[1196-1] 2005/02/16(水) 09:33

血統書!!
秋ママ
連絡が来ました!やっと血統書がもらえます。心配して下さった みなさん、ありがとうございました。
ちょつと強気で電話したのが、効いたかな(笑)

 

[1196-2] おめでとうございます! Name:ちーちゃん 2005/02/16(水) 13:21

良かったですね!(^^)!これで安心ですね!

[1196-3] いつ頃くるのかな? Name:シンディー 2005/02/16(水) 22:47

うちも去年の5月にワンコが来たのですけど、まだ血統書がきません。
どれくらいたってくるのでしょうか?



[1198-1] 2005/02/16(水) 18:01

地震で思ったこと
ちび
関東
皆さんは災害のときのためにわんちゃんの非常用キットなど準備なさっていますか?またどんな物を準備していますか?

わんちゃんが留守番をしているときに何かが起こったらと思うと気が気じゃありません。
皆さんは留守のときなどはどうしていますか?

 


[1193-1] 2005/02/13(日) 22:30

無駄吠えについて・・・。
しゆ
関東
我が家には2匹のオスのチワがいます。そのうちの1匹が、どうも分離不安症の気があるようで、私が留守をすると、吠えまくっているんです。
獣医さんから処方された薬も飲ませているんですが、まるで効果がありません。バークフリーやアボアストップも試しましたが、もって1週間です。
ペット可の物件ですが、やっぱり気になります。もう2歳だから、躾をしなおすのは無理でしょうか?
なにかいい案があったら教えてください。
よろしくお願いします。

 

[1193-2] 預けてみては? Name:りんご 2005/02/15(火) 18:20 関東

こんにちは♪
1度。ペットホテルなどに1週間ぐらい預けてみてはいかがですか?
ドッグトレーナーの方がいるところが一番良いと思うのですが。

私の友人のチワワちゃんも分離不安でした。
1週間、預けたところ、自立しておりこうさんになって帰ってきました。

友人宅に預けるなども効果があるとドッグトレーナーさんから聞きました。

しゆさんともう1頭のチワワちゃんと一緒にいる生活が当たり前になっているので不安になるのですよね。
可愛い子には旅させるが良いと思います。

[1193-3] 本当に? Name:ちーちゃん 2005/02/16(水) 13:27

本当に分離不安症ですか?オス2匹ですよね・・・(^^)vいつから2匹にされたか分かりませんが、どちらかにかまいすぎていませんか?根本から治さないと薬では治ら無いものもありますよ(^^ゞ



[1194-1] 2005/02/15(火) 22:31

耳が・・・・
ちわわん
うちの子は、今3ヶ月になりました。
ここ最近左耳だけが倒れているんです。渡し的に気にしていなかったんですが、母が遊びに来て「もしかしたら病気じゃない?!」っていうんです・・そんなこといわれたら気になって仕方なくて!!
家にやってきたときは両耳ピンッと立っていたんですが、、、。
先住犬(スムース7ヶ月)とよくじゃれあっているのでもしかしてかまれたのかなとかイロイロ考えたんですが、もしそんな痛いことがあれば鳴いたりしますよね??そんなことは一切ないし・・これは成長するにつれて倒れてしまった左耳はちゃんとたつんでしょうか??だれか教えてください!!

 

[1194-2] はじめまして Name:ちーちゃん 2005/02/15(火) 22:47

大丈夫ですよ!うちも3匹中2匹は途中で耳が垂れました(^^ゞチワワは体のわりに耳が大きいですから、大体4ヶ月〜5ヶ月で直ると思いますが、それでも直らなかったら矯正テープがありますよ!

[1194-3] ありがとうございます!! Name:ちわわん 2005/02/15(火) 22:50

ちーちゃんさんありがとうございました!!虚勢テープなんてあるんですね!!4ヶ月までまってもし直んなかったら使ってみます!!でもどこでかえるんですか??

[1194-4] !? Name:ちーちゃん 2005/02/15(火) 23:05

虚勢テープでは無く矯正テープですね(^^ゞ
ペットショップに置いてある所と無いところがあります。獣医さんが一番でしょう!!

[1194-5] あっ・・・ Name:ちわわん 2005/02/15(火) 23:06

はずかしい・・・矯正テープですね!!では病院に聞いてみます星ありがとうございました!



[1192-1] 2005/02/11(金) 17:34

ブリーダーって
初心者
関東
犬舎は見せてくれないものなのですか?
一匹ずつ連れて出てくるのですが?
それでは、どういう子が他にいるかわかりませんよね?どうなんでしょうか
知っている方いたら教えてください。

 

[1192-2] 普通は Name:ちーちゃん 2005/02/11(金) 18:09

普通は見せてくれますよ!ママと、パパもいれば両方見せますよ!!見せるのもビジネスですからね・・・今いる仔は全部見せて気にいる仔を引き取って欲しいと普通なら思いますよ(^。^)見せないのは何か他に見せられない事情があるんでしょうね!?

[1192-3] 当然だと思います。 Name:ちわ 2005/02/12(土) 15:07

きちんとしたブリーダーさんは、伝染病などが怖いので、一見の客を犬舎に入れることはありえないと思います。
お客がどんな病気を持っているかなんてわからないですからね。
それだけきちんとしたブリーダーさんだったってことなんじゃないですか?
仔犬が見たければ、順番に1匹ずつ持って来ていただくしかないのではないですか?
それが不満ならば、ブリーダーさんから犬は買えないのでは?

[1192-4] そうですか。 Name:初心者 2005/02/12(土) 15:33 関東

私が間違った考え方をしていたのかもしれません。余りにも犬舎が汚くて見せられないのかと不審に思ったりしてしまいました。反省です。教えてくださって有難うございます。

[1192-5] う〜ん Name:hiro 2005/02/12(土) 19:08

どちらの理由も考えれると思いますよ!
後は、こちらの判断です。

[1192-6] 補足です。 Name:ちーちゃん 2005/02/12(土) 21:02

普通犬舎に入って頂く時にはちゃんと消毒して入るように今頃は皆さんきちんと指導しておられますよ・・・多分ね(^^ゞ

[1192-7] そうなんですか? Name:初心者 2005/02/12(土) 22:02 関東

そんなことも知らなかった。
犬舎を見せてもらえて当たり前だと思っていました。見せてもらえないのは駄目なブリーダーだと考えていました。そんな指導されているのですね。



[1187-1] 2005/02/08(火) 19:47

餌の回数
COCOママ
一才6ヶ月、体重1.4kgの雄のロンチーを飼っています。昔から食が細いのですが、今まで朝に餌をあげても、食べ始めるのは14時から15時にほんの少し。20時過ぎに残りを食べ始めるといったペースでした。最近は夕方にあげると、これまた1/3ほどたべて残りを21時くらいに食べるといった感じです。これがこの子のペースと思って大丈夫でしょうか?ちなみに、1回の量はドライフード20gくらいです。

 

[1187-2] 時間を決めて Name:ラベンダー 2005/02/08(火) 20:50

フードはずーと出したままなの?うちの場合は10分くらいで食べ残しがあってもさげてしまいます。食事時間内に食べないといけないと思っているようでもくもくと食べています。食欲ないときはさっさとハウスにもどります。一歳♀で現在体重は2.5K
です。

[1187-3] 体重は? Name:ちーちゃん 2005/02/08(火) 20:56

うちも1,8Kgの子はあまり食べません。獣医さんに聞いたら体重も減っている訳ではないのでその子の量だと言われました。ただ、おなかがすいている時間が長いと低血糖を起こしやすいので、朝チワワちゃんの好きな物を少し与えては如何でしょうか?

[1187-4] re. Name:COCOママ 2005/02/08(火) 22:05

お返事ありがとうございます。一応、おしっこをしたときとウンコをしたとき(毎回ではなく2・3回に1回)にクッキー(2×1cmくらいの小さいもの)をひとつだけ朝から夕方まで合計3つくらいあげています。ご飯は残ってる間ず〜ッと出しています。しつけの上ではいけないのでしょうね。最初の頃から、4・5ヶ月目くらいから、ご飯が出てもと喜んで食べるという感じがありませんでした。

[1187-5] うちは Name:チム 2005/02/09(水) 10:23 関東

ごはんをヨシと言ってあげてすぐに食べ始めなかったらさっさと取り上げます。
朝、夕2回で食も細いし、1回に20gです。それでも、1才5ヶ月ですが最近になって体重が増え今は2,4kもあります。置き餌にするから勝手に自分で好きな時に食べれやいいやって思っているんではないでしょうか?

[1187-6] おきえさです。 Name:kanae 2005/02/09(水) 21:41

うちの子は4歳ですが、ずっとおきえさできました。
置きえさは駄目!という理由はありません。自分で量を加減して食べられる子なら、置きえさの方が肥満になることもありません。逆に時間を決めてあげると、お腹いっぱいなのに食べなきゃ!って焦る子もいるそうです。
人間と同じようにちわわにも個体差はあります。
その子にあったスタイルでご飯はあげたらいいと思います。
うちの子は1.6キロで一日30〜40グラム程のドライフードに、少量のささみを食べてます。

[1187-7] 自由でいいとおもいますよ Name:チム 2005/02/10(木) 01:37 関東

内蔵に問題があったりするのなら、消化に時間掛かったりするでしょうから置き餌でもいいとおもいますよ。あとしつけも関係ないーって必要ないと思うなら置き餌でも良いと思います。それぞれ飼い主さんの考え方それぞれなので。
しつけ側から言えば置き餌はだめな理由はありますから^^。

[1187-8] 根本を考えて。 Name:ちーちゃん 2005/02/10(木) 22:05

私も置き餌はあまり賛成出来ません。理由は色々ありますが、それを続けると特に梅雨の時期などは、餌がいたみやすい=おなかをこわすです。根本から考え直すと、餌があって無いのかも知れません。少し試食用のフードをショップでもらって試してみたらどうでしょうか?



[1172-1] 2005/01/21(金) 22:48

噛み付き・・・。
ぴら
はじめまして!教えて下さい!
1才6ヶ月のロンチー♂を飼っているのですが、小さい頃からずーっと子供達を噛むので困っています。
昨日なんて、子供が名前を呼んで近づいた瞬間飛びついて「ガブッ」と唇辺りを噛み付いて血が出ていました。
何度も叱ってるのですが、全然治りません。
近くを通ったり、コタツに足を入れただけでも噛むのです。
子供達は大好きなのに噛まれるのがとてもショックみたいで、いつも「だっこしたい」って言っています。
止めさせる良い方法を教えて下さい。お願いします。

 

[1172-2] うちも今躾中です。 Name:イーヨー 2005/01/22(土) 21:45 近畿

ハウスで飼われていますか??

[1172-3] 興奮? Name:ちわわ 2005/01/22(土) 22:42

子供さんにもあまりチワワを興奮させないように教えてあげてください。例えばふざけすぎないで、チワワが興奮してきたらすぐに無視するなどあまり構わない方が今はいいと思います。お互い成長したら落ち着きますよ。

[1172-4] はじめまして。 Name:nyon-nyo 2005/01/23(日) 01:22 近畿

子供さんがチワワの接し方で驚かすような感じはないでしょうか?
チワワの状態おかまいなしで近づいたり、大きな声だったり...
ちわわさんのおっしゃるように、私も落ち着いた環境づくりが必要に思います。
たぶん 小さいコはコワイっていう思いが刻まれちゃったんじゃないかな。って思うのですが。

[1172-5] おそくなりました・・・ Name:ぴら 2005/02/10(木) 21:14

皆さんのおっしゃるとおり良く興奮させているので、子供達を叱っているのですが・・・。
やっぱり、どちらとも徹底的に注意がひつようですね。お互い調子がいい時は、くっつきあっているので、ちわわさんのおっしゃるとおり成長して落ち着くのを期待してみます!
p・s 留守番&ご飯の時はケージに入れて、食事も人間の後にあげるようには、しています。



[1190-1] 2005/02/09(水) 17:10

うんちを食べちゃいます
クウ
我が家には生後2ヶ月の女の仔がいますが、
昨日から 自分のうんちを食べてしまいます。 あ、うんちが出たって気づいた時には
すぐに取り除くのですが、気がつくのが遅れたときには 食べちゃってます。
このまま放っておいてよいのでしょうか?
アドバイスお願いします!!

 

[1190-2] うちの子も同じです Name:もも 2005/02/10(木) 14:38

うちの子は生後3ヶ月の女の子です。購入前ペットショップでも食べているのを見たんですが、家に来てからも食べます。食べるのも困ったものですが、うんちをくわえてどっかに持って行ってしまうのには本当に困ってしまいます。

[1190-3] カキコありがとうございます! Name:クウ 2005/02/10(木) 15:38

ももさん、はじめまして!
ももさんちのチワワちゃんは持っていってしまうのですね。 それも困りますよね。
今現在は 我が家に来てまだ一週間足らずなので、サークルの中でいますが、食べる癖を一日も早く直さなければ、うちの仔も持っていってしまうのかなあ・・
ちなみに 放し飼いって 購入されてからどのぐらいでされましたか?よかったら参考に教えていただければうれしいのですが。

[1190-4] 食べます!! Name:ちーちゃん 2005/02/10(木) 17:23

うちの次女(1歳)だけなぜかウンチ食べます!!でも根気良くウンチしたらすぐに捨てていたら最近食べなくなりましたよ!!
本当に根気が要りますが、がんばれば大丈夫!結局ウンチに餌のにおいがして食べる訳ですから、食べても体にはあまり関係無いようですよ!(^^)!

[1190-5] 放し飼いは Name:もも 2005/02/10(木) 19:15

生後2ヶ月で家に来ましたが、「2・3日はそーっとしておいてください」とペットショップの人に言われたのですが、初日から元気いっぱいで3日位でトイレを覚えてくれたから昼仕事で留守にする時と夜以外はずーっと出しっぱなしです。

[1190-6] がんばります! Name:クウ 2005/02/10(木) 21:13

ちーちゃんさん アドバイスありがとうございます!!根気よく うんちをしたらすぐ捨てる!ですね。がんばります!

ももさん、放し飼いは 早くからされていらっしゃるのですね。私が購入したペットショップでは、2週間はそっとしておいてください。と言われたのですが、トイレを覚えてくれたらもう大丈夫なのかな。。



[1191-1] 2005/02/09(水) 17:13

チワワオーナーにピッタリの賃貸マンション
チワワと暮したい
http://www.urbic.co.jp
関東
この掲示板にふさわしくなかったら削除して下さい。
------------------------------
-------
東京メトロ東西線・原木中山駅徒歩5分に(千葉県市川市)
シングル用ペット共生型防犯マンションが出来ます。
1Kで30.4u、洋間9.3帖で広い!!
ワンコ2匹まで一緒に暮せまぁ〜す(^^)

ペット用床材使用を使用しているので関節の弱いチワワでも肉球が密着するから滑らないので安心です。
ベランダは落ちないよう隙間を小さくし、
うんち処理器やあんよシャワー、脱臭器等設備しています。
また、防犯超強化マンションとして
玄関の鍵は3箇所、防犯ガラス、防犯フィルム、防犯カメラ、防犯灯、TVモニタ付きインターホン、オートロック、宅配ボックス、鉄製面格子他と安心して暮していただけます。

家賃は71,000円〜、共益費は4,500円です。
詳しくはHPまたは1/25〜29日の賃貸日記を見に来て下さいね。
http://www.urbic.co.jp/apaman/
special/lumierl/index.html

 


[1183-1] 2005/02/05(土) 12:20

歯茎の血?
ぷち
関東
今月1歳の誕生日を迎える♂なのですが、たまにおもちゃやガムなどに血が付いてます。口の中を見てもどこから出たかは分からないのですが、これは医者に行くほどの事になるのでしょうか。ちなみにこの現象が見られるのは、2.3ヶ月に1度位です。皆様のチワワもこの様なことはあるのでしょうか?

 

[1183-2] 2.3ヶ月に1度なら Name:ホビー 2005/02/06(日) 01:05

そんなに気にする頻度ではないみたいですね。
心配ならば、予防注射の時などについでに獣医さんに聞いて見たらどうかな?

[1183-3] 歯は命! Name:ちーちゃん 2005/02/06(日) 17:58

はじめまして。もしかしたら歯周病かも知れませんね!?やはり健診などで獣医さんに行かれたついでに相談したほうが良いと思います。

[1183-4] お返事有難うございます Name:ぷち 2005/02/09(水) 14:04 関東

4月に病院に行った時にでも聞いてみますね、有難うございました(^^♪