めてはいただけませんでした。獣医さんには診断書をお願いするつもりですが、初日の状態と言われても・・・実際検査は大きな病院で。という事だったので、疑わしいだけで診断書は書いてもらえるものなのか?なんと言って頼んでよいのか悩みます。とても信頼している方なのでもしかして迷惑をかける事になってしまうのではないか・・・トラブルに巻き込まれるので嫌がる獣医さんも居られると聞いたことがあります。
何があったのか、今朝あちらから、獣医さんの診断書をもらうよりも、お互いのために他の仔と交換というかたちでどうでしょう?と電話がありました。一晩あの仔を見て何があったのでしょう?
他の仔と交換?チワワなら何だっていいわけではないのです!10何年一緒に暮らすわが子同然で向い入れるのですから、気に入った仔を私が探したい。と思うのですが、今は犬もお金も向こうにある状態です。
生体の取引の場合何故か買う側より売る側が強気。不思議です。あの仔が家にいた10日間どれだけのお金と神経を使ったかを分かってもらえる事は絶対無いようです。
ナナチーさんの様にオークションでいやな思いをさせたけどまたオークションでいい仔と素敵な出品者さんにめぐり合えた。羨ましいです。本当に良かったですね!!私もわが子を迎えるならそんな方から。と思っていたのですが何でこんな事になってしまったのか・・・しばらく立ち直れそうにありません・・・
しばらくバタバタしていたので、書き込みが遅くなってしまって。こんなにたくさんの方に励ましをいただけて私は幸せですね。皆さん本当にありがとうございます。

[850-25] 読みにくい Name:riku 2004/08/09(月) 12:37

オレンジ色の長い文章って目がちかちかして読みにくいですね。反省。

[850-26] がんばって! Name:ポポロン 2004/08/09(月) 12:38 九州

かしたんぽ・・。

難しいことはわからないけど、ずっと前にザ・ジャッジって番組でワンチャンのトラブルってゆうので購入後遺伝性の病気が見つかった場合売った側に保証してもらえるって言ってたよ!

rikuさん、チワちゃんのためにもがんばって!!

[850-27] rikuさんへ Name:さくら 2004/08/09(月) 13:14 関東

rikuさん、すごく辛い決断だったと思います。心に受けた傷は深くて痛いと思うのですが、・・元気を出してくださいね。

[850-28] ひどいな・・ Name:頑張れ 2004/08/09(月) 17:51

そんな業者(ブリーダ)名前を公表して口コミでたたいてしまえばいいんじゃない?そうすれば次の被害者もいなくなるよ。なぜそうしない?

[850-29] 頑張れ!! Name:ooo 2004/08/09(月) 17:54 関東

辛いでしょうけど、負けないで下さい!

[850-30] ひどいんやけどな Name:ちゃねら〜 2004/08/09(月) 18:55

もう削除されても〜たけどk君って方も同じ事言っとったね。みんな頑張れ君やk君のように思っとるんよ。俺も思っとるよ。
しかしね悲しいかな、裁判になった時に被害者には被害者なりの戦い方があるように加害者にも加害者なりの戦い方があるんよ。
ネット上で実名公表したが為に訴えた相手に逆に訴えられる事はよくある事やで。2ちゃんなんかでもよくあるやろ?被害者が自分のやり方で相手を裁く事は危険だという事なんよ。
本当に許せない相手ならば法的手段をとるしかありまへん。それが法治国家日本ですわ。

まぁ、ここで実名公表したら管理人はんが慌てて削除するやろ〜けどな・・・

[850-31] 頑張れさん。 Name:riku 2004/08/09(月) 19:26

お気持ちとても嬉しいです。でもそれをやっちゃうと・・・どうなるか。よく分かっています。
ちゃねら〜さん。ナイスフォローありがとうございます。ちゃねら〜さんが言われた事。まさしくこれなんです。
ごめんなさいね。

[850-32] 残念です・・・。 Name:まるちゃん 2004/08/09(月) 21:25

でもなぁ・・・
rikuさんを責めるつもりはないんですけどね、
ちゃんと検査してからrikuさんの手に負えるかどうか考えてあげて欲しかったなぁ。
一生このままって決まったことじゃないって書いたのになぁ。
ケアしてあげられなかったんかなぁ。。。
健康で迎えても、大きな病院での検査費や医療費・・・ってことは覚悟の上だよね。
育てる楽しみには、大変な思いも含まれているんだよね。
完璧な仔犬を迎えたつもりで、1年後に何か異常が発覚したら(こういうこともあるよ)どうしたかなぁ。
rikuさんの辛い気持ちもわかるし、こんなこと書き込むのはためらわれますけど、
スイマーパピーの書き込みをしたのは私だし、rikuさんがしっかり検査に連れて行ってくれるものだと思っていたので、残念です。
以上・・・私の気持ち。

・・・ブリーダー(パピーミル)への怒りは、みなさんの言う通り。怒りで吐き気がしてます。

[850-33] 元気を出してね。 Name:ミント 2004/08/09(月) 21:53

rikuさん、ずーっと読ませて頂いきました。本当にさぞお辛かったでしょう。。。
病気の子を抱えて頑張るのも勇気がいる事ですが、rikuさんのように手放すのもとっても勇気がいることだと思います。
だれもrikuさんを責めたり出来ないはずです。
うちの仔もオークションで見つけて出品者に直接取引きを求められました。
「空輸料金をおまけするから」と言われとても可愛く気に入ったので決めました。
空輸で100円ショップに売っているようなお粗末なかご2個をガムテープでくっつけられてその中に我が子がいました。真冬というのに新聞紙が引いてあっただけ。とても驚きました。
様子がおかしく獣医さんに行ったところケンネルコフと耳ダニがいました。
この出品者も「仲介」だったようで、未だに血統書が届きません。
問い合わせすると「申請を忘れてました。」ですって。
オークションやネットでの売買は相手がどういう人か分かりませんよね。
私の友達も詐欺に遭い未だにお金を返してもらえません。
rikuさんの場合は代替犬を受け取るよりは返金を要求して他でワンちゃんを探された方が良いと思います。
そしてネットで探すなら見学できる距離のブリーダーさんを探して下さい。
きっと運命の仔に出会えますよ!
元気を出して、絶対返金してもらって!!
頑張って下さいね!!

[850-34] そうですか・・・ Name:ナナチー 2004/08/09(月) 21:55

頑張って決心しましたね。

私もオークションでは・・・と言うより生き物を買うにはリスクが付き物だと思って、あえてまたオークションに挑戦しました。(ちなみに初めの仔はショップで買って5kgになり、チワワに無知だった私はショップに抗議しましたが全然相手にしてもらえませんでした)
しかし実はオークションの悪い噂も後から色んな所から耳にして、ここまで?とビックリしました。
本当にうちの場合はとてもラッキーだったと思います。

で、獣医さんの方でしたら、ちゃんと診ていただいた経過を書いて頂けばそれで十分だと思います。多分獣医さんも分かって書いてくださるのではないでしょうか?

それと、次のワンちゃんは二度とこう言う思いをしたくないので…と、rikuさんの目でちゃんと見て飼いたいと言う事を先方にも話されたら、先方も下手な事はしないと思います。

とりあえずここまでよく頑張りましたね!
これで少しでもブリーダーさん達に理解して頂き、不幸なチワワを作らないようrikuさんは貢献したと、私は評価したいです。

チワワちゃんの事も気になると思いますが、ゆっくり休んで下さいね。

[850-35] まるちゃんさん。 Name:riku 2004/08/09(月) 22:09

そうですね。色々教えて頂いて、言葉を変え、柔く言っていただいているのはとてもよく伝わります。『スイマーパピー』本当に教えていただいた事に感謝しています。ありがとうございます。
分かっていただけるかどうかは分かりませんが、障害犬ボランティアや里親さがしではなく、私は仔犬を買ったんです。1年後に病気に気付くのと初日から変だ変だと心配になるのとでは、心構えは全然違って来るのではないでしょうか?私はこれから家族になる仔を一番可愛い仔犬の時期にもっと楽しく愛しく過ごしたかった。いろんなご意見があると思いますが、仔犬を買った楽しみな気持ち。そこは絶対譲れないです。

[850-36] わかってますよ。 Name:まるちゃん 2004/08/09(月) 23:06

rkuさん、ぜんぜん責めてないよ。残念な気持ちをおさえられなかっただけ。不快な思いをさせてごめんね。

[850-37] 違うんです。 Name:riku 2004/08/09(月) 23:17

一番大きな声で言いたかった事を言わせてくれるきっかけをつくって頂けました。まるちゃんさん。ありがとうございます。

[850-39] はじめまして。 Name:nyonnyo 2004/08/10(火) 00:20 近畿

私もrikuさんの立場であったら、同じ行動をとったと思います。
相手の方のおっしゃる診断書うんぬんより代替で済ませよう。という話がまた現実を悲しくさせちゃいますが、(私だったら)とりあえず嫌がられるかもしれないけどお世話になってる獣医さんに相談して診断書をお願いしてみては??

[850-40] そのブリーダーたち Name:yume 2004/08/10(火) 01:34

許せない!rikuさんを苦しめ、もどした仔のゆくすえ、考えただけでも虫唾がはしる。
ごめんなさいねrikuさん興奮してきたない言葉をつかって!とにかくすぐ新しい仔を迎えられないでしょうけど忘れられないでしょうけど時間が薬ですよ。今より楽になると思います。
とにかくゆっくり寝て下さい。

[850-41] 苦渋の決断を・・・ Name:たんぽぽ 2004/08/10(火) 02:28 沖縄

ご自身で下されたのですね・・・。
とても辛かった事と思います。

rikuさんとチワワちゃんがどうなっているのか、気にはしていたのですが、仕事が思いの他に忙しくて、なかなか、ここに来る事が出来なくて・・・。
(今、rikuさんのカキコを読ませて頂きました。)

これから、大変だとは思いますが、またいつか巡り合うであろう子の為に・・・・・・、今はゆっくりおやすみになって下さい。





[850-42] 良かった… Name:おば 2004/08/10(火) 11:29 関東

ずっと読ませて頂いていましたが、rikuさんがとられた行動は正しかったと思います。
以前、知人が迎えた2ヶ月の仔犬もふにゃふにゃでヨロヨロでした。3ヶ月になっても4ヶ月になっても、四肢がちぐはぐな歩き方のままで、体重よりも大きく見えるのに成長が遅くなかなか大きくならず、その上、いつまで経っても自分の名前に反応しませんでした。
その仔の飼い主さんも、どこか神経がおかしいのではと飼い始めの頃から心配していましたが、検査で異常が判ったのは5ヶ月頃だったと思います。結果は、先天性の水頭症と脳神経の異常でした。
10日飼ったとか数ヶ月飼ったとか、ブリダーだとかオークションだとか、そういうことは問題じゃないです。rikaさん側がまず(初診の?)診断書を出すというのもおかしな話で、売った側がもう一度しっかり検査して、その仔犬の将来を考えていくのが売主としての筋ってもんでしょう!
いろんな意味で後悔しないように、納得がいくようによく話し合ってくださいね。
知人の仔犬は売主に返されて、医療費プラス全額返金となりました。私はその仔犬を何度も見ていたので、正直良かった…と思いました。

[850-43] 皆様に感謝です。 Name:riku 2004/08/10(火) 16:12

愛情が絡んでくる生き物の売買は本当に難しいですね。売る側の気持ちと飼う側の気持ちに温度差があることが凄くよく分かりました。
まだ全然解決していないので、これからもっといやな思いをするのだろうけど、その時はここで励ましてくださった皆さんのことを思い出してがんばってみます。
色々な経験談も聞かせていただいて、考えさせられました。
もっともっと沢山いやな思いや大変な思いををされた方がいらっしゃるのでしょうね。きっと。
なんだか重い感じのスレになってしまいましたが、こういう類のトラブルが少しでもなくなりますように・・・
本当に皆さんありがとうございました。



[846-1] 2004/08/05(木) 10:09

首輪とハーネス
チワワン
関東
お散歩デビューをしたばかりのスムーチーを飼っています。
今、首輪を使っているのですが、時々フガフガ
と豚ちゃんの様な息使いになってしまう時があいます。
首に負担が掛かるのかもしれませんね・・

ハーネスを使ったら負担が軽減しますかね?

みなさんは首輪派ですか?ハーネス派ですか?
ご意見を伺いたいです!!

 

[846-2] たぶん Name:くろ 2004/08/05(木) 12:09

前、聞いたんですが、「しつけには、首輪とリード」・「ハーネスはチワワちゃんの体をささえるのにいい」とか・・・どうでしょうか?

[846-3] 今はハーネス派です。 Name:メリ− 2004/08/05(木) 13:03

チワワンさん、始めまして。
前、くびわを使っていましたが、
お散歩でびっくりして騒いだときに外れそうだったので
ハーネスに切り替えました。
うちのチワは歩きやすくなったようです。

[846-4] 首輪派です Name:ポン 2004/08/05(木) 13:22

私は首輪を使ってます。
最初は首に負担があるんじゃないかと思い、ハ−ネスにしようと思ったんですが、友人から「ハ−ネスは抜けやすいし首輪の方がリ−ドからの指示が伝わりやすい」と聞いたので首輪にしました。
そう言えば、しつけ教室などは「必ず首輪とリ−ドで来てください」と言われますね。
でも、今はハ−ネスの種類も色々あるみたで、抜けにくい設計になってるものなどがあるみたいですよ。
首の負担を考えたらハ−ネスの方が良いのかもしれませんね。
でも、首輪でも抜けちゃう事があるなんて、家の子も気を付けてあげなくっちゃですね!
メリ−さん、教えてくれてありがとうです^^

[846-5] 引っ張りをなおそうね。 Name:まるちゃん 2004/08/05(木) 18:38

一般に、ハーネスは骨格が出来上がってからのほうがよいと言われています。胴をひっぱると関節などにも良くないです。ハーネスは1歳過ぎてからの方がいいかな、と思います。
ポンさんがおっしゃるように、首輪の方がしつけが入りやすいです。チワワンさんのワンちゃんは引っ張るようですので、はやく引っ張らない躾を入れるためにも首輪がいいんじゃないかと思いますよ。
歩き方を教えれば、自分で加減するのでフガフガいわなくなります。
まぁ、首輪にしても、ハーネスにしても、飼い主さんがグイグイひっぱったら負担になるのでダメです。リードがややたるんだ感じで歩くのが理想です。首に合図を送る時にクイッ!って感じです。
指1本入るくらいの感じでしておけば首輪抜けすることもないと思います。
犬の首は人間よりかなり強いです。普通にしていれば苦しいなんていうことはないですよ。

[846-6] 首輪の太さは? Name:チワワン 2004/08/06(金) 15:23 関東

皆様 貴重なご意見ありがとうございます。
首輪の方が良さそうですね。
うちの仔、体重が1.4キロで首周りが16センチなんですけど、首輪の太さ(幅)はどれくらいが適していますかね?
1センチ、1.5センチとかいろいろありますが
小さい首には幅1センチくらいが良いのでしょうか?

[846-7] サイズ Name:ポン 2004/08/06(金) 15:43

そうですねぇ、1センチくらいので良いのではないでしょうか?
私の場合、ショップで「極小〜小型犬」で売っていた物で1センチ幅の物を使用してます。
ちなみにウチの子は2.8kgと大きめですが、小さい時からずっとこのサイズの物を使っていますよ−。


[846-8] 首輪派です Name:凸凹 2004/08/06(金) 16:47

うちは2匹とも最初から首輪を使ってます。ハーネスタイプは利用した事ないので、どっちがいいのかはお答えできませんが、どちらを選ぶにしてもチワ連れでショップに買いに行く事をお勧めします。
ショップの店員さんにも聞いてみて、実際にチワちゃんに試させてもらって決めるのが一番ですよ。
幅の件も、実際にはめてみないとね。
チワワには1センチ幅ので充分と私は思います。
うちも子犬の時から今まで、1度も買い換えずに使い続けてますよ♪

[846-9] ストレス Name:通りすがり 2004/08/09(月) 10:13 関東

首輪は ビビリの子や お散歩デビュー仕立てのパピーには結構精神的な負担が大きいらしい
首輪で繋がれるってワンにとっては絶対的な服従とか拘束になっちゃうらしい
(此れ ブリーダーさんから 教えて貰ったからウソじゃないよ)
チワワンさん 所のパピーちやんも 最初はハーネスから成らしてあげたほうが 負担が少ないかもしれないな。



[838-1] 2004/08/02(月) 21:58

はじめまして★
ぷち
関東
レッド♂ロンチーの飼い主です★☆
チワワって体が小さい分食が細いんですか??うちのこは4ヶ月になりますが固いエサを自分でほとんどたべません。最近はレトルトのものをかけてあげてますが自分ではたべず、手から口の前のもっていかないと食べなくなってしまいました;もう自分で食べるのはササミだけになってしまいました。。。
かといって自分で食べるまでほっとくといつまでたっても食べません。
何か改善する方法はないでしょうか。ご意見お待ちしております。。

 

[838-2] 困りましたね Name:ナナチー 2004/08/03(火) 00:09

はじめまして!3歳の♂チワと5ヶ月の♀チワを飼っています。うちはアット言う間に食べちゃっておかわりをせがみます。

ぶちさんのチワワは何ヶ月の時来ましたか?
その時前の飼い主さんから餌の指導はありませんでしたか?

レトルトは高額で続くと大変ですよねぇ。
少しずつ、固形(栄養もバランス良く入っているしお勧め)に慣らす為に、最初は犬用粉ミルクを少し入れてお湯でふやかして、人肌程度になったら、きっと丁度良いフヤフヤ加減になっていると思うので、それをやってみては如何でしょうか?
それからだんだんフヤフヤ加減を調節してみて下さい(^。^)

チワワチャンも夏バテかも知れませんしね、しっかり水分はあげましょう!
ポ○リを水で薄めてやるのがお勧めです!

[838-3] うちの子も〜 Name:ネロ 2004/08/03(火) 06:11 関東

小ぶりで小さいときから食べることに興味を示さずとっても苦労しました。ぶちさんのチワワちゃんと一緒で仕方なく缶詰やレトルト、手作りなどを手であげ、そのうちそれも食べなくなって・・・・一時下の子をお迎えしたとき、その子が食べる子だったのでつられてがんがん食べたときもありましたが、やはりすぐに食べなくなってしまい、1歳になる今でも変りません(涙)ちなみにおやつにもあまり興味を示さないです。獣医さんに相談したことがあるのですがチワワはこういう子も多いそうです。ごめんなさい、アドバイスになっていなくて。うちは本当に朝からなにも食べないときは心配なので栄養剤を舐めさせています。お互いたくさん食べてくれるようになるといいですね。

[838-4] ありがとうございます!! Name:ぷち 2004/08/03(火) 14:29 関東

たくさんのご意見ありがとうございます(>▽<)
ちなみにうちの子は「ぷち」です(笑)
うちの子は2ヶ月くらいできました。ペットショップで買いましたがゴハンのやりかた、作り方も説明されたとおりやってます。最初はそれでも一人で食べてたんですが3回目のワクチンが終わった頃から急に食べなくなりまして。。。皿からは食べないくせに手にのっけて顔に近づけてくとぱくぱく食べるんです(苦笑)皿がいやなのかと思って皿を変えてみたのですが効果なしでした;おやつは「ちょうだいっ!!」て来るんですがねえ;(笑)

食が細いとしつけもやりにくいですよね;この前やっとおすわりとトイレのしつけができました(^^;

とりあえずナナチーさんがおっしゃってくださったようにやってみますね!!
ナナチーさん、ネロさんありがとうございました☆★

[838-5] こんにちは。 Name:sasara 2004/08/03(火) 15:11 北陸・甲信越

もうお話が終わっているかもしれないのですが、
うちの子のパターンとよく似ていたのでレスさせていただきます。

おやつは「ちょうだいっ!」てせがむようなので、
たぶんワガママだと思います。チワワにはよくある話だと聞きましたが、5〜6ヶ月ぐらいにいままで食べていたフードを食べなくなったという話をよく聞きます。
私も同じ経験をして、フードをあれこれと変えました。
食べないからといって次々と新しく変えていくとチワワは頭のいい犬種なので、それを食べなければ次にはもっとおいしいものが出てくると覚えるそうです。
缶詰めやレトルトなどなら食べてくれる!と思いしばらく与えていましたが、歯石がたまりやすく顎や歯茎を鍛えないため、歳をとってから大変だということを知り、
やはり栄養面なども考えドライフード中心にしました。

ただドライフードだけをやると食べないので、少量のボイルした鶏肉(細かくほぐしてフードに混ざるように。大きいと肉だけ食べてしまいます。)・同じようにボイルした野菜(ニンジン・かぼちゃ・キャベツ等)を混ぜて少しお湯を加えて与えています。
たまに鶏肉が豚になったり、魚になったりしますが。
これだと、食欲旺盛です。しばらくは、おやつも与えるるのもやめてご飯だけにしたほうが、おなかがすくのでえ、ごはんもよく食べてくれます。

手で与えるのもクセになるので避けたほうがいいそうです。長くなりましたが、参考にしてください。

[838-6] ごめんなさいm(__)m Name:ナナチー 2004/08/03(火) 23:39

ごめんなさい。ぷちさんですね(^_^;)
おやつは食べるのなら安心ですね!
確かに4〜5ヶ月になったらそれまで食べていたフードを急に食べない仔が沢山いるようです。原因は分かりませんがsasaraさんの仰る様に賢いのかもしれません。(千恵の付く頃ですよね…良い事も悪い事も…)

sasaraさんの様にドライフードの中に好物を入れるのも手かもしれませんね(^。^)

おすわりとトイレが出来れば十分!!
おりこうなチワワちゃんですよ!(^^)!

[838-8] お悩みわかります。 Name:あい 2004/08/09(月) 03:38 北海道

食べないのって一番困りますよね。私もとても悩みました。
置きえさはしない、手からあげない、食べなければすぐ下げる、食べないからと言ってフードを変えたりトッピングを増やさない、などいろいろ言いますが、これはあくまで私の考えですが、仔犬のうちはどんなことをしても食べさせた方がいいと思います。ぷちさんのおうちのチワちゃんはおやつは食べたがるのだから、たぶん贅沢を言ってるのですね。体調が悪くて食べないのではないですよね。なるべくおやつは与えないようにして、手であげても、ささみを混ぜても、日によってフードを変えたりしてもとにかく食べさせることが先決だと思います。チュウブに入っている栄養剤もあります。まったく食べないときにはそれを舐めさせれば栄養は取れます。極小の子などはずっと置きえさにするとも聞きますが、獣医さんの話では普通成犬になれば2〜3日食べなくても大丈夫だそうです。食事のしつけはそれからでも良いと思います。うちの最初の子は食が細く、下の子ができても争って食べることもなかった子で苦労しましたが、今は食べなければ次のえさまで与えないようにしています。お腹がすけば食べています。ここは飼い主さんとの根競べですね。ただ、体調が悪くて食べないこともあるので、好物(おやつなど)をほしがるかどうかで判断しています。
我が家は7匹のチワワがいます。他の子の分まで食べようとする子もいれば、ほんの少ししか食べない子もいます。でもみんな元気に育ってます。良くその子を見ていること。体調の変化はすぐに現れます。元気であるなら必要以上に神経質にならないことも大切です。
お役に立てましたでしょうか?
頑張ってくださいね。



[853-1] 2004/08/07(土) 08:05

カメラ
まめ
家で留守番中のワンが心配なのでカメラを設置したら・・
留守中に色々な事をやってるの発見!
でもこれで留守でも安心!携帯でも見られるし・・
留守中が心配な方にお薦めデス。

 

[853-2] 教えてください! Name:yuuki 2004/08/07(土) 18:55

まめさん、はじめまして。
カメラを設置すると言うことですが、
どのようなカメラですか?
無知でごめんなさい。
どこで購入できるのかも教えてください。
お願いします。

[853-3] カメラです Name:まめ 2004/08/07(土) 20:12

こんにちはyuukiさん。
カメラはパナソニックのKX-HCM1と言う物です。
これですとサーバ設置、独自ドメイン取得とか必要無く「みえますねっと」に入れば(月々1000円ちょっとです)動画がライブで配信されます。
普通の電気屋さんでは売っていないので
ネットで検索して安い所で買うと良いと思います(自分はお下がりを貰いました(^^;

昼間のお留守番の様子を見てるとホットします・・

ネット上からアングルも変えられますので
殆どの場所(ワンのいる所)をカバー出来ますょ。

[853-4] カメラ開放です Name:まめ 2004/08/07(土) 20:22

1時間位カメラを開放します。

http://mame.miemasu.net:8000/
ユーザー名 abcde
パスワード abcde

でアクセスしてみて使えるかどうか確かめて下さい。

[853-5] アクセス Name:まめ 2004/08/07(土) 20:46

何か・・沢山(30以上)があったので(^^;
一旦、一般アクセス切りました。

[853-6] 値段の問題が・・ Name:まめ 2004/08/07(土) 23:33

値段の問題で見送っていた方に・・
固定カメラでしたら格安(機材込みで1万円以下)
で構築した資料もありますので・・
まぁ無料サーバに30秒更新、又はスナップショットですが・・
ヤッホーのみたく小さい画面では無いです。
ご要望があれば、やり方UPします。

[853-7] ありがとうございます。 Name:yuuki 2004/08/08(日) 13:01

とっても勉強になりました。
ありがとうございました。

[853-8] ぃぇぃぇ Name:まめ 2004/08/08(日) 14:39

yuukiさん、カメラは中々楽しいので是非どーぞ(^^v



[855-1] 2004/08/07(土) 22:38

削除致しました。
ねらー
[828-28] 削除します Name:ねらー 2004/08/07(土) 22:32 NEW

2ちゃんねら〜さん、:wasiさん、フォーラムさん、センターさん、:トモン さん。
喧嘩板になりそうなので今スレッドを削除致します。
このスレッドにはレス不要にてお願い致します。
楽しい板にしていきたいです。