チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



タイトル・コメント検索

前の10件次の10件



[754-1] 2004/11/09(火) 09:52

食糞について
ケンケン
北海道
はじめまして。
こちらの過去スレを見てみたのですが…。
食糞は、その場で叱る!がいいという意見が殆どでした。それ以外でご意見・アドバイスがあれば…とカキコしました。
昼間仕事をしているので、その間ちわわのみでゲージで過ごしています。
帰ってくると、自分のベットに糞をひとかけら必ず隠してあるんです。
食べてしまう時もあるようですが、ベットに運んでおいてあるのが殆どのようです。
ご飯も朝夜と2食ちゃんと食べているのですが…。いくら、帰宅しそこに置いてある糞について怒っても理解していない感じです。
どうすればシートから運ばないように出来るでしょうか?宜しくお願いします。
 



[754-2] どう見てもストレス! Name:ワンチー 2004/11/09(火) 13:30

『最近ストレスの仔が急増中!!』
理由は十分相手にしてもらえない!!
ケンケンさん心当たりあるね・・・!?
そんな何時間も毎日一人ぼっちでゲージにケンケンさんも入ってみ!!?狂うよ!
餌を隠すのは、きっと自分が安心するんだろうね・・・かわいそうに・・・
怒ると余計にしていませんか?逆効果!!
犬から信用無くす前に飼い主から治しましょう!!
時間があるときは沢山遊んで沢山甘やかせて抱きしめる!!これですよ!!
チワワは室外犬とは違う事をみんな忘れていませんか?
いつも「チワワが言う事を聞いてくれない…」とか沢山カキコしてあるけど、本当はチワワの性にして、逃げていませんか?
もう少し飼い主として本当の愛情が欲しい
チワワです!!(過剰な愛情はチワワは嫌うから気をつけて!)


[754-3] もしかして?? Name:あやめ 2004/11/09(火) 21:32

ケンケンさん、はじめまして★
食糞は本当に困りますよねぇ・・・(^ ^;
うちも、食糞に悩まされました・・・
うんちがフードの匂いがして食べちゃう場合もあるみたいですよ。
前にここだったかな??レスがあったのが、トイレの上にすのこみたいなのをひいて(網??)うんちが落ちるようにするという手もあるみたいですよ(^ ^)
まずは、何か手をうってみたらどうでしょう??
お仕事大変だから、日中はコミュニケーションとれなくて、飼い主さんもさみしいですよね(涙)
ケージの中は嫌がっていないんですよね。
心地いい環境を作ってあげてるのなら、お留守番も大丈夫なはずですよ♪ケンケンさんの所だけじゃないはずですしね!!
朝や夜はきっといいぱい遊んであげてるんですよね??その中で行動をよく見て、原因を探っていったらどうでしょう??
私のところは、私が忙しくてかまってあげれない時は、私の目の前で、悲しそうな顔をして粗相します(^ ^;かまってよっ!!っていう合図の最終手段なんでしょうね・・・
その時は用事を頑張って済ませていっぱい遊んだり、ゆっくりいっぱい散歩しています。
完璧にチワワに尽くしてあげるのは難しいですけど、その家らしいチワワとの生活ができたらステキですよね★

[754-10] どうですか? Name:ramurin 2004/11/12(金) 20:07

何だかREOさんREOさんって本題が隠れていますが、スレ立って大分になりますが、その後どうですか?犬は良く穴を掘って餌を隠しますよね!犬の習性じゃないですか?ただ、痛んでしまうとやばいから、チェックをまめにしないといけませんね。トイレは少し時間がかかりますが、焦るとそれだけ長くかかるから焦らず、気長に構えましょうよ!
REOさんも他でワンチーさんに叩かれたからって食いつかない方が皆さんのためだし、
754-5,6,7,8,9の方も関係ないレスはここでは控えて欲しいです。みんなの使い方によっては、ワールドも良い所ですよ!!
もうREOさんも二人とも出てこないみたいだし、また初心者の方が沢山来れる様、クリーンにしましょうね!

[754-12] こんにちは! Name:riko 2004/11/29(月) 16:56 東京都

私も家のワンコも食糞をしはじめて、困っていました。
そしてあるとき獣医さんに教えてもらったのが、よく市販の本には粗相した直後に怒ると良いって書いてありますが、犬によっては「排泄行為がイケナイんだ!」って受け止めてしまうらしく、そのせいか糞をすると怒られるという考えになり、食べたり隠したりして証拠隠滅しようとする犬もいるみたいで、うちのワンコはまさしくそれでした。
私自身すごく反省して、まずは粗相しても見ないフリしたり、怒らないで違う場所に連れていったりしながら、あるときちゃんとトイレでした時は、毎回気がついたときは必ず褒めてあげました☆すると、食糞癖が少しずつおさまってきましたよ^^犬と人って言葉がない分、怒ってる意味を誤解してワンコが理解しちゃうこともあるんだな〜って勉強できた一こまでした。
少しでも参考になればと思いカキコしました☆

[754-14] いつも誉めてあげれれば良いね Name:momiji 2004/11/30(火) 20:04 大阪府

拙い体験談ですが・・・
私の家でも、生後2ヶ月で来てから、
うんこをしたら誉めてました。
「うんこ出たねぇ〜。良かったねぇ〜。賢かったねぇ〜。」と、
何回も言いながら処理してました。
あんながんばって、小さな体から可愛いうんこが出るねんなぁと、
実は、マジで感動してました。

段々うんこをしたら、教えるようになりました。
生後6ヶ月位から、粗相する事が無くなったので、
自宅の中(電線等の危険区域以外)は、フリーです。
現在、サークルの中にはストーブが入っています。
彼は、一日に最高12時間位お留守番してますが、
うんこは、トイレシーツの上にしたままに置いてあります。
帰宅して、うんこを見つけられた時の彼の嬉しそうな様子を見ていると、
食べて無くしてしまうことが有り得ないような気がします。
私たちが望む事を、rikoさんがおっしゃるように誉めて誘導してあげるのが、
確かに良い関係を築くように思います。



[769-1] 2004/11/27(土) 21:30

いつまで待てば・・・
ぴーまん
北海道
二匹のチワワを飼っています。9ヶ月と11ヶ月ですが、下の子はタマタマが二つ出て来始めたのですが、上の子は片方しか出ていなく下腹部を触診するとあるのがわかるのですがあともう少しなのですがなかなか降りてきません。毎日タマタマが降りてくれるよう腹部マッサージをしています。前に獣医に1年降りてこなかったらずっと降りてこないと思って下さいと言われました。もう少しで1年になります。これはホントのことなのでしょうか?
 



[769-2] 家の子 Name:ゆきぼう 2004/11/28(日) 19:42 埼玉県

家の子は降りてこなくて、結局10ヶ月で手術しました。睾丸がおなかに残っていると、癌化しやすいそうです。

[769-3] やっぱり Name:ぴーまん 2004/11/29(月) 22:47 北海道

お返事ありがとうございます。やっぱり手術を考えないといけないですね。癌になったら大変ですもんね。獣医とよく相談してみます。



[772-1] 2004/11/28(日) 18:31

食欲不振について
まいまい
千葉県
こんにちは。
うちでは10か月になるロングがいます。
朝と夜の二回ドライフードを与えているのですが、
今日になって急に全くご飯を食べなくなりました。
昨日までは自分から催促しにくるぐらいだったんですが、今日はスプーンで口に運んでやってもニオイを嗅ぐだけで食べようとしません。
おなかはきゅーって鳴ってるので空腹ではあるはずなんですが。
大好きなおやつのボーロも食べません。
動き方もノロノロした感じに見えます。
何かの病気になってしまったのでしょうか?
よろしくお願いします。
 



[772-2] お腹の調子が・・・ Name:いくら 2004/11/28(日) 20:15 三重県

お腹が鳴っているとのことですが、お腹の調子が悪いと言う事はありませんか?うちの子はギュルギュル鳴ってる時はお腹の調子が悪い時でご飯も食べなかったりします。暖かくなったり寒くなったりするときはお腹の調子を悪くする子もいると獣医さんに教えていただいたこともあります。一度病院に行ってみてはいかがですか?早く元気になるといいですね!



[771-1] 2004/11/27(土) 22:38

ご意見ください
クーピー
神奈川県
もうすぐ9ヶ月になるチワわかってます 今までおもちゃとか噛んじゃいけないものをかんだときそのものをいいこ子にわたしてくれたのに最近グーっていうようになりました いままでグーなんでいったことなかったのに最近きにいらないとそんな声だすようになりました されたときは服従の意味でひっくりかえしてだめって大きい声でいってます その方法はだめでしょうか もし他にいい方法あったらおしえてください
 


[768-1] 2004/11/25(木) 14:46

床をなめるのは?
ももも
大阪府
もうすぐ1歳になる女の子です。
少し前から、やたらと床や床に敷いてあるマットなどをなめます。
どういう意味があるのでしょうか?
同じような経験をされた方いませんか?
 


[755-1] 2004/11/10(水) 07:20

こんにちわ
くーたんママ
広島県
5ヶ月になるロングのチワワのオスを飼っています。私が見ているときは噛まないのですが娘が触ろうとしたらウーっといったり噛んだりします。最近は、えさも娘がやるようにしていますがなかなかなおりません。娘も悲しがっています。犬嫌いにならないためにも仲良くしてほしいです。娘は9歳です。いい対策はありませんか?
 



[755-2] はじめまして。 Name:小夏 2004/11/10(水) 16:16 長崎県

お嬢様の喜ぶお顔が見たくて、可愛いチワワを飼った事と思います。そのお嬢様になつかないのは悲しい事ですよね・・・
どうしても犬は、自分のお世話をする人間を主だと思ってしまうので、きっと上下関係の問題だと思います。えさをあげたり、トイレシートを換えたり、ブラッシングしてあげたり、いつもママがチワちゃんにしてあげてる事を、お嬢様が学校から帰って来てからまめにしてあげてたら、きっとチワちゃんも分かる日が来ると思います。
毎日毎日続ける事が犬と人間の間の信頼関係を深める大切な事だと思います。
私は6か月くらいから、お散歩を一日二回一時間ずつするようになってから更に、心と心が結ばれたと実感してます。
チワちゃんの大好きな事に、お嬢様が関わっていたら、きっとチワちゃんはお嬢様を大好きになってくれると思います。
お母様の切ないお気持ちがとても分かりましたので返信致しました。

[755-3] ありがとうございます。 Name:くーたんママ 2004/11/10(水) 22:07 広島県

子夏さん、はじめまして。子夏さんのおっしゃる通り信頼関係ですね。まだまだ、これから信頼関係を作っていかないといけないですね。餌やりや一緒にあそんだり、散歩いったりして頑張ってみます。ありがとうございました。

[755-4] 間違えました Name:くーたんママ 2004/11/10(水) 22:09 広島県

小夏さんでした。ごめんなさい・・

[755-5] と、いうより・・・ Name:ままちん 2004/11/21(日) 22:03

信頼関係というより、自分より下とみているので まずお嬢さんより、犬のほうが順位が下だということを教えなければいけません。ご飯をあげるときもお嬢さんがあげるにしても 「待て!!」といって きちんと待ったらあげる。お散歩のリードもお嬢さんがきちんとリードして人間の後を歩かせる。。。など 家族のようにかけがえのないわんちゃんですが きちっと人間のほうが上と教えないと 後々大変です。早いうちに治してあげてください

[755-6] 上下関係 Name:小夏 2004/11/22(月) 14:47 長崎県

本当にそうだと実感しています。
また人に対する信頼感を育てる事も大切な事だと思います。
くーたんママさん、その後チワちゃんの様子はいかがですか?
信頼感が芽生えたら、きっと上下関係のしつけも上手く行くと信じて私も頑張っています。お互い頑張りましょうね!

[755-7] その後は、 Name:くーたんママ 2004/11/25(木) 07:16 広島県

いろいろ、コメントありがとうございます。以前に比べたら、娘との関係も良くなってきていると思います。餌はもちろん、あげるときは、お座り、お手をさせて娘に言われても、できるようになりました。(餌をもらえるときだけですが)娘と遊んでいるときも、尻尾をふりふり、楽しそうです。たまに甘噛みされて、痛い〜と言っていますが・・・これから、まだまだ、家族とわんこの関係を、良くしていきたいです。いろいろ、ありがとうございました。



[765-1] 2004/11/22(月) 17:05

最近怒りっぽいんです。。
さち
千葉県
こんにちは
11ヶ月の♀のチワワの事で相談があります
今まではそうでもなかったんですが
最近他の犬と会って臭いを嗅がれたりするとウ〜っと唸って威嚇したり、部屋でケージの中にいるときに子供やお客さんが覗き込んだりすると唸ります。
あと子供が抱っこしようとすると怒ったり・・
今まで躾で怒ったりした事はほとんどありません。
(怒るようなことも特に無かった気が・・)
でも、ワガママになってしまったのでしょうか?なんとか唸ったり威嚇したりすることを止めさせたいのですが、どのようにしたら良いのか分かりません。
さっきも唸ったので首を少し強めに押さえてダメ!!と言ったらキャン!っと鳴いてケージに引きこもってしまいました。。。。。。
叱り方を間違ってしまったのでしょうか?
最近はお菓子を見せないと「おいで」と言ってもあまり来てくれなくなってしまったし、
なんだか悲しい気持ちと自分の育て方に自信がなくなってしまいました。どなたかアドバイスしていただけないでしょうか。
 



[765-2] 初めまして Name:0702 2004/11/25(木) 01:42 大阪府

こんにちわ。私はチワワを2匹飼っています。犬が怒るのには、色々な理由があると思います。例えば、さちさんの事が大好きで、守ろうとしているとかお子さんがまだ小さいならやきもちを妬いてるとも考えられますよ。それとケージを覗くと怒るというのは、ケージは自分が一番落ち着く場所、自分のテリトリーと思っているからと思いますよ。それと叱り方ですが、首を押さえて怒るというのは止めたほうがいいと思いますよ。犬が唸ったら怒るというのを繰り返すと、こうしたらお母さんがかまってくれると勘違いすることもありえます。

まず治すには叱るというのをやめて下さい。もしわんちゃんが唸ったら叱るのではなく誰がしたか分からないように、何か音のする物をわんちゃんの近くで落としてください。それを繰り返していくと、わんちゃんは唸ったら何か音がするしビックリするし怖いから止めようとわんちゃんは思うとおもいますよ♪
この方法試してみて下さい。長くなってしまってすみません。また分からない事があれば聞いて下さい。



[767-1] 2004/11/24(水) 05:06

相談したいことが・・・
kuroppie
http://www.geocities.jp/nsm_on
line2004/
東京都
チワワと猫2匹を一緒に飼っているのですが、チワワちゃんが猫のご飯(ドライフードタイプ)を食べて、犬のご飯(ユーカヌバ系のドライフード)を全く食べないのですが、大丈夫なのでしょうか?または同じような状況の方っていませんか?ご飯を分けてはいるのですが、それ以上の対処方法がなかなかできないんです。
 



[767-2] うちも Name:まめ 2004/11/24(水) 11:55 東京都

チワワ1匹に猫2匹です。
猫のフードは犬のものよりもカロリーが
高く、内容も違い、食べない方がよいと
聞きました。
うちでは猫エサはチワワには届かない
高いところに置いてます。
時々思いっきり背伸びしてクンクンにおいを嗅いでいますが
特に問題なく、それぞれ平和に食事しています。

[767-3] うちは... Name:わんこ 2004/11/24(水) 18:21 神奈川県

うちは猫6匹チワワ2匹です(;・∀・)
まめさんのおっしゃるとおりキャットフードは犬のものとは栄養素も違うし、カロリーも高いのでチワワちゃんにあげると太ってしまう恐れ大です
我が家のチワワもキャットフード大好きでいつも狙っていますよ
うちではサークルでしきってチワワ達の行けない所に猫達のフードを置いています




[766-1] 2004/11/22(月) 20:00

うちの子自慢bbs
325
静岡県
はじめまして、325と申します。
実は、うちの子自慢bbsに投稿しようと何度試みてもうまくいきません。
画像の問題かと思い、試しに画像なしでやってみてもダメでした。
何かコツがあるのでしょうか?
変な質問で申し訳ありません。
どなたかお助けくださいませ
 


[764-1] 2004/11/22(月) 13:13

ドッグカフェ
麗小&八郎
東京都
うちのちわわ(♂)が明日で1才を迎えます。その記念に代官山のドッグカフェに2人でお散歩に行こうと思っています。
そこで皆様にご相談させていただきたいのですが、最低限のマナー(服は着用?とか)やトイレ等(みんなマナーバンドをしているのか?とか)のルールを教えていただきたいのですが。
よろしくお願い致します。

あと、代官山でお勧めのドッグカフェや、犬用のバースデーケーキを取り扱っているお店をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
お願い致します。
 


前の10件次の10件