チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



タイトル・コメント検索

前の10件次の10件



[872-1] 2005/05/26(木) 00:52

ぺろぺろしすぎなんです
ぴーすけ
北海道
うちのチワワはなめぐせがあるようで、どんなものでもなんでもなめるんです。注意しても直る様子ないのですが、何かいい方法はありますか?
 



[872-2] うちも噛み噛みします(^^;) Name:サスケママ 2005/06/16(木) 15:54 栃木県

うちの子は何でもよく噛む癖があります。試行錯誤の結果、私はビターアップルを使いましたよ。犬が嫌がる林檎の苦み成分なんですが、うちのワンには効果絶大でしたよ〜 天然成分なので、ワンが舐めても安心だし(^^)/☆ホームセンター等のペット用品に売っていますのでお試しあれ♪



[876-1] 2005/05/31(火) 10:32

4歳なのですが・・・
チーズママ
http://www.rak1.jp/one/user/ti
wawa4/
福岡県
4歳なのですが起きているときグーグーっていう声だしてしゃがむんですよ。なにかの病気でしょうか?
 



[876-2] それは・・・@ Name:サスケママ 2005/06/16(木) 15:28 栃木県

もしかしたら「逆クシャミ」ですかね?うちの子はグーグーというより、ブーブーって鳴きます。でも表現は個人によって違いますもんね・・・うちは病院で診てもらってる時に丁度鳴いてくれたので先生に聞いたら、1〜2分で治まる程度のものなら心配ないと言われましたよ(^^)

[876-3] それは・・・A Name:サスケママ 2005/06/16(木) 15:33 栃木県

先天的なものに近いので、それくらいで治まれば問題ないと。どうしても気になるなら薬で改善することは出来るけど、ゼロにはならないよ、と。あんまり頻度が高く長時間鳴くなら、一度お医者様に相談した方が安心かもですよ(^^)☆長くなってしまってすみません。。。m(−−)m



[879-1] 2005/06/08(水) 09:09

去勢
ゆま
東京都
こんにちわ★
6ケ月になるスムースの男の子がいます。
先日、お医者さんに『小さいうちの方がイイよ!』と去勢手術を勧められました。うちの子結構神経質だし、麻酔かけられてショックをうけたワンチャンの話も耳にします。みなさんは
どうしてますか?また、去勢について、どのように考えていますか?体験談、アドバイスお願いします!!
 



[879-2] 私も悩みました。 Name:うなぎ 2005/06/11(土) 00:24 東京都

はじめまして。私も去勢について悩みました。私はしない方向を選びました。考えは色々です。ただ、自分が悩んだ時に、病院の先生や、去勢を選んだ方の意見、選ばない方の意見をちゃんと納得するまで、考える事をし、選んだことです。自分の責任で飼った子です、最後まで私の責任で大切に育てる、そんな私の思いとワンコの気持ちを共有し、頑張ろうと思いました。男として、育てたいと思いました。去勢はプラス点マイナス点は必ずあります。だから、どちらにした方がいいか悩むものなのだと思います。自分がちゃんと悩み決めた所からもワンコとの繋がりだと思います。口のきけないワンコの気持ちを飼い主として、感じて考えて色んな話を聞けるのだから、これだ!と思えるまで頑張って下さい。何も力にはなれないですが、そこから、繋がる信頼だと思うので。私も、そう信じて毎日、過ごしていますよ☆

[879-3] ありがとう!! Name:ゆま 2005/06/14(火) 08:59 東京都

うなぎさん、ありがとうございました。私も気持ちとしては、しないほうが・・と思っているのですが。まだ時間はあるのでじっくりとうちの子にとって一番イイ方法を考えます★



[878-1] 2005/06/02(木) 23:38

急に吠えるんです
きみこ
奈良県
どうしたらいいでしょう。
夜みんな寝ているときに急に甲高い声で吠え始めたり、昼間なんのきっかけもなく窓の外をじっと見つめワォーーン!ワン!と始めます。。無視していても収まらず、叱っても駄目、風呂にしばらく閉じ込めてみたり・・・しかし、これがここ1週間ぐらい続いています。
無駄吠え防止グッツなどいろいろ出ていますが、なにかオススメあれば教えてください。超音波とか・・スプレーとか。チワワにもきくのでしょうか?
ちなみにうちの子は7ヶ月の女の子です。
 



[878-2] え〜っと Name:レオンママ 2005/06/03(金) 14:54 福岡県

夜寝ているときは良く分かりませんが昼間外を見て吠え始めるのは、外を誰かが通ったりして反応しているんじゃないですか?
1つの方法として、窓の外を見て吠え始めたら近くに呼び寄せて窓の外が見えないようにします。近くに来たらおすわりをさせて吠えないようにします。ヨシと言うまですわってられたら「お座りが出来てえらいね〜」とほめてあげます。(大げさに)最初はご褒美をあげてもいいと思いますよ。だんだん吠えなくなるとおもいますが・・

[878-3] レオンママさんありがとうございます☆ Name:きみこ 2005/06/03(金) 20:05 奈良県

ありがとうございます。
なんでもすぐグッツに頼ってしまっていたので、とても新鮮で参考になりました。
オスワリは得意なので、ぜひぜひ試して見たいと思います!!



[875-1] 2005/05/26(木) 19:24

モーバニままさんへ
ラキ
宮城県
ご意見、ありがとうございました。たしかに一概にチワワはこういう性格とは言えません。やはり性格重視で今後の参考とさせていただきます。
 


[874-1] 2005/05/26(木) 16:26

ちわわの癲癇(てんかん)。。。
くんちゃん
宮城県
前にも投稿したことがありますが、また家の子が癲癇の発作を起こしました。病院の先生に聞いても薬を一生飲ませるしかないと言われ、副作用で肝臓に負担がかかるそうです。どなたか、良い方法知りませんか?
 


[871-1] 2005/05/21(土) 10:44

二頭目に付いて
ラキ
宮城県
初めまして。我が家には現在2歳4ヶ月のシェルティがいます。二頭目に小型犬が欲しいと思っているのですが色々考えてチワワかパピヨンが候補に上がっています。本を読んで大体のことはつかめたかなと思うのですがチワワとパピヨンはどちらが飼いやすいでしょうか?チワワは室内で飼うには散歩の必要性もあまりなくサイズもパピヨンより小さく良いなあと思うのですがテリアキャラクターを持っているとのことで攻撃性(噛み癖や無駄吠え)の傾向が強いこと・遺伝的病気が多いかなと思います。実際に飼われててどうなのでしょうか?気質は気質として受け止めてあとはその子の性格と躾次第なのでしょうか?ご意見ヨロシクお願い致します。
 



[871-2] うちの子たちの場合・・・ Name:モーバニまま 2005/05/24(火) 17:24 大阪府

うちはチワワ2匹いますが、
モーフィは家族には従順で小2の子が何をしても怒りません。でも、家族以外の人には闘争心むき出しで飛び掛ろうとします。
もう1匹のバニラは誰にでもおなかを見せて撫でてもらおうとします。
なぜこんなに違うのか獣医さんに聞くと、もって生まれた性格かな〜と言われました。
きちんとしつけをすれば、いいんでしょうが・・・
一概に、チワワは・・・とは言えないのではないでしょうか?いろんな子がいるんではないかな〜と思います。
散歩ですが、大好きなのでやはりなるべく行ってあげた方がいいですよ☆
ちなみに、うちの子はどちらも♂です。
あまり参考にならなかったらごめんなさい!



[869-1] 2005/05/20(金) 07:52

どうして?
ちろ
大阪府
8ヶ月になるチワワを飼っています。数ヶ月前からなぜかテーブルの下に隠れるというか位置を決めています。電線や電話線に近づいたときにダメと怒るのが原因なのでしょうか?なぜかテーブルの下にいつもいる状態なのでちょっと不安です。テーブルの下にいる=怖がっているということなのでしょうか?ちょっと戸惑っています。どなたかアドバイス下さい。
 



[869-2] きっと・・・ Name:海&空のママ 2005/05/20(金) 22:31 熊本県

テーブルの下が安心な場所になっているのではないでしょうか。お気に入りの場所・・・

[869-3] たぶん Name:やっくん 2005/05/23(月) 12:23 北海道

僕もそうだと思います。テーブルの下に隠れれば安全だと思っているのではないでしょうか?うちのチワワも、基本的に居場所はいつも同じですよ☆

[869-4] もしかして、 Name:まるちゃん 2005/05/23(月) 12:46

ケージやサークル、バリケンなど、チワワちゃんの落ち着ける場所はありますか?もしなければ、自分で作っちゃったのでしょう。ちろさんが居心地のいい場所を作って誘ってあげるといいですよ。



[861-1] 2005/05/15(日) 12:20

交配について
レモン
愛知県
お散歩友達のチワママさんから、ぜひ交配を!
と言われました。お互いまったくの素人で、交配に関する知識はほとんどありません。
『そういったケアはすべてかかりつけの動物病院でしますから』ということなんですが大丈夫なんでしょうか??
一応、こちらからの条件として
・(あちらは1匹ほしいということなので)たくさん産まれた場合、里親には出さず私がすべてひきとること。
・万が一、障害の子が産まれた場合でも最後まで責任をもつこと。(金銭面を含め)
この2つを出させていただきました。
うちの子は男の子なんであまり心配ないんですが、こんな安易な考えで交配させ相手に何かあったら・・・と思うと心配で↓
あと、うちの子(♂)は限りなくゴールドに近いレッド、相手の子(♀)はブラックタンですがこのカラー同士の掛け合わせは問題ないんでしょうか??
今、自分でもいろいろ勉強しているんですがわかんない事ばっかりで・・・
アドバイス、その他、なんでも結構ですので
お願いいたします。
 



[861-2] 交配のトラブルは多いです。 Name:いちご 2005/05/16(月) 15:54 東京都

こんにちは。
お二人でもっと勉強されたほうが良いと思います。
カラーは問題ないと思いますが、良いかどうかはカラーがすべてではありませんので。
また出産は夜中ということもありますから、万が一の対応をとれるようにしなくてはいけません。

レモンさんは男の子の飼い主さんですよね。男の子側が条件を出して残りの子をすべて引き取ると言うのもおかなしな話のような・・・。
双方が了解しているのでは仕方ないのかもしれないのですが、お腹を痛めて生むのは女の子側なので女の子にメリットがある条件になるのが普通です。

出産にかかる費用はどうするのでしょうか。残りの子犬を全部、引き取るからにはレモンさんも折半で負担するのかな。

障害児が生まれたらその費用をずーっと二人で折半するつもりでしょうか。なんだかトラブルになりそうですね!

一般的に女の子側は男の子側にに1匹もしくは交配料をお支払いします。
普通、男の子側で2匹引き取るのであれば女の子側にお金をお支払いしなければなりません。

[861-3] わたしも・・・・ Name:らん 2005/05/18(水) 19:12 東京都

男の子の買い主さんが1匹以外引き取るんですか??普通は逆じゃない??出産費用くらい全額出してあげれば??お腹をいためて産んでくれるんだよ!!

[861-4] 交配は♂側が Name:ちーちゃん 2005/05/18(水) 20:54

カラーはOKですがオス側が普通交配を担当します。チワワは失敗しやすいと言われていますので出来れば初めは慣れたブリーダーさんにお願いすることを勧めます。

[861-5] 交配は Name:よもだ 2005/05/19(木) 23:24 神奈川県

でも・・・希望したのは♀側ですよね?
素人同士の交配はやめたほうがいいんでは?

[861-6] レスありがとうございました Name:レモン 2005/05/21(土) 23:24 愛知県

遅くなりましたが・・・
私もいろいろ勉強して、相手のママさんにお話しました。しかし、あちらは『うちは1匹でいいから』ってことなんです。2匹以上うまれた場合は里親に、と言われたのでそれなら引き取らせて下さいとお願いしました。
出産費用のことも相談しましたが、こちらが全額負担しますからってことでした。

もう一度、金銭面などではなくチワのことを1番に考えてお話しに行って来ます。
ありがとうございました。



[864-1] 2005/05/16(月) 21:21

どうやったら・・・痩せられます?
obu'sMom
神奈川県
うちのチワワ君は、なんと体重7・5sある巨大化された肉体で、今減量中ですが医者から4s減らさないと命の危険性ありと言われ、低脂肪のドライフードに切り替えたのですが、食べません。人間の食べ物をおねだりして困ってしまってます。それに、散歩が好きじゃないようでかなりのスローテンポで歩きます。皆さんの中で、減量成功された方や、なにか良いアドヴァイスをお持ちの方・・・私たち家族に救いの手をください〜!!
 



[864-2] ダイエット Name:モモ 2005/05/17(火) 22:02

須崎恭彦著の愛犬のための手作り健康食という本がでていますので
参考にしてみると良いと思います。
ウチのコもこの本を参考にして
ダイエット成功しました。今、手作りの本もたくさん出てるので、
参考にしてみたら良いと思います。
手作り=難しいと考えてしまうかもしれませんが、全然そんなことないですよ〜


[864-3] まじ? Name:ほめちゃn 2005/05/20(金) 08:04 長崎県

7.5キロのチワワってあるんですか〜。@@びっくり仰天してます。



前の10件次の10件